2018/03/12/ (月) | edit |

ソース:http://news.searchina.net/id/1655042?page=1
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(秋田県) [ニダ]:2018/03/11(日) 16:57:20.08 ID:g99h65EQ0
日本でももちろん中国のように車が社会的ステータスを示す側面はあるが、実際はステータス性よりも実用性を重視する人の方が多いであろう。中国メディアの今日頭条は6日、「日本の市場で売れている自動車を知ると、中国人は赤面してしまう」と論じる記事を掲載した。
記事は中国人にとって日系車は「耐久性があり、丈夫で故障しづらく、低燃費であるゆえ高く評価されている」と紹介しつつ、「日本の自動車市場でどのような車が人気を集め、売れ行きが好調なのか」を知ることは、中国人消費者にとっても今後の車選びで参考になるかもしれないと指摘。だが、実際に2017年に日本で販売された自動車のうち、販売台数が多かった車を見てみると「中国人消費者が好む車とはあまりに違いすぎて参考にならない」ことを伝えた。
たとえば、日本の自動車販売台数ランキングで上位を占めているのはいずれも日本メーカーの車であり、この点は中国とは大違いだと指摘。中国の自動車市場では販売台数ランキングの上位に海外メーカーの名前がずらっと並んでいるのが現状で、国産車である中国車は「メンツが立たない」とみなされる傾向があることと真逆であると指摘した。
さらに、日本でも海外の高級車は好まれているが、国産車の売れ行きが上回っているということは日本では「自国メーカーの技術が国外メーカーに劣っていないこと」を示すと指摘したほか、日本の販売台数上位はコンパクトカーが複数ランクインしていることも挙げ、「日本人は自国の製品を好んで購入し、しかも、中国人のようにメンツで車選びをしていない」と強調、こうした姿勢を目の当たりにした中国人は、「あまりの違いに恥ずかしさを感じてしまう」と論じた。
多くの中国人にとって自動車はまだ安い買い物ではない。いくら愛国心が強く、中国車を購入したいという気持ちがあったとしても、苦労して働いて購入する車は価格や性能を吟味し外車を選ばざるをえないというジレンマも存在するのだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1655042?page=1
3 名前:名無しさん@涙目です。(広島県) [AU]:2018/03/11(日) 16:58:48.37 ID:6Zmk2Ipy0記事は中国人にとって日系車は「耐久性があり、丈夫で故障しづらく、低燃費であるゆえ高く評価されている」と紹介しつつ、「日本の自動車市場でどのような車が人気を集め、売れ行きが好調なのか」を知ることは、中国人消費者にとっても今後の車選びで参考になるかもしれないと指摘。だが、実際に2017年に日本で販売された自動車のうち、販売台数が多かった車を見てみると「中国人消費者が好む車とはあまりに違いすぎて参考にならない」ことを伝えた。
たとえば、日本の自動車販売台数ランキングで上位を占めているのはいずれも日本メーカーの車であり、この点は中国とは大違いだと指摘。中国の自動車市場では販売台数ランキングの上位に海外メーカーの名前がずらっと並んでいるのが現状で、国産車である中国車は「メンツが立たない」とみなされる傾向があることと真逆であると指摘した。
さらに、日本でも海外の高級車は好まれているが、国産車の売れ行きが上回っているということは日本では「自国メーカーの技術が国外メーカーに劣っていないこと」を示すと指摘したほか、日本の販売台数上位はコンパクトカーが複数ランクインしていることも挙げ、「日本人は自国の製品を好んで購入し、しかも、中国人のようにメンツで車選びをしていない」と強調、こうした姿勢を目の当たりにした中国人は、「あまりの違いに恥ずかしさを感じてしまう」と論じた。
多くの中国人にとって自動車はまだ安い買い物ではない。いくら愛国心が強く、中国車を購入したいという気持ちがあったとしても、苦労して働いて購入する車は価格や性能を吟味し外車を選ばざるをえないというジレンマも存在するのだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1655042?page=1
維持費が高いから
6 名前:名無しさん@涙目です。(RKB毎日放送) [US]:2018/03/11(日) 16:59:15.09 ID:nccvqb880日本の軽自動車の方が中国製の普通車より安全だろ
7 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH]:2018/03/11(日) 16:59:44.45 ID:l/aGj7NM0中国も軽作ればいいんじゃないの
13 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) [DE]:2018/03/11(日) 17:00:51.01 ID:ENJcHq/L0
そもそも車が不要
どうしても必要な人が渋々買うだけ
14 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2018/03/11(日) 17:00:55.46 ID:ZvRsRk5/0どうしても必要な人が渋々買うだけ
金がないだけだよ
15 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]:2018/03/11(日) 17:00:55.95 ID:JfzySjc50自転車と同じ感覚なんだよ
29 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]:2018/03/11(日) 17:03:23.30 ID:Go9ekAeh0中国も一周するとそうなって行くんじゃない?
日本も車がステータスの時代があった
50 名前:名無しさん@涙目です。(福島県) [JP]:2018/03/11(日) 17:09:02.21 ID:qKPK/oBg0日本も車がステータスの時代があった
道路事情もある道が狭いんだよ
61 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]:2018/03/11(日) 17:11:49.80 ID:yZcqqCDO0軽トラの実用性だけは認める
62 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NO]:2018/03/11(日) 17:12:14.41 ID:uStRrXAe0今時、車にステータスって昭和かよ
82 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CH]:2018/03/11(日) 17:17:20.97 ID:b32YObW00外車を買いたくても買えんのですわ
114 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2018/03/11(日) 17:28:36.79 ID:1Td5MRCK0軽乗ってる奴の無謀運転の多さは何なのか
115 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) [DE]:2018/03/11(日) 17:28:51.23 ID:ENJcHq/L0200万くらいする軽もあるし、理由は金だけじゃないと思うんだよね
143 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2018/03/11(日) 17:36:53.09 ID:xsqIcIjw03人家族で3台持ち
車がないと通勤も通学もできない
171 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2018/03/11(日) 17:52:06.98 ID:400XBjoU0車がないと通勤も通学もできない
軽は仕方なく買ってるだけ
212 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2018/03/11(日) 18:06:16.06 ID:d2N5x/Xd0小回りきくやん
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1520755040/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【韓国】 日帝時代に植えられた王桜(ソメイヨシノ)、車両衝突の後放置…生育環境劣悪、済州市で保護対策求められる
- ロシア、プーチン大統領が「理想兵器」とする極超音速ミサイルの発射実験に成功。音速の10倍の速度で飛行し防空システムを突破
- 【韓国】情報機関トップきょう訪日
- 【米朝会談】米朝会談、日本も候補地か 英紙、中国やスイスなども
- 中国人「日本人は喜んで日本製の軽自動車買ってる。我々には真似出来ない」
- 【仏韓】 パリに「慰安婦像設置」を推進する計画、フランスに居住する韓国人らと協議
- 【米朝】“北朝鮮は発射実験しない約束守ると信じる” トランプ大統領
- 【米朝会談】トランプ大統領「決断」に日本あり、1ヶ月以上前から北朝鮮が折れると読み日米会談もすでに決まっていた
- 【台湾ありがとう】東日本大震災7年 台北で追悼式典 200億円義援金「日台の特別な絆」に感謝
中国と韓国は見栄っ張りでデカい車が売れるお国柄だシナ
まぁ見栄以前に
軽は事故った時のリスクがね…w
中国の道路事情であんなの乗ったらダメだわドイツ車安定ね
軽は事故った時のリスクがね…w
中国の道路事情であんなの乗ったらダメだわドイツ車安定ね
地方は公共交通機関が絶滅してるからな。
自動車を使わざるを得ない。
自動車を使わざるを得ない。
>地方は公共交通機関が絶滅してる
頭悪いな。都会で生まれ育った情弱無知の認識。
人口密度過多の都市部は渋滞を抑制する為に地下鉄や私鉄を拡充させ、
地方の多くは農場や山で構成されている事もあり、人口密度が過多にならない為、発展させる必要がなかったんだよ笑
頭悪いな。都会で生まれ育った情弱無知の認識。
人口密度過多の都市部は渋滞を抑制する為に地下鉄や私鉄を拡充させ、
地方の多くは農場や山で構成されている事もあり、人口密度が過多にならない為、発展させる必要がなかったんだよ笑
あと
>地方は車を使わざるおえないってのも頭悪いな。
元々使ってるのに笑
どちらかというと、東京民が車買えない維持出来ないってのを現実から逃げてるわな。
大阪や名古屋は地下鉄発展してるのに車買えるものw
多くは人口密度過多による土地価格の暴騰なんだけどな。
青空駐車に5万円って何でそんな所に集まるのかねw
逃げれば良いのにwww
>地方は車を使わざるおえないってのも頭悪いな。
元々使ってるのに笑
どちらかというと、東京民が車買えない維持出来ないってのを現実から逃げてるわな。
大阪や名古屋は地下鉄発展してるのに車買えるものw
多くは人口密度過多による土地価格の暴騰なんだけどな。
青空駐車に5万円って何でそんな所に集まるのかねw
逃げれば良いのにwww
文化文明の進度だよ。
かつては仏壇並みの装飾がついたテレビが流行ったが、あれはテレビを持っていることがステータスだった時代の話。
(スマホやPCも含めて)テレビ様の物が一人一台以上にありふれている今日では、ワザワザそこに高級感を見出す必要がない。
自動車も同じ。村に数台だったころはゴテゴテした高級そうな物が良かったが、一人一台時代になれば、シンプルなものが受けいれられるようになる。
かつては仏壇並みの装飾がついたテレビが流行ったが、あれはテレビを持っていることがステータスだった時代の話。
(スマホやPCも含めて)テレビ様の物が一人一台以上にありふれている今日では、ワザワザそこに高級感を見出す必要がない。
自動車も同じ。村に数台だったころはゴテゴテした高級そうな物が良かったが、一人一台時代になれば、シンプルなものが受けいれられるようになる。
中国は田舎はさておき街がごちゃごちゃしてそうなところはめっちゃしてそうだけど車庫証明要らんのかな
ちなみにアメリカは余裕があって要らないらしいのは知ってる
ちなみにアメリカは余裕があって要らないらしいのは知ってる
軽自動車があったからこそ日本の自動車技術が発展した。極限の性能を追求したことが今の自動車産業につながっている。
youtubeで中国の交通情況とか見ると、まったく朝鮮と同じで笑う
文明未発達のところは車がステイタスだし、路上がサバイバルだからデカイ車がいるんだよな
欧州もコンパクトカーだらけだ
文明未発達のところは車がステイタスだし、路上がサバイバルだからデカイ車がいるんだよな
欧州もコンパクトカーだらけだ
メンテも含めて良い軽があれば
そこまで日本製にこだわってるわけではない
そこまで日本製にこだわってるわけではない
中国では日本の軽に当たるニッチは、電動カートに毛が生えたような電気自動車が占めてると聞いたけどな。それはそれでどこの先進国もやってない実験だから脅威だぞ。
中鮮 人は見栄っ張りだからなぁ
見た目は似てても、チャイナ・朝鮮 人と、日本人は違う、当たり前の話
見た目は似てても、チャイナ・朝鮮 人と、日本人は違う、当たり前の話
今コンビニとかヤクルトとかの配達で見かけるああいうやつかな
自動車税が安いから渋々軽にしたんだが
またタイトル詐欺か・・・元記事の論点は国産車を買ってるかどうかで、軽自動車なんてどこにもない
大阪や名古屋の地下鉄発展を東京と同列に語れないだろ。路線何本違うんだよ。
マイカー維持費、上海が世界一=車が家計の負担に―中国メディア
この記事って上海の銭江晩報が2013年4月12日に
流したんだけど
現在でも中国では自動車の維持費と大排気量の高級車は密接に関係していて、
高いステータスを求めるのなら
絶対に大排気量の高級車でなくてはならない。
しかし中央政府も地方行政府も何とかして大気汚染防止と
温暖化ガスの排出制限などの観点から小排気のクルマに切り替えさせたい。
でも実際はクルマの買い替え時ですら便利と解っていても
小型車2台ではなく更に大排気の高級車1台を選ぶ連中だから
この手の報道が出て来るんだよね。
政府や党に反発が予想される様な出来事があれば先ず反日報道。
逆に民衆を導くには「日本に負けてる」の克日報道。w
この記事って上海の銭江晩報が2013年4月12日に
流したんだけど
現在でも中国では自動車の維持費と大排気量の高級車は密接に関係していて、
高いステータスを求めるのなら
絶対に大排気量の高級車でなくてはならない。
しかし中央政府も地方行政府も何とかして大気汚染防止と
温暖化ガスの排出制限などの観点から小排気のクルマに切り替えさせたい。
でも実際はクルマの買い替え時ですら便利と解っていても
小型車2台ではなく更に大排気の高級車1台を選ぶ連中だから
この手の報道が出て来るんだよね。
政府や党に反発が予想される様な出来事があれば先ず反日報道。
逆に民衆を導くには「日本に負けてる」の克日報道。w
明治時代に工事された道路は最小幅が2.7mだった。
その道路を拡張せず自動車で使い続けられるように、
すれ違い可能な幅1.3m360ccの軽自動車規格が作られた。
最近の軽自動車は660cc幅1.47mまで拡張したけど、
狭い道対応なのは変わらない。
その道路を拡張せず自動車で使い続けられるように、
すれ違い可能な幅1.3m360ccの軽自動車規格が作られた。
最近の軽自動車は660cc幅1.47mまで拡張したけど、
狭い道対応なのは変わらない。
2014539 ホントだ どうも元スレを立てる時にいじってるようだ
何に赤面してんだ、拗らせすぎもいいところだわw
的外れの面子と、実際の日本での交通事情を考えれば、聞く耳を貸すほうもおかしい
公平な比較ができないって、客観的観測ができない朝鮮族の悪癖そのものだし
特亜と同列にされてしまう性質の悪さはそういうところに起因するのだろうて
的外れの面子と、実際の日本での交通事情を考えれば、聞く耳を貸すほうもおかしい
公平な比較ができないって、客観的観測ができない朝鮮族の悪癖そのものだし
特亜と同列にされてしまう性質の悪さはそういうところに起因するのだろうて
10年位前だったかな
中国ではトヨタ車がそれなりに人気があるが高いのでトヨタ車のエンブレムだけ付け替えるという商売がはやっていたことがあったそうだ
中国ではトヨタ車がそれなりに人気があるが高いのでトヨタ車のエンブレムだけ付け替えるという商売がはやっていたことがあったそうだ
中国って未だに一部の金持ちしか車がもてないんだな
中国車……だと……?
中国って国産の車作ってたのか……
知らんかった。初めて聞いたわ
想像だにしなかった
中国って国産の車作ってたのか……
知らんかった。初めて聞いたわ
想像だにしなかった
民度が低いほど見栄を張る。
レクサスやアルファードを欲しがる層を見れば理解出来る。
こう言うと、買えないやつの僻みだとか、予想通りの答え。
思考が読まれやすいのも低民度の証明。
レクサスやアルファードを欲しがる層を見れば理解出来る。
こう言うと、買えないやつの僻みだとか、予想通りの答え。
思考が読まれやすいのも低民度の証明。
毒車を欲しがる層が一番民度が低いということだな
日本だと車は趣味 or 田舎住まいの必需品扱いだからね
真の意味で車をステータス扱いできるのは、
上流階級向けの専用車だけ。
外車など高級車をステータスにしてたのは、
物欲を満たす事だけが幸せだと考えられていた昭和時代までだよ。
他にも高級腕時計を買い漁るなど成金色が強くて下品な時代だった。
真の意味で車をステータス扱いできるのは、
上流階級向けの専用車だけ。
外車など高級車をステータスにしてたのは、
物欲を満たす事だけが幸せだと考えられていた昭和時代までだよ。
他にも高級腕時計を買い漁るなど成金色が強くて下品な時代だった。
中国が軽自動車なんて作ったら
紙と段ボールで作った燃える棺桶が出来上がるぞ
紙と段ボールで作った燃える棺桶が出来上がるぞ
中国は都心だとナンバー取るのに数百万かかるから
それだけかけて軽はもったいないって感覚もあるんじゃない
見栄はともかく
それだけかけて軽はもったいないって感覚もあるんじゃない
見栄はともかく
中国ではクラッシャブルゾーンがある車は壊れやすいと敬遠されるそうだからな
頑丈なほうが好まれる
頑丈なほうが好まれる
中国じゃ買いたくても買えない人間が掃いて捨てるほどいるから、車はステータスって思ってるのかもね。でもね、日本のギャルやアニオタでステータスを意識する奴いるんかねぇw ピンクゴテゴテやキャラもの満載の痛車とかしちゃうぜw まあベンツなどは、買ってる奴はステータスって思ってるかもしれないけれど、今じゃ普通にどこでも走っているんだから(そういう売り方に転換したせいもあるけど)
まあ死にかかったことのない日本の自動車メーカーってないから?世代が二回りくらいすれば中国の自社メーカーも高い支持を得られる日は来るさ。電気自動車でトップとれたらの話だけれど。
まあ死にかかったことのない日本の自動車メーカーってないから?世代が二回りくらいすれば中国の自社メーカーも高い支持を得られる日は来るさ。電気自動車でトップとれたらの話だけれど。
イギリスでも軽自動車売れと言う風習だけど、規制が掛かっているのでこれをどうにかしないとダメとか言ってたな。イギリスとカナダで通常販売が決まると日本の規制での660㏄以下を軽自動車と言う規制がなくなり、800㏄が軽自動車扱いとなるとかね。
K自動車・・K-POP・・
※2014556
今でも中国車にトヨタやBMWとか、エンブレムだけ変えて走ってる車が山ほど居るよw
今でも中国車にトヨタやBMWとか、エンブレムだけ変えて走ってる車が山ほど居るよw
都会に住んでる人は本当に見栄はるよね。意地でも軽なんか運転しないwww
田舎は生活の一部だから、維持費が安いもの、壊れにくいもの、運転しやすいものが見栄なんかよりも大切になってくる。
そして他国と比較しても、日本の車、特に軽自動車の発展はすざましいものだよ。
田舎は生活の一部だから、維持費が安いもの、壊れにくいもの、運転しやすいものが見栄なんかよりも大切になってくる。
そして他国と比較しても、日本の車、特に軽自動車の発展はすざましいものだよ。
中国は日本の後を追ってるよね、経済成長、環境汚染、バブル崩壊、少子高齢化、自転車から自動車、中華ブランド家電など
全ての規模が日本の10倍だが・・・次に来るのが一人っ子政策による弊害の高齢者の介護問題だろ
全ての規模が日本の10倍だが・・・次に来るのが一人っ子政策による弊害の高齢者の介護問題だろ
軽自動車(200万)
もう誰も買えません(´・ω・`)
もう誰も買えません(´・ω・`)
中国の自動車は変だよ
1800ccの車に高級車の装備を付けちゃうもんだから、重くて乗り心地も操作性が悪い
こういう点をイギリスのTV番組に指摘され、嘲笑されてるw
1800ccの車に高級車の装備を付けちゃうもんだから、重くて乗り心地も操作性が悪い
こういう点をイギリスのTV番組に指摘され、嘲笑されてるw
米2014632
Jesus の J と Japan の J
2つのJ と言ってたのが内村鑑三だな
Jesus の J と Japan の J
2つのJ と言ってたのが内村鑑三だな
日本の70年代みたいだな。
メンツ如きで車に金出したら破産するわ。
余分な金は無いんだよ。何しろあんたらの言う小日本なんだから。
まあ日本でも片田舎は未だに張りぼてみないな大きい車を買うけどね。
チバラギのアルパードべるふぁいあボクシ、、一人乗りばっかり。
余分な金は無いんだよ。何しろあんたらの言う小日本なんだから。
まあ日本でも片田舎は未だに張りぼてみないな大きい車を買うけどね。
チバラギのアルパードべるふぁいあボクシ、、一人乗りばっかり。
案外、見栄っ張りなんだな。
人目を気にする。他人からどう見られているのか気になる。って日本人よりも、恥の文化なんだね。
人目を気にする。他人からどう見られているのか気になる。って日本人よりも、恥の文化なんだね。
すんません、お金がねえんです
バブル崩壊直後あたりまで?1800ccでもショボい部類だったな。
今じゃプチ高級車並みの内装も可能な部類となった。
今じゃプチ高級車並みの内装も可能な部類となった。
サイト内検索| ソニー
Das Portal für Computer und Technik - PC-WELT
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
