2018/03/13/ (火) | edit |

chokin_tsuchou.png ◆平均貯蓄額は1151万円、前年より増加

2人以上で暮らす世帯の平均貯蓄額は1151万円。前年より73万円の増加です。中央値(多い順または少ない順に並べたときの真ん中)は380万円で前年(400万円)より減少しています。いずれも「家計の金融行動に関する世論調査(二人以上世帯、2017年)」のデータで2017年6月から7月にかけての調査です。もう少し詳しく見ていきましょう。

ソース:https://news.mynavi.jp/article/20180311-598875/

スポンサード リンク


1 名前:ノチラ ★:2018/03/11(日) 21:22:59.80 ID:CAP_USER
◆平均貯蓄額は1151万円、前年より増加

2人以上で暮らす世帯の平均貯蓄額は1151万円。前年より73万円の増加です。中央値(多い順または少ない順に並べたときの真ん中)は380万円で前年(400万円)より減少しています。いずれも「家計の金融行動に関する世論調査(二人以上世帯、2017年)」のデータで2017年6月から7月にかけての調査です。もう少し詳しく見ていきましょう。


◆貯蓄ゼロは31.2%で昨年より増加

数年前から話題になっているのが貯蓄ゼロ世帯の増加です。冒頭の調査では、平均貯蓄額(金融資産の平均値)は1151万円、一方で貯蓄ゼロ世帯は31.2%あり前年(30.9%)より増えています。この調査では、「金融資産」を「定期預金か普通預金かなどに関わらず、運用のためや将来に備えて蓄えている部分」と定義しています。つまり、口座に残高があっても、いずれ生活費として使う予定のお金は入っていないということです。

では、ほんとうにお金がない人はどれくらいいるのでしょうか?同じ調査に次のような項目があります。金融資産を持っていないと回答した人に、銀行や証券会社に口座を持っているか、持っている場合、残高があるかを聞いたところ、「口座を持っていない」「口座を持っているが残高がない」と回答した人は14.1%。

◆1151万円は貯蓄ゼロ世帯も含めた平均値

そして、1151万円という平均値は貯蓄ゼロの人も含めたものです。ゼロ円と回答した人が3割いるのですから、これを加えるのは当然ですが、ゼロ円の人が3割ほど入っているということは、持っている人だけの平均値はもっと高いということです。

◆金融資産保有世帯の平均値は1729万円、中央値は1000万円

保有世帯の平均値は1729万円で前年(1615万円)より増加、中央値も1000万円と前年(950万円)より増加しています。

保有世帯の年代別の平均値、中央値は以下の通りです(年代は世帯主の年齢)。カッコ内は前年と前々年(2016年と2015年)。

◆20代 
平均値524万円(385万円、315万円)
中央値300万円(215万円、239万円)

◆30代
平均値735万円(612万円、717万円)
中央値420万円(410万円、405万円)

◆40代
平均値1014万円(939万円、974万円)
中央値650万円(602万円、600万円)

◆50代
平均値1689万円(1650万円、1941万円)
中央値1100万円(1074万円、1100万円)

◆60代
平均値2062万円(2202万円、2462万円)
中央値1400万円(1500万円、1500万円)

平均値も中央値も年齢が上がるにしたがい高くなります。前年度との比較では、20代、30代、40代が増えているのに対して50代は伸び悩み、60代は減少しています。

ちなみに金融資産の中身は、預貯金が54.1%(55.3%)、株式や投資信託などの有価証券が18%(16.1%)、生命保険が16.7%(17.6%)。2014年から始まったNISA(少額投資非課税制度)を保有している世帯の平均値は183万円(167万円)で増加しています(カッコ内の数値は2016年)。

*データはいずれも金融広報委員会「家計の金融行動に関する世論調査(二人以上世帯)2017年、2016年、2015年」によるものです。

https://news.mynavi.jp/article/20180311-598875/
3 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/11(日) 21:25:37.19 ID:ehJ68C6x
月給20~30万でどうやって1000万も貯金しろと。
4 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/11(日) 21:26:09.07 ID:o9D1TKob
不動産の有無、借金で いかようにもなる
5 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/11(日) 21:26:20.82 ID:Xm1LWyu3
貯蓄だけ書いても意味ない

22 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/11(日) 21:40:04.82 ID:sqGsUWwH
まぁこんな感じだろうな
不動産を持たないともうちょっと多いのかな
35 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/11(日) 21:57:08.70 ID:I7ckkSrO
趣味無くせば金なんてすぐに貯まるぞ。
42 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/11(日) 22:08:59.78 ID:we7+/dsO
最低500万は貯金しておきたいな
これだけで保険代になる
49 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/11(日) 22:14:33.10 ID:WC2iP7+/
中央値より上だけど不安だらけ
早く2000万円超えたい
68 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/11(日) 22:28:24.33 ID:tqNj5Joh
平均値と中央値に差がありすぎだわw

日本って、勝ち組と負け組にはっきり別れたな
104 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/11(日) 23:11:00.52 ID:ooDNAOX1
いつも思うけど世帯主の平均年齢までかけよと
145 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/11(日) 23:41:47.85 ID:VCAU3/3Y
家と車ローンで買ったから貯金無いわ
家も車も買わなけりゃ貯金あるだろうけど、金溜め込むだけの人生の目的もよくわからん
162 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/11(日) 23:52:17.69 ID:htbuM6hF
だから景気が良くならない
190 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/12(月) 00:42:40.01 ID:NocCINaI
家買ったらスッテンテンだよ
残り250万の株と社債しかない
ローンはないけどさ…
191 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/12(月) 01:01:24.61 ID:zzyUUAWx
全世帯で46%が金融資産ゼロかよ
これで世界第一の金融保有国だからね
いかに資産家が少ないか、よくわかる
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1520770979/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2015083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/13(Tue) 05:28
パナマパラダイス節税  

  
[ 2015090 ] 名前:        2018/03/13(Tue) 06:04
なんで0の世帯を勝手に除いてるんだよ。  

  
[ 2015197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/13(Tue) 08:11

安倍サポには現実が見えない
パヨクと同類
  

  
[ 2015232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/13(Tue) 08:43
※2015090
>◆1151万円は貯蓄ゼロ世帯も含めた平均値
ちゃんと読めよw
おまえ通知表の通信欄に慌てる傾向があります、って書かれてただろ?  

  
[ 2015310 ] 名前: 名無し  2018/03/13(Tue) 10:27
円だけ?
ドルやユーロ、金
それに仮想通貨に変えてるヤツいるやろ!  

  
[ 2015314 ] 名前: 名無し  2018/03/13(Tue) 10:33
もっと金持ちから税金取れや
日本から出てく?
金あるならとっとと出てけるだろ  

  
[ 2015396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/13(Tue) 12:19
>月給20~30万でどうやって1000万も貯金しろと。

20代男女の6割を占める非正規社員なんて月収9~12万円だぞw
正社員と契約社員で所得格差が有るからこんなデータは参考にならない  

  
[ 2015849 ] 名前: 名無し  2018/03/14(Wed) 00:13
金持ちになりたければ結婚することだな。それと無駄遣いをやめろ。会社の帰りに一杯飲んで帰るな。外食は控えろ。  

  
[ 2016302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 12:55
20年位前に個人年金はじめてたら
あら不思議、なんと掛け金が倍に。
ワイの場合で1000万が2000万に。
今思うのは、もうちょい前から
はじめてたら、更にウハウハやったのになあと言う・・・
  

  
[ 2016483 ] 名前:         2018/03/14(Wed) 18:25
※2015232
後半の分析で30%もいる貯蓄0の世帯はガン無視して論じてるだろ。
そんな大量に無視して論じるのは恣意的過ぎる。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ