2018/03/12/ (月) | edit |

日本人はせっかちすぎる。エレベーターの「閉める」ボタンがいい例だ。現在のアパートに引っ越してすぐのこと、下階から上がってきたエレベーターに乗り込んでボタンを操作した筆者に、先乗りしていた管理人がこんなアメリカンジョークを掛けてきた。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180311-00161588-hbolz-soci
1 名前:Olympia ★:2018/03/12(月) 22:17:39.74 ID:CAP_USER9
◆エレベータの「閉」ボタンを押す日本人を外国人は理解できない
日本人はせっかちすぎる。エレベーターの「閉める」ボタンがいい例だ。現在のアパートに引っ越してすぐのこと、下階から上がってきたエレベーターに乗り込んでボタンを操作した筆者に、先乗りしていた管理人がこんなアメリカンジョークを掛けてきた。
「どんなに急いでも、このエレベーターで行けるのは12階(最上階)までだぞ」
「この人は一体何を言い出すんだ」と一瞬訝しんだが、彼の目線の先に、さっき自分が押した「閉める」ボタンを見つけ、その真意を理解した。
日本では何の気なしに押される「閉める」ボタンだが、アメリカでは、めったに押されることはない。1プッシュで無駄な2秒をそぎ落とそうとする日本人に対し、「放っておけばいずれ閉まる」というのが彼らの考え方なのである。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180311-00161588-hbolz-soci
2 名前:名無しさん@1周年:2018/03/12(月) 22:17:51.87 ID:WK7yg6Wr0日本人はせっかちすぎる。エレベーターの「閉める」ボタンがいい例だ。現在のアパートに引っ越してすぐのこと、下階から上がってきたエレベーターに乗り込んでボタンを操作した筆者に、先乗りしていた管理人がこんなアメリカンジョークを掛けてきた。
「どんなに急いでも、このエレベーターで行けるのは12階(最上階)までだぞ」
「この人は一体何を言い出すんだ」と一瞬訝しんだが、彼の目線の先に、さっき自分が押した「閉める」ボタンを見つけ、その真意を理解した。
日本では何の気なしに押される「閉める」ボタンだが、アメリカでは、めったに押されることはない。1プッシュで無駄な2秒をそぎ落とそうとする日本人に対し、「放っておけばいずれ閉まる」というのが彼らの考え方なのである。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180311-00161588-hbolz-soci
わろたw
3 名前:名無しさん@1周年:2018/03/12(月) 22:18:59.02 ID:RKOVz6Xx0入ってきてほしくないんだよ
4 名前:名無しさん@1周年:2018/03/12(月) 22:19:15.91 ID:Cq2HDXR50入ろうとする人がいても押すわ
17 名前:名無しさん@1周年:2018/03/12(月) 22:21:56.41 ID:s3KYER4v0閉ボタンを押すか押さないか、俺は半々だな
45 名前:名無しさん@1周年:2018/03/12(月) 22:24:11.94 ID:+vgxIpfO0日本人とかじゃなくて、人の個性の話だろう
46 名前:名無しさん@1周年:2018/03/12(月) 22:24:15.81 ID:eapkhvos0連打連打
66 名前:名無しさん@1周年:2018/03/12(月) 22:25:49.40 ID:MMqy57+H0急がないといけないんすわ、日本は…
79 名前:名無しさん@1周年:2018/03/12(月) 22:26:56.83 ID:+HxBzCJy0
ひとりで乗ってるときは連打するけどな
アタタタタター!って
105 名前:名無しさん@1周年:2018/03/12(月) 22:28:30.55 ID:SkxzhFQy0アタタタタター!って
閉まるボタンがないエレベーターもあるよな
間違えて開ける押して更に待たされるやつ俺です
143 名前:名無しさん@1周年:2018/03/12(月) 22:31:55.81 ID:XvCYst4Y0間違えて開ける押して更に待たされるやつ俺です
時は金なり
150 名前:名無しさん@1周年:2018/03/12(月) 22:32:18.21 ID:GobAatkW0急いだ方が楽しい
190 名前:名無しさん@1周年:2018/03/12(月) 22:36:50.23 ID:VB5pxwOd0閉めるボタンが有るから押すだけの事だろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520860659/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「心の弱さでやってしまった」生徒の教科書代でパチンコや飲食繰り返していた副校長を懲戒免職 京都
- 【広島】全国初 人口減少対策に外国人の移住を促進 安芸高田市
- トイレの「ジェットタオル」を使ってはいけない
- 「リビング学習をすると頭がよくなる」 ⇒ 家はぐちゃぐちゃ、親子関係も悪化 「落とし穴」を徹底調査(AERA)
- 外国人さん、エレベーターの「閉ボタン」を押す日本人に思わず困惑・・・「急ぎすぎ。放っておけばいずれ閉まるだろ(笑)」
- ZOZOTOWNが退会祭り LINEから移籍した田端信太郎が低所得者を見下したツイートが炎上
- 1人暮らしをしてみてわかった「マジでいらないもの」8選
- 【東京圏への一極集中進み】 是正が課題
- 日本人の「ラジオ離れ」が深刻 ネットとラジオの相性は抜群なのに
たまたま乗り合わせた人が早く目的地に行きたいだろうという思いやりやで
他の階で待ってる奴に早く回すんだよ
個人主義なやつにはわかんねえだろ
個人主義なやつにはわかんねえだろ
つか待つ理由がないからな。
どんだけ頭空っぽで生活してるんだよ。
放っておいてスマホいじってても「何あいつボタン前で無関心で。管理しろや」って思われるだけ。
どんだけ頭空っぽで生活してるんだよ。
放っておいてスマホいじってても「何あいつボタン前で無関心で。管理しろや」って思われるだけ。
理由に対し時間に頓着してない奴と、急いでいるゆえボタン押す相手との差が全く埋まらずナンセンスすぎ
勝手に外人、お前のペースに巻き込むなよw
勝手に外人、お前のペースに巻き込むなよw
信号無視する外人さん多いっすよね?
まてば青になるのに急ぎすぎw
まてば青になるのに急ぎすぎw
行く先の階を押した後に閉まるボタンを押すことすら億劫なのか?
無駄な2秒をそぎ落としたい。ワンプッシュの手間すらそぎ落としたい。
同じことでは。
無駄な2秒をそぎ落としたい。ワンプッシュの手間すらそぎ落としたい。
同じことでは。
まぁ外に出かけることのないヒキニートのネトウヨにはどうでもいい話だなw
せやで「 おせっかい 」とも日本語では言う
あいつらいつも敵や化け物から逃げて
「早く!早く閉まれ!」って閉ボタン連打してるくせに何言ってんだ
「早く!早く閉まれ!」って閉ボタン連打してるくせに何言ってんだ
各階で止まる場合とか結構な時間の長さになるぞ?
というかあれだろ、エレベーターつきのビルなんか自国にほとんどなくて
こいつ生まれて初めて乗ったんじゃないのか
日常的に乗っていればこんな間抜けなこと言わないはずだぞw
というかあれだろ、エレベーターつきのビルなんか自国にほとんどなくて
こいつ生まれて初めて乗ったんじゃないのか
日常的に乗っていればこんな間抜けなこと言わないはずだぞw
人が乗り切って扉が開いてたら閉めれば良いだろ
2秒がどうとか何か違う
2秒がどうとか何か違う
いや、個人じゃなく日本人は、で間違いないんだよ。都合の悪い事は認めない奴って何なんだ?
閉ボタン押すと返って遅くなるからヤメテ欲しいわ。急いでいればこっちで閉めるし勝手に閉まる。後、階ボタンも先に乗った人が押す暗黙のルールも迷惑。エレベーターガールじゃねぇ!
閉ボタン押すと返って遅くなるからヤメテ欲しいわ。急いでいればこっちで閉めるし勝手に閉まる。後、階ボタンも先に乗った人が押す暗黙のルールも迷惑。エレベーターガールじゃねぇ!
なんか閉まるボタンはただのお飾りで押しても無意味だけど
精神衛生上(押せば納得する)の理由で付けてるみたいな記事があったんだが…
精神衛生上(押せば納得する)の理由で付けてるみたいな記事があったんだが…
急いでるから押すってよりは閉って文字に反応しちゃうんだよな
closeとかだったら押す人少ないんじゃない?一文字の漢字って普段使わない分意識に強く残るんだよ
closeとかだったら押す人少ないんじゃない?一文字の漢字って普段使わない分意識に強く残るんだよ
何この記事?
ウソ並べるな
日本人だけじゃなく、外国でも外国人は普通に押しますよ
ウソ並べるな
日本人だけじゃなく、外国でも外国人は普通に押しますよ
どうして閉めるボタンがあるの?
押さなきゃ意味なくない?
押さなきゃ意味なくない?
※2015040
だいたいは押せばちゃんと早くしまるけど、一部のエレベーターは閉じるを押してもすぐには閉まらず
「(しばらく無言)ドアが閉まりまぁぁす、荷物が挟まれないようご注意くださいぃぃ〜」
などと腹立たしい遅延行為を始める仕様のものもあるなw
公共のエレベーターに多いから身障者対策なのかもしれんけど
だいたいは押せばちゃんと早くしまるけど、一部のエレベーターは閉じるを押してもすぐには閉まらず
「(しばらく無言)ドアが閉まりまぁぁす、荷物が挟まれないようご注意くださいぃぃ〜」
などと腹立たしい遅延行為を始める仕様のものもあるなw
公共のエレベーターに多いから身障者対策なのかもしれんけど
???
閉めるってボタンがあるから押しただけで全く意味不明?
ボタン押したらいかん理由とかあるの?
閉めるってボタンがあるから押しただけで全く意味不明?
ボタン押したらいかん理由とかあるの?
>入ろうとする人がいても押すわ
居たなあ、地下駐車場から一人で乗って来た奴
1Fで行列作ってるの知ってて必死に閉押してたけどドアにカバン突っ込んで開けて満員にしてやったわ
居たなあ、地下駐車場から一人で乗って来た奴
1Fで行列作ってるの知ってて必死に閉押してたけどドアにカバン突っ込んで開けて満員にしてやったわ
※2015315
アメリカ人はいちいち気にするらしいよ
「閉」ボタンは押しても良いし押さなくても良い事を知らないみたいだからね
アメリカ人はいちいち気にするらしいよ
「閉」ボタンは押しても良いし押さなくても良い事を知らないみたいだからね
いやアメリカ人も押すだろ。適当な事言うな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
