2018/03/14/ (水) | edit |

pr20180312-03_img02.gif
日本人は職場でのIT活用が苦手でスキル向上への関心も薄い――ガートナージャパンの調査でこうした結果が出た。ITの活用は生産性を高める有効な手段の1つだが、日本が働き方改革を実現していく上でITスキルの改善が課題になりそうだ。

ソース:http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1803/12/news082.html

スポンサード リンク


1 名前:サーバル ★:2018/03/13(火) 22:41:22.62 ID:CAP_USER9
 日本人は職場でのIT活用が苦手でスキル向上への関心も薄い――ガートナージャパンの調査でこうした結果が出た。ITの活用は生産性を高める有効な手段の1つだが、日本が働き方改革を実現していく上でITスキルの改善が課題になりそうだ。

 調査によると、デジタルテクノロジーのスキルについて、日本は「素人」または「中程度」と自分を評価する人が58%に上り、先進7カ国のうちIT活用に対する苦手意識が最も高いことがわかった。

 一方、米国の77%は「熟練」または「エキスパート」と回答。日本の42%を大きく上回った。

 日本人は職場でのIT活用が苦手でスキル向上への関心も薄い――ガートナージャパンの調査でこうした結果が出た。ITの活用は生産性を高める有効な手段の1つだが、日本が働き方改革を実現していく上でITスキルの改善が課題になりそうだ。

 調査によると、デジタルテクノロジーのスキルについて、日本は「素人」または「中程度」と自分を評価する人が58%に上り、先進7カ国のうちIT活用に対する苦手意識が最も高いことがわかった。

 一方、米国の77%は「熟練」または「エキスパート」と回答。日本の42%を大きく上回った。

 ITスキルが低いにもかかわらず、ITスキル習得に対し、日本は「関心がない」が16%と、7カ国で最も高かった。こうした人々は「トップダウンでITによる改革をいくら進めても、過去の自らの成功体験に対する執着が強いリーダー的存在あるいは自己の流儀を変えようとしない人々である可能性が高い」と指摘。「それだけに解決が困難な問題と言える」という。


 業務用のデバイスやアプリケーションについては、「かなり古い」または「2~3世代遅れ」を使っているとの回答が36%。他国よりもIT環境の刷新が遅れているようだ。

 ガートナージャパンのソーシャル・ソフトウェア&コラボレーション バイス プレジデント、志賀嘉津士氏は「働き方改革におけるIT刷新と従業員のデジタル・スキル向上の必要性」を指摘。有効な手段として、(1)IT活用による成功事例を示して全体を巻き込む戦術、(2)ITの知見が深くビジネスに関心のある人を組織内に分散的に配置させ、デジタルスキルが効率的に伝播する組織に変える戦術──が日本に向いているという。

 調査は2017年4月、日本、米国、シンガポール、オーストラリア、ドイツ、フランス、英国のビジネスワーカーを対象にWebアンケートで実施し、有効回答は約3100だった。

http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1803/12/news082.html

https://www.gartner.co.jp/press/html/pr20180312-01.html

pr20180312-03_img02.gif
4 名前:名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 22:43:35.70 ID:1custyc/0
引きこもりを対象に調査しろよ
7 名前:名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 22:45:49.86 ID:/umI35Pr0
国策だから仕方ないよね(´;ω;`)
11 名前:名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 22:46:55.87 ID:WX9dm7k+0
(注)自己評価

19 名前:名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 22:51:25.04 ID:OTTsS5LQ0
国がそういう教育をしてきたからだろ
今さら何を言ってんだか
27 名前:名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 22:54:29.39 ID:LQ2qmpYd0
そもそも人口比率がちげぇし
44 名前:名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 22:59:20.35 ID:J5Ld1Mxb0
オフィスに技能職がいないからじゃないか
50 名前:名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 23:00:24.83 ID:wJ88D4Ym0
日本じゃITドカタとか言われて待遇最悪だったじゃん
そりゃそうなるわ
70 名前:名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 23:05:12.17 ID:/ys9yRnA0
ITは昔はパソコン、今スマホじゃないのか
114 名前:名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 23:14:59.67 ID:ZoNe+79b0
非IT系の会社だと
ITスキル隠してる人もいるからな。

何かおかしいけど気持ちは分かる。
134 名前:名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 23:18:57.87 ID:crLLonwn0
スマホで仕事できちゃうからな
222 名前:名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 23:36:27.08 ID:nj6MoS8l0
本を見ながらなら大体のことはできるんじゃないかな
244 名前:名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 23:38:45.25 ID:tB3uvQa/0
これからはスマホ世代が会社を席巻するんだよな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520948482/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2015928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 03:49
すでにコメント出てるけど、実態調査や実技比較結果ではなく、自己申告なんだよな。
実力を直接比較できるようにすれば、差は縮むかもしれん。逆に開く可能性もあるが。  

  
[ 2015929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 03:50
日本には謙遜と言う文化があるからな。  

  
[ 2015931 ] 名前: 名無し  2018/03/14(Wed) 03:56
日本人に自己評価させたら世界最低になるに決まってる。エクセルでマクロ組めるとか関数で自動入力させてるとか、項目を立てて出来る出来ないを聞かないとだめだろ。こういうワザと日本が低く出る調査を平気で出してくる会社は何なんだ?  

  
[ 2015934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 04:02
有能ほど転職前提だからな外国は
グイグイアピールせんと明日席無いからw  

  
[ 2015935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 04:09
IT技能全盛期と氷河期世代はほぼかぶってるからな
実際活用度では世界最低なんじゃないか  

  
[ 2015939 ] 名前: 名無し  2018/03/14(Wed) 04:25
先見性のない首相が国のトップだからね
しょうがないね  

  
[ 2015940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 04:27
IT土方とは良く言ったもんだよホントw  

  
[ 2015942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 04:29
自己申告とかで決まるなら見栄っ張りの国民性の国が一番優秀になりますねぇ。  

  
[ 2015943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 04:35
自己申告じゃなかったらもっと低そう
「パソコンスキル」の評価対象がPC知識じゃなくてワードとエクセルだもんな  

  
[ 2015945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 04:36
日本じゃスキルより太鼓持ちが優先されるからな  

  
[ 2015948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 04:37
日本人て遺伝子レベルで無能だよね。  

  
[ 2015952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 04:47
米2015948 でも日本はうん こ拭いた紙流せるんで・・・
  

  
[ 2015970 ] 名前: おっさん  2018/03/14(Wed) 05:23
だから何?   

  
[ 2015979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 05:35
自己申告だと外国人はより高く申告する 日本人はより低く申告する 韓国人は全くスキル無い事もベテランだと申告する  

  
[ 2016013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 06:49
*2015970
日本人=遺伝子レベルで無能=う,んこ拭いた紙流せる>>>越えられない壁>>>>う,んこ拭いた紙流せない=K国人=遺伝子レベルは?  

  
[ 2016015 ] 名前: あ  2018/03/14(Wed) 07:01
まーたこじつけて言い訳してるよ非国民どもが

くだらんプライドを維持する労力を
人間的に成長するために費やしたほうがいいぞ。  

  
[ 2016017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 07:03
これでいいんだよ
こっそり自分だけやるから手が抜けていいんじゃないか
みんなやったら本気で仕事しないといけなくなる  

  
[ 2016018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 07:04
そもそも、ここで言ってるITスキルって、どこまでのスキルを指しているんだ?  

  
[ 2016021 ] 名前: あ  2018/03/14(Wed) 07:05
あと、コメント欄で
さも「俺はITに理解を持っている」風に語ってるやつから出る言葉が
エクセルだのマクロだのって、
その時点で地べた這いずり回るレベルなんだよなあ

あとな、本で得られるような知識、持っていて当たり前なんだよ
ITの本質はもっと抽象的で、小説を読んで意図を汲み取るような作業が必要なんだよ
万物にマニュアルがあると思ってんなよ底辺作業員くん  

  
[ 2016022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 07:06
米2016015  野党の悪口は辞めろ  

  
[ 2016031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 07:18
会社員だけじゃ無いぞ。
起業家や経営者のIT教養の無さだって深刻な問題だ。

例えばニコ動はYouTubeよりIT面の技術が遅れてるし、
今じゃニコ動の二番煎じであるビリビリにすら遅れてる。

他にもアニメ、マンガ業界のデジタル分野への疎さから、
無料アニメサイトや漫画村に広告利益を奪われてる。

まずはIT分野の職業に対する待遇を改め、IT土方という認識を改めないと。
奴隷になるのを恐れてITに秀ていても、それを隠す人も居る現状は異常。  

  
[ 2016037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 07:23
例に挙げるのがニコ動ってもうね…  

  
[ 2016051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 07:41
せめてAIとか挙げろよ……  

  
[ 2016059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 07:47
SE人生15年だけどIT技術なんて聞かれたら素人レベルって回答すると思うわ
10年前の最新流行で知識止まってるもの  

  
[ 2016062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 07:51
自己申告のデータに何の意味があるのか  

  
[ 2016088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 08:38
あと日本ではそんなスキル持ってても活かせない企業の方が多いだろう。効率化なんかより古い体制のまま、残業や頑張りなどを評価してるという  

  
[ 2016090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 08:42
会社も俺らも忘れたらいかんのが、
残業を減らそう運動は、空いた時間で遊んでいいのではなく、
こういう勉強に充てましょうね、というのが元々の話。
欧米の上位層はそうしてるから、それも「労働時間」とみなすと、
実は日本人が圧倒的に長時間働いてるとは言えない。
日本は自己研鑽の時間もすべて通常業務に充てているだけ。  

  
[ 2016133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 09:38
※2016090
自己申告のデータを鵜呑みにするとこういう勘違いがでてくる。
労働=苦痛という文化の国々の人がプライベートに
真面目に仕事用の研鑽するわけないだろ。
謙遜を是とする国民やで日本人と事故アピール全開の他の国と比較になるかよ。  

  
[ 2016136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 09:38
IT技術持ってても便利屋ぐらいにしか思われてない会社がほとんどだろうな  

  
[ 2016142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 09:44
ITスキルって言われると、どういうもの想定してるのかよくわかんないし、俺も素人って言っちゃうかもな
どの程度のものをITスキルっていうんだろ、プログラム組んで独自ツール作るレベル?  

  
[ 2016207 ] 名前: あ  2018/03/14(Wed) 10:51
ニコ動を例にあげるなとか言ってるやつも大概IT能力低いわ。
動画共有Webサービスのバックエンドなんて、
いくらでも最新技術を適用できるケースだろ
それを指標に各国のIT成熟度を測ることの何がいけないんだ?

そうやって、物事の表面的な部分しか認知できないような視野の狭い連中が
日本のIT業界を形成しているということがよくわかるな。  

  
[ 2016266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 12:12
上司が評価、理解できなきゃそーなるわな
もう髪とペンなくせよハゲが  

  
[ 2016268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 12:14
※2016090
残業時間を減らしましょうってのは所詮人件費削減の話でしかないよ
空いた時間を勉強に充てましょう?何を寝ぼけたことをいってんだか
空いた時間は持ち帰った仕事をするんだよ
なんでそんなに日本人は働いていないことにしたい人がいるのか不思議
  

  
[ 2016355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 14:32
ニコ動好きさん顔真っ赤で激おこw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ