2018/03/11/ (日) | edit |

政府が「地方創生」に向けた取り組みを始めて来月で3年になりますが、東京圏への転入超過は、取り組みを始めた当初よりも増えていて、東京圏への一極集中をいかに是正していくのかが課題になっています。
ソース:NHK NEWS WEB
スポンサード リンク
1 名前:みつを ★:2018/03/11(日) 05:19:21.51 ID:CAP_USER9
NHK NEWS WEB
3月11日 4時39分
政府が「地方創生」に向けた取り組みを始めて来月で3年になりますが、東京圏への転入超過は、取り組みを始めた当初よりも増えていて、東京圏への一極集中をいかに是正していくのかが課題になっています。
政府が「地方創生」の取り組みを始めて来月で3年になりますが、去年1年間の東京圏への転入超過は12万人近くに上り、取り組みを始めた当初の年間10万人より、およそ2万人増えました。
こうした状況を踏まえて、政府は、東京圏への転入を抑制するため、東京23区内の大学は原則として定員増を認めないなどとした法案を今の国会に提出したほか、若者の移住促進に取り組んでいる自治体への財政支援などを検討しています。
そして、東京圏から地方への移住をさらに推進し、2020年までに転入と転出を均衡させたい考えです。
ただ、有識者などからは、政府の施策に対し「23区内の大学の定員が大幅に減るわけではなく転入傾向は変わらないのではないか」という指摘や「東京と地方では賃金の格差があり地方移住は簡単ではない」といった意見も出ていて、東京圏への一極集中をいかに是正していくのかが課題になっています。
13 名前:名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 05:23:50.66 ID:kBV4Yrxl03月11日 4時39分
政府が「地方創生」に向けた取り組みを始めて来月で3年になりますが、東京圏への転入超過は、取り組みを始めた当初よりも増えていて、東京圏への一極集中をいかに是正していくのかが課題になっています。
政府が「地方創生」の取り組みを始めて来月で3年になりますが、去年1年間の東京圏への転入超過は12万人近くに上り、取り組みを始めた当初の年間10万人より、およそ2万人増えました。
こうした状況を踏まえて、政府は、東京圏への転入を抑制するため、東京23区内の大学は原則として定員増を認めないなどとした法案を今の国会に提出したほか、若者の移住促進に取り組んでいる自治体への財政支援などを検討しています。
そして、東京圏から地方への移住をさらに推進し、2020年までに転入と転出を均衡させたい考えです。
ただ、有識者などからは、政府の施策に対し「23区内の大学の定員が大幅に減るわけではなく転入傾向は変わらないのではないか」という指摘や「東京と地方では賃金の格差があり地方移住は簡単ではない」といった意見も出ていて、東京圏への一極集中をいかに是正していくのかが課題になっています。
是正とか言って騙すなよ
15 名前:名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 05:26:07.44 ID:4dy8z5Ql0だってわざわざ一極集中させてたじゃん。
27 名前:名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 05:31:03.87 ID:cxRPmTor0地方分散こそ少子化対策になりそうだけどな
38 名前:名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 05:34:45.48 ID:4C1K061K0マンションつくらせすぎだろ
都は固定思案税でウハウハだろうけど
都は固定思案税でウハウハだろうけど
63 名前:名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 05:41:40.83 ID:Q7NKItZJ0
地方の車やガソリンにかかる税金をゼロにして
103 名前:名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 05:48:14.93 ID:beYrycXc0通常国会は東京でいいけど、
特別国会を毎回地方でやってみるとかしないと。
123 名前:名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 05:51:46.71 ID:WUK7MIVn0特別国会を毎回地方でやってみるとかしないと。
Blですべて解決
151 名前:名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 05:55:07.08 ID:J8plKysP0ディズニーランドを九州に作ろう
183 名前:名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 06:00:18.50 ID:zs732bmb0最低賃金に差つけるなら消費税にも差をつければいい
216 名前:名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 06:05:03.23 ID:PortQr3s0地方の方が身分が固定されてるせい。
227 名前:名無しさん@1周年:2018/03/11(日) 06:07:25.84 ID:kc9YXTpo0是正どころか加速してんじゃん
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520713161/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「リビング学習をすると頭がよくなる」 ⇒ 家はぐちゃぐちゃ、親子関係も悪化 「落とし穴」を徹底調査(AERA)
- 外国人さん、エレベーターの「閉ボタン」を押す日本人に思わず困惑・・・「急ぎすぎ。放っておけばいずれ閉まるだろ(笑)」
- ZOZOTOWNが退会祭り LINEから移籍した田端信太郎が低所得者を見下したツイートが炎上
- 1人暮らしをしてみてわかった「マジでいらないもの」8選
- 【東京圏への一極集中進み】 是正が課題
- 日本人の「ラジオ離れ」が深刻 ネットとラジオの相性は抜群なのに
- 【就活】「上司が叱る言葉の『本質』を理解せよ」「叱る側の研修が先ではないか」。「就活生向け『叱られ方』研修」に疑問の声
- 【異常な鼻の長さ】東海道新幹線の新型車両「N700S」お披露目へ
- 【埋蔵金】国内最大級の埋蔵金が埼玉で見つかる 古銭推定26万枚
東京の税金上げまくって 企業がよそに移りたがるようにしないと
中韓増えすぎ問題
田舎者が東京に幻想を抱かないようにネガキャンやりまくるべき。
東京のせいにするばかりではなく地方都市の努力も必要
「都会に行けば仕事がある」というのをまず地方単位で作り出すことが大事
やがて家を出る次男三男をそこで吸収できるようにすること
「都会に行けば仕事がある」というのをまず地方単位で作り出すことが大事
やがて家を出る次男三男をそこで吸収できるようにすること
ザイニチがなにかいてんだか。
そもそも東京は国策でつくられた町なんだよ
「是正」したいというなら首都移転くらいのでかい国策をすすめないと無理
「是正」したいというなら首都移転くらいのでかい国策をすすめないと無理
地方を蔑ろにしていて今更何言ってんだ?
航空写真見てみ、メキシコのスラムと変わらん醜さだから。
歳が醜いってことはストレスが高い都市の証。
ストレスが高い都市は、それだけ無駄にエネルギーを消費するから、何をするにも効率が悪いことになる。その結果、将来に確実に訪れるのが都市の衰退。
そうはなってほしくは無いが、今の都市圏はそれをまじめに議論していない。
歳が醜いってことはストレスが高い都市の証。
ストレスが高い都市は、それだけ無駄にエネルギーを消費するから、何をするにも効率が悪いことになる。その結果、将来に確実に訪れるのが都市の衰退。
そうはなってほしくは無いが、今の都市圏はそれをまじめに議論していない。
省庁もある程度地方に分散させればいいのになあ。通信インフラがこんだけ整ったんだから出来るところもありそうな気がするけどなあ。
東京一極集中と東京だけが人が集まってると言うが大阪名古屋福岡仙台札幌に流入してるんだが
東京以外の大学への授業料は所得控除対象にするとか、いくらでもあるだろうに
毎月のように地方から仕送りが東京に流入してんだぞ
毎月のように地方から仕送りが東京に流入してんだぞ
地方都市の努力(笑)
色んな人が知恵だしてやることは大体やってるよ。
企業の誘致?かなり昔からやってるけど
潰れるし、要の大企業はこないし。民間は食ってかないかんし、むずかしいよ。
10年前位から完全に詰んだ。民主党のあととかは
草も生えない感じ。まじで地方の消費税、下げるはあり。国の中枢機関も分けろよ。
全て一ヶ所に詰めれば皆そこへいくに決まってる。
色んな人が知恵だしてやることは大体やってるよ。
企業の誘致?かなり昔からやってるけど
潰れるし、要の大企業はこないし。民間は食ってかないかんし、むずかしいよ。
10年前位から完全に詰んだ。民主党のあととかは
草も生えない感じ。まじで地方の消費税、下げるはあり。国の中枢機関も分けろよ。
全て一ヶ所に詰めれば皆そこへいくに決まってる。
なんのための国家戦略特区だよ
さっさと地方の消費税を減税しろや。地方の企業は給料安いから負担が相対的に高くなっているし、企業も地方の中小企業に対する負担が相対的に高くなっている。
東京の税金を高くして企業を追い出そうとしても、そもそも仕事のない地方に企業が移るわけもなく
ましてや日本企業の生産拠点は海外に出て行く一方で、東京は最初から関係ない話
じゃあ生産に関わらない本部や事務機能を移そうとすれば、今度は中央省庁から会社ごとハブられるだけ
多少税金が安いぐらいでは地方に移るメリットがないんだよね
ましてや日本企業の生産拠点は海外に出て行く一方で、東京は最初から関係ない話
じゃあ生産に関わらない本部や事務機能を移そうとすれば、今度は中央省庁から会社ごとハブられるだけ
多少税金が安いぐらいでは地方に移るメリットがないんだよね
東京や大阪などの経済機能を地方へ分割して行くと
当然地方にも外国人労働者(主に特亜)がドドッと大量に押し寄せ治安や環境が一気に悪化するわけだが
それを地方で平穏に暮らしている人々が受け入れられるかというと、ちょっとむずかしいと思う
当然地方にも外国人労働者(主に特亜)がドドッと大量に押し寄せ治安や環境が一気に悪化するわけだが
それを地方で平穏に暮らしている人々が受け入れられるかというと、ちょっとむずかしいと思う
まずは国が動けよ…
「どうせ地方はダメだから諦めろ、東京に集中させた方が効率いい」とか、白 痴みたいなことほざく奴には、ため息しかない。
いつ、どこでも大規模災害が起こりうる我が国で、こんなにも脳天気に一極集中を放置しているなど、お花畑にも程がある。
このままでは、首都圏直下地震=日本終了になる。
遅きに失した感はあるが、今からでも首都機能分散=人・物・カネを分散させるのは必須。
分散型によるコスト増を云々する議論もあるが、現在の肥大化した東京を、壊滅後に復興させるよりも余程安上がりだ。
税制その他、やるべき事は山ほどあるが、まずは中央省庁を分散すべし。これが東京に集中している以上、企業側にも、地方に出て行くにはデメリットが大きくなる。
東京集中是正の一丁目一番地は、利権絡みで東京に居座り続けたがる行政組織の改革である。
ここに本気で取り組む政権が現れなければ、いずれ近い将来、日本は国家存亡の危機に陥る。
尚、これは単に、復興の困難さだけの問題ではない。
首都圏が壊滅し、日本が青息吐息の機を、反日を口実に覇権主義を正当化してきた中国が、黙って指を咥えて見過ごすだろうか?
いつ、どこでも大規模災害が起こりうる我が国で、こんなにも脳天気に一極集中を放置しているなど、お花畑にも程がある。
このままでは、首都圏直下地震=日本終了になる。
遅きに失した感はあるが、今からでも首都機能分散=人・物・カネを分散させるのは必須。
分散型によるコスト増を云々する議論もあるが、現在の肥大化した東京を、壊滅後に復興させるよりも余程安上がりだ。
税制その他、やるべき事は山ほどあるが、まずは中央省庁を分散すべし。これが東京に集中している以上、企業側にも、地方に出て行くにはデメリットが大きくなる。
東京集中是正の一丁目一番地は、利権絡みで東京に居座り続けたがる行政組織の改革である。
ここに本気で取り組む政権が現れなければ、いずれ近い将来、日本は国家存亡の危機に陥る。
尚、これは単に、復興の困難さだけの問題ではない。
首都圏が壊滅し、日本が青息吐息の機を、反日を口実に覇権主義を正当化してきた中国が、黙って指を咥えて見過ごすだろうか?
人が来るってことは玉石混交な上に使えないやつのほうがたくさん来る。そのほとんどを食わせなきゃ大都市にならない。おまけに価値観も人それぞれ。地元をディスってくる使えないやつでも居ついてもらわないと人は増えない。仕事はないし、よそ者に慣れてない地方民のプライド的にも無理でしょ。
一極集中と言ってるけど‥
中国人、韓国人が一極集中なのでは???
異常過ぎるくらいの中国人、韓国人が
住んでるよ。
中国人、韓国人が一極集中なのでは???
異常過ぎるくらいの中国人、韓国人が
住んでるよ。
東京に一極集中させた挙句、東京に大災害が起きて国全体を壊滅させるのが安倍イミン党の狙いだろ?今更何言ってんの?
住民票を簡単に東京に移させない様にしろよ
東京だけに税金を落としても意味がない
東京だけに税金を落としても意味がない
日本国と東京国にすればいいんじゃね
むしろ若者は東京に行かないと 「 出 会 い 」 すらない/
今日自転車で確定申告してきたが25kmで自転車、歩行者の目撃ゼロ。みんな車だしなw
今日自転車で確定申告してきたが25kmで自転車、歩行者の目撃ゼロ。みんな車だしなw
これから外国人労働者がたくさん増えるから、
地方も経済活性化したいなら、彼らを積極的にどんどん取り込んでいかないといけなくなる
経済活性化というのは、そういう雑多な人間が大勢入りこむことを地域の人間が許容することも含まれるからね
東京や大阪の人間はもうそんなもん慣れっこだが、地方の人の試練はこれからだろう
地方も経済活性化したいなら、彼らを積極的にどんどん取り込んでいかないといけなくなる
経済活性化というのは、そういう雑多な人間が大勢入りこむことを地域の人間が許容することも含まれるからね
東京や大阪の人間はもうそんなもん慣れっこだが、地方の人の試練はこれからだろう
そもそも一極集中の何がそんなに悪いの?
災害については理解できるけどさ。
それ以外って、妬みや我田引水な話だけじゃない?
例えば優秀な人材が皆アメリカに行っちゃって人材がアメリカに一極集中したら、アメリカが悪いわけ?
災害については理解できるけどさ。
それ以外って、妬みや我田引水な話だけじゃない?
例えば優秀な人材が皆アメリカに行っちゃって人材がアメリカに一極集中したら、アメリカが悪いわけ?
調教23区だけ、消費税30%してみては?
東京の住民税が地方と同じってのがおかしい。住民税あげて貧乏人は散れ
バランスをという意味での是正じゃないな、極端な特別区ゆえの特例法を作るべき話
優遇を受けた分を地方へ配れ、そういう話に繋げればいいだけだろ
優遇を受けた分を地方へ配れ、そういう話に繋げればいいだけだろ
※2014238
それをすると千葉や埼玉の新都心や神奈川沿海部が大盛況になるだけで、誰も地方になんて移転しないよ
もちろん東京都下(町村部)にもね
それをすると千葉や埼玉の新都心や神奈川沿海部が大盛況になるだけで、誰も地方になんて移転しないよ
もちろん東京都下(町村部)にもね
マジでそのまま東京にいて欲しい。どうせ地方って言ってもド田舎ではなく、大阪、名古屋辺りになるのは想像つく。
東京で起きてることが移民問題の縮図なんだよな
地方からの移民のおかげでどんどん原住民が住みづらくなってる
仕事が奪われてる、治安が悪化してる
待機児童だって好き勝手移民してきた地方民がキャパオーバーさせてんだよ
企業の新規出店規制するとか、ビルの高さ規制するとか
もっと全力で移民対策しないと
地方からの移民のおかげでどんどん原住民が住みづらくなってる
仕事が奪われてる、治安が悪化してる
待機児童だって好き勝手移民してきた地方民がキャパオーバーさせてんだよ
企業の新規出店規制するとか、ビルの高さ規制するとか
もっと全力で移民対策しないと
人口増加には地方の大都市だけではなく核都市レベルの人口を盛り上げないといけない
そのためには今後増加する外国人を各自治体が積極的に獲得していかないといけない
でも彼らだって不便な地方になんて住みたくないから、住んでもらうためには
外国人ごとのコミュニティを作ってもらい、彼らの生活的利便を支援する必要が出てくる
そうすると当然旧住民との地域分断が起きる、これらはすでに大都市では存在する話だ
その地域が平穏と貧しさを取るか、活気と混沌を取るか、結局2つに1つなんだよね
そのためには今後増加する外国人を各自治体が積極的に獲得していかないといけない
でも彼らだって不便な地方になんて住みたくないから、住んでもらうためには
外国人ごとのコミュニティを作ってもらい、彼らの生活的利便を支援する必要が出てくる
そうすると当然旧住民との地域分断が起きる、これらはすでに大都市では存在する話だ
その地域が平穏と貧しさを取るか、活気と混沌を取るか、結局2つに1つなんだよね
最低賃金を全国斉一にする
国家公務員の都市部の給与の加算手当をなくす
新たな鉄道・道路・橋梁を首都圏に建造しない
これだけであっという間に分散
国家公務員の都市部の給与の加算手当をなくす
新たな鉄道・道路・橋梁を首都圏に建造しない
これだけであっという間に分散
※2014088
それよく言われるけど先の原因は東京一極集中、アメリカとの貿易摩擦時に官僚が
損失分を大阪の企業→東京移転で誤魔化した
訳分からんがタコがタコ足食って空腹紛らわせて先送り、アメリカは移民を犠牲に成長したが日本は自国民でそれをやってしまった。
不便とか贅沢言う奴は無視して進めるべき、企業や大学が移転して開発始まれば豊田市みたいにお膝元が出来て勝手に発展する
それよく言われるけど先の原因は東京一極集中、アメリカとの貿易摩擦時に官僚が
損失分を大阪の企業→東京移転で誤魔化した
訳分からんがタコがタコ足食って空腹紛らわせて先送り、アメリカは移民を犠牲に成長したが日本は自国民でそれをやってしまった。
不便とか贅沢言う奴は無視して進めるべき、企業や大学が移転して開発始まれば豊田市みたいにお膝元が出来て勝手に発展する
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
