2018/03/08/ (木) | edit |

茂木敏充 TPP11 薄氷の合意…決定打は雪降る夜の茂木敏充の一言だった

米国を除く環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)参加11カ国の協定署名式が8日、チリの首都サンティアゴで行われる。昨年1月の米国離脱表明後、交渉を主導してきた日本にとって悲願の「正式合意」だ。

ソース:http://www.sankei.com/economy/news/180308/ecn1803080024-n2.html

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]:2018/03/08(木) 12:48:16.42 ID:IimFacUo0

TPP11 薄氷の合意…決定打は雪降る夜の茂木敏充の一言だった

 米国を除く環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)参加11カ国の協定署名式が8日、チリの首都サンティアゴで行われる。昨年1月の米国離脱表明後、交渉を主導してきた日本にとって悲願の「正式合意」だ。協定の内容が確定した東京での1月22、23日の首席交渉官会合ではカナダが文化政策の例外措置を設けるよう主張し最後まで紛糾。日本が水面下でカナダを説得した“薄氷の合意”だった。

 予報通り大雪となった1月22日夜。東京都新宿区のホテルで開かれた11カ国の首席交渉官会合は、重苦しい空気が流れていた。

 「(自国文化を保護するための)文化例外を認めてもらいたい」

 こう主張するカナダに各国は反発。約束した市場開放が後退し協定文の内容修正となるからだ。梅本和義首席交渉官は内容修正でなく、カナダと各国がサイドレター(補足文書)を交わす形を取るよう訴えた。

 同じ頃、東京・永田町の内閣府大臣室。会合の様子を聞いた茂木敏充経済再生担当相は、極秘で訪れたカナダのマッケイ特使に宣言した。「もうゲームするつもりはない。今晩中に最後の返事が欲しい。さもなければ明朝10カ国で決断する」。厳しい言葉にマッケイ氏の顔は青ざめた。

 茂木氏の考えは交渉官会合に伝えられた。議長役の梅本氏は翌日発表する読み上げ原稿2枚を取り出し配布。1枚目は11カ国、2枚目は10カ国で合意する案だった。メキシコの交渉官が口を開いた。「2枚目でいくこともやむを得ない」。カナダと共同歩調を取るとみられていたメキシコの“変心”。カナダの交渉官は狼狽(ろうばい)を隠しきれなかった。

 翌23日午前8時。カナダ側は梅本氏に求めて急遽会談し、伝えた。「文化例外はサイドレターでお願いしたい」。カナダが折れた瞬間だった。この日の交渉官会合はカナダの譲歩で決着。くしくもトランプ米大統領が離脱の大統領令に署名した昨年1月23日から1年目のことだった。

http://www.sankei.com/economy/news/180308/ecn1803080024-n2.html
2 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/03/08(木) 12:48:52.94 ID:3aJx1u7D0
韓国は除外
6 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2018/03/08(木) 12:50:51.04 ID:1O+sVfci0
てーぺーぺー
13 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IN]:2018/03/08(木) 12:55:51.82 ID:B/T9Jg6I0
いつのまにか外交上手くなってんだな、日本
14 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [SE]:2018/03/08(木) 12:57:46.36 ID:F6LzHJCd0
カナダとアメリカが入ったら締め切りな
27 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/03/08(木) 13:11:30.62 ID:VI/nMqm90
これに野党は猛反発してないの?
37 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2018/03/08(木) 13:17:42.20 ID:dIzlBJbZ0
安くて美味いチーズを食べてみたい
39 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/03/08(木) 13:19:39.28 ID:bLOT6cpL0
台湾も入れた方が良いと思うの
61 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/03/08(木) 13:43:08.94 ID:GF7erXz/0
移民ホイホイ状態で自国文化保護って言われても

70 名前:名無しさん@涙目です。(福井県) [RO]:2018/03/08(木) 13:49:30.05 ID:LsH1Tm9l0
こんなもん惰性でやってるだけだよ
アメリカが抜けた段階で有名無実と化した
71 名前:名無しさん@涙目です。(京都府) [DE]:2018/03/08(木) 13:49:31.14 ID:qecN+ZZD0
日本にメリットがないものを日本がリーダー面したいがために
成立させようとしてる代物だぞ。
アメリカが入らないと意味がない。
80 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]:2018/03/08(木) 13:56:53.84 ID:yq3YG3nPO
なんか優秀すぎね
115 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2018/03/08(木) 14:45:52.17 ID:jjw82VEi0
カナダの文化ってあんまり良く知らないな
119 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/03/08(木) 14:55:21.54 ID:e0asHd0a0
全てはメープルシロップのためだろうな
120 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]:2018/03/08(木) 14:56:54.67 ID:lBEFc3cQ0
なんか立場逆転しててうける
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1520480896/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2011845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 18:57
にぽんつええええ  

  
[ 2011853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 19:07
安倍イズムが政権の隅々まで行き渡っているな、素晴らしい  

  
[ 2011862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 19:12
これ完全にアベのせいやろ・・・
ネットウヨはどう責任取るの?  

  
[ 2011864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 19:14
ネトウヨホルホル連呼リアンおせーな・・・と思ったら今キターーーッ!  

  
[ 2011865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 19:15
安くて美味しいチーズ食べたいぞ  

  
[ 2011866 ] 名前: 名無しさん  2018/03/08(Thu) 19:15
ハハハハハ  

  
[ 2011869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 19:19
外国人への生活保護を未だに廃止できないのに
労働移民を大量に受け入れるの?  

  
[ 2011870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 19:20
朝.鮮.人の居場所がどんどんなくなっていくぞ。
バ.カチ.ョンこれどうすんの?ww  

  
[ 2011871 ] 名前: ななし  2018/03/08(Thu) 19:21
フランス語併記認めてくれって事でしょ?そんなの勝手にやってりゃいいじゃんとしか言えねぇよw  

  
[ 2011872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 19:23
いわゆる自由貿易協定というものを対EUとTPPそれぞれで立て続けに成立させたのは何気に大偉業なんだけど。別に安倍総理がそんなに良いとは思わないが(特に経済、厚生関係では)それでも良いものは良いからね。  

  
[ 2011874 ] 名前: 下流老人  2018/03/08(Thu) 19:24
元々、四か国で始まった話をアメリカが参加して話が大きくなっただけ、まあ、話が纏まったんだからいいんじゃネ。  

  
[ 2011876 ] 名前: 立法力のない野党は国会から去れ!  2018/03/08(Thu) 19:27
日本の大臣が、うまく立ち回れるのは、『しくじっても安倍さんが尻を拭いてくれるという安心感』があるから。閣議でもきちんと打ち合わせがなされているこれは菅(すが)さんの手柄。
安倍さん(第二次政権)は世界で一番立ち回りのスマートな首相。  

  
[ 2011877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 19:27
いつのまにかイニシアチブとってるのが草  

  
[ 2011879 ] 名前: パサラソケサラソ  2018/03/08(Thu) 19:29
11カ国とその交渉官の皆さん、本当にお疲れ様でした。  

  
[ 2011880 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2018/03/08(Thu) 19:30
民主党政権が終わって、本当に良かった!!!  

  
[ 2011886 ] 名前:    2018/03/08(Thu) 19:33
パヨクは早く民主党政権の時の責任取って自決してどうぞ  

  
[ 2011887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 19:33
これトランプの大チョ.ンボやからね。しばらくしたらECみたいにTPP加盟国で通貨統一しましょうってなるからね。
これはね大東亜共栄圏なんですよ。トランプはアメリカ抜けたらウヤムヤになってポシャる思ってたんでしょ(笑)
残念でした  

  
[ 2011888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 19:33
域内関税をミニマムにして各国の長所をのばしてこうや、が出発点。
日本も長所の製造業のばして、老害農業を潰すのが目的。
食料自給率上げんでも外国と仲良くしてたら安全やろ、と。
そのうえで品質は保証させるという日本の完全勝利。

アメリカとはまあEU並みのFTAで済ませればオーケー。
オージービーフに日本市場取られる前に決まればいいね。  

  
[ 2011891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 19:36
カナダってこんなヘタレキャラだったの?
日本もやればできる子だったんですね。  

  
[ 2011893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 19:36
>アメリカが抜けた段階で有名無実と化した
>アメリカが入らないと意味がない。

原加盟国である、シンガポール・ブルネイ・チリ・ニュージーランドの四カ国から見たら、こんな無礼で傲慢な発言はないだろうな。
  

  
[ 2011896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 19:36
アメが抜けたことで、日本が随分得したと思うんだけど。
保険だ医薬品だ文化だみたいな、明らかにアメが得して日本が割り食う部分を被害極限で来たんだから。  

  
[ 2011901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 19:44
茂木さんて、やれば出来る子  

  
[ 2011904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 19:48
文春「よし次は茂木のスキャンダル集めろ」  

  
[ 2011905 ] 名前: ななし  2018/03/08(Thu) 19:49
特亜が入ってないことの素晴らしさ  

  
[ 2011906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 19:51
カナダが少々ゴネていたことは確か
茂木さんグッジョブ!  

  
[ 2011907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 19:51
別にカナダが入りたくないなら居なくてもよかったし。ゴネたところで何の意味もない。  

  
[ 2011910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 19:54
パヨクが妬み全開で喚いてんじゃん
米国が入ってなくても、米国の周辺のTPP加盟国に投資すれば人件費や輸送費のコストダウンが出来て、米国への輸出が更に有利になるんだぜ
しかも、TPP加盟国の資源も関税かからなくないから、日本の製造業は大喜び  

  
[ 2011913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 19:57
アメリカが抜けてジャイアニズムに巻き込まれなくなったのは良いことだ  

  
[ 2011914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 19:57
カナダなんて米国と欧州からいい食い物にされてるだけなのに、何を守ろうというのだろう
  

  
[ 2011915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 19:58
※2011887 TPP加盟国で通貨統一しましょうってなるからね
通過統一だけはありえない。EUと同じ末路になる  

  
[ 2011916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 19:59
叩かれても引かない普通の国になってきたな。
安倍総理フォエバーだわ。  

  
[ 2011931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 20:24
とにかく韓国が含まれないことで厄災は免れた。  

  
[ 2011933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 20:26
中国包囲網は必要だと思うけど、日本も身を切ることになるよね。
人モノ金の流動性が高くなれば、もう”日本”のままではいられなくなるんだろうね。
外資にインフラ握られたらどうすんだろう。
日本基準より遥かに緩い農薬や衛生の基準に合わせて大丈夫なんかね。
犯罪やトラブルが増えるんだろうな。
一度規制緩和したものに関しては元に戻せないって条項があるから、
後で失敗だったと気付いてもTPP抜ける以外に方法なさそうなんだけどな。


  

  
[ 2011938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 20:34
ネトウヨ連呼のぱよぱよちん君まぁだぁ〜?  

  
[ 2011940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 20:39
アメが引っ掻き回してたんだから
アメが抜ければ円滑に事が進むのは当然  

  
[ 2011942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 20:43
元外交官の誰かがいってたが、日本の交渉官は理詰めでごねさせたら日本は世界一らしいw  

  
[ 2011945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 20:46
「アメリカがいなきゃ意味がない」とか正気かよ。
アメリカの存在こそ日本でTPPが批判されていた理由じゃねえか。
いやあ、トランプが都合よくおばかさんで助かるわ。日本にとっては最高の大統領だ。  

  
[ 2011958 ] 名前:    2018/03/08(Thu) 20:56
この記者、文章うまいな。一大スペクタクル小説みたいになってる  

  
[ 2011959 ] 名前:        2018/03/08(Thu) 20:57
元々、経済的に小さい所同士が弱点を補い合うような、いい感じの出発だったのに、アメリカが乗り込んできてヤクザ並みに引っ掻き回して別のものにしてしまった。その上掻き回すだけ掻き回して脱退。
アメリカの目論見じゃ立ち消えになると考えてたんだろうが、どっこい日本が最初の精神に立ち返って落ち着いてまとめ直した。それだけ。
アメリカはとにかく自分等が一番じゃないと気に入らない。
オバマの頃一時的にそういう態度が弱まったにすぎない。  

  
[ 2011960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 20:58
※2011933
その程度で落ちぶれるようなら、閉鎖しようと関係なく落ちぶれてるわ
競争力=生存力が無いってだけのことだからな  

  
[ 2011962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 21:00
>>いつのまにか外交上手くなってんだな、日本
多国間の通商条約で譲歩しないことが、なぜ外交上手という評価になるんだ
発効に際して妨害にしかならないなら切るしかないのは当たり前の話

※2011887
アイタタタ、有りえない程痛いコメントだな
狂った自称経済論者でも吐かないありえねー話だぞw  

  
[ 2011963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 21:02
安倍政権は素晴らしい。この一言に尽きるよ。  

  
[ 2011970 ] 名前: 名無し  2018/03/08(Thu) 21:08
甘利さんのお陰です。甘利さん戻ってきてください…  

  
[ 2011979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 21:18
イタリアも入りたがってたよね  

  
[ 2011981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 21:22
>>茂木経済担当相 「よろしい、ならばTPPは10カ国で行く」 カナダ「わかった、条件を飲むから入れて」
別にそういう話じゃなかっただろうが。きもいマンセーやってるな、さすがにこれはちょうせん人になるぞ?  

  
[ 2011986 ] 名前: 名無しさん  2018/03/08(Thu) 21:25
甘利氏のコメント取ったりしないのな
マスコミの感覚やっぱずれてるわ  

  
[ 2011991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 21:29
2011915
通貨統一したら、EUで独り勝ちドイツの立場が日本じゃないか?
マルク高で苦しんだドイツが、弱いユーロを手に入れたように  

  
[ 2011993 ] 名前: な  2018/03/08(Thu) 21:32
すべてはメープルシロップのため

すき  

  
[ 2011994 ] 名前: 名無し  2018/03/08(Thu) 21:32
アメリカガーアメリカガー
ほんと可哀想な奴らやな  

  
[ 2012000 ] 名前: 名無し  2018/03/08(Thu) 21:40
日本、アメリカ抜きでこの対応良いね!  

  
[ 2012001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 21:40
蚊帳の外のミンジョクが悔しそうな事は解った  

  
[ 2012002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 21:43
イギリスやフランスやイタリアをTPPに入れるかどうかだな
レッドチームの中独を孤立させるためにはEU(ユーロ圏)の切り崩しも必要だし

対中包囲網だけじゃなく対独包囲網に持って行きたい
それでドイツが中国と手を切る様な方向に行けば理想的だし
中独離間か中独両方潰すかのどっちか  

  
[ 2012006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 21:54
太平洋に領土のあるイギリスやフランスはともかく、イタリアはTPPに入れる理由がないだろ  

  
[ 2012017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 22:05
間違いなく、米国も日本に「やっぱり参加させてくれ」と
お願いする日が来るw  

  
[ 2012046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 22:36
アメリカ入りのメリットはわかるけど、アメリカ抜きのメリットってなに?
日本や日本人にとってデメリットなしで明らかによくなることってなに?  

  
[ 2012047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 22:36
アメリカが日本にお願いするわけないだろ。上下関係分かってないの?w  

  
[ 2012054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/08(Thu) 22:50
各国の特産については安価になるだろうけど、国内のその産業は衰退するし、もし抜けられたら今以上の高騰必須
アメリカいないなら輸出入は出るほうが大きくなるだろうし、自国内だけの経済は衰退する

普通に考えるとそんな気がするけど大丈夫なの?  

  
[ 2012132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/09(Fri) 00:15
自国文化とは
要は全品目ry
  

  
[ 2012156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/09(Fri) 00:56
※2012054
頑張るしかないという事で。
グローバル化って負け組になるとジリ貧だからね。  

  
[ 2012166 ] 名前: 名無しの権兵衛  2018/03/09(Fri) 01:17
"モテギ" と "モギ" ではえらい違いだな。  

  
[ 2012264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/09(Fri) 06:59
日本は一番最後に加入したのに、アメリカが抜けたらリーダーに
日本て意外に凄い
茂木さんの交渉術もカッコ良すぎるので映画化決定  

  
[ 2012265 ] 名前: あああ  2018/03/09(Fri) 07:02
よろしい。青雲だ。  

  
[ 2012351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/09(Fri) 09:38
安倍ちゃんの外交の賜だよなぁ。 5年前でも考えられなかった。  

  
[ 2012377 ] 名前: かやひやgyvgふgfghんtぐ  2018/03/09(Fri) 10:29
11ヵ国がまとまったことにに価値がある。産業によっては損しかない分野もあるだろうが、損して得とれだ  

  
[ 2012618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/09(Fri) 18:28
工業製品のライバルになるアメリカがいない方が日本にとってメリットでかいだろ
人口の多い国が多いから将来的な市場規模も大きいし  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ