2018/03/08/ (木) | edit |

「ミニマリスト」で広く知られた日本の主婦、山口聖子さんは躊躇せず「無印良品」をミニマリストになった秘訣に選ぶ。無印良品は彼女が書いた本『無印良品とはじめるミニマリスト生活』(2016年)をはじめ、最小限のモノで生きる「ミニアルライフ」のための指針書として欠かせない名前になった。
ソース:http://japanese.joins.com/article/260/239260.html
スポンサード リンク
1 名前:ノチラ ★:2018/03/06(火) 17:15:32.90 ID:CAP_USER
「捨て続けたところ、最後には『無印良品』だけが残った」
「ミニマリスト」で広く知られた日本の主婦、山口聖子さんは躊躇せず「無印良品」をミニマリストになった秘訣に選ぶ。無印良品は彼女が書いた本『無印良品とはじめるミニマリスト生活』(2016年)をはじめ、最小限のモノで生きる「ミニアルライフ」のための指針書として欠かせない名前になった。
「商標のない良い品質の製品」という意味の無印良品は日本のライフスタイルブランドだ。各種生活用品をはじめ、衣類や家具、食材料など7000個以上の品目を作って販売している。日本語で「むじるしりょうひん」と読んで略して「MUJI」と呼ぶ。
無印良品の始まりはPB(自体ブランド)だった。1980年から日本の大型スーパーマーケット「西友」で販売し、89年会社を立ち上げて独立ブランドになった。日本全域と韓国を含む海外24カ国に進出している。
無印良品は最近、韓国で営業方向を変えた。地域共生を標ぼうしている。先月28日にオープンしたソウル新村(シンチョン)店がその初めての舞台だ。1652平方メートル(約500坪)規模で韓国店舗の中で最も大きい。購入した物品に望む形で刺繍を入れるサービスや読書空間などを導入し、地域住民に向けた多目的ホールを作った。
MUJI Koreaの成川卓也代表をオープン前日である先月27日にインタビューした。彼は「オンラインショッピングに対抗する力は地域共生」と強調した。しかし、地域共生が単にやさしさを強調するという意味ではない。次は一問一答。
--なぜ地域共生を標ぼうすることになったのか。
「モノだけを売る店舗はこれ以上、生き残ることが難しい。スマートフォンにするショッピングがはるかに気楽だが、なぜ店に行くのか。店舗に来る楽しみを与えられるように変わらなければならない。無印を地域とつなげる窓口として活用し、共生の価値を提案したかった。日本の店舗もこのような変化を試みている」
--その場所として新村を選んだ理由は。
「学生が私たちの中心顧客ではないが、若い世代に支持を得られないブランドは成長が難しい。彼らにも役に立つブランドになる適合した場所だと判断した」
--無印良品の哲学は何か。
「モノでいうと、気持ちの良い生活を助ける最小限のモノ、生活の基本になる商品だ。言い換えれば、要らない商品は作ることも売ることもしないということだ。商品開発担当時代、市場でたくさん売れるものを私たちも作ろうと思えば『その商品に消費者が不満があるのか。なければ私たちがあえてまた作る理由は何か』という話を聞いたりした」
http://japanese.joins.com/article/260/239260.html
3 名前:うみうしの唐揚げ:2018/03/06(火) 17:23:28.87 ID:tWaY6/vQ「ミニマリスト」で広く知られた日本の主婦、山口聖子さんは躊躇せず「無印良品」をミニマリストになった秘訣に選ぶ。無印良品は彼女が書いた本『無印良品とはじめるミニマリスト生活』(2016年)をはじめ、最小限のモノで生きる「ミニアルライフ」のための指針書として欠かせない名前になった。
「商標のない良い品質の製品」という意味の無印良品は日本のライフスタイルブランドだ。各種生活用品をはじめ、衣類や家具、食材料など7000個以上の品目を作って販売している。日本語で「むじるしりょうひん」と読んで略して「MUJI」と呼ぶ。
無印良品の始まりはPB(自体ブランド)だった。1980年から日本の大型スーパーマーケット「西友」で販売し、89年会社を立ち上げて独立ブランドになった。日本全域と韓国を含む海外24カ国に進出している。
無印良品は最近、韓国で営業方向を変えた。地域共生を標ぼうしている。先月28日にオープンしたソウル新村(シンチョン)店がその初めての舞台だ。1652平方メートル(約500坪)規模で韓国店舗の中で最も大きい。購入した物品に望む形で刺繍を入れるサービスや読書空間などを導入し、地域住民に向けた多目的ホールを作った。
MUJI Koreaの成川卓也代表をオープン前日である先月27日にインタビューした。彼は「オンラインショッピングに対抗する力は地域共生」と強調した。しかし、地域共生が単にやさしさを強調するという意味ではない。次は一問一答。
--なぜ地域共生を標ぼうすることになったのか。
「モノだけを売る店舗はこれ以上、生き残ることが難しい。スマートフォンにするショッピングがはるかに気楽だが、なぜ店に行くのか。店舗に来る楽しみを与えられるように変わらなければならない。無印を地域とつなげる窓口として活用し、共生の価値を提案したかった。日本の店舗もこのような変化を試みている」
--その場所として新村を選んだ理由は。
「学生が私たちの中心顧客ではないが、若い世代に支持を得られないブランドは成長が難しい。彼らにも役に立つブランドになる適合した場所だと判断した」
--無印良品の哲学は何か。
「モノでいうと、気持ちの良い生活を助ける最小限のモノ、生活の基本になる商品だ。言い換えれば、要らない商品は作ることも売ることもしないということだ。商品開発担当時代、市場でたくさん売れるものを私たちも作ろうと思えば『その商品に消費者が不満があるのか。なければ私たちがあえてまた作る理由は何か』という話を聞いたりした」
http://japanese.joins.com/article/260/239260.html
売れないものは売れない
10 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 17:43:20.24 ID:6o1pbbdV無印良品っていうブランドだけどな。
12 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 17:47:28.99 ID:M3cXMA7q
今日久しぶりに行ってみたけど、何も買わずに出てきた。
欲しいものがなかった
シンプルなデザインはいいけど、高い
15 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 17:52:40.50 ID:5QAuDVtN欲しいものがなかった
シンプルなデザインはいいけど、高い
無印買いの銭失い
18 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 18:00:50.47 ID:5skGlSvS安いとみせかけて高い
20 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 18:08:13.13 ID:PEAA6BJk100均でも売っているようなものを3~400円で売っている。
26 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 18:15:40.50 ID:nRwzleAb何の工夫もしてないのに高いだけのイメージ
31 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 18:29:30.56 ID:cBDcTysE欲しいものがない。
よって、すべて売らなくて良い。
41 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 18:55:05.57 ID:O0SPgnyOよって、すべて売らなくて良い。
昔はよく学校帰りに友達と色々見て回ったな
ソコソコの値段で学校で使ってもオサレなイメージがあった
49 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 19:16:28.15 ID:bfIx5H1Lソコソコの値段で学校で使ってもオサレなイメージがあった
カッコ付けてんなよ
60 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 19:43:22.17 ID:Z1MD2exR服やスニーカーは安くて良い物が沢山ある。
が、家電や家具はやたら高いイメージ
65 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 20:03:57.03 ID:AdkLFgdoが、家電や家具はやたら高いイメージ
無印めちゃ買ってるわ
こいつらの利益に強力してしまってすまんな
めちゃ買ってるといっても100均で買ったりニトリで買ったりまあ色々よ
79 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 20:41:32.31 ID:3OVd/Ledこいつらの利益に強力してしまってすまんな
めちゃ買ってるといっても100均で買ったりニトリで買ったりまあ色々よ
良くない商品も結構ある
80 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 20:45:23.55 ID:crgLAykv無印高いわ
情弱ホイホイ
106 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/06(火) 22:04:25.62 ID:BKiyD8r4情弱ホイホイ
シンプルで無機質的なデザインが好きで昔はよく買ってた
学生じゃなくなってからは全然買ってないけど
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1520324132/学生じゃなくなってからは全然買ってないけど
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【電力】原子力発電比率の低下が日本経済に与える影響。最大で累計13兆円 GDPが減少
- 資産3億円で収入ゼロ、年収5,000万円で資産ゼロ、どっちになりたい?
- 大金もちの趣味トップ15がこちら 1位は・・・
- 【バイク】ホンダ、原付二種スポーツ「CB125R」発売 価格は44万円
- 【小売】「無印良品の哲学? 消費者に要らないモノは売らない」
- 【経済インサイド】日本のアニメ産業“ブラック化”で衰退の危機! このままでは中韓に…【経産省】
- 宮迫博之「これ、もう映画館」 ソニー「首かけスピーカー」、TV紹介で人気爆発
- 【長者番付】アマゾン創業者、ジェフ・ベゾス氏が初の首位 11兆8800億円 日本人トップは孫氏、2兆4000億-米誌世界長者番付
- 年収高ければOK? ブラック企業で「働き続けたい」人は49.5%
無印というブランドで安物を高く売り付ける美味しい商法
背の高いデブにぴったりのストッキングを売ってるのが無印
高いのがネックだけど、丈夫だからまぁいっか。
昔は近くの西友に入ってたけど、撤退しちゃって遠くまでいくのめんどいわ
高いのがネックだけど、丈夫だからまぁいっか。
昔は近くの西友に入ってたけど、撤退しちゃって遠くまでいくのめんどいわ
ステマじゃなくてただの広告やんけ
それに無印は社長がパヨクだから印象が悪すぎるわ
それに無印は社長がパヨクだから印象が悪すぎるわ
品質も価格もそれなりだからあえて選択肢に加わることもない
老害と言われるが、ほんと昔はお手頃価格で良い品が多かった
10年以上前の話だが・・・
10年以上前の話だが・・・
人類が何千年もかけていろいろなものを作ってきた
人類の知恵の結晶
それをミニマリストとかいう流行で忘れ去るという愚行
人類の知恵の結晶
それをミニマリストとかいう流行で忘れ去るという愚行
意識高い系御用達なイメージだなw
ファミマの本部がセブン商方で加盟店に押し売りしてる商材だね。
非常に好きだったポストイットの見切り品って見つからなくて寂しいw
閉店セール的な心理を利用した客引きを感じるかな
無印はすっかりブランドだそ会社名は無印じゃなくて「良品計画」だよね
物が悪いわけじゃないが、未だに西友PB時代の安さを期待してしまって高く感じる
物が悪いわけじゃないが、未だに西友PB時代の安さを期待してしまって高く感じる
無印叩く俺センス良い
という風潮ほんと気持ち悪い
という風潮ほんと気持ち悪い
無印叩く奴を叩く俺センス良い
という風潮ほんと気持ち悪い
という風潮ほんと気持ち悪い
ステルスマーケティング
無印<<<<百円ショップ<<<三百円
衣装ケースだけは重宝するわ。
ベッド下に置いておけるのがいいね。
それ以外に欲しいものと言われると疑問符が出るな。
ベッド下に置いておけるのがいいね。
それ以外に欲しいものと言われると疑問符が出るな。
最初は本当に普通の安いPBだったんだよな、無印って
いつのまにか意識高い系の店になってしまった
いつのまにか意識高い系の店になってしまった
よその製品の類似品を販売、しばらくすると販売中止。また別の製品の類似品を....
ってやるから、買い足しができずおいそれと買えない。長く販売を続けてくれている本家のものを買う。
ってやるから、買い足しができずおいそれと買えない。長く販売を続けてくれている本家のものを買う。
同じようなシンプルデザインが安く100均にあるから、そっちを買う。
西友時代は本当に(当時としては)品質の割に安い、その代わり包装やデザインは最低限って感じで好感持てたけど、今は単なる意識高い系御用達ブランドだからなあ。
特に家電なんかはOEM元の同じものが半額以下で買えたりするし。
特に家電なんかはOEM元の同じものが半額以下で買えたりするし。
一昔前は「他で気に入ったもんが無かったから値段安めデザイン無難な無印にするか」
って感じだったよな
こないだめっちゃ久しぶりに行ったら「え、こんな高かったっけ」って
ビビったんで、皆高いって言ってて安心したわ
って感じだったよな
こないだめっちゃ久しぶりに行ったら「え、こんな高かったっけ」って
ビビったんで、皆高いって言ってて安心したわ
村上春樹愛読しながら丁寧な暮らししてそうw
無印って昔から無印だっただろ?
なんだよ意識高い系って
なんだよ意識高い系って
普通に高い
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
