2018/03/21/ (水) | edit |

記事はまず、世界保健機関(WHO)の調べによると、日本は先進国の中で最も肥満率が低いとし、今年の肥満率は4%で、フランスの11%、米国の32%に比べるとひときわ低いと紹介した。
ソース:https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20180320/Recordchina_20180320019.html
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(東日本) [US]:2018/03/20(火) 11:10:56.56 ID:5wRcpeZq0
記事はまず、世界保健機関(WHO)の調べによると、日本は先進国の中で最も肥満率が低いとし、今年の肥満率は4%で、フランスの11%、米国の32%に比べるとひときわ低いと紹介した。
さらに「日本人は日常生活の中ではそれほどスポーツをするわけでもない」とし、医学誌「ランセット」の調べで、「スポーツをしない国」のワースト11位に入っていることも伝えた。一方、米国では何らかのスポーツをしている人に割合は40%を超えるという。
その上で記事は「日本人の肥満率が低いのは、食習慣や生活習慣が深く影響している」と指摘。食事面では「比較的低カロリーだが、品数が多く、小さめの器が好まれ、『腹八分目』が習慣になっている」とし、「朝食をしっかり取る人が多く、外食をする回数は少ないという特徴がある。昼食も外食ではなく、お弁当を作って持って行く人が多い」と紹介した。
生活面については「マイカー所有率が高いにもかかわらず、無駄や浪費を嫌って徒歩や自転車での移動が好まれる」と紹介。「配車アプリの参入が難しい原因にもなっている」とした。また「通勤時間が長く、知らず知らずの間にカロリーを消費することになる」とも伝えた。
https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20180320/Recordchina_20180320019.html
2 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/03/20(火) 11:11:14.92 ID:imsq4H7g0さらに「日本人は日常生活の中ではそれほどスポーツをするわけでもない」とし、医学誌「ランセット」の調べで、「スポーツをしない国」のワースト11位に入っていることも伝えた。一方、米国では何らかのスポーツをしている人に割合は40%を超えるという。
その上で記事は「日本人の肥満率が低いのは、食習慣や生活習慣が深く影響している」と指摘。食事面では「比較的低カロリーだが、品数が多く、小さめの器が好まれ、『腹八分目』が習慣になっている」とし、「朝食をしっかり取る人が多く、外食をする回数は少ないという特徴がある。昼食も外食ではなく、お弁当を作って持って行く人が多い」と紹介した。
生活面については「マイカー所有率が高いにもかかわらず、無駄や浪費を嫌って徒歩や自転車での移動が好まれる」と紹介。「配車アプリの参入が難しい原因にもなっている」とした。また「通勤時間が長く、知らず知らずの間にカロリーを消費することになる」とも伝えた。
https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20180320/Recordchina_20180320019.html
そうか?
4 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]:2018/03/20(火) 11:12:15.45 ID:q9cSmdtz0そこまで痩せてないぞ
6 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2018/03/20(火) 11:13:12.48 ID:TIVJTj4M0そんなわけないだろ
10 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]:2018/03/20(火) 11:14:16.33 ID:beJNy0UU0米食うからだろ。
13 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN]:2018/03/20(火) 11:15:20.37 ID:To93ODDs0
なんだかんだ言って和食は肥満対策にはいいんだよ。
肥満対策にはな。
17 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2018/03/20(火) 11:18:33.58 ID:zK0BhmCq0肥満対策にはな。
睡眠時間の問題かな?
23 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [IT]:2018/03/20(火) 11:19:53.93 ID:4Qepkkjx0ちゃんと俺も統計に入れたか?
37 名前:名無しさん@涙目です。(秋) [TH]:2018/03/20(火) 11:24:08.18 ID:9w4w+vmS0胃がやられるからだろ
52 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2018/03/20(火) 11:32:48.78 ID:3z21YLYD0中国人も超肥満が少ないだろ?
64 名前:名無しさん@涙目です。(山形県) [GB]:2018/03/20(火) 11:39:41.26 ID:lPnJMRtc0意識高いからだな
自分もモデルのようだと勘違いしてるやつが多い
71 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HR]:2018/03/20(火) 11:42:28.98 ID:XSzn/hEW0自分もモデルのようだと勘違いしてるやつが多い
普通に少食なんだろ
72 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2018/03/20(火) 11:42:58.72 ID:zE3zVfY70胃腸が悪い
91 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/03/20(火) 11:51:55.36 ID:8mgkwIFo0運動はしてなくても毎日の通勤でかなりのカロリー消費してるからな
137 名前:名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ]:2018/03/20(火) 12:20:25.32 ID:/zJXrkwA0日本人の60%がなんらかの
武術をたしなんでいる それが大きい
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521511856/武術をたしなんでいる それが大きい
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 韓国伝統文化の韓服と茶道が外国人を魅了
- オーストラリア、中国の相次ぐ内政干渉に警戒
- 【韓国】支持率低下の安倍政権、「衆議院解散も北の脅威も使えず」と韓国メディア=ネットでは早くも「次の政権では日韓関係改善を」の声
- 日本人が中国語を学ぶ理由は何なのか 中国メディア報道
- なぜ日本人は世界で最も痩せているのか 中国メディアが分析
- 【K-POP】あのUNBがついに日本上陸
- 【韓国】 「1億3千万の日本人の永遠の師・王仁。もしいなかったら今日の日本はない」~「霊岩王仁博士文化祭り」開催
- 【韓国】文大統領、ベトナムで過去の行為について謝罪しない方針 大統領府「ベトナムが謝罪要求してない」
- 【韓国】韓国大統領はどうして悲惨な結末を迎えるのか 直接選挙で選んでいるだけに「今度こそは」と思って投票するわけだが…
中国って太っている方がいいって認識があるんじゃなかったっけ
最近はそうでもないみたいだけど昔の映画や漫画に出て来る中国人って大抵小肥りだったり
最近はそうでもないみたいだけど昔の映画や漫画に出て来る中国人って大抵小肥りだったり
他の民族と違って、肥満が病に直結する体質だから、仕方がない。
長く生き延びる為には、程々の体型を維持するしかない。
肥満が病気になり難い人達と比べられても…orz
それと、食生活や、趣味の傾向はあるだろうな。
長く生き延びる為には、程々の体型を維持するしかない。
肥満が病気になり難い人達と比べられても…orz
それと、食生活や、趣味の傾向はあるだろうな。
太るより先に糖尿病で死ぬ体質のせい
食の欧米化とかなんとかと言っているものの、次第に浸透して優に150年ってところ
日本人はそうして新しいものを吸収しつつ、昔から食べているものも大切にしている
そういうバランス感覚が優れているからだと思う
諸外国に於いては我々の想像以上に食に関して保守的で、悪く言えば偏っている
適度な量に他ジャンルのものをバランスよく混ぜていることが、
今の日本人の身体を作っている
日本人はそうして新しいものを吸収しつつ、昔から食べているものも大切にしている
そういうバランス感覚が優れているからだと思う
諸外国に於いては我々の想像以上に食に関して保守的で、悪く言えば偏っている
適度な量に他ジャンルのものをバランスよく混ぜていることが、
今の日本人の身体を作っている
中国人もあんだけ脂っこい食事してるのにデブ少ないな~と思ってたけど
最近は違うのか?
っていうかその国その国でその風土と人に合った食事ってもんがあるんだから
別に他国を見習わなくてもいいと思う
そんなわけで日本にまで出張って魚乱獲すんなク ソが
最近は違うのか?
っていうかその国その国でその風土と人に合った食事ってもんがあるんだから
別に他国を見習わなくてもいいと思う
そんなわけで日本にまで出張って魚乱獲すんなク ソが
>>米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、中国人の糖尿病有病率がこの36年間で1%から10%にまで上昇し、世界で糖尿病患者が最も多い国になったと伝えた。
世界保健機関(WHO)によると、中国は現在、成 人の約10%が糖尿病にかかっており、成 人のほぼ半数が前糖尿病状態にある。1980年の糖尿病有病率は1%に満たず、これは明確な対比だ。中国のこの36年間の急速な経済発展と都市化は、ファストフードや甘い飲み物に対する愛情を高め、富と新しいライフスタイルを生み出してきた。そのすべてが肥満や多くの健康問題につながっている。中国は毎年、500億ドル(約5兆4489億円)を糖尿病と関連疾患の治療に費やしており、全国の医療費支出の約13%を占めている。
体質とか民族とか食に保守的とか関係なくねwwwwwwwww
世界保健機関(WHO)によると、中国は現在、成 人の約10%が糖尿病にかかっており、成 人のほぼ半数が前糖尿病状態にある。1980年の糖尿病有病率は1%に満たず、これは明確な対比だ。中国のこの36年間の急速な経済発展と都市化は、ファストフードや甘い飲み物に対する愛情を高め、富と新しいライフスタイルを生み出してきた。そのすべてが肥満や多くの健康問題につながっている。中国は毎年、500億ドル(約5兆4489億円)を糖尿病と関連疾患の治療に費やしており、全国の医療費支出の約13%を占めている。
体質とか民族とか食に保守的とか関係なくねwwwwwwwww
底辺が油と炭水化物中心の食事ばかりするから太るんだろ。
金が無いからだろw
ベトナムのほうが痩せてる人ばっかりってイメージだな
>中国人の糖尿病有病率がこの36年間で1%から10%にまで上昇し
大陸中国の場合は共産革命があって、イギリスの産業革命みたいに一度料理の伝統が途切れちゃったからな
だから粗末な材料しか手に入らず、それを粗末な油で、粗末な料理法によって
油まみれ炒めにして食ってた時代の方が、栄養バランスがうまい具合に取れてたんだろう
ましてその当時は下水油ではなかっただろうし、アジア人は洋風化が進むと糖尿病患者が増える
大陸中国の場合は共産革命があって、イギリスの産業革命みたいに一度料理の伝統が途切れちゃったからな
だから粗末な材料しか手に入らず、それを粗末な油で、粗末な料理法によって
油まみれ炒めにして食ってた時代の方が、栄養バランスがうまい具合に取れてたんだろう
ましてその当時は下水油ではなかっただろうし、アジア人は洋風化が進むと糖尿病患者が増える
これ理由わかる。
外国人の運動やっているっていうのは月に一度、遠くまで歩くとかやで。
日本人の「運動やっている」っていうのは毎週やっているやつだけ。
部活がある国と無い国の違いだ。
外国人の運動やっているっていうのは月に一度、遠くまで歩くとかやで。
日本人の「運動やっている」っていうのは毎週やっているやつだけ。
部活がある国と無い国の違いだ。
自分の地域にいる中国人が他と比べてい多いか少ないかは知らないが
今まで大勢の中国人を見かけたけど太ってる個体を見たことは一度もないな
おしなべて男も女もスマートだった
今まで大勢の中国人を見かけたけど太ってる個体を見たことは一度もないな
おしなべて男も女もスマートだった
通信教育で北斗神拳を習ってたわ
中国人は痩せてると思うやんか?
でも中国人に言うと否定して笑われるよ
でも中国人に言うと否定して笑われるよ
毎日カップめんと菓子パンしか食ってねえわ
統計的には一般的な家庭は裕福なほど肥満が少ないとされている
日本は格差が少なく貧民が少ないから肥満が少ないんじゃないかな
日本は格差が少なく貧民が少ないから肥満が少ないんじゃないかな
統計的には一般的な家庭は裕福なほど肥満が少ないとされている
日本は格差が少なく貧民が少ないから肥満が少ないんじゃないかな
日本は格差が少なく貧民が少ないから肥満が少ないんじゃないかな
じーさん・ばーさんばっかりに、なってきてるからじゃ、ないやろか?
単に健康に気をつけてる人が多い。
日本人は顔が小さいから着やせして見えるんじゃねーの
習慣というよりDNAだ
中国の方が肥満少ないイメージある
スポーツ・学術その他でメダル獲っても実のある賞賛が少ないように
スポーツ推奨が建前だけ国で、日本人がもやしになって誰が喜んでるのかな~
スポーツ推奨が建前だけ国で、日本人がもやしになって誰が喜んでるのかな~
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
