2018/03/23/ (金) | edit |

先日まで開催されていた平昌冬季オリンピックでは、過去最高となる13個のメダルを獲得した日本。羽生結弦選手の神がかり的な演技を始め印象的なシーンは多々あったが、「流行語」といえばやはり女子カーリングの「そだねー」が外せないハズだ。
ソース:https://rocketnews24.com/2018/03/22/1035348/
1 名前:あずささん ★:2018/03/22(木) 17:59:45.49 ID:CAP_USER9
先日まで開催されていた平昌冬季オリンピックでは、過去最高となる13個のメダルを獲得した日本。羽生結弦選手の神がかり的な演技を始め印象的なシーンは多々あったが、「流行語」といえばやはり女子カーリングの「そだねー」が外せないハズだ。
おそらく年末に行われる「新語・流行語大賞」にもノミネートされるだろうが、いまこの「そだねー」が女子カーリングとは無関係な企業により商標登録申請され波紋を呼んでいる。
・超有名製菓メーカー
「そだねー」を商標登録申請したのは北海道の製菓メーカー「六花亭」だ。かの有名な「マルセイバターサンド」を始め「雪やこんこ」や「ストロベリーチョコ」などを手掛ける企業で、知名度だけで言えば道内屈指の有名製菓メーカーと言っていいだろう。
その六花亭が「そだねー」を商標登録申請したと判明して以来、ネット上では六花亭に対し批判的な声が相次いでいる。女子カーリングチームとは「北海道」という共通点しかないため当然と言えば当然かもしれないが、一言でいえば「絶賛炎上中」といったところだ。
・声明を発表
これに対し六花亭は2018年3月22日、自社のホームページにて「そだねー商標登録申請について」という声明文を発表した。以下に抜粋したのでご覧いただきたい。
「弊社では、北海道のおやつとして親しんでいただきたいという思いから、「めんこい」大平原、「なんもなんも」を始めとした北海道の方言を製品名として使用させていただいております。この度も同様に、愛着ある言葉として使わせていただきたく、申請させていただきました。
商標制度の特性上、独占という印象は避けにくいのですが、弊社で申請中の商標「北加伊道」は、他社様からご利用の申し出をいただき、ぜひお使いくださいと、先日ちょうどお返事させていただいたところでした」
要約すると、これまでも同様に北海道の方言を製品名として使用しており、他社から申し出があった場合は利用を許可している、つまり「独占ではありません」ということだ。
これに対しネット上では、それでも六花亭を非難する声と、逆に六花亭に理解を示す声が交錯している。一部をご紹介しよう。
・批判のネットの声
「やだねー」
「六花亭見損なった」
「由緒正しい六花亭がやることじゃない」
「金儲けする気満々でイヤだ」
「カー娘は北見だろ? 帯広の六花亭は引っ込んでろ」
「お菓子は好きだけどコレは引く」
「六花亭は何様につもりなのか?」
「お菓子の「そだねー」が出た場合、また燃えるな」
・理解を示すネットの声
「六花亭くらいちゃんとした会社に管理してもらった方がイイ」
「正体不明の会社よりは全然いいんじゃない?」
「北海道だし六花亭ならまだ許せる」
「六花亭がカー娘のスポンサーになれば問題なし」
「みんな落ち着け、ベストライセンス社に取られるのを六花亭が阻止したと考えるんだ」
確かに六花亭と女子カーリングチームに直接的な関係はない。が、仮に北海道と縁もゆかりもない企業が「そだねー」を商標登録していたとしたら、さらに大きな騒ぎになっていたことだろう。
ネットの声にもあるように、六花亭が女子カーリングチームに直接的な支援をすれば問題はすんなり解決すると思われるが、あなたはこの件をどう思うだろうか?
ソース/ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2018/03/22/1035348/
3 名前:名無しさん@1周年:2018/03/22(木) 18:01:45.70 ID:NHTUCIFp0おそらく年末に行われる「新語・流行語大賞」にもノミネートされるだろうが、いまこの「そだねー」が女子カーリングとは無関係な企業により商標登録申請され波紋を呼んでいる。
・超有名製菓メーカー
「そだねー」を商標登録申請したのは北海道の製菓メーカー「六花亭」だ。かの有名な「マルセイバターサンド」を始め「雪やこんこ」や「ストロベリーチョコ」などを手掛ける企業で、知名度だけで言えば道内屈指の有名製菓メーカーと言っていいだろう。
その六花亭が「そだねー」を商標登録申請したと判明して以来、ネット上では六花亭に対し批判的な声が相次いでいる。女子カーリングチームとは「北海道」という共通点しかないため当然と言えば当然かもしれないが、一言でいえば「絶賛炎上中」といったところだ。
・声明を発表
これに対し六花亭は2018年3月22日、自社のホームページにて「そだねー商標登録申請について」という声明文を発表した。以下に抜粋したのでご覧いただきたい。
「弊社では、北海道のおやつとして親しんでいただきたいという思いから、「めんこい」大平原、「なんもなんも」を始めとした北海道の方言を製品名として使用させていただいております。この度も同様に、愛着ある言葉として使わせていただきたく、申請させていただきました。
商標制度の特性上、独占という印象は避けにくいのですが、弊社で申請中の商標「北加伊道」は、他社様からご利用の申し出をいただき、ぜひお使いくださいと、先日ちょうどお返事させていただいたところでした」
要約すると、これまでも同様に北海道の方言を製品名として使用しており、他社から申し出があった場合は利用を許可している、つまり「独占ではありません」ということだ。
これに対しネット上では、それでも六花亭を非難する声と、逆に六花亭に理解を示す声が交錯している。一部をご紹介しよう。
・批判のネットの声
「やだねー」
「六花亭見損なった」
「由緒正しい六花亭がやることじゃない」
「金儲けする気満々でイヤだ」
「カー娘は北見だろ? 帯広の六花亭は引っ込んでろ」
「お菓子は好きだけどコレは引く」
「六花亭は何様につもりなのか?」
「お菓子の「そだねー」が出た場合、また燃えるな」
・理解を示すネットの声
「六花亭くらいちゃんとした会社に管理してもらった方がイイ」
「正体不明の会社よりは全然いいんじゃない?」
「北海道だし六花亭ならまだ許せる」
「六花亭がカー娘のスポンサーになれば問題なし」
「みんな落ち着け、ベストライセンス社に取られるのを六花亭が阻止したと考えるんだ」
確かに六花亭と女子カーリングチームに直接的な関係はない。が、仮に北海道と縁もゆかりもない企業が「そだねー」を商標登録していたとしたら、さらに大きな騒ぎになっていたことだろう。
ネットの声にもあるように、六花亭が女子カーリングチームに直接的な支援をすれば問題はすんなり解決すると思われるが、あなたはこの件をどう思うだろうか?
ソース/ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2018/03/22/1035348/
ローリングそだねー
5 名前:名無しさん@1周年:2018/03/22(木) 18:01:59.34 ID:zONeJO580そやなー
16 名前:名無しさん@1周年:2018/03/22(木) 18:04:43.64 ID:OMM3pPTo0せやねー
29 名前:名無しさん@1周年:2018/03/22(木) 18:07:09.68 ID:1MRDwiGU0
ものすごーく
言い訳っぽく聞こえるんだが
59 名前:名無しさん@1周年:2018/03/22(木) 18:10:46.47 ID:9I1cDwm+0言い訳っぽく聞こえるんだが
見損なったわ
69 名前:名無しさん@1周年:2018/03/22(木) 18:12:43.01 ID:R6sMBAnE0よし、手のひらを返す!
これからもバターサンド食いまくるわ!
89 名前:名無しさん@1周年:2018/03/22(木) 18:18:42.00 ID:DkcwZxFp0これからもバターサンド食いまくるわ!
方言を商標登録とか下衆
105 名前:名無しさん@1周年:2018/03/22(木) 18:20:59.63 ID:NdQ1MYmO0申請を出す時に声明出しとけばよかったのに
167 名前:名無しさん@1周年:2018/03/22(木) 18:30:21.54 ID:gC7RG77u0これは無いわ
商売根性丸出し
170 名前:名無しさん@1周年:2018/03/22(木) 18:30:45.81 ID:Ceg/I94y0商売根性丸出し
もぐもぐタイムは登録しないのか。
201 名前:名無しさん@1周年:2018/03/22(木) 18:34:18.02 ID:89QazRPO0オリンピックの前ならともかく
オリンピックの後に申請したというのがゲスい
215 名前:名無しさん@1周年:2018/03/22(木) 18:37:09.20 ID:vfTsm43F0オリンピックの後に申請したというのがゲスい
「物は言いよう」
279 名前:名無しさん@1周年:2018/03/22(木) 18:44:44.40 ID:pGkauQD30スポンサーになればいい話になるのに
314 名前:名無しさん@1周年:2018/03/22(木) 18:49:45.60 ID:H5iY/0ZP0売名安上がり
333 名前:名無しさん@1周年:2018/03/22(木) 18:52:13.75 ID:P7EFKa2i0むしろスピーディな保全対応に好感が持てるな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521709185/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「我々はプラスチックも飲んでいる」 ペットボトルの水の93%はマイクロプラスチックを含んでいることが判明 WHOが検証へ
- 【茶の湯】日本、中国、韓国の3つの国に共通する「お茶」の文化を通して交流を図ろうと各々の国の様式で茶会を行う催しが開かれる・金沢
- 【朝日新聞】政府、放送法の「政治的公平」撤廃を検討 「極端に政治的に偏った局ができる可能性がある」といった懸念の声も
- 【薄毛】ペパーミントに育毛効果か? 抗男性ホルモン作用を確認
- 「そだねー」を商標登録申請した六花亭が声明を発表「独占ではありません」
- 【毎日新聞】「チーズタッカルビピザ」が話題を呼んでいる
- 【観光】レゴランド ⇔ 名港水族館のシャトルバス、月内撤退
- 【花粉症】花粉症解消は350年先? スギなどの植え替え事業
- 「二重ロック、溶接までしたのに打つ手が…」泥棒に盗まれ続ける賽銭箱 「さい銭が施錠代に」と悲鳴
お菓子界のコナミ(KONAMI感)
これは商標の防衛登録だろ
他社に独占されないように取得してるだけ
任天堂も特許ヤクザに業界荒らされないように特許取得しまくってる。
それでケンカ吹っ掛けられた時しか反撃してない
他社に独占されないように取得してるだけ
任天堂も特許ヤクザに業界荒らされないように特許取得しまくってる。
それでケンカ吹っ掛けられた時しか反撃してない
特許ゴロから守るためってのは確かにアリかもな
特許ゴロの話題も多くなってるご時世だしね
ただ、特許とるのにもお金掛かってるだろうに大変だな
ただ、特許とるのにもお金掛かってるだろうに大変だな
そんだな~
「阪神タイガース優勝」を登録しようとした悪質なオヤジを思い出した
勿論、六花亭が使う目的だけど他社の使用にも寛大な姿勢を見せてることから保護の意味合いが濃さそうだね。
一番の目的はAVなどの卑猥なタイトルに使用させないためだと思う。
一番の目的はAVなどの卑猥なタイトルに使用させないためだと思う。
どう見てもベストライセンス対策でしょ。これ声明出てるのに叩いてるやつ頭パーだな。
流行ってからっていうのがやらしいよね。
だったら「なまら」っていうお菓子も作って商標登録したら?
だったら「なまら」っていうお菓子も作って商標登録したら?
でも中国企業が取得したら
日本の企業なにやってんだとか
言うんだろう?
日本の企業なにやってんだとか
言うんだろう?
確か毎年維持費がいるんだっけか
その言葉を使いたかったら私の許しを得るのよ。
「そだね~」
まっ、ヘンな奴が権利を主張するよりはマシなんだが。
「そだね~」
まっ、ヘンな奴が権利を主張するよりはマシなんだが。
CやKに取られるよりよほどマシだ
寧ろ素早く取得してもらって守られたと見るべきだろ
あの外道どもに渡すくらいなら六花亭でお菓子にしてもらった方がチームの地元に金が落ちるからな
寧ろ素早く取得してもらって守られたと見るべきだろ
あの外道どもに渡すくらいなら六花亭でお菓子にしてもらった方がチームの地元に金が落ちるからな
六花亭がカーリングや他のスポーツ振興のスポンサーになってたのならわかるが
これはない
これはない
六花亭が取らなくても、いつもの奴が取るだけだろ
申請しただけで、もう先に出されてるかもしれんしな
申請しただけで、もう先に出されてるかもしれんしな
六花亭が申請しなくても
そのうち道外の企業が申請したろう(もう申請してるかもね)
どこぞの企業が独占するよりも
六花亭くらいの全国的に知名度のある企業が
持っていたほうが管理の意味では良いだろう
そのうち道外の企業が申請したろう(もう申請してるかもね)
どこぞの企業が独占するよりも
六花亭くらいの全国的に知名度のある企業が
持っていたほうが管理の意味では良いだろう
中国の日本語登録と同じ、虫唾が走るレベル。
「取りあえず登録しとこ」
この流れで方言が全て登録されたらどーすんの?
「取りあえず登録しとこ」
この流れで方言が全て登録されたらどーすんの?
商標登録は基本的に日常使う語句のみでの登録はできない。
「そだねー」だけではなく「六花亭 そだねー」のような組み合わせなら問題はない。
どういう出願にしてるかは特許庁データベースにまだ反映されてないせいか分からんけど。
「そだねー」だけではなく「六花亭 そだねー」のような組み合わせなら問題はない。
どういう出願にしてるかは特許庁データベースにまだ反映されてないせいか分からんけど。
どこかのアレがPPAPを商標登録申請したりする例があるから仕方ない
そもそも、方言をそのまま商品名に使おうって発想が貧弱すぎるんだよ。
オリジナリティのない話し言葉を商標登録できるのがおかしい。
オリジナリティのない話し言葉を商標登録できるのがおかしい。
中国人みたいなことするな。六花亭はもう買わない。
いいんちゃう?
そりゃ金儲けの匂いがしたら取りに行くのは当たり前。
そりゃ金儲けの匂いがしたら取りに行くのは当たり前。
ここで六花亭を責めてる人はお門違いだぞ?
最初から六花亭は独占目的ではないと公言してる。
六花亭のブランド戦略からすれば「そだねー」は積極的に使用しないんじゃないかな。
むしろ清月の赤いサイロが使用したいだろうな。で、公言通り六花亭もそれを拒絶しないだろう。
商標に限らず特許や意匠などでも同様に資本体力のある大手企業が
管理保護防衛目的で申請することはある。
最初から六花亭は独占目的ではないと公言してる。
六花亭のブランド戦略からすれば「そだねー」は積極的に使用しないんじゃないかな。
むしろ清月の赤いサイロが使用したいだろうな。で、公言通り六花亭もそれを拒絶しないだろう。
商標に限らず特許や意匠などでも同様に資本体力のある大手企業が
管理保護防衛目的で申請することはある。
>>最初から
はいダウト
はいダウト
ソーダー村の村長さんがソーダー飲んで死んだソーダー
ソーダーソーダー葬式だ
葬式饅頭旨ソーダー
ソーダーソーダー葬式だ
葬式饅頭旨ソーダー
商標ゴロのベストライセンスだって独占目的は微塵もないからな
ライセンス料無し、権利不行使宣言してないし
ベストライセンスと同じと疑われても仕方がない
ライセンス料無し、権利不行使宣言してないし
ベストライセンスと同じと疑われても仕方がない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
