2012/06/25/ (月) | edit |

【<NHK「平清盛」>視聴率10.1% 最低タイ記録】
24日に放送されたNHKの大河ドラマ「平清盛」の平均視聴率が関東地区で10.1%と、89年以降放送された大河ドラマとしては94年8月14日放送の「花の乱」に並ぶ最低を記録したことが25日、ビデオリサーチの調べで分かった。関西地区は11.3%だった。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340590424/
スポンサード リンク
1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/06/25(月) 11:13:44.75
★<NHK「平清盛」>視聴率10.1% 最低タイ記録
・24日に放送されたNHKの大河ドラマ「平清盛」の平均視聴率が関東地区で10.1%と、89年以降放送された大河ドラマとしては94年8月14日放送の「花の乱」に並ぶ最低を記録したことが25日、ビデオリサーチの調べで分かった。関西地区は11.3%だった。
「平清盛」は放送開始以降、「画面が汚い」「登場人物が多くてわかりにくい」などの声が視聴者から上がり、視聴率も10%台前半と低迷を続けている。
NHKも17日の放送中に大河ドラマとしては初めてツイッターで番組解説をするなどテコ入れを図ってきた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120625-00000015-mai-soci
・24日に放送されたNHKの大河ドラマ「平清盛」の平均視聴率が関東地区で10.1%と、89年以降放送された大河ドラマとしては94年8月14日放送の「花の乱」に並ぶ最低を記録したことが25日、ビデオリサーチの調べで分かった。関西地区は11.3%だった。
「平清盛」は放送開始以降、「画面が汚い」「登場人物が多くてわかりにくい」などの声が視聴者から上がり、視聴率も10%台前半と低迷を続けている。
NHKも17日の放送中に大河ドラマとしては初めてツイッターで番組解説をするなどテコ入れを図ってきた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120625-00000015-mai-soci
3 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:14:22.88 ID:JTDBnY3a0
10%は多いな
9 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:15:39.92 ID:J+s3WUhu0
いまさら朝廷と言ってもねー
10 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:15:47.86 ID:IdwXQcbH0
視聴率いじってるだろw
13 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:17:10.43 ID:IeEYm9SH0
もうすぐ一桁じゃん
14 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:17:11.94 ID:vhTpWUPo0
つまんないのは確か
8 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:15:29.30 ID:N+WiB0AG0
王家問題に代表する反日の姿勢が尾をひいちゃったのね
最近ようやくマシな話になってきたのに残念
最近ようやくマシな話になってきたのに残念
15 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:17:30.09 ID:RJDVkafm0
よく頑張ったよ
もう楽になっちゃいなよ
もう楽になっちゃいなよ
16 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:17:35.12 ID:d4SLMzLQ0
3%くらい買ってるんじゃね
誤差の範囲内程度なら売ってもばれんやろ
誤差の範囲内程度なら売ってもばれんやろ
20 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:18:06.98 ID:bCXKMVJU0
こんな綺麗に最低タイとか アヤシイ。
23 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:18:31.90 ID:9jUyTT8Q0
昨今のスイーツ向けに比べれば
内容は言うほど悪くないんだけどな
題材が悪かったのかもしれん
もう少し知名度のある時代なら
庶民の注目を集めただろうし。
内容は言うほど悪くないんだけどな
題材が悪かったのかもしれん
もう少し知名度のある時代なら
庶民の注目を集めただろうし。
25 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:19:22.33 ID:kjZKaTVp0
来週は平治の乱なのにな
つか、普通に面白いんだけど
最近は耳障りな「王家」もあんま聞かれないし
玉木君がもうすぐ退場するのが残念
つか、普通に面白いんだけど
最近は耳障りな「王家」もあんま聞かれないし
玉木君がもうすぐ退場するのが残念
26 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:19:23.75 ID:6xOhW5R10
おしいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいい
29 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:20:13.48 ID:0o89icxT0
BSでよく平清盛の特集っぽいのやってんだけど、それでもこれなのか
もう駄目なんじゃね?
もう駄目なんじゃね?
33 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:21:10.05 ID:Y0wh4BCZ0
番組CM増やすのは結構だがそのCMが一番見る気を無くさせる
雰囲気キモすぎ
雰囲気キモすぎ
39 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:22:26.01 ID:LC7poLDB0
10.1%で低いとか贅沢すぎる
41 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:23:00.11 ID:k7k1k1Rh0
清盛が薄っぺらい
42 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:23:10.35 ID:KxBX18PSO
デフレ不況でさらに大増税する馬鹿が幅きかせてるこの時期に
わざわざ檀の浦の海の藻屑になる物語なんて
民主党の末路観てるほうがまだ面白いもん
わざわざ檀の浦の海の藻屑になる物語なんて
民主党の末路観てるほうがまだ面白いもん
43 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:23:25.57 ID:fZ04jMAF0
正直、イッテQに頑張ってもらいたい
49 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:24:09.84 ID:tiqv84OX0
一桁までもう少し
52 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:24:21.54 ID:vBMC9V8M0
大分画面も見やすくなったし、役者もこなれてきて今は面白いけどな
確かに最初は散々だった・・・
続編ドラマ全般に言えることだが、一旦離れて逝った視聴者はかってこないから、
このままの視聴率なんだろうな
確かに最初は散々だった・・・
続編ドラマ全般に言えることだが、一旦離れて逝った視聴者はかってこないから、
このままの視聴率なんだろうな
54 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:24:30.62 ID:kcaL2n8Z0
普通におもしろいのに
視聴率が低くいから得した気分なんだよね
視聴率が低くいから得した気分なんだよね
57 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:25:22.31 ID:mDFoHz2e0
韓国人の法則、マジで恐ろしい
58 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:25:29.14 ID:oX7r+51g0
おもしろいけど、今から見始める人は少ないやろ
61 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:26:04.59 ID:8Sd2OBNw0
そういや俺みてないんだが、今どの辺?
保元の乱はオワタ?
保元の乱はオワタ?
86 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:30:21.69 ID:xC2AS7Xv0
>>61
まもなく平治の乱
まもなく平治の乱
67 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:26:59.85 ID:4QRipHe80
おもしろくなってきたな。
美福門院とか待賢門院とか叔父子とかやってた頃は、
なにがなんだかさっぱりわからなかったけど、
対決構図が明らかになってからはちゃんと「大河」している。
来週はいよいよ平治の乱か、楽しみだ。
美福門院とか待賢門院とか叔父子とかやってた頃は、
なにがなんだかさっぱりわからなかったけど、
対決構図が明らかになってからはちゃんと「大河」している。
来週はいよいよ平治の乱か、楽しみだ。
92 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:30:59.74 ID:8Sd2OBNw0
69 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:27:31.98 ID:LuF7e/RQ0
俺は見たよ、5分くらい
回想シーンでちょい前の映像だったが松山のいでたち、メイクが汚かった
あれは正視に耐えないわw
回想シーンでちょい前の映像だったが松山のいでたち、メイクが汚かった
あれは正視に耐えないわw
71 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:27:54.51 ID:40TJSCA10
今すげーおもしろいぞw
73 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:28:03.71 ID:J/EEYkxh0
おもしろいんだけどなあ
76 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:28:30.64 ID:k3g486st0
ふつうに面白い
視聴率とか気にして変にテコ入れせずにこのままやってほしいわ
視聴率とか気にして変にテコ入れせずにこのままやってほしいわ
77 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:28:37.28 ID:gkIRtBnh0
李王家とチョン清盛のファンタジー時代劇でしょ
87 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:30:30.18 ID:+S9TF90h0
個人攻撃はしたくないけどマツケンのせいだね。
主人公がだだっ子のまま成長したような人物に見えて共感できない
主人公がだだっ子のまま成長したような人物に見えて共感できない
94 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:31:18.24 ID:5PE0BDDc0
昨日久しぶりに見たけど
やっぱり主演の大根ぶりにドン引きだ。
もう変える訳にはいかんだろうからもうだめだな。
まあまた2ヶ月後くらいにみてみる。
でも平治の乱は見てみるかな。
やっぱり主演の大根ぶりにドン引きだ。
もう変える訳にはいかんだろうからもうだめだな。
まあまた2ヶ月後くらいにみてみる。
でも平治の乱は見てみるかな。
100 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:31:48.59 ID:Xms8ZnPp0
いつ見ても汚い格好して怒鳴ってるから嫌
102 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:32:06.31 ID:9nr/NakC0
我慢して見てるが、全く面白くない。
何で見てるのか、自分でも不思議。
何で見てるのか、自分でも不思議。
110 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:33:15.34 ID:xC2AS7Xv0
権力者がコロコロ変わっていくところが面白いんだけど、
そういうところを分かりにくいと感じる人も多いんだろうな。
そういうところを分かりにくいと感じる人も多いんだろうな。
112 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:33:36.69 ID:6cK9QCdqO
文句言ってるのは最初の数話で見るの止めた連中だから
面白くなってきた最近のは見てないから
面白くなってきた最近のは見てないから
136 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:35:54.26 ID:bCXKMVJU0
>>112
そりゃそうだろ。見たくもないもの見るわけないし。
そりゃそうだろ。見たくもないもの見るわけないし。
115 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:33:50.46 ID:JvagkMN90
今更面白くなっても、番組とか雑誌連載って半分習慣で見るから
一度離れると習慣が抜けて戻って来ないんだよ
震災でジャンプが休刊してネット配信したけど、あれも習慣を継続させるため
一度離れると習慣が抜けて戻って来ないんだよ
震災でジャンプが休刊してネット配信したけど、あれも習慣を継続させるため
116 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:33:55.33 ID:CdsKvXqJP
普通に面白いよ
最初は忠盛が光ってたけど清盛も良くなったきた
最初は忠盛が光ってたけど清盛も良くなったきた
120 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:34:18.60 ID:IV0sKGB/0
全てが悪い。最終的には、NHK,製作責任者が悪いことになる
きっちりと責任を取るべきである
NHKの視聴者は、お金を払って観ている。それだけ
厳しい目を持っていることを忘れるな
きっちりと責任を取るべきである
NHKの視聴者は、お金を払って観ている。それだけ
厳しい目を持っていることを忘れるな
121 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:34:20.83 ID:U6Pyh7gI0
10%越えて喜んでるのかとおもったわw
122 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:34:24.32 ID:k3g486st0
まぁ俺はふつうに楽しんでるからそれでいい。
視聴率気にして強引にAKBの奴出すとか変にテコ入れされるのだけは嫌だ。
このままやってくれ。
視聴率気にして強引にAKBの奴出すとか変にテコ入れされるのだけは嫌だ。
このままやってくれ。
124 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:34:36.99 ID:VCNQqfGOO
天地人や江とくらべると全然いいけどたまにしか見てないなw
133 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:35:20.67 ID:eSUrouV60
大河=朝鮮人
NHK=朝鮮人
になってるから。見ないしharawanai.
NHK=朝鮮人
になってるから。見ないしharawanai.
137 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:36:01.92 ID:Fj7MmURt0
なんで寸止めなんだよw
おかしいぞ、この数字。
おかしいぞ、この数字。
142 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:36:32.34 ID:75yA5sV/0
売国NHKなんて見ない。
143 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:36:36.55 ID:rogv/pEO0
「花の乱」面白かったで。
清盛は重税を課したのか?知らんかった。
清盛は重税を課したのか?知らんかった。
144 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:36:48.07 ID:pQMt5VXq0
おもしろいぞ。武蔵に比べたら万倍おもろい
ただ、悪役で扱われることの多い平清盛だからなウケないのも分かる気がする。
武士が権力握っていく過程がおもしろいのに。
ただ、悪役で扱われることの多い平清盛だからなウケないのも分かる気がする。
武士が権力握っていく過程がおもしろいのに。
145 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:36:49.86 ID:k7k1k1Rh0
疲れてるときにこういう権力闘争ドロドロのドラマを見たくない
148 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:37:08.78 ID:m7Lb0BOv0
何だ、一桁じゃないんだ
169 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:40:00.23 ID:SHq/m7SVP
次が物語で一番の見せ場なんだよね?
171 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:40:14.16 ID:40/rMgZvO
大河ドラマは日曜日の夜に見るものじゃないよ。
再放送で、土曜日の午後にさり気なく見るもの。
再放送で、土曜日の午後にさり気なく見るもの。
212 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:44:46.78 ID:noLCoj5w0
大河ドラマの後、9時からの大英博物館エジプト文明はけっこう良かった。
NHKで評価できるのはあの種の番組だけなんだよな。
最近のドラマは思想的におかしな奴が妙に肩をいからせて作るから腐臭がプンプンする。
現代劇ならまだしも時代劇でそんなことやられたんじゃあwwww
NHKで評価できるのはあの種の番組だけなんだよな。
最近のドラマは思想的におかしな奴が妙に肩をいからせて作るから腐臭がプンプンする。
現代劇ならまだしも時代劇でそんなことやられたんじゃあwwww
216 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:45:05.75 ID:40TJSCA10
視聴率気にしないで10%の視聴者のためにこのままやってほしいわ
のちのち評価されると思う
のちのち評価されると思う
229 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:46:27.46 ID:RKZZt6LQ0
常盤御前が酷い
あれなら置物でいいだろうよ
あれなら置物でいいだろうよ
236 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:47:37.07 ID:bCXKMVJU0
視聴率気にしないでこのままやれって言うレス多いけど
だだ下がりの視聴率気にしたNHKが、テコ入れしまくって現在だからな。言っておくけど。
だだ下がりの視聴率気にしたNHKが、テコ入れしまくって現在だからな。言っておくけど。
244 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:48:33.25 ID:qFQw1dBu0
王家でみんのやめた
面白いって言われてももうみるきないから
面白いって言われてももうみるきないから
246 名前:名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:48:34.46 ID:4yBGLL2A0
早めに打ち切って坂の上の雲でも再放送しろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【西日本新聞】不法滞在の外国人を一律に出国処分するのは、厳し過ぎないか?改正入管法施行 外国人と共生する視点を
- 芦田愛菜でも視聴率ひとけた!フジテレビ「どうしたら」
- この不景気の中でも、たっぷり夏のボーナスをもらっているのがテレビ業界・・・フジテレビ140万円、TBS210万円
- 日本新聞協会、新聞の税率引き上げに反対 「軽減税率を適用せよ」
- NHK大河ドラマ「平清盛」、ついに視聴率「10.1%」の最低タイ記録
- 「本多忠勝をNHK大河ドラマに」 地元大多喜で運動本格化
- 【TV】異常な「韓流押し」で糾弾されデモをかけられて以来ついていないフジテレビ、低視聴率と不祥事で凋落
- 【動画有り】元衆院議員の杉村太蔵氏が片山さつき議員を激しく批判「あなたは目立ちたいだけだ。政治手法としてこういう個人攻撃はおかしい」
- テレビ朝日の早河洋社長 「河本の出演に影響ない」
それでもプリキュアのWスコア。まだまだ余裕じゃん
映像が綺麗じゃないと駄目な人もいるんだな~。
それに、王家のどこが駄目なのかわからないし、
何人が脚本やろうと勉強して書いてるならいいと思うんだけどね。
この大河ドラマ普通に面白いと思うよ。
それに、王家のどこが駄目なのかわからないし、
何人が脚本やろうと勉強して書いてるならいいと思うんだけどね。
この大河ドラマ普通に面白いと思うよ。
何、宮家のことを王家って表現してるの?
そら誰も見ないわ
視聴者の側でできる、国営放送から朝鮮人排除する方法ないのかね
そら誰も見ないわ
視聴者の側でできる、国営放送から朝鮮人排除する方法ないのかね
日本人が面白くないって判断して10.1なのにスレや※で面白いって喚いてる奴は何が目的なんだ?
一度離れてしまった大河・時代劇ファンの
特にお年寄りを引き戻すのは無理ってもんでしょうね
若い人は端から見ちゃいないだろうしw
特にお年寄りを引き戻すのは無理ってもんでしょうね
若い人は端から見ちゃいないだろうしw
未だに王家って表現に文句言っている人がいることが意外…
実際に平安時代の記録(確か貴族の日記)で「王家」って使ってるものが残ってたりもするらしいしちゃんと調べて使ってるんじゃなかった?
わからない=面白くない、って単純判断しちゃうのももったいないような気がする。わからないならわかりやすく解説してるところとか見てからにすればいいのに…
というか平安時代に夢見すぎな人も多いのかなぁ。源氏物語のイメージ先行で。
実際に平安時代の記録(確か貴族の日記)で「王家」って使ってるものが残ってたりもするらしいしちゃんと調べて使ってるんじゃなかった?
わからない=面白くない、って単純判断しちゃうのももったいないような気がする。わからないならわかりやすく解説してるところとか見てからにすればいいのに…
というか平安時代に夢見すぎな人も多いのかなぁ。源氏物語のイメージ先行で。
>>78538↓
<丶`∀´>未だに王家って表現に文句言っている人がいることが意外…
<丶`∀´>未だに王家って表現に文句言っている人がいることが意外…
米78538
いくら「王家」が昔の貴族の日記で残っていたとしても
今の日本でそれが一般的ではないから、違和感を感じた人が多かったのでは。
かくいう私もその一人なんだけど。
私は日本史結構好きだから、今年の大河=わからない、ということはなかったけど
それでも最初のころはあんまり面白いとは感じなかったなあ・・・。
今でも主役の演技はうまいとはとても思えないし。
わかりやすく解説してるところとか見ればいい・・・って、
ドラマってわざわざ解説されてまで、見るものかな。
特に高齢者とかツイッターで解説って、なにそれ?じゃないの?
いくら「王家」が昔の貴族の日記で残っていたとしても
今の日本でそれが一般的ではないから、違和感を感じた人が多かったのでは。
かくいう私もその一人なんだけど。
私は日本史結構好きだから、今年の大河=わからない、ということはなかったけど
それでも最初のころはあんまり面白いとは感じなかったなあ・・・。
今でも主役の演技はうまいとはとても思えないし。
わかりやすく解説してるところとか見ればいい・・・って、
ドラマってわざわざ解説されてまで、見るものかな。
特に高齢者とかツイッターで解説って、なにそれ?じゃないの?
>>78538
ああ、<丶`∀´>さんでしたか。
失礼しました^^;
ああ、<丶`∀´>さんでしたか。
失礼しました^^;
王家って、表現にしろって、圧力があったってきいたけど。
NHKは、海外の圧力に弱いもんね。
そういえば、NHKって、1万人の人に訴訟されてるんだっけ。
ニュースで全然報道してないけど、全世界が知っているみたいだよ。
先日、ドイツの友人から、NHKって、1万人(日本人+台湾人)から訴訟されてるのに、
よく平気で、放送権もってるよね、って、笑われました。
NHKは、海外の圧力に弱いもんね。
そういえば、NHKって、1万人の人に訴訟されてるんだっけ。
ニュースで全然報道してないけど、全世界が知っているみたいだよ。
先日、ドイツの友人から、NHKって、1万人(日本人+台湾人)から訴訟されてるのに、
よく平気で、放送権もってるよね、って、笑われました。
話は最初の頃に比べると分かりやすくなって格段に面白くなってきた。
ただ主人公の平清盛が・・・容姿も演技もミスキャストとしか思えない。マツケンは悪い役者ではないと思うけど、このドラマで描かれる清盛にはふさわしくない。マツケンが演じるとしても、もっと違う雰囲気の清盛ならまた変わってきたかな?
マツケンのファンも清盛のファンもあれには納得してない気がする。
ただ主人公の平清盛が・・・容姿も演技もミスキャストとしか思えない。マツケンは悪い役者ではないと思うけど、このドラマで描かれる清盛にはふさわしくない。マツケンが演じるとしても、もっと違う雰囲気の清盛ならまた変わってきたかな?
マツケンのファンも清盛のファンもあれには納得してない気がする。
松ケンが平家の棟梁になって政的実権も握りつつあるのに、
いまいち凄さが視聴者に伝わらないんだよな.....
頼朝が「その存在の大きさに萎縮した」とかナレーションしても、
視聴者的には小汚いガキのイメージが拭えてないから違和感バリバリ
最近は主役人物の青年期に合わせて若い俳優を使う傾向にあるが、
そうなるとやっぱり中年~晩年の威厳ある雰囲気が出なくて
結局薄っぺらい印象になる
風林火山がコケたからそういう傾向になったんだろうが、
清盛はもうコケるどころが大事故レベルだし、これをきっかけに
大河も考え直してほしいわ
一回低迷した朝ドラも、脚本と配役良くなって持ち直してきてるし
いまいち凄さが視聴者に伝わらないんだよな.....
頼朝が「その存在の大きさに萎縮した」とかナレーションしても、
視聴者的には小汚いガキのイメージが拭えてないから違和感バリバリ
最近は主役人物の青年期に合わせて若い俳優を使う傾向にあるが、
そうなるとやっぱり中年~晩年の威厳ある雰囲気が出なくて
結局薄っぺらい印象になる
風林火山がコケたからそういう傾向になったんだろうが、
清盛はもうコケるどころが大事故レベルだし、これをきっかけに
大河も考え直してほしいわ
一回低迷した朝ドラも、脚本と配役良くなって持ち直してきてるし
もう新作作るんじゃなくて花の生涯から独眼竜正宗までを
HDリマスターして流せばいいんじゃね
HDリマスターして流せばいいんじゃね
ぬらりひょんの孫を実写化しろ
話もだいぶ盛り上がってきたけどなぁマツケンも風格出てきたし
半日売国NHKなんてもう見ない
テレビなんて捨てて
マスゴミボイコットしようぜ
テレビなんて捨てて
マスゴミボイコットしようぜ
*78538
平安時代よりも後の時代、鎌倉時代やさらにその後まで含めた
長~いスパンで、「王家」という言葉が使われた文献を
列挙するという手口を使ってるんだが、あんまり意味ないんだよな。
なんせ、当の「平清盛」の歴史考証をした人が、
当時は皇室も王家も使われていないのが正解と言ってるから。
天皇を頂点とした体制を表す言葉が無いので、王家を提案した、と。
公家の日記に出てくるからといって、王家が当時使われていた
一般的な言葉ってわけでもない。
となると、なんでわざわざ分かりにくい王家なんて言葉を選んだのか?
というあたりを詮索されても、これは仕方ないだろう。
源平物で王家という言葉が出てくると、「あれ、もう以仁王の令旨が
出てくる頃か?」と思う人もいるかもしれんw
皇室とか天皇家という所を王家で統一した文章を読んだこともあるが、
そういう意味で分かりにくかった。違和感があるというか。
あれは天皇家だけが話題になってた文だからまだ良かったが。
だいたい、学会で王家という言葉を使いましょう、ってやり始めた
学者が書いた、昭和天皇に関する文章を読むとなあ。
純粋に学術的な発想ではなく、皇室に対する政治的思想を
学術的オブラートでくるんだのが「王家」という言葉と
疑われても無理ないと思うわ。
そういうわけで、これはもう済んだ話ではなく、
下手するとこれから長い間くすぶり続けることになる
可能性はあると思う。
学会の中で。または学会(の一部)と世間の間で、
「なんで王家なんだ?」という消耗戦が延々と。
平安時代よりも後の時代、鎌倉時代やさらにその後まで含めた
長~いスパンで、「王家」という言葉が使われた文献を
列挙するという手口を使ってるんだが、あんまり意味ないんだよな。
なんせ、当の「平清盛」の歴史考証をした人が、
当時は皇室も王家も使われていないのが正解と言ってるから。
天皇を頂点とした体制を表す言葉が無いので、王家を提案した、と。
公家の日記に出てくるからといって、王家が当時使われていた
一般的な言葉ってわけでもない。
となると、なんでわざわざ分かりにくい王家なんて言葉を選んだのか?
というあたりを詮索されても、これは仕方ないだろう。
源平物で王家という言葉が出てくると、「あれ、もう以仁王の令旨が
出てくる頃か?」と思う人もいるかもしれんw
皇室とか天皇家という所を王家で統一した文章を読んだこともあるが、
そういう意味で分かりにくかった。違和感があるというか。
あれは天皇家だけが話題になってた文だからまだ良かったが。
だいたい、学会で王家という言葉を使いましょう、ってやり始めた
学者が書いた、昭和天皇に関する文章を読むとなあ。
純粋に学術的な発想ではなく、皇室に対する政治的思想を
学術的オブラートでくるんだのが「王家」という言葉と
疑われても無理ないと思うわ。
そういうわけで、これはもう済んだ話ではなく、
下手するとこれから長い間くすぶり続けることになる
可能性はあると思う。
学会の中で。または学会(の一部)と世間の間で、
「なんで王家なんだ?」という消耗戦が延々と。
NHK平清盛は、つねに埃っぽい・霧がかかっている。監督曰く、当時を再現したと言っていたが、監督は過去に行って見たのだろうか?車も走っていないし、何時までも舞い上がっていない。それに、部屋の中での撮影はくらいが、実際は目が慣れてきて、もっと見えるはずだ!
それに、逆光で撮影なんて間が抜けている。農民でもない最高位に近い位に有るのだから、服装もきっちりしていると思うが。
王家使ったのって絶対に半島がらみだから。
NHKがどんな言い訳したところで。
NHKなんて存在自体が巨大な利権組織なんだから潰して新しく作り変えた方がいい。
NHKがどんな言い訳したところで。
NHKなんて存在自体が巨大な利権組織なんだから潰して新しく作り変えた方がいい。
NHK職員の平均年収:40歳で1163万円
キャリア官僚の平均年収:45歳本省の課長で1200万円
NHK職員>国家一種試験合格したキャリア官僚
キャリア官僚の平均年収:45歳本省の課長で1200万円
NHK職員>国家一種試験合格したキャリア官僚
78710
結局のところ、歴史を知らない人が見たら意味不明、勉強したことがある人が見たら違和感山盛り。誰がターゲットなのかと。中途半端な知ったかぶりか、完全にフィクションと割り切れる人しか見れないと思う。
用語とかで「上級者風」を出すんじゃなくて、もっと当時の庶民の生活を描くとか、そういうところに力を入れるべきだったと思う。まぁ、そうすると主人公である武士を悪く言わなければならないが。
結局のところ、歴史を知らない人が見たら意味不明、勉強したことがある人が見たら違和感山盛り。誰がターゲットなのかと。中途半端な知ったかぶりか、完全にフィクションと割り切れる人しか見れないと思う。
用語とかで「上級者風」を出すんじゃなくて、もっと当時の庶民の生活を描くとか、そういうところに力を入れるべきだったと思う。まぁ、そうすると主人公である武士を悪く言わなければならないが。
いや、おもしろく見ているけれどねえ。愛憎ドラマっていうか。少なくともここ何年もの大河よりはよっぽどまし。ホームドラマじゃないんだから。
なにこのスレw
NHKも本気出して、ネット世論工作してきてるな・・・
NHKも本気出して、ネット世論工作してきてるな・・・
24年間生きてきて、小学生くらいから大河ドラマ見てきたけど、
その習慣もなくなったわ。
ここ2年くらい、ドラマの主人公の人格おかしくないか。
ほんとチンピラみたいな行動原理とか見ていて嫌悪感すら抱く。
その習慣もなくなったわ。
ここ2年くらい、ドラマの主人公の人格おかしくないか。
ほんとチンピラみたいな行動原理とか見ていて嫌悪感すら抱く。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
