2018/03/11/ (日) | edit |

【北京時事】中国・北京で開催されている全国人民代表大会(全人代)と全国政治協商会議(政協)に合わせ、中国国内の映画館では、この5年間の中国の発展を誇示するドキュメンタリー映画「すごいぞ、わが国」が上映されている。テーマごとに習近平国家主席の演説や視察の様子が挿入され、習氏を礼賛する宣伝ビデオの様相だ。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180310-00000042-jij-cn
スポンサード リンク
1 名前:(^ェ^) ★:2018/03/10(土) 21:07:53.41 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180310-00000042-jij-cn
【北京時事】中国・北京で開催されている全国人民代表大会(全人代)と全国政治協商会議(政協)に合わせ、中国国内の映画館では、この5年間の中国の発展を誇示するドキュメンタリー映画「すごいぞ、わが国」が上映されている。
テーマごとに習近平国家主席の演説や視察の様子が挿入され、習氏を礼賛する宣伝ビデオの様相だ。
7日午後、北京の人民大会堂に程近い映画館はほぼ満席だった。映画を観賞し終えた50代の女性は日本メディアの取材に警戒しながら「職場の指示で来たけど、良かったよ。国を誇りに思う」と語った。
インターネット上に流出した国有通信大手の内部通知は党費を使って2日の公開から3日間、集中的に観客を送り込み、1カ月以内に全党員に観賞させるよう要求。平日昼間の観賞客はこうした「動員組」とみられる。
3 名前:名無しさん@1周年:2018/03/10(土) 21:09:02.60 ID:E/bS2UXM0【北京時事】中国・北京で開催されている全国人民代表大会(全人代)と全国政治協商会議(政協)に合わせ、中国国内の映画館では、この5年間の中国の発展を誇示するドキュメンタリー映画「すごいぞ、わが国」が上映されている。
テーマごとに習近平国家主席の演説や視察の様子が挿入され、習氏を礼賛する宣伝ビデオの様相だ。
7日午後、北京の人民大会堂に程近い映画館はほぼ満席だった。映画を観賞し終えた50代の女性は日本メディアの取材に警戒しながら「職場の指示で来たけど、良かったよ。国を誇りに思う」と語った。
インターネット上に流出した国有通信大手の内部通知は党費を使って2日の公開から3日間、集中的に観客を送り込み、1カ月以内に全党員に観賞させるよう要求。平日昼間の観賞客はこうした「動員組」とみられる。
なんかやってることが北朝鮮と変わらんぞw
9 名前:名無しさん@1周年:2018/03/10(土) 21:10:42.23 ID:amppxDt60何時から中国が北朝鮮の弟になったんだ?
17 名前:名無しさん@1周年:2018/03/10(土) 21:12:18.81 ID:mMk6ftgM0笑うしかないw
21 名前:名無しさん@1周年:2018/03/10(土) 21:14:05.34 ID:Y1wPgTYX0どうせならSF三国志みたいなの映画にしてほしかった
38 名前:名無しさん@1周年:2018/03/10(土) 21:16:43.71 ID:bN4LCS8G0さすが大朝鮮だ
43 名前:名無しさん@1周年:2018/03/10(土) 21:17:37.70 ID:Danva9SY0逆に恥ずかしいよねw
56 名前:名無しさん@1周年:2018/03/10(土) 21:20:12.48 ID:AUnJEFFA0国家的ジャイアンリサイタル
68 名前:名無しさん@1周年:2018/03/10(土) 21:21:51.83 ID:xDEUAjyq0北朝鮮と変わらねえwwww
102 名前:名無しさん@1周年:2018/03/10(土) 21:28:46.56 ID:JjQ4xDZt0しょうもねぇ・・・
あっ中国すごーい!!
あっ中国すごーい!!
118 名前:名無しさん@1周年:2018/03/10(土) 21:31:58.75 ID:yY5ptzEO0
習王朝の誕生である。
155 名前:名無しさん@1周年:2018/03/10(土) 21:37:49.02 ID:0/xltrt/0蓮舫が正座して観てそう
156 名前:名無しさん@1周年:2018/03/10(土) 21:37:59.77 ID:LnJDrCrP0本当に終わりが近いな
214 名前:名無しさん@1周年:2018/03/10(土) 21:49:17.85 ID:dS656Fm/0余計反感買うぞ
262 名前:名無しさん@1周年:2018/03/10(土) 21:56:18.83 ID:SoghQuFD0誰も褒めてくれないもんなwwwwwww
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520683673/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【米国】トランプ大統領即断、側近も驚き 安倍首相は「蚊帳の外」 NYタイムズが伝える
- 【好感度】タイで96.2%の人が「日本は信頼できる国」、日本への好感度は98.3% ・・・中国23.9%、韓国19.2%
- 【米国】北朝鮮との首脳会談で前提条件 非核化への「具体的な行動」要求
- 【米朝首脳会談】トランプ大統領「決断」の裏に日本あり 日本政府は、1カ月以上前から、北朝鮮が折れてくると読んでいた
- 中国、習氏を礼賛する「すごいぞ、わが国」を上映 党費を使って動員、満席
- 【国際女性デー】ベルリンで大規模デモ 「日本政府は慰安婦問題で謝罪を」の声も 韓国ネット「安倍首相は見ているか?」
- 【中国全人代】王毅外相 「精日(精神的日本人)」に激怒
- 「ロシアがない世界など必要ない」 プーチン氏、発言露骨・過激に 大統領選まで1週間
- 韓国人の疑問「日本はなんでドイツのように反省しないの?」
新しい王朝の国号は『新』かな?
小西よ 中国様がマジな独裁始めたぞ 移住して体験してきなさい
なにこれ、四ぬの?
こういう愛国映画みたいなの日本で作って中国に輸出すりゃいいのにw
金になるならなんでもやるべしw
金になるならなんでもやるべしw
世界よ、これが大朝鮮だ
もう何が何だか・・・
北朝鮮のやり方を学ぶことしか独裁成功の道が無いと気づいた中国
利便性を求めて頭が受話器になる日も近い
日本スゴいみたいな番組を必死に叩いてた奴はこれを華麗にスルー
いや、むしろ感動して泣くのかな?
いや、むしろ感動して泣くのかな?
日本も変わらんぞ、すごいぞシリーズ
戒めにせよ
戒めにせよ
2013743 記事を読めよバ,カ これは個人崇拝の話だぞ
未来より過去、年寄りの発想だよな。
田舎者
安倍は真似しないよな?
*2013757
中国と北は既に独裁
韓国は「パククネ様がお生まれになった家、お歩きになった公園」
「ムンジェイン様お誕生日おめでとうございます!」
とかやってるようだけどどう思う?
中国と北は既に独裁
韓国は「パククネ様がお生まれになった家、お歩きになった公園」
「ムンジェイン様お誕生日おめでとうございます!」
とかやってるようだけどどう思う?
日本も外人呼んで日本スゴイ言わせる番組が横行してるし多少はね?
記事を読めよバ,カ これは個人崇拝の話だぞ
日本でも上映してほしい。
>党費を使って2日の公開から3日間、集中的に観客を送り込み、1カ月以内に全党員に観賞させるよう要求。
さすがに無料で観(せ)られるって事かな?
さすがに無料で観(せ)られるって事かな?
未だ未だ不十分だな
全国民に観賞させないといけない
観客数13億4000万人になれば世界一売れた映画として映画史に残るぞ
全国民に観賞させないといけない
観客数13億4000万人になれば世界一売れた映画として映画史に残るぞ
第二文革の始まりだね。
紅衛兵ならぬ習衛兵が習主席語録を掲げながら
習の政敵や批判的な人物を取り囲み、
反動分子や反革命分子として糾弾暴行するわけだなw
紅衛兵ならぬ習衛兵が習主席語録を掲げながら
習の政敵や批判的な人物を取り囲み、
反動分子や反革命分子として糾弾暴行するわけだなw
逆の言い方をすれば、
わざわざこんな映画を作って党が動員かけなきゃならないほど、
中共と習はヤバいってことなのね。
何年も前から中国バブルは弾けたと言われ続けているが、
さすがに隠しきれなくなったか?
大躍進政策の失敗から文化大革命に進んだ毛沢東と同じ轍を踏む予感。
わざわざこんな映画を作って党が動員かけなきゃならないほど、
中共と習はヤバいってことなのね。
何年も前から中国バブルは弾けたと言われ続けているが、
さすがに隠しきれなくなったか?
大躍進政策の失敗から文化大革命に進んだ毛沢東と同じ轍を踏む予感。
この手のプロタガンダ本当に好きなのな。
一部支配者を特別視して破格な待遇で祭り上げたり、敵国思想の理解を罰し始めたり、大戦中の帝国と同じ有様になっとるな
実際の体制がこの有様では、平和的に付き合うのはとても無理であるとさえ思うわ
実際の体制がこの有様では、平和的に付き合うのはとても無理であるとさえ思うわ
※2013857
軍事に力を注いでいるのはごまかしているから
恐らく外貨準備高不足に陥っているから外需依存の中国経済は相当ヤバイんだろうな
世界同時株高でほんの少しは中国経済も回復傾向だけど、バブル崩壊の深刻さを考えると雀の涙程度だろうと
個人的に中国バブル崩壊の本番は2020年以降だと思う
今の中国は日本のバブル崩壊で例えると1993年か1994年あたり
まだ大底ではない
軍事に力を注いでいるのはごまかしているから
恐らく外貨準備高不足に陥っているから外需依存の中国経済は相当ヤバイんだろうな
世界同時株高でほんの少しは中国経済も回復傾向だけど、バブル崩壊の深刻さを考えると雀の涙程度だろうと
個人的に中国バブル崩壊の本番は2020年以降だと思う
今の中国は日本のバブル崩壊で例えると1993年か1994年あたり
まだ大底ではない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
