2018/03/21/ (水) | edit |

年金-
年金の2月支給分で約130万人が所得控除されずに税金を多く取られ、本来より少ない金額が支払われた問題を受け、政府は今月から段階的に運用を始める予定だった日本年金機構と自治体とのマイナンバーの情報連携を当面延期する方針を決めた。また、厚生労働省は20日午後、機構に対して再発防止策を講じるよう指示する。

ソース:https://www.asahi.com/sp/articles/ASL3N349QL3NUTFK007.html

スポンサード リンク


1 名前:まるもり ★:2018/03/20(火) 23:08:41.28 ID:CAP_USER9
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL3N349QL3NUTFK007.html
佐藤啓介2018年3月20日12時5分

 年金の2月支給分で約130万人が所得控除されずに税金を多く取られ、本来より少ない金額が支払われた問題を受け、政府は今月から段階的に運用を始める予定だった日本年金機構と自治体とのマイナンバーの情報連携を当面延期する方針を決めた。また、厚生労働省は20日午後、機構に対して再発防止策を講じるよう指示する。

 機構と自治体がマイナンバー情報を共有できるようになれば、年金の受給開始手続きで住民票が不要になったり、自治体での各種手当の申請時に年金書類がいらなくなったりして手続きが簡略化する。1月から試行を始めていた。
 だが、今回の問題でデータ入力を委託された東京都内の情報処理会社が契約に違反し中国の業者に一部の入力を再委託していたことも判明。セキュリティー対策など個人情報の保護策が十分かなどを検証する必要があると判断した。

続きはソースで
2 名前:名無しさん@1周年[age]:2018/03/20(火) 23:09:09.89 ID:w5arcBnQ0
中国のせいだな
6 名前:名無しさん@1周年:2018/03/20(火) 23:12:01.10 ID:PCygwN6f0
スーパーセルとか関係なく既に終了していた
11 名前:名無しさん@1周年:2018/03/20(火) 23:13:53.51 ID:UvrX7KZM0
というかそんなザルな状態で運用しようとしてたのが怖い

22 名前:名無しさん@1周年:2018/03/20(火) 23:17:20.35 ID:HtLfpF4H0
番号再発行もんやろ
漏れた番号使わせ続ける気か?
31 名前:名無しさん@1周年:2018/03/20(火) 23:20:49.88 ID:6Q+lAB7w0
社会にゆとりが浸みわたってるなw
33 名前:名無しさん@1周年:2018/03/20(火) 23:23:10.54 ID:bEgQ2WpJ0
どんだけ延期してもまともなもの作れないから廃止でいいよ。
67 名前:名無しさん@1周年:2018/03/20(火) 23:37:00.35 ID:qd47xroi0
結局なんでこんな事をしだしたんだっけ?
もう飽きれて興味全くないけど
88 名前:名無しさん@1周年:2018/03/20(火) 23:50:24.88 ID:Ftnw4gQS0
やばい情報漏れしたんだな
98 名前:名無しさん@1周年:2018/03/21(水) 00:08:26.93 ID:PwqJMTi10
日本人全部のマイナンバーやり直ししないと
成りすましなど悪用される
日本人じゃない日本人が量産される
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521554921/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2021321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/21(Wed) 06:52
本来的なその主義は良いものなんだろうけど、実質の運用としてはダメダメ過ぎ

こんな状態で進めているのが怖すぎる

社会の成熟度の面において、時にアジアが露出する日本は、こういったデリケートな運用にはまだまだ至っていないと言わざるを得ない

本当に一端止めだと思う  

  
[ 2021323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/21(Wed) 06:54
ゆとり=団塊バブル世代

    ≠ゆとり世代  

  
[ 2021336 ] 名前: 閑人  2018/03/21(Wed) 07:34
情報漏洩とか言う前に民間ならあり得ないほど管理がザル、これならマイナンバー無い方がまし。
  

  
[ 2021354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/21(Wed) 08:01
年金機構の不祥事⇒再発防止に努めますってこれで何回目?
  

  
[ 2021358 ] 名前:     2018/03/21(Wed) 08:14
マイナンバーの利用は進めた方が良いよ
役所の余計な経費や俺らの手間は確実に減るから。
税金の使い道が気になるなら導入賛成だろ。
セキュリティーの問題はまた別に考えろ。  

  
[ 2021360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/21(Wed) 08:15
とりあえず中国にやらせたあの会社の社長は逮捕
あの会社に発注かけた年金機構の管理職と役職の人間は解雇
これぐらいはケジメとしてやってくれよマジで  

  
[ 2021363 ] 名前: ななし  2018/03/21(Wed) 08:19
きちんと管理運用できるならいいシステムだけど管理できず漏えいしまくってる以上リスクが大きすぎるシステムなのが現状
リスク管理を最大限務めるならともかく最低限すらやらないならやめたほうがいい  

  
[ 2021365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/21(Wed) 08:21
マイナンバーは足を引っ張るマスコミや政治家が多すぎるのと、あと日本では民間企業圧迫しかねないほどのものは国はなかなか展開し辛い事もあって、薬にも毒にもならない中途半端な展開に  

  
[ 2021368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/21(Wed) 08:26
※2021363
国内のシステムでガチガチに固めてても、リスト印刷して海外の業者に流しちゃうような会社が下請けで入ったら終わりだからな

てかこのSAY企画って会社、年金機構だけじゃなくて国税庁や厚生省や公取委からも仕事受けてるんだってな
マイナンバー以外にもガチでヤバいことなってると思うぞ  

  
[ 2021407 ] 名前: 名無し  2018/03/21(Wed) 09:04
今回問題起こした会社は500万人全員に自社の社員で一人一人謝罪の電話させろ!!  

  
[ 2021415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/21(Wed) 09:21
これだけやらかしても、せいぜい500円のクオカード送って終わりとかだろうな
  

  
[ 2021485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/21(Wed) 10:52
実運用するときには番号振り直せよ。
…え?これでもう運用始まってるの?  

  
[ 2021496 ] 名前: 名無し  2018/03/21(Wed) 11:07
そもそも年金機構になって中の人は入れ替えたのか?
昔からろくでもない事しかしてないが  

  
[ 2021497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/21(Wed) 11:07
こっちの方が森友の文書改ざん問題よりはるかに重大な犯罪だと思うが?
少なくとも委託会社の関係者が証拠隠滅を図る前に全員逮捕しなけりゃ駄目だろ。
発覚してから1月以上も放置した年金機構の責任者も当然逮捕だよね。
この問題こそ、国会の証人喚問が必要だ。  

  
[ 2021502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/21(Wed) 11:12
今でさえ年金詐欺が横行しているのに、マイナンバーと年金個人情報が中国に漏れたら、年金振込詐欺のパンデミックだろうな。  

  
[ 2021519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/21(Wed) 11:45
年金制度に未加入できるようにしろよ
どーせまた何回も情報漏洩やらかすのが目に見えてる

たった1つの組織が年金制度の運営に携わって、
競争の無い殿様商売状態になってるんだからそりゃあミスも増えるよ。
今回の件だっていつも通り"お咎め無し"の無責任で処理されるんだろ。  

  
[ 2021570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/21(Wed) 13:51
SAY企画とやらの社長や役員のマイナンバーをネットで公開後悔させよう。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ