2018/03/14/ (水) | edit |

ソース:NHK NEWS WEB
スポンサード リンク
1 名前:まるもり ★:2018/03/13(火) 22:47:01.49 ID:CAP_USER9
NHK NEWS WEB
トランプ大統領 ティラーソン国務長官を解任
3月13日 21時51分トランプ大統領
アメリカのトランプ大統領は、ティラーソン国務長官を解任し、後任にCIAのポンペイオ長官を指名すると明らかにしました。これは、トランプ大統領が日本時間の13日午後9時45分ごろ、みずからのツイッターで明らかにしたものです。
ティラーソン国務長官をめぐっては、トランプ大統領との間で、北朝鮮の核・ミサイル開発や前のオバマ政権が結んだイランとの核合意への対応など、重要な外交政策をめぐる意見の食い違いが指摘されていました。
一方、CIAのポンペイオ長官は、トランプ大統領に国際情勢に関する報告を毎日のように行い、厚い信頼を得ていると言われています。
トランプ大統領はさきほどホワイトハウスの報道官を通じて声明を発表し、「ポンペイオ長官はこの重要な時期に国務長官にふさわしい人物だと確信している。彼は、世界でアメリカの立場を復活させ、同盟関係を強化し、われわれの敵に立ち向かい、朝鮮半島の非核化を求めていくというアメリカの取り組みを続けていく」としています。
国務長官の継承順位は4番目 閣僚で最高
国務長官は、アメリカの外交をつかさどるだけでなく、大統領が死去や辞任などで、突如、不在となった場合、大統領の職務を継承する可能性もある最重要閣僚の1人です。
大統領のポストが空席になった場合、継承順位がもっとも高いのが副大統領で、次いで上下両院の議長、その次が国務長官となっていて、国務長官の継承順位は4番目で、閣僚のなかでは最も高くなっています。
後任のCIAポンペイオ長官
マイク・ポンペイオ氏は54歳。
トランプ政権で、CIA=中央情報局長官を務め、核・ミサイル開発を進める北朝鮮の情報収集などにあたってきました。
陸軍に所属したあと、CIA長官就任まで与党・共和党の下院議員を務めました。前のオバマ政権がイランと結んだ核合意を強く非難し、対イラン強硬派として知られています。
アメリカメディアは、ポンペイオ氏がティラーソン国務長官の後任に浮上したのは、CIA長官として毎日のようにトランプ大統領に国際情勢に関する報告を行い、それを通じて厚い信頼を得たからだと伝えています。
専門家のあいだでは、ポンペイオ氏の指名が承認されれば、トランプ大統領と外交政策をめぐり意見の違いがあったティラーソン長官と比べて政権内の一体化が進む一方、対イラン政策などでの強硬な外交姿勢がより鮮明になるとの見方が出ています。
続きはソースで
7 名前:名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 22:49:06.26 ID:2dyBu/Z50トランプ大統領 ティラーソン国務長官を解任
3月13日 21時51分トランプ大統領
アメリカのトランプ大統領は、ティラーソン国務長官を解任し、後任にCIAのポンペイオ長官を指名すると明らかにしました。これは、トランプ大統領が日本時間の13日午後9時45分ごろ、みずからのツイッターで明らかにしたものです。
ティラーソン国務長官をめぐっては、トランプ大統領との間で、北朝鮮の核・ミサイル開発や前のオバマ政権が結んだイランとの核合意への対応など、重要な外交政策をめぐる意見の食い違いが指摘されていました。
一方、CIAのポンペイオ長官は、トランプ大統領に国際情勢に関する報告を毎日のように行い、厚い信頼を得ていると言われています。
トランプ大統領はさきほどホワイトハウスの報道官を通じて声明を発表し、「ポンペイオ長官はこの重要な時期に国務長官にふさわしい人物だと確信している。彼は、世界でアメリカの立場を復活させ、同盟関係を強化し、われわれの敵に立ち向かい、朝鮮半島の非核化を求めていくというアメリカの取り組みを続けていく」としています。
国務長官の継承順位は4番目 閣僚で最高
国務長官は、アメリカの外交をつかさどるだけでなく、大統領が死去や辞任などで、突如、不在となった場合、大統領の職務を継承する可能性もある最重要閣僚の1人です。
大統領のポストが空席になった場合、継承順位がもっとも高いのが副大統領で、次いで上下両院の議長、その次が国務長官となっていて、国務長官の継承順位は4番目で、閣僚のなかでは最も高くなっています。
後任のCIAポンペイオ長官
マイク・ポンペイオ氏は54歳。
トランプ政権で、CIA=中央情報局長官を務め、核・ミサイル開発を進める北朝鮮の情報収集などにあたってきました。
陸軍に所属したあと、CIA長官就任まで与党・共和党の下院議員を務めました。前のオバマ政権がイランと結んだ核合意を強く非難し、対イラン強硬派として知られています。
アメリカメディアは、ポンペイオ氏がティラーソン国務長官の後任に浮上したのは、CIA長官として毎日のようにトランプ大統領に国際情勢に関する報告を行い、それを通じて厚い信頼を得たからだと伝えています。
専門家のあいだでは、ポンペイオ氏の指名が承認されれば、トランプ大統領と外交政策をめぐり意見の違いがあったティラーソン長官と比べて政権内の一体化が進む一方、対イラン政策などでの強硬な外交姿勢がより鮮明になるとの見方が出ています。
続きはソースで
よろしいならば
16 名前:名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 22:50:30.90 ID:rzGxz9tD0軍人ばかりになってきたなw
17 名前:名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 22:50:31.61 ID:r4LW8Hnd0中国や北朝鮮はニヤニヤしてるだろうな
28 名前:名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 22:51:11.52 ID:Dwd4TMAi0一番笑ってるのはロシアだろう
29 名前:名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 22:51:12.79 ID:2dyBu/Z50話す気なんてねえから
46 名前:名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 22:52:21.82 ID:09G0EPKp0
まあ、いわゆるひとつのアレです。
政権きってのタカ派ってやつです。
104 名前:名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 22:55:36.06 ID:gE1jVwkI0政権きってのタカ派ってやつです。
もう狂犬とか強硬派ばかりになっとるがな
123 名前:名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 22:56:21.55 ID:4p4rrMP10戦争が来るな
すぐそばで
155 名前:名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 22:58:06.97 ID:pSiyFHxt0すぐそばで
ティラーソンは米朝会談は時間かかるって言ってた人。
ティラーソン無視で勝手に米朝会談を決めたのがトランプ。
166 名前:名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 22:58:41.54 ID:iGKd0rC20ティラーソン無視で勝手に米朝会談を決めたのがトランプ。
ロケットマンと話し合いなんか実現しないと思うけど、
いよいよ北朝鮮と闘うの???
187 名前:名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 22:59:50.66 ID:pfasw/4K0いよいよ北朝鮮と闘うの???
やるなら会談前やろね サプライズ好きやからw
240 名前:名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 23:02:35.15 ID:pfasw/4K0北やれは中国に圧力かけれるしな
241 名前:名無しさん@1周年:2018/03/13(火) 23:02:35.40 ID:s2qMePhE0やる気か
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520948821/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【アメリカ】トランプ大統領、「宇宙軍」の創設を要請、現行の陸海空軍に加えて創設するよう米軍に求めた
- 香港映画はなぜ衰退してしまったのか… 昔と比べて製作本数が激減
- 【国会】佐川氏、来週にも証人喚問へ 森友文書改ざん問題
- 北朝鮮 在韓米軍の韓国駐留を非難、無条件撤収を要求
- 米トランプ、ティラーソン国務長官を突如解任 後任はCIA長官ポンペオ、対イラン強硬派
- 「日本就職セミナー」に韓国の大学生殺到
- 北朝鮮が警告 「日本反動層の愚かな妄動は必ず、日本の終えんにつながる」
- 韓国政府「米朝首脳会談なんだが北朝鮮からの返事がないんだけど・・・・」
- 「韓国経済はもう終わりだ...日本に脱出するしかない」 韓国人が次々と日本で就職 年間2万人突破
ティラーソン氏が国務長官を解任され、ポンペオCIA長官に代わる。
なぜこのタイミングか?
もちろん北朝鮮との対話に備えるためである。しかし対話が不調に終わると軍事行使のリスクが一段と強まる。
なぜならポンペオ氏は対北強行派だからだ。
北にそれを見せつけるためではないかと思われる。
なぜこのタイミングか?
もちろん北朝鮮との対話に備えるためである。しかし対話が不調に終わると軍事行使のリスクが一段と強まる。
なぜならポンペオ氏は対北強行派だからだ。
北にそれを見せつけるためではないかと思われる。
テロ予告カードで有名なイルミナティカード、イルミナティとCIAはお友達、日本はテロ予告カードで標的にされてるから気をつけよう。
これだけ閣僚の解任が続くと誰を相手に工作を行えば効果的なのか困るだろうな中国はw
ハルノート突き付ける時がきたか。
まぁ、植民地放棄より核放棄の方が簡単だろ。
まぁ、やる気やろな。
まぁ、植民地放棄より核放棄の方が簡単だろ。
まぁ、やる気やろな。
どこかの時点でティラーソンが解任されるのはわかってたよね
イランに強硬ということは、北朝鮮にも厳しいということだわな(イランは北朝鮮の武器の輸出相手なので)
フェーズが変わったねこりゃ
イランに強硬ということは、北朝鮮にも厳しいということだわな(イランは北朝鮮の武器の輸出相手なので)
フェーズが変わったねこりゃ
>中国や北朝鮮はニヤニヤしてるだろうな
馬 鹿だろこいつ
ティラーソンでもオバマ政権とは比較にならないくらい全方位強硬派だったのに、
それでも足りないってタカ派に変わったんだからな
馬 鹿だろこいつ
ティラーソンでもオバマ政権とは比較にならないくらい全方位強硬派だったのに、
それでも足りないってタカ派に変わったんだからな
トランプにとっては、対話でも武力でもどっちでもいいから
選挙のため手柄が欲しいんだろうね。
選挙のため手柄が欲しいんだろうね。
日本に対する圧力的な意味もあるんじゃない?
「オレを有利な条件でTPPに入れないと日本置いてきぼりで反日同盟と仲良くしちゃうよ?」的な。
たぶん想定外なのは、相手が約束守らない民族だって事。
日本はどっしりと構えて、指さして笑い転げる準備をしてれば良い。
「オレを有利な条件でTPPに入れないと日本置いてきぼりで反日同盟と仲良くしちゃうよ?」的な。
たぶん想定外なのは、相手が約束守らない民族だって事。
日本はどっしりと構えて、指さして笑い転げる準備をしてれば良い。
まさかこの話にTPPを絡める奴がいるとは想定外だったわ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
