2018/03/14/ (水) | edit |

a8166f8f.jpg
タレントのモト冬樹が13日、テレビ朝日系「グッド!モーニング」で、スズメの「ちゅんちゃん」を保護し、育てていることが違法であると一部週刊誌に報じられたことを受け、先週、東京都から違法を知らせる書面が届いたことを明かし、「諦めるしかないのかな」と悲しげな表情を浮かべた。冬樹はブログでも、ちゅんちゃんの回復ぶりなどを何度もつづっていた。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00000039-dal-ent

スポンサード リンク


1 名前:首しめ坂 ★:2018/03/13(火) 14:27:54.63 ID:CAP_USER9
モト冬樹、スズメ飼育で都から違法通知届く 弱ったヒナを保護も「諦めるしか…」
3/13(火) 10:16配信
デイリースポーツ


タレントのモト冬樹が13日、テレビ朝日系「グッド!モーニング」で、スズメの「ちゅんちゃん」を保護し、育てていることが違法であると一部週刊誌に報じられたことを受け、先週、東京都から違法を知らせる書面が届いたことを明かし、「諦めるしかないのかな」と悲しげな表情を浮かべた。冬樹はブログでも、ちゅんちゃんの回復ぶりなどを何度もつづっていた。

ちゅんちゃんとの出会いは昨年6月。冬樹の妻が「まだ飛べないスズメ、親にエサをもらっているスズメが巣から落ちたかなんかで、カラスに食べられそうになっていた」ところを助けたのが出会い。「基本的に俺も妻も鳥は嫌いなのね。でも生かさなきゃいけないじゃない。死にそうだったから」と、見て見ぬふりは出来なかったと当時を振り返った。

冬樹によると、保護して2日目に都の環境局に相談したところ、元の場所に戻すように指導されたというが「向こう(環境局)の気持ちも分かるよ?規則だから。でも、気持ちとしてそれは出来ないでしょう。自分でエサを取ることもできない」とコメント。その後、動物園などに自然に戻す方法などを相談しているうちに8カ月が経過してしまったという。

そしてついに「東京都がうちに『違法ですよ』という書面を送って下さったのが先週」と、都から通知が届いたことを明かし、これで明確に違法だと認識したという。

「死にそうだったスズメをなんとか生き返らせて、色んな方に相談して今まで…。そのまま元に戻せって無理でしょう、気持ちとして」と、
弱っていたちゅんちゃんをそのまま戻すことは出来なかったと当時の心境をもう一度吐露すると「でも法律は守らなきゃいけないですから…。今、妻と悩んでいる最中です。どうしようか。どうにかしなかいけないのはもちろんわかってる」ともコメント。最後に「簡単に言うと諦めるしかないのかな…」と悲しげな表情を浮かべた。

番組では、スズメなどの野鳥は生態系維持のため飼育はおろか、保護することも鳥獣保護管理法で禁止されていると説明。もしも弱った野鳥などを見つけた場合は、東京都では環境局に連絡をすると、場合によっては動物病院などを紹介してくれることもあり、費用も都が負担すると説明している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00000039-dal-ent
13 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/13(火) 14:31:09.36 ID:omq1kozq0
食料を得られなかったカラスの気持ちはああああ
34 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/13(火) 14:33:56.22 ID:Jt6xiBwm0
こういうケースは例外扱いなんじゃないの?

31 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/13(火) 14:33:45.55 ID:NnksG8JU0
なんでスズメの保護禁止なん?
49 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/13(火) 14:35:18.53 ID:1ksvbRmJ0
>>31
野鳥だから。
野鳥を勝手に保護したらダメなんだよ。
どっか?役所に届けを出してそこから委託という形で飼育しないと違法。
51 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/13(火) 14:35:31.88 ID:F6Umz/4C0
>>31
もともとは鷹や鴬などの保護法
41 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/13(火) 14:34:50.73 ID:gHje5AEs0
愚痴言うぞう
70 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/13(火) 14:37:53.68 ID:Dyc7v8Yv0
病気ならともかく元気になったら放していいんじゃないか
85 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/13(火) 14:39:47.16 ID:2MCiyAME0
 田んぼのあるところは雀、沢山いるな
98 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/13(火) 14:41:10.15 ID:2MCiyAME0
 もうそろそろメジロが沢山みられる季節だな
102 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/13(火) 14:41:58.70 ID:CJnMRHqU0
飼うのは駄目だけど一時保護はOK
131 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/13(火) 14:45:25.75 ID:IWZs5wRH0
めんどくさい法律だなあ
191 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/13(火) 14:52:13.31 ID:vTFdFGOr0
別に放しましたって言ってコッソリ飼っとけばいいでしょ
役人もそうして欲しいんでしょ
263 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/13(火) 15:01:25.98 ID:2w5jMmYh0
心優しくて吹いたwww
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1520918874/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2015967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 05:18
ルールは守らないとアカン
ルールがおかしいと思うならこういう状態になる前に声を挙げるべきだった  

  
[ 2015968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 05:21
ブログに書かなきゃいられないのか?
  

  
[ 2015977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 05:31
「野生動物」の扱いが難しい時代だからな
変な団体もいっぱいあるし、優しい気持ちは評価するけど
野生動物には直接関わらない方がよろし  

  
[ 2015980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 05:36
雀に優しくすると恩返しで毛が生えるって誰かに吹き込まれたんやろなぁ  

  
[ 2015981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 05:39
良い飼料で育てると、美味しく
証拠隠滅。  

  
[ 2015982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 05:47
ルールはコッソリ破ればいーんだよ。誰に迷惑がかかるわけでもなし
つか何でブログに書いたんだよ。鳥獣保護法も知らんとはねえ  

  
[ 2015983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 05:48
>>ルールはコッソリ破ればいーんだよ。誰に迷惑がかかるわけでもなし

中国人みたいな考え方だな  

  
[ 2015986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 05:49
増やして食べるつもりだったニダ  

  
[ 2015987 ] 名前:     2018/03/14(Wed) 05:49
髪は薄いのに情が篤いな  

  
[ 2015989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 05:55
>>2015983
中国人は堂々と破るぞw  

  
[ 2015990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 05:56
すずめ可愛いし、助けてあげたいのも分かるけど、カラスの大事な食糧でもある訳で。優しいのは良いけど意味があってルールができてるからね。
  

  
[ 2015991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 05:59
>>場合によっては動物病院などを紹介してくれることもあり、費用も都が負担すると説明している

こんだけ手厚い救済方法が確立されてるんだからな  

  
[ 2015993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 06:10
ガチガチの都市で生態系を語る超絶無能国家。  

  
[ 2015994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 06:12
キムチくっさ  

  
[ 2015995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 06:17
メジロを勝手に飼いならして、鳴き合わせさせる爺どもが捕まってたな
あんなのがいるから法律が厳しくなる  

  
[ 2016000 ] 名前: 名無し  2018/03/14(Wed) 06:25
>保護して2日目に都の環境局に相談したところ、元の場所に戻すように指導された
希少動物でもないし弱って死ぬのも他の動物の餌になるのも自然のサイクルだならそのままで、ってことか…可哀想だけど。
冬樹が。  

  
[ 2016001 ] 名前: なな  2018/03/14(Wed) 06:27
優しいけど無知 何でも官でも喋るからこうなる  

  
[ 2016006 ] 名前: ハシ  2018/03/14(Wed) 06:39
恥ずかしくて子供には話せない法律だな。
狂っている。  

  
[ 2016009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 06:41

?  

  
[ 2016019 ] 名前: あ  2018/03/14(Wed) 07:05
黙ってろって事だよ
余程まずい法律違反なら通知なんかしないで逮捕なんだから  

  
[ 2016036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 07:22
禿散らかしてるな~  

  
[ 2016039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 07:27
人間の物事にルールが存在するように、自然にもある
理解して覚悟の上でやるなら、善だろうと偽善だろうと好きにしたらいい
けど被害者気取るのは勘弁してほしいわ  

  
[ 2016043 ] 名前:    2018/03/14(Wed) 07:31
役所たらいまわしだな。悪いことだけど別に法の執行はしませんよってかw
でも渡り鳥は絶対触ったらだめよ  

  
[ 2016055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 07:43
メジロの違法飼育があるからなあ。役所が厳しい立場を取る事情も分かるよ。
離したと嘘を言って黙って飼ってあげて。  

  
[ 2016058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 07:45
ツバメの巣から落ちた雛を成長して離れるまで飼育の動画とかあった気がするけど、飛べるようになるまで保護だからOKなのかな

  

  
[ 2016072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 08:07
何年か前に、怪我したツシマヤマネコを拾った人が、
無許可で15年間飼育していたニュースがあったけど、
環境省や保護センターは、この人から飼育ノウハウを聞き出せたのだろうか?  

  
[ 2016075 ] 名前: 名無し  2018/03/14(Wed) 08:09
良くわかんねぇが野鳥に餌与えるのも駄目か?
外に放した雀が勝手になついて餌ねだりに来るとかって関係ならそれで良いんじゃねぇのか  

  
[ 2016077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 08:17
最初の都の対応が問題なんじゃないの? それこそ動物病院でも紹介したらよかったじゃん。

にしても、一番生態系狂わしてるのに保護法とか。こんな矛盾にハイマンナン。  

  
[ 2016086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 08:36
スズメに限らず鳥インフルを警戒しないといけないからこういう法律ができたんじゃない
増して弱ってる鳥だと危険度倍増だろ
可愛そうではあるがそこんところを考えて欲しい  

  
[ 2016092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 08:47
「違法な事は知っていた」のに堂々とブログでその行為を公開するメンタルが凄い  

  
[ 2016103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 08:59
かわいそうだから保護とか言って善人ぶってるけど、結局かわいいから飼ってるだけだろ
かわいそうだから保護してるとか本気で言うんならアスファルトの上で干からびかけてるミミズでも保護しとけw  

  
[ 2016107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 09:02
ブログにアップするから都も黙認できないんだろ。違法行為なんだからブログにアップなんかすんなよ。  

  
[ 2016123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 09:23
どんな鳥も8ヶ月も経ってたら雛なわけない そりゃいい加減離せと連絡もされるわ
飛ぶ練習も生き餌を食べる練習もさせてないなら、最初からペットにする気まんまんってことでしょ
悪質極まりない  

  
[ 2016135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 09:38
芸能界なんて建前だらけだろうに。生活とネットを繋げてると感覚が狂うのかね。  

  
[ 2016155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 09:59
人間だって野生動物やろ
野生が野生拾っただけや、ガチャガチャいう問題でもない

芸能人という立場を忘れてブログに書きさえしなきゃな!  

  
[ 2016160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 10:05
鳴き合わせ会「わしらもメジロを保護しとるだけや!」  

  
[ 2016182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 10:25
なんか・・東京都・・他にやることあるんじゃねえの?
こんなつまらん事にいちいち介入する前に、もっと大事なことがあると思う。  

  
[ 2016205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 10:49
>こんなつまらん事にいちいち介入する前に、もっと大事なことがあると思う。

つまらん仕事を増やしたのはモト冬樹だけどな。  

  
[ 2016219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 11:07
じゃあ、モトが委託を受ければ解決  

  
[ 2016230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 11:19
法律を四角四面に運用するだけじゃダメだろ?
しっかり情報を判断して、原則は違法ですがとか、制限つけていずれ解放することとかするべきだろう。
それとも東京都は命を救うのが悪い、法律に従えとでもいうのか?  

  
[ 2016248 ] 名前: 名無し  2018/03/14(Wed) 11:40
違法だと知ってて動画upとか意味わかんない。
コンビニの冷凍庫に入って写真撮ってupするのと同じくらい意味わかんない。

保護なら理解できるけどもう飼っちゃってるじゃん。
  

  
[ 2016249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 11:41
元冬樹、現在は何者なのか誰も知らない  

  
[ 2016260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 11:57
ツイッターとかフェイスブックへ書くからこうなる。 
黙ってやれ。  

  
[ 2016277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 12:27
正直に言うなよ(^。^)。違法は違法なんだから、どうしよ?言われたら放してくださいとしか言えんわ。知らなきゃ注意も警告もできないけどな。ただ、大人になったら放さないとダメだぞ。もうとっくに巣立ちの時期のような気がするが・・・  

  
[ 2016321 ] 名前:    2018/03/14(Wed) 13:28
飼育が禁止されてる野鳥でも保護が必要な場合は例外的に30日間までの
飼育が認められるとちゃんと法に文言が書いてあるぞ。
話を聞く範囲では説明不足か指示した担当職員の勝手な裁量だから無理に従う必要はない。
正確に言えばそれの判定を下せるのは司法のみ。  

  
[ 2016328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 13:37
罠などでの直接的な駆除が行われる理由は、害獣が増えたときに起こるのに・・・
たかが一羽を救った気になって、より酷い選択の後押しをしてどうするんだ  

  
[ 2016330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 13:40
スピード違反で捕まった時に「前の車もスピード出してた!」とか言ってゴネそうな人がちらほら居ますねぇ  

  
[ 2016362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 14:50
優しい人だとは思うけど、「生かさなきゃいけない」ってのは善意ではないわ
他の消費者なり分解者なりがそれを喰らって生きてんだから  

  
[ 2016376 ] 名前: あ  2018/03/14(Wed) 15:11
黙ってろって事だよ
余程まずい法律違反なら通知なんかしないで逮捕なんだから  

  
[ 2016490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 18:45
動物虐待に対する法律改善して欲しい

日本における動物虐待行為の取り扱い
みだりに殺し、又は傷つける
懲役1年未満、または100万円以下の罰金
みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等
50万円以下の罰金
遺棄
50万円以下の罰金  

  
[ 2016598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 22:12
モト冬樹「小さい葛籠がが欲しいのに…」  

  
[ 2016647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/14(Wed) 23:41
もっと言うなら、カラス害で困ってるから悪法になってるよな
禁鳥と全然話が違う

例えるならこの法律自体が尊属穀みたいになっている  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ