2018/03/06/ (火) | edit |

AS20180305003952_comm.jpg
全国的に出動が増えている救急車を有効活用するため、総務省消防庁は、救急現場で緊急性がないと判断された人を搬送しない際の、隊員の対応マニュアルや教育体制の整備を新年度から進める。こうした対応は一部の地域で取り組んでいるが、トラブルを懸念する声が出ていた。今年度末にまとめる検討会の報告書に方針を盛り込む。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASL314QB8L31PLBJ003.html

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2018/03/06(火) 09:51:52.20 ID:CAP_USER9
全国の消防本部の緊急度判定の実施状況
AS20180305003952_comm.jpg

全国的に出動が増えている救急車を有効活用するため、総務省消防庁は、救急現場で緊急性がないと判断された人を搬送しない際の、隊員の対応マニュアルや教育体制の整備を新年度から進める。こうした対応は一部の地域で取り組んでいるが、トラブルを懸念する声が出ていた。今年度末にまとめる検討会の報告書に方針を盛り込む。

 「緊急でない」判断、誤りだったら…搬送現場のジレンマ

 2016年の救急出動は10年前より97万件多い621万件、増加傾向が続く。10年で救急隊も全国で約300隊増えたが、現場到着にかかる時間は約2分延びている。出動数が多い都市部や1回の出動に時間がかかる過疎地などは、一刻を争う患者搬送が遅れかねず、地域によっては全ての救急車が出払う事態が起きている。

 こうした中、緊急度の高い人を把握し、出動態勢を手厚くしたり、適切な医療機関を選んだりする、緊急度判定を導入する消防本部が増えてきている。

 総務省消防庁の昨年度の調査では、全国の消防本部の74・9%が、救急現場で緊急性が低いと判断された人に、救急車以外の手段を勧める取り組みが「必要だと思う」と回答。同庁は昨年度の報告書で「緊急度を判定し、救急搬送の要否を判断することが求められる」と対応を促した。

 ただ、救急搬送が必要な人への「判断ミス」があった地域もあり、運ばない判断への慎重論は根強い。同庁の昨年度の調査でも、96・7%の本部が、後で容体が悪化した際の責任問題を不安に挙げた。

 こうした状況から、18年度に患者への説明、搬送しなかったときのアフターケア、記録の残し方などのマニュアルをつくるとともに、職員の教育体制づくりを目指す。速くて正確な判定のための技術開発も同庁の研究班(班長=森村尚登・東京大教授)が進める。19年度にいくつかの消防本部と協力してモデル地域で検証する方針だ。(阿部彰芳)

     ◇

 〈救急の緊急度判定〉 119番通報の時は通信指令員が患者の訴えや状態をもとに判断し、救急現場では隊員が患者を観察し、呼吸、脈拍などの情報も踏まえて決める。判定の過程や留意点をまとめた手順書を総務省消防庁が公表しているほか、独自に手順を決めている地域もある。同庁の報告書では、緊急度が低ければ「時間的余裕があるため、自力での受診が可能」としている。

2018年3月6日07時15分
朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com/articles/ASL314QB8L31PLBJ003.html
14 名前:名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 09:58:17.06 ID:9/PfZ1oS0
結石の時は運んでくれ
23 名前:名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 10:01:09.18 ID:DkSE1Ytr0
一律50000円で

47 名前:名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 10:07:05.65 ID:q5JOCN8U0
生活保護の奴らからも医療費を取れば解決だよ
救急の現場に丸投げするな
67 名前:名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 10:10:19.18 ID:RpSBW0lV0
緊急性があるかないかを診断する医療ロボットを開発すればおk
114 名前:名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 10:21:45.17 ID:wkAWaHRP0
診断後に緊急性がなかったならタクシーより高めの料金とるとか?
135 名前:名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 10:26:20.34 ID:klhhQRSP0
救命士の乗った救急車と
自力で手配してタクシーで乗り付けて順番待ち
の間に格差がありすぎると思う
139 名前:名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 10:27:15.63 ID:mxcQE5fr0
出動一回一万円の有料にすればいい
187 名前:名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 10:39:42.87 ID:vJiB2QsA0
一律金を取ればいいんだよ
診療後に出動が適切だったか判断して還付すればいい
243 名前:名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 10:48:49.21 ID:0ZGJC6+T0
料金を請求しろよ
250 名前:名無しさん@1周年:2018/03/06(火) 10:49:59.09 ID:W+dTnKBo0
搬送後に医師の判断で有料か無料か決めればいいだろ。
有料なら3万円ぐらいをクレジットカードで引き落とすか年金減額。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520297512/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2010495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/06(Tue) 15:02
いたずら119は5000円くらい徴収すれば良いと思うけど判断が難しいかな、でもそういう発表すれば抑止力にはなるよね  

  
[ 2010511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/06(Tue) 15:27
草草の草
何年か前に山形で大学生が119番して拒否られて最悪の結果になったのに、教訓も過去も全く生かそうとしないのな
そういうマニュアルが諸悪の根元になってるケースもあんのに、それを精査すんのも身内の公務員
民間の医者が介入すればちゃんとしたマニュアルとか作れそうだけど、公僕はそんなことしないしな  

  
[ 2010513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/06(Tue) 15:30
※2010495
でもそうすると「お金がなかったので救急車を呼ばずにいたら、身内が亡くなった。謝罪と賠償をしろ」と騒ぐやつが絶対にいて、それに朝日とかがガソリン撒いて炎上させ、人権派弁護士がチーム組んで国に裁判仕掛けてくるからな

そういうのが面倒臭いからやらないと思う  

  
[ 2010517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/06(Tue) 15:33
有料にしたらいい。
5000円/回くらいでいいだろ。
タクシー代払うのが嫌で救急車呼ぶ奴が多いからな。
お支払いは翌年の保険料から徴収すりゃええ。  

  
[ 2010525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/06(Tue) 15:57
みるからに風邪や捻挫ならほっといて撤収でええやろ  

  
[ 2010556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/06(Tue) 16:47
尿路結石なった時日曜人でごった返す病院で数時間待たされて
地獄のような待ち時間だったけど今となっては救急車呼んどけばよかったと思うがその時はどうも上手く判断できんのよね
あんまり大事にしたくないっつう気持ちもあるし  

  
[ 2010558 ] 名前: 下流老人  2018/03/06(Tue) 16:48
タクシーがわりに使うヤツがいるからね、前提有料化でいいと思うネ。
  

  
[ 2010580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/06(Tue) 17:30
うちの近くに病院に行く為に救急車呼ぶバアさんがホントにいた
さすがに3回目に救急隊員ともめて、結局乗せずに帰ったな
それ以来、そこの家には救急車は来なくなった  

  
[ 2010610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/06(Tue) 18:20
とりあいず、出動

医師の診断結果で、請求すればいい  

  
[ 2010621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/06(Tue) 18:51
とりあえず運んで現場と医師が緊急性ないと判断したら10万でいいよ
ご近所とか他人が呼んで運ばれずに死んだら色々後味悪くならない?
本人は化けてでてこれなくても親族とかやたらうるさいぞ
ご近所が梯子から落下頭部無傷意識有でドクターヘリ呼ばれてたけどそこまでいるのかねぇ  

  
[ 2010629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/06(Tue) 19:05
金をとると何度も車に轢かれて内とびでた子供を道に放置しつづけた中国のようになるよ…中国は払えない患者や死者でたら困るから救急車呼んだやつが金払うだかシステム
  

  
[ 2010665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/06(Tue) 19:56
タクシー代わりに救急車呼ぶ奴には前科つけていいよ
社会保障の機能不全を誘発する行為なわけだし、大衆にとって迷惑にしかなってないわけで、本来なら豚箱行きにされても文句言えないだろ  

  
[ 2010680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/06(Tue) 20:17
通り魔事件の時に対応人数多すぎて助かるレベルの人に黒札付けて手遅れにしたのをお忘れか  

  
[ 2010686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/06(Tue) 20:30

浅い考えで金払えと言う土.人.がいるから日本が後進国へ後退していく
  

  
[ 2010700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/06(Tue) 20:52
出、出た~後進国連呼リアンwww  

  
[ 2010755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/06(Tue) 22:38
タクシー代わりに使う奴には、偽計業務妨害を適用でええやろ  

  
[ 2010831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/07(Wed) 03:57
保険の一環として、健康で金があるうちに「救急車のチケット」を1枚買う事を義務付ければ良い。
  

  
[ 2010935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/07(Wed) 08:41
怠慢と緊急性のなさ。
微妙。  

  
[ 2026648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 09:12
医師免許のない現場の消防署員に判断させないで
とりあえず、全部運んで、医者が診察した結果
「緊急性なし」と判断したものは一回につき50万円とれ
それで十分抑制できる  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ