2018/03/18/ (日) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
厚生労働、文部科学両省は16日、今春卒業する大学生の2月1日時点の就職内定率が前年比0.6ポイント上昇の91.2%となり、過去最高を更新したと発表した。


ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00000073-jij-pol

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2018/03/17(土) 17:19:45.77 ID:iNhZRHeH0 
大卒内定率、過去最高の91%=採用意欲高まる―2月1日時点

3/16(金) 15:06配信

時事通信

 厚生労働、文部科学両省は16日、今春卒業する大学生の2月1日時点の就職内定率が前年比0.6ポイント上昇の91.2%となり、過去最高を更新したと発表した。

 上昇は7年連続。「景気の回復基調が続き、企業の採用意欲が高まっている」(厚労省若年者・キャリア形成支援担当参事官室)という。

 地域別では中部が1.5ポイント上昇の93%となったほか、関東、近畿、北海道・東北も90%を超え、中国・四国を除く5地域で比較可能な2000年以降の最高を更新した。
中国・四国は2.0ポイント低下の84%。大企業が少なく、地元企業の採用時期が遅いことなどが影響したとみられる。

 男女別では、男子が1.1ポイント上昇の89.9%、女子が横ばいの92.8%。また文系は0.7ポイント上昇の91.0%、理系は0.3ポイント上昇の92.4%だった。

 今月から本格化した来春卒業予定者の採用では、「さらに企業の動きが早まっている」(同)と指摘され、内定率の上昇傾向は続きそうだ。

 ◇地域別の大卒就職内定率
北海道・東北 90.2%(  0.5)
関東     92.4%(  0.5)
中部     93.0%(  1.5)
近畿     92.2%(  0.3)
中国・四国  84.0%(▲ 2.0)
九州     89.0%(  2.2)
(注)2月1日時点。カッコ内は前年比ポイント。▲はマイナス。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00000073-jij-pol
5 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2018/03/17(土) 17:22:12.35 ID:gbcRCm1i0
若者が一番アベノミクスの恩恵受けてるな
12 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2018/03/17(土) 17:24:05.99 ID:JIhw1j4c0
若者の支持率高いからな
22 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2018/03/17(土) 17:27:53.55 ID:jaEqldRz0
はいはい少子化少子化
42 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/03/17(土) 17:34:17.70 ID:mnmQ5kry0
安倍関係無く少子化人手不足だからじゃねえの?

46 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]:2018/03/17(土) 17:34:49.84 ID:SgSlPO5a0
内定率なんかどうでもいい
離職率を気にしろ
59 名前:名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]:2018/03/17(土) 17:39:14.84 ID:2HpyogNv0
支持率戻すだろうな
143 名前:名無しさん@涙目です。(家) [BR]:2018/03/17(土) 18:11:26.61 ID:Nsq8vA+E0
少子化による自然調整
145 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/03/17(土) 18:11:41.41 ID:mysJO+DT0
給料が毎年上がっていくのは素直に嬉しい
160 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]:2018/03/17(土) 18:18:18.06 ID:JkNRvFxC0
大卒も高卒も内定率過去最高
景気いいな
180 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]:2018/03/17(土) 18:25:07.10 ID:rAJXUcGx0
少子化だろうけど
進学率もあがってるだろう
284 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/03/17(土) 20:06:48.37 ID:cO89w8FD0
これは安倍ちゃんGJ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521274785/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2019085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 10:27
これでも金持ち優遇とか言っちゃう野党支持者共  

  
[ 2019086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 10:27
この3,4年前は氷河期言われてたんだぜ
そんなすぐに人口も減るわけないやろ
  

  
[ 2019087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 10:29
この3,4年前は氷河期言われてたんだぜ
そんなすぐに人口も減るわけないやろ
  

  
[ 2019089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 10:31
民主党時代に卒業を迎えた人は本当に気の毒  

  
[ 2019093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 10:38
統計資料読む知能があれば人口減関係ないのが分かるぞ  

  
[ 2019099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 10:44
本スレで少子化少子化言ってるけど民主党時代も少子化だからね
明らかに金融政策の恩恵  

  
[ 2019101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 10:46
安倍「頼む、今ピンチなんだ」
内定率「はい」  

  
[ 2019104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 10:55
マスコ”ミ殲滅するともっと就職先ができるよ!
人が足りないからと言って外国人入れるのだけはやめさせろ!  

  
[ 2019105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 10:57
経済政策に関係無く少子化が原因だったら、20年近く前には現在の人手不足を予見出来てた筈だろうに。  

  
[ 2019108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 10:59
団塊の雇用延長からの完全引退時期というか少子高齢化のお陰ってだけ。
ほっとけば強制的にインフレになるんで、移民入れて犯罪すら規制緩和してレントシーキングすることでデフレを維持しようとしているのが安倍内閣。  

  
[ 2019109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 11:00
ワイ、就活開始直前にサブプライム問題があった世代
素直に羨ましい、というか妬ましい  

  
[ 2019110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 11:01
アベガーさんイラッイラで草  

  
[ 2019111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 11:01
少子化が原因だったら民主党時代にもすでに少子化の恩恵があったはずだけど  

  
[ 2019115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 11:04
民主党政権→自民党政権

・株価は2倍
・有効求人倍率も約2倍増
・正社員求人倍率も2倍増
・雇用は185万人増加
・女性雇用は152万人増
・公的年金運用益は46兆増
・外国人旅行者の消費額は3倍  

  
[ 2019117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 11:07
これは素直に評価するしかないな
あの地獄のような民主政権からよくぞここまで立て直したものだ  

  
[ 2019119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 11:12
これ安倍関係ねえだろ
良いことは安倍って無理ありすぎ  

  
[ 2019120 ] 名前: ななし  2018/03/18(Sun) 11:13
今の問題が片付けば安倍政権の支持率は回復する。

民主党政権時代、日本はこのまま二等国、三等国、落ちぶれていくのかと誰もが暗い気持ちになっていた。

あんな思いは二度とゴメンです。  

  
[ 2019122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 11:15
あれ?
アベノセイダーズさん達は出動しないの?ww  

  
[ 2019125 ] 名前: 君子豹変小人革面  2018/03/18(Sun) 11:22
野田政権の時には既に片鱗があったんだけどな。
潰れる企業が急速に減ってたとか。
,
ただ、前の二政権が酷すぎてその延長線上としか見られなかった。
せっかく優秀な体制だったのに風評被害がそれを抑えていたんだよな。
,
だから政権交代で今まで押さえ込まれたものまで一気に爆発したわけだ。
もちろん、それを維持・発展できた安倍政権が優秀だったのは言うまでも無いが。  

  
[ 2019126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 11:23
安倍政権関係ないってこたーない。要は結果と事実。運を味方にするのも実力。  

  
[ 2019128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 11:25
もうすぐ大学を卒業する息子は希望の企業に内定しました。安倍さんに感謝です。4歳上の娘の時とは大違いです。
  

  
[ 2019138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 11:34
割合は高くなるだろ絶対数が減ってるんだから
それでもここ20年では最高じゃないかね  

  
[ 2019144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 11:44
民主党政権の時も少子化だったんだけ???  

  
[ 2019146 ] 名前: 君子豹変小人革面  2018/03/18(Sun) 11:46
※2019120
問題は、野党やマスコミがそれを終わらせないって事だ。
なんの証拠も無いのに1年間引っ張ったこの問題、
それによって生じた不都合でまた2~3年は引っ張れるだろうな。
,
第一次安倍政権下でも末期には似たような事があった。
野党にとって政治不信は己の有利に働くからドンドン悪化させる。
その影響は経済にも確実に影響する、そしてそれも自民党政権に擦り付けられていったんだ。  

  
[ 2019150 ] 名前:    2018/03/18(Sun) 11:50
少子化がー、団塊世代の退職がー

これが認めたくないパヨクの論調w  

  
[ 2019152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 11:55
「少子化人手不足だからじゃねえの?」

おばかさんw 就業者数が伸びてる時点でそれは通じません
お勉強しましょうw  

  
[ 2019158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 12:00
民主党時代は地帝や早稲田、マーチクラスの中堅大の就職が本当に酷かったからな…。  

  
[ 2019178 ] 名前: 正義の味方  2018/03/18(Sun) 12:31
菅直人が得意げにぶち上げたテーマは、
最小不幸社会の実現だぞ。こんな社会なんか夢にも描いて
なかった証拠じゃないか。文句を言う前に反省しろ。  

  
[ 2019184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 12:35
2019146
一次政権時のイメージがあるから、野党やマスコミが必死に同じパターンで攻めるんだろうが
ここ数年、マスコミが全力で騒いでる間は下がるが、別の話題が出て来たら元に戻るの繰り返し  

  
[ 2019190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 12:42
少子化が原因なら、これからは大学生が就職に困ることは無いってことか?
そんな訳ねぇだろ、絶対また来るよ就職氷河期  

  
[ 2019202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 12:59
少子化なんて最近始まった事でもあるまいし
だったら何で今まで(特に民主党政権時代)一向に上がらなかったんだよww  

  
[ 2019215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 13:18
そもそも少子化ってそんなある世代で爆発的に少なくなったわけでもなし、この10年以内に氷河期があったこと考えたら大したもんだろ  

  
[ 2019217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 13:21
第二次安部政権よりは劣るが民主党時代も内定率は高い方だったぞ

内定率上昇の要因は色々あるが決定的なのは人手不足だという事  

  
[ 2019221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 13:25
>>民主党時代も内定率は高い方だったぞ(キリッ

当時の大学生に聞かせたらぶん殴られそう  

  
[ 2019222 ] 名前: 名無し  2018/03/18(Sun) 13:27
報道しない自由、発動!  

  
[ 2019241 ] 名前: 名無しさん  2018/03/18(Sun) 14:05
>>民主党時代も内定率は高い方だったぞ
あの当時の株価言ってみろ。
日経平均7000~8000でほとんどの国民は地獄だった。  

  
[ 2019252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 14:25
2019217
就職内定率過去最低が民主党政権時代の2011年なんだよ
マスコミがスルーしてるだけで、就職氷河期より低かった  

  
[ 2019345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 17:30
デフレの原因は人口ガー、内定率は少子化ガー、と何かと都合よく人口の増減のせいにする輩がいるが、データみると影響はほぼないに等しいで、全くゼロではないけどな
そういうと今度は日本は特別なんですよ!世界の事例は日本には適用できないと返してくる  

  
[ 2019350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 17:34
2011年に就活してたけど大震災があったので
内定率は低かったな…
民主擁護はしないが自民が政権担っていても低くなってたと思う。  

  
[ 2019357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 17:45
1年で半分くらい辞めるんだよね。
会社見学の時は笑顔で良いとこだけ見せて
入社したら本性を現す  

  
[ 2019394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 18:43
2019350
マヌケ、過去最低は2011年3月卒業者だよ
震災があった時にはとっくに就活は終わってる  

  
[ 2019429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 19:34
モリカケなんかで引きずり堕として、また氷河期とか?
赤いジジババのせいで若い子たちも大変だな  

  
[ 2019481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/18(Sun) 20:45
なんか内定率の喧嘩してるけど
地域差があるんじゃね?
国、都道府県じゃなくて市区町村レベルで。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ