2018/03/23/ (金) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
安倍政権が放送制度改革で、テレビ、ラジオ番組の政治的公平などを求めた放送法の条文撤廃に加え、放送局に義務付けた番組基準など、NHK以外の放送関連の規制をほぼ全廃する方針であることが22日、分かった。

ソース:https://this.kiji.is/349507630869333089?c=39550187727945729

スポンサード リンク


1 名前:ひろし ★:2018/03/23(金) 00:56:38.92 ID:CAP_USER9
2018/3/22 19:58
https://this.kiji.is/349507630869333089?c=39550187727945729

 安倍政権が放送制度改革で、テレビ、ラジオ番組の政治的公平などを求めた放送法の条文撤廃に加え、放送局に義務付けた番組基準など、NHK以外の放送関連の規制をほぼ全廃する方針であることが22日、分かった。

 放送という制度を事実上なくし、インターネット通信の規制と一本化して、ネット動画配信サービスなどと民放テレビ局を同列に扱い、新規参入を促す構えだ。しかし偏った番組などが氾濫する恐れがあり、民放の反発も予想される。

 政府文書によると、放送局に番組基準の策定や番組審議会の設置を義務付けたり、教養、報道、娯楽など番組ジャンルの調和を求めたりしている規定を撤廃する。
4 名前:名無しさん@1周年:2018/03/23(金) 00:57:14.31 ID:nX2URAQW0
既に偏ってる 
22 名前:名無しさん@1周年:2018/03/23(金) 01:02:20.07 ID:tfwaKqMP0
悔しかったら生コンやれよテレビw
43 名前:名無しさん@1周年:2018/03/23(金) 01:06:49.29 ID:zrcbmCQt0
あー鏡見せてやりてええええええええええええええw
55 名前:名無しさん@1周年:2018/03/23(金) 01:08:31.08 ID:a/+Bah7O0
今でも偏っているが
何が問題なのwwww

76 名前:名無しさん@1周年:2018/03/23(金) 01:10:55.73 ID:PPd5tFaS0
極右放送局と極左放送局で視聴率張り合ってくれればいい
77 名前:名無しさん@1周年:2018/03/23(金) 01:11:18.58 ID:2aphyfe40
学校でテレビ番組の話題になる事は減ったし
会社でも減ってきたな
92 名前:名無しさん@1周年:2018/03/23(金) 01:12:31.13 ID:0fNQw7Z00
まるで今がまともみたいな論理をかざしてるな、
103 名前:名無しさん@1周年:2018/03/23(金) 01:14:22.02 ID:HJpAGYAa0
報道しない自由(笑)
160 名前:名無しさん@1周年:2018/03/23(金) 01:20:46.14 ID:xKNbgKaI0
すげぇ!安倍さんにずっと付いていくわ!wwwwww
209 名前:名無しさん@1周年:2018/03/23(金) 01:26:13.04 ID:EeZ821Cq0
テレビが既に偏りすぎている
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521734198/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2022754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 07:35
まるで、今迄偏ってなかった様な言い方だな  

  
[ 2022755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 07:36
左に偏り過ぎてる現状からすれば悪くなることはないだろ。左翼には"都合が悪く"なるかもしれないがな。  

  
[ 2022759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 07:41
>>偏った番組などが氾濫する恐れがあり

安藤優子「絶対反対」
坂上忍「絶対反対」
関口宏「絶対反対」
宮根誠司「絶対反対」
田原総一朗「絶対反対」
富川悠太「絶対反対」
  

  
[ 2022761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 07:44
普段から国連人権委員会やら国連の方から来ました、な報告官の言い分を取り上げてる局は、
当然この放送法4条に国連人権委員会が懸念を表明していたのを知らないはずはない。
身から出た錆だなw  

  
[ 2022762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 07:44
これは上念司さんが言っていた
電波オークションの件だね。
公平性だなんだと言っているが
既存のマスメディアは電波オークションを導入されたくないから喚いているだけのようだよ。  

  
[ 2022768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 07:56
左に偏るのはいいのに、右に偏るのはダメという理論は何なんだ  

  
[ 2022769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 07:57
番組が増えるのだから片寄ろうが中立だろうが増えるの当たり前。
それすら分からないほど動揺しているのか。  

  
[ 2022772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 07:59
放送法を全廃してNHKの受信料利権をつぶすか、
NHK関連だけ別の法律に変更してそちらでは公正性について
ガチガチの罰則を作るか、というのも必要。  

  
[ 2022773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 08:00
現段階で既に偏ってるんだから、もう一方向の意見も反映させないとねぇ。
今の放送局なんて公平性・中立性が皆無で、国益を損なわせるような偏向報道しかしない。
野党議員もそうだけど、今の放送局なんて存在する意味がないわ。  

  
[ 2022774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 08:03
民放は勿論、公共放送といわれるNHKも偏向。内輪で作ったBPOも偏向。
今でも目を覆いたくなるほど酷い番組は山ほどありますけど?
いいぢゃない。放送法4条が撤廃されると、自由にやりたい放題でwww  

  
[ 2022776 ] 名前: ななし  2018/03/23(Fri) 08:11
今のメディアにお灸をすえる目的(笑)で一回やってみよう  

  
[ 2022777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 08:12
既に偏ってるから無問題
視聴者は見比べて考える事が出来るからいいと思う  

  
[ 2022781 ] 名前: かねき  2018/03/23(Fri) 08:20
ゴキブリ殲滅計画が着々と進んでるな
震え上がれ!  

  
[ 2022784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 08:24
「公正中立」という大義の下に偏向報道している奴らにしてみりゃ、
その大義が取り上げられたらただの寝言なんで反対するだろうなw

真に自分たちの報道に自信があるなら放送法4条なんざどうでもいい。
報道の自由さえ担保されてりゃ問題ないはずなんだがね。  

  
[ 2022785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 08:25
NHK以外の条文を全廃て。
そこが1番重要だろうが  

  
[ 2022786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 08:25
犬HKも含めろよ!
つーか犬HKこそなんとかしろ!!  

  
[ 2022791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 08:30
見ない日本人からもお金を巻き上げ韓国にタダで見せる為の組織NHK  

  
[ 2022792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 08:30
規制がある今ですら偏ってるんだから、本来は規制強化する方向で行くべきなのではないのか…?と思うんだけどどうなんだろう  

  
[ 2022793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 08:32
NHKにも踏み込んで欲しかったけど、難しいんだろうね
外堀埋めるだけでも大変だから


  

  
[ 2022794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 08:32
テレビが散々批判してきた既得権益ってやつですな
テレビ局は特権階級のつもりなんだろうけど  

  
[ 2022797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 08:34
沖縄デモで逮捕になった人の動画をマスコミが報道しないもんな  

  
[ 2022801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 08:40
民放の反発なんてどうでも良いよ。どんどんやって欲しい。  

  
[ 2022804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 08:42
もう偏ってるだろ
マスゴミは自浄作用が全く無くて腐敗しきってる  

  
[ 2022809 ] 名前: 名無し  2018/03/23(Fri) 08:48
森友、加計問題でマスコミが足並み揃えて無理筋でも安倍叩きをする理由がコレだと思う  

  
[ 2022812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 08:53
電波オークションせいや  

  
[ 2022814 ] 名前: 名無し  2018/03/23(Fri) 08:58
偏りすぎてるのに何故文句を言うのか。
偏向報道ばっかしてるからマスコミの味方なんかするわけねぇだろ。  

  
[ 2022817 ] 名前: 名無しさん  2018/03/23(Fri) 09:01
民法は嫌なら見るなができるからな
思いっきり偏ってくれていいよ 見ないから  

  
[ 2022818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 09:03
俺は見てないんだけど悪臭みたいなもので匂ってくるんだよな
誰かしらをリレーして俺のところまで届くのが不愉快  

  
[ 2022820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 09:06
中立という立場が崩れるからなあw
そら必死になるだろw  

  
[ 2022825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 09:12
自由にしてやると言われて狂う弱者ビジネスのコリアン放送  

  
[ 2022826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 09:13
ていうか、NHKもその中に入れて受信料の義務を外せと  

  
[ 2022827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 09:14
「偏った番組が氾濫する恐れあり」なんだその理論は、今のマスコミは左に偏ったものばかりじゃねえか。右寄りが出来ても良いと思うよ、どっちが人気出るかやれば良い。  

  
[ 2022828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 09:17
国営放送を作る事もセットにして進めてほしい。じゃないと国からの情報が正しく国民に届かない。マスコミは情報の伝言ゲームもまともにできないレベルだし。マスコミは規制を守れと言えば反発し、規制を撤廃するといっても反発。その権力を独占していたいだけの腐った古い集団  

  
[ 2022837 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2018/03/23(Fri) 09:33
※2022792
そもそも中立なんて不可能だったということでしょ。
それなら局の立場を明確にして視聴者に選ばせればいいだけ。  

  
[ 2022838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 09:33
すでに偏った番組しかないから問題ないな?  

  
[ 2022839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 09:34
BPOが偏見報道を助長している。
BPO潰し?  

  
[ 2022840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 09:34
マスコミさんの大好きな規制緩和なのに
何故目を真っ赤にして嫌がってるんでしょうか  

  
[ 2022842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 09:37
※2022792
アメリカなんかは民主共和それぞれ寄りの局があるから割とバランス取れてたりするからなあ
メディアが第四の権力みたいな感じでのさばってるのは日本ぐらいでは  

  
[ 2022848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 09:45
資金力のある企業が電波オークションで自前の放送局を持ち、
自局の編成方針の元で言論を形成する、ことの何が悪いの?
「嫌なら見るな」の世界がいまそこに。
あとは、
政府系放送局をいっこつくるだけだな。
反政府左翼系ばっかりでも大政翼賛右翼系だけでも困るし、
政府の広報とニュースショーではないBBC的な国営放送は必要。

  

  
[ 2022849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 09:49
どのみち生コンも報道できないテレビじゃ観るに値しない。
老いては子に従えというし、ネットと肩を並べて勉強させてもらえばいいよ  

  
[ 2022857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 10:04
このニュース自体を流してるか?
ワイドショーで放送法の撤廃派と擁護派で議論してるか?
.
それすら出来ないで放送法を守ってるとか言うなよ!  

  
[ 2022858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 10:05
>資金力のある企業が電波オークションで自前の放送局を持ち

電波オークションって、その資金力のある企業が何処かにもよるわな。
電通とかソフトバンクとかだと最悪。
別に電波オークションには反対する気はないんだが、必ずしも保守的な企業が買うとは決まってないのが不安材料。  

  
[ 2022860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 10:09
それが無くなると「『公平・中立』と強弁できなくなる!困るじゃねーか」ってだけw

旗色を明確にした主張が嫌だなんて、どんだけ打たれ弱いヘタレなんだw  

  
[ 2022862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 10:11
公に自身の報道が「公正」「公平」だと主張する事が難しくなるからな。
法で報道の公平が要求されており、違法報道で裁かれていない事を証拠に、
自分の報道は政治的に公平だと主張できるから、この法的根拠が消えるのは
マスコミにとって都合が悪いもんな。  

  
[ 2022864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 10:11
情報リテラシーの低い老人なんかはこうした規制が解除されたことも知らないまま
規制解除で先鋭化過激化する左翼放送局の反日番組を鵜呑みにして社会問題が起きることも考えられるな  

  
[ 2022882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 10:40
好き勝手偏向していた事実は隠すww  

  
[ 2022890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 10:58
「今後テレビの法的地位を、駅売りの週刊誌や、ネットまとめの便所落書きレベルに落とします」
という事実上の死刑宣告だなw

「うっせーな!放送法なんて倫理規範だから守らなくていいの!無知乙!」
などと軽視せずに、きちんと守っていればこんなことにならなかったのにねww  

  
[ 2022899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 11:13
この件を報じないテレビさんの公平性とは?  

  
[ 2022900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 11:15
「テレビ&ラジオは公平・中立です。フェイクも流しません。だって放送法で決められてますから」が言えなくなるなw
立場を明確にした放送を行うだけだから簡単なはずだが?
まぁ、スポンサーは偏るかw  

  
[ 2022901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 11:16
電波オークションとNHK潰しのための改正だから必死になってるなw  

  
[ 2022910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 11:38
※2022900
間接的な反日メディアへの兵糧攻めだよね、これ
いかがわしい番組に金を出すと、スポンサーの政治的立場が露見して累が及ぶ流れが加速するわけだから
疑われたくない企業はそうした番組を自然に避けるようになる  

  
[ 2022913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 11:43
>しかし偏った番組などが氾濫する恐れがあり、民放の反発も予想される。

かつて視聴者に散々突っ込まれた挙句「放送法4条なんて守らなくていいんだよ!」
などとタンカ切ったのはどこのメディアでしたっけね?お望み通りになってよかったじゃん
お前らは安倍に感謝感激して感涙しても、そんな批判をする道理はないはずだ  

  
[ 2022914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 11:44
>>偏った番組などが氾濫する恐れがあり

まだ偏ってないつもりかwww  

  
[ 2022922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 11:57
「偏って構わん。ただし自己責任で」
「フェイクは気を付けてくれると有難いが自己責任で」

有難い話しじゃんw  

  
[ 2022930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 12:12
第四条  
放送事業者は、国内放送及び内外放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
一  公安及び善良な風.俗を害しないこと。
二  政治的に公平であること。
三  報道は事実をまげないですること。
四  意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

これらを撤廃する代わりに、自分の番組で生じた問題には自分で責任とってね、というお話
テレビの「格式」を奪い取って、彼らの言うネットの「便所の落書き」と同列にするわけさ
「ネットはフェイクニュース!既存メディアは信頼できる!」という言い逃れが今後一切使えなくなる  

  
[ 2022932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 12:15
少なくとも放送法第四条なんて努力義務でしかないみたいに言ってひとたちにこれを批判する資格はないね。
本当は報道の名の下に偏向したり捏造したりした場合に罰を設けて欲しいけど、言論弾圧だなんだ大騒ぎするだろうから、こういうやり方しかないかもね。  

  
[ 2022943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 12:37
「放送法を遵守して来た苦労を嘆く」訳ではなく、
「放送法を有効活用して来た」を惜しむ、既得権益層の愚痴そのものじゃんw  

  
[ 2022946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 12:46
まぁ、たしかに偏ればなおのこと見ない理由ができるから視聴者にとってはいいんだなw  

  
[ 2022956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 13:18
第4条がなくなればテレビも週刊雑誌や動画サイトなどと同じ扱いになるからな
そしてこれとセット発動必須なのが電波オークションだ、この二つが達成できた時、
テレビ業界はやっと大手を振ってクッソナマイキな視聴者に「嫌なら見るな!」と吐き捨てられる時代が来るんだぞ
よろこべよ  

  
[ 2022969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 13:43
既に偏った放送を垂れ流しているから問題なし。
この際立ち位置をはっきりしてくれ。
→マス.ゴ.ミ  

  
[ 2022970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 13:43
現状と法律のズレをどうにかしなきゃいけないのは変わらないわけで
じゃあ規制強化だなあ  

  
[ 2022972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 13:59
放送法4条を守っている(実際に守っているとは言ってない)テレビメディアは信頼できるメディア
したがってネットなんて何の法的な裏付けもないデマばかりのゴ.ミ溜め
そうそうフェイクニュースってネットのことだよ知ってたぁぁ?

テレビはこんなデタラメを二度と吹聴できなくなる、いい気味だ  

  
[ 2022973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 14:06
>学校でテレビ番組の話題になる事は減ったし
>会社でも減ってきたな

30手前のゆとり世代の自分だって小・中学時代はフラッシュ倉庫が話題で、芸能人は音楽系の話題のみ。

高校ではニコ動が共通の話題だったし、
テレビは両親へ感謝だの世界平和礼賛とカルト臭くて気持ち悪いから皆避けてた。
似非日本人(中国人や韓国人)に反感を覚えたのも高校時代だった。

大学時代は反自民党の揚げ足取りに騙される有権者に失望し、
民主政権下では危機感で一杯だったよ。

自分にとってテレビは本当に悪い印象しかない。  

  
[ 2022994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/23(Fri) 15:00
戦後既得権益を当然のように勘違いしてやりたい放題。
70年放置してた側の責任も大きい。
在二痴に侵食されウjiが湧いてるようなメディアの嘘・捏造・偏向報道。
石だらけのテレビ番組を玉石混交に変えることが、真面な情報社会に変える
第一歩となる。
情報を一方的に受け取ることに疑問を持たなかった受け手側の選択肢が増えれば
意識も見かたも大きく変わる。
安倍総理で電波の開放を出来なければ、天下り電波行政を改革できる政治家は
皆無。
何としても、安倍総理にやり遂げてもらいたい。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ