2018/03/25/ (日) | edit |

ilm2009_03_011-s テレビ視聴 この共同通信のスクープが配信された時、私はたまたまある民放のテレビ局を訪れていました。旧知の幹部と雑談していた時にその幹部が記事のコピーを見せてくれて「大変な時代がやってくるなあ・・・」とつぶやきました。

ソース:https://www.huffingtonpost.jp/hiroaki-mizushima/tv-change_a_23393117/

スポンサード リンク


1 名前:復讐の鬼 ★:2018/03/25(日) 13:39:56.18 ID:CAP_USER9
この共同通信のスクープが配信された時、私はたまたまある民放のテレビ局を訪れていました。旧知の幹部と雑談していた時にその幹部が記事のコピーを見せてくれて「大変な時代がやってくるなあ・・・」とつぶやきました。

たとえば、2017年1月にTOKYO MXテレビが放送した「ニュース女子」という持ち込み番組で、デマが放送されたことが大きな社会問題になりました。BPOの放送倫理検証委員会は、は担当者にヒアリングをしたり、現地調査まで行った上に「重大な放送倫理違反」があったという判断を示しました。

この意見書の中には、事実に基づかない論評や誹謗中傷もあるインターネットとは違って、放送はより吟味されたメディアだとして以下のような記述があります。

”放送では、番組制作にあたり、取材による裏付けを欠かさないこと、節度ある表現を保つことなどが求められているうえ、放送倫理を守っているかどうかを放送局自身がチェックする仕組みもある。”

だからこそ、放送局の考査というセクションが"放送の自主・自律を守る砦"であり、多メディア社会における"放送の矜恃を守る砦"だと記しています。共同通信のスクープ記事は、そうしたものでこれまで守られてきた放送の「砦」が、政権の制度改革でネットと変わらないものになってしまい、大きく揺らぎかねないという危機的な状況にあることを伝えています。

しかし、その後もテレビ各社のニュース番組を見ても、この問題を報道している局や番組はありません。自分たちの報道が大きく変わるかもしれないという事態なのに、なんという危機感の欠如でしょうか。

しつこいようですが、繰り返します。放送というメディアが大きく、変質しかねない事態です。これはどの放送局にとっても重大な変質を迫られる問題です。

私たち国民にとっても、見ているテレビ局が「安倍さん寄りチャンネル」「枝野さん寄りチャンネル」「志位さん寄りチャンネル」などになってしまうかもしれないという局面です。

少なくとも私は、そんなふうにしてテレビは見たくありません。テレビはもっと取材者が自由に取材して報道していくもの。これが大事だと思う問題意識を深めた報道をしてほしいものです。政治色を意識してチャンネルを変えるなんて、自分はやりたくはありません。もっとテレビの報道者たちを信頼して視聴したいと思います。

今、わかっていることだけでもきちんと経過を伝えてほしい。それをしようとしないテレビ各局の姿勢に不安を覚えてしまいます。

今回の共同通信の記事を受けて、テレビ関係者の中には「政権の改革案をそのまま進めれば、まっとうなテレビ局が『ニュース女子』のように根拠が不確かな放送をするようになってしまう」と危惧する声が広がっています。ところがそうした危機的な状況だということがテレビの人たちから視聴者に知らされてはいません。

https://www.huffingtonpost.jp/hiroaki-mizushima/tv-change_a_23393117/
5 名前:名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 13:41:29.79 ID:Jr0WsrR40
まだなってなかったの?
9 名前:名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 13:41:53.41 ID:MfNSNIi+0
伝えてないの?まぁテレビ見てないから知らんけどw
11 名前:名無しさん@1周年[age]:2018/03/25(日) 13:42:26.48 ID:d3UclW9j0
でかい既得権益だからなあ

12 名前:名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 13:42:46.83 ID:37jAR5I50
だってテレビ見てる人には関係ないし
中の人にとっては激変かもしれないけど
16 名前:名無しさん@1周年[age]:2018/03/25(日) 13:43:47.19 ID:d3UclW9j0
サヨクざまああああああああああああ
18 名前:名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 13:44:15.04 ID:TqRUW4Qt0
今と何も変わらないじゃん
34 名前:名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 13:46:41.93 ID:eNqu5gI50
報道しない自由!(キリッ)

モリカケで安倍潰して放送制度改革ななて最初から無かったことにしたいんで報道しません
35 名前:名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 13:46:47.49 ID:9wAfULi20
当然の流れ
五輪を迎えたい海外メディアに逆らえるやつなどいない
44 名前:名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 13:47:42.26 ID:pF9wb7kZ0
今までのテレビ局が今まで通りしてればいいんじゃね
誰も見ないと思うけどw
45 名前:名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 13:47:42.33 ID:Tam19oiZ0
サンデーモーニングなんか中国・韓国批判しないぞ
68 名前:名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 13:51:40.79 ID:CvIjdcWw0
忖度やろ
97 名前:名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 13:57:34.52 ID:S//gchky0
今まで偏向報道守られすぎてて調子のっちゃったね
127 名前:名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 14:01:03.49 ID:OPnJP8a/0
電波オークションとか知られたら、テレビ局は困るからな

都合が悪い事は拡散しませーん
167 名前:名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 14:08:32.61 ID:Sr1uGjcv0
左寄りだけ許されてる現状が右にも寄るかもくらいのもんだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521952796/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2024495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 16:40
うかつに藪を突いて自分たちの既得権益が侵されない様に今はじっと息を潜めてるんやろなぁ  

  
[ 2024499 ] 名前: 名無しさん  2018/03/25(Sun) 16:44
ハフィントンポストって米国系なのかと思ってた
米国のテレビは別に偏りは批判されないからな
かつては規制があったらしいが今は撤廃されたとか

ハフィントンポストが米国の事情を知らない日本の人が書いてることが一番の驚きかな  

  
[ 2024500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 16:44
”放送では、番組制作にあたり、取材による裏付けを欠かさないこと、節度ある表現を保つことなどが求められているうえ、放送倫理を守っているかどうかを放送局自身がチェックする仕組みもある。”

捏造がバレても『下請けに任してます』と言ってるくせに良く言うよw  

  
[ 2024501 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2018/03/25(Sun) 16:45
自分達の死刑判決を自分で読み上げる馬・鹿もおらんからなぁwww  

  
[ 2024502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 16:45
現状どの局も守ってないからいらないだろそんな法  

  
[ 2024503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 16:45
>テレビはもっと取材者が自由に取材して報道していくもの。これが大事だと思う問題意識を深めた報道をしてほしいものです。

その結果が「全局同時一斉モリカケスパアベヤメロ」かい?
大した偶然の一致だね

バ.カジャネーノww  

  
[ 2024504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 16:45
もうなってんだから問題ない。
世界では電波オークションが当たり前なのに権力にしがみついてるようにしか見えないよ。  

  
[ 2024505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 16:45
「枝野さん寄りチャ ンネル」はもう見飽きた、「安倍さん寄りチャ ンネル」なんてのがもし出来れば見てみたいな  

  
[ 2024507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 16:48
まるで自分たちが今まで中立で公正だったかの様な言い草だな

はよ変われ
  

  
[ 2024508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 16:49
誤字、脱字、ネットデマが堂々とONAIRされる現在テレビ体制の方がマシだと?
フリーにして自己責任が時流だろw
  

  
[ 2024509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 16:50
情報操作が犯罪で無くなる時代が来るんだから既存のテレビは喜ぶべきだと思う。晴れて賤業卒業だからな。
  

  
[ 2024511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 16:53
新しいテレビ局カモーン!
既存の偏向テレビ局バイナラ(^^)/  

  
[ 2024513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 16:55
そりゃメディアは黙ってるだろうよ、国民に知られたくないからな
今でテレビは法的裏付のある「公正公平な事実報道機関」という建前を振り回しながら捏造偏向やり放題だった
その既得権を失って「ネットの便所の落書き」と同じ立場に転落すると言う話だからな
まあ安心しろ、テレビ依存の年寄りはネットできないから、この事実を知らないまま死ぬんだ  

  
[ 2024514 ] 名前: 芸ニューの名無し  2018/03/25(Sun) 16:56
要するにニュース女子のような番組がたくさん出てきたら困るってことなんだろう。  

  
[ 2024515 ] 名前: 名無し  2018/03/25(Sun) 16:56
放送法改正と関西生コン辻元情報は
まったく地上波テレビでは放送されないな。
NHKでもまったくない
どうなってんの?偏向報道にもほどがある  

  
[ 2024516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 16:58
「ニュース女子のような反逆者は絶対に許さない」などという今の報道支配体制の方が大問題だよな
そんなものぶち壊してしまえ、どんどん外資入れて引っ掻きまわせ  

  
[ 2024518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 17:00
「公平・中立」を標榜するなら「自己責任」でって話しw
「政府保証は無しねw」というメディアの大好きな規制緩和だ。喜べw  

  
[ 2024519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 17:02
自分に都合のいいデマはどんどん拡散するけど、自分に都合の悪いデマを撒き散らす番組は許せないってかw
とんだご都合主義だな
だから安倍はテレビが安心してデマを流せるようにしてやろうというのになんで批判するんだ、安倍に感謝しろよ  

  
[ 2024520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 17:02
だってこれが世に広く知られちゃったら、「だからあんな執拗に必死で政権叩きしてんのかぁ」
って気付くひとが増えちゃうかもしれないしね。
安倍政権さえ倒しちゃえばこの話も無くなると思ってるだろうしね。  

  
[ 2024522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 17:05
自分に都合がいいときだけ海外では~とか言ってんじゃねぇよ
アメリカでは各局が政治色を表明する決まりだろ
日本もそうなってどこが問題だってんだ
受け手が自分で考える、それがメディアリテラシーだろ
こいつは受け手は白痴でいろって言ってるようなもの
そうじゃないと刷り込みできないから不都合だよなメディアにとっては  

  
[ 2024525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 17:07
放送法改革の民主化でメディア側から挙げられるデメリットが
政治的立場の多様化だけw
 
国民は現状、左一極と認識してるから
これをデメリットと思ってるのは既存メディアだけだし
メディアが声高に報道すれば民主化のメリットにしか見えないわな  

  
[ 2024526 ] 名前: 知の歴史  2018/03/25(Sun) 17:07
マスコミ表四天王
井上弘『掘り出されたくねぇこともあるし、電オクとか指摘されたくねぇ』
日枝久『死活問題だけど話題にしたら率先してヤベェ、甥がいるが取引にならねぇ』
河内一友『・・・キョロキョロ(チラ)』
上田良一『他は潰し合うけど。こっちはうまくやれば一人勝ちだしなw』  

  
[ 2024529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 17:10
放送法4条廃止、外資規制撤廃、電波オークションまでをワンセットにしてもらわないとな
視聴率を得るために偏向せず慎重に報道内容を吟味するもよし、
人気を得るために事実を誇張して面白おかしくするもよし
さらに反日に狂って捏造をばらまいて会社を傾かせ中国メディアに買収されるもよし
これからは全てテレビ局の自己責任だ  

  
[ 2024531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 17:12
極左偏向報道の是正を
右側に偏向する!と問題視するマスコミ  

  
[ 2024532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 17:12
タダでさえ大物スポンサーが放送内容と低視聴率に怒ってゾロゾロ手を引いている状況
今下手に騒ぐとスポンサー離れが更に加速する状況だもんな。  

  
[ 2024533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 17:15
テレビメディアとしてはやぶへびだろうね
せめてNHKくらいは大々的に報じるべきだと思うよ
そうでないとテレビへの関心そのものがこのまま無くなって行く  

  
[ 2024539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 17:21
だって報道しなければ、ネットができないテレビのメイン視聴層である年寄りは
この規制改革を知らないまま、今まで通りテレビを見続けるから
規制撤廃後に反日捏造を加速してもそのまま信じてくれて、テレビ的にも都合がいいんじゃないの?  

  
[ 2024543 ] 名前: 名無しさん  2018/03/25(Sun) 17:29
そういう番組はもうあるし、むしろそれを公言せず中立の顔して報道するのやめてほしい。報道するなら立ち位置を明確にしてくれ  

  
[ 2024544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 17:30
気持ち悪いなあ  

  
[ 2024550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 17:37
>テレビはもっと取材者が自由に取材して報道していくもの。これが大事だと思う問題意識を深めた報道

どこが自由なの?どこの局も横並びで「モリカケ問題でとにかくアベやめろ」ばっかりじゃん
そして野党議員に飛び火すれば、完全無視を決め込むばかりだ、これの何が自由なんだ?

「モリカケ問題は嘘だらけ!」とか「モリトモ問題が起きた京阪地区の深い闇」とか
「モリカケ問題で火の手が上がりそうな野党のあの人この人」とか
そういう報道の自由はあんたは認められないっての?  

  
[ 2024551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 17:38
テレビ放送こそ既得権益の塊
野党への忖度、批判タブー視されてる人種、溢れる悪意がその証拠だわな
冗談抜きでスポンサー企業は先を見据えてるぞ  

  
[ 2024556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 17:48
大々的に報じて議論が盛り上がるのを避けたいからじゃないの?
「なぜ政治的公平性が必要なの」に対してはもっともらしく反論できるだろうが、
「なぜ新規参入がダメなの」に対する正当な反論はできないので、結果的に4条は
廃止されないが新規参入は進む可能性があるから。  

  
[ 2024559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 17:52
既存のテレビ局が中立なら何の問題も無いんじゃないか?
新しいテレビ局が生まれたとして、偏った政治指向の番組が流されても見るのは偏った政治指向の視聴者だろ。
既存のテレビ局が視聴者に見放されない報道姿勢であれば心配いらねえわwww  

  
[ 2024561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 17:53
>>見ているテレビ局が「安倍さん寄りチ」「枝野さん寄り」「志位さん寄り」などになってしまうかもしれないという局面です。
少なくとも私は、そんなふうにしてテレビは見たくありません。テレビはもっと取材者が自由に取材して報道していくもの。

何言ってるんだこいつ。言ってる事矛盾してるぞ。
政治的中立を求めるのか、自由を求めるのかどっちなんだよ、自分の意見をはっきりさせろ。  

  
[ 2024568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 17:57
放送法改正ではなく撤廃でいいよ  

  
[ 2024569 ] 名前: 芸ニューの名無し  2018/03/25(Sun) 17:57
ほんとにやばいものは報道しない
これ豆な  

  
[ 2024571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 17:58
>『ニュース女子』のように根拠が不確かな放送をするようになってしまう」と危惧する声が広がっています。

今の森友報道なんて全局根拠無しの偏向だらけなのに何言ってんだと  

  
[ 2024572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 17:58
「中立縛り」の規制を解除するって話だから、いまより自由に取材して報道できるはずなのにね
自分の中の異常な認識に気づいてすらいないようだが、この記事書いたおばかさんは元テレビマンか何かかな?  

  
[ 2024578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 18:08
怖いのだろね?  

  
[ 2024583 ] 名前: 下流老人  2018/03/25(Sun) 18:16
まだ判決がでてない容疑者のいうこと鵜呑みにして、首相夫人を国会に呼び出すなんてありえないだろ。
そのニュースはだして、放送の自由化は報じないなんてアリ?  

  
[ 2024584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 18:17
今やテレビは、高齢者と主婦層をターゲットにした情弱コンテンツ
流行の発信者すら務まらなくなった斜陽業界だよ

報道やバラエティーだけの話じゃなく、ぜんぶ劣化したの
その結果スポンサーが減り、存在意義すら失いつつある  

  
[ 2024609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 18:55
報道しない自由!
電波は我々の特権!  

  
[ 2024610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 18:56
>放送はより吟味されたメディア
 え、最近youtubeからの抜出映像で報道しているメディアが何言ってるの?
  

  
[ 2024611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 18:57
報道の自由ランキングで順位が低いと言い立ててるマスコミには
明るいニュースじゃん  

  
[ 2024612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 18:58
罰則つけたら放送法を順守するんですかね  

  
[ 2024616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 19:09
出鱈目な反安倍局ばかりの現状を無視して何言ってんですかね  

  
[ 2024632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 19:32
テレビをいやいや買い換えなきゃならなかった地デジに比べれば、全然激変じゃない。
まったくこっちは困らないし、大いにやってほしい
  

  
[ 2024633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 19:32
すでになってる定期
自覚がないのならいっそ淘汰されるべきだろ  

  
[ 2024634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 19:34
ニュース女子のような『暗黙のルール』から外れた番組を
『罰する拠り所』を失うわけだから必死だね。
.
さらに『ウヨク番組』が次々と報道されれば、自分たちの『偏向』がばれてしまうかも知れない。
そりゃ、あせるよね。
  

  
[ 2024635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 19:35
※2024499
ぶっちゃけ名義借りみたいなもの
築地にある某新聞社が合同会社作ってネット向けに自分たちの名前を出さずにばら撒けるメディアを作っただけ  

  
[ 2024669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 20:29
今までのテレビを独占してきた連中のレベルがあまりに低く
そういうレベルの低いマスコミが作った脚本にそった取材をした番組って情報が偏ってたり少なすぎたり、中身からっぽなんだよね

そりゃ科学知識たいしてないマスコミが化学に深い番組なんて作れっこないし
平気で水素水やらインチキ科学を絶賛する始末

もっとまともな知識を持った局や番組が増えないと、低レベルなマスコミ自身が風評被害を垂れ流している現状を社会のためにも変えないと  

  
[ 2024671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 20:30
ニュース女子がデマなら他の番組とか超大デマになるで  

  
[ 2024677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 20:36
ニュース女子はかなり真実を語っているが、どのTV局も隠している真実をテレビでは知られたくないんだろうな  

  
[ 2024686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 20:45
ニュース女子は完全に右寄り側、他のすべてのニュース番組は完全に左寄り側
与党や野党、マスコミまで批判しツッコミを入れる中道側がBSプライムニュースって感じかな  

  
[ 2024687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 20:45
本当に、日本最大の既得権益
中身同じで新規参入禁止とか、ひどすぎる
局があんだけでかいビル持ってるのも、番組出演料が高いのも
全部談合で利益独占してるせいだろ  

  
[ 2024699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 20:55
「クロスオーナーシップ」自体が世界の非常識だからな

クロスオーナーシップは本当なら「独禁法違反」だし  

  
[ 2024710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 21:11
マスコミには自浄能力がないので、ずっとこのままかも…  

  
[ 2024732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 21:44
信用を無くす局はどんどん淘汰されていくってことだろ
いいんじゃね  

  
[ 2024746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 22:08
>放送倫理を守っているかどうかを放送局自身がチェックする仕組みもある

BPOなんて腐りきってるでしょ、自浄してる振りしたいためだけのお飾り
椿事件って知ってるか?  

  
[ 2024756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 22:23
放送法4条を撤廃して、捏造・虚偽には厳罰にして。  

  
[ 2024811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 23:40
「ニュース女子でデマが放送された」

うわぁ…嘘も百回繰り返せばを地でやってるんだな
やはり朝日系列は潰すべき。というか法律で取り締まれよ  

  
[ 2024849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/26(Mon) 01:11
問題だー!ってぜんぜん言わないもんな
身内向けに小声でダメだダメだ言ってるだけで  

  
[ 2024852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/26(Mon) 01:13
偏りを危惧する内容なのに、ニュース女子は黒だと断定する論調が
既に偏っているじゃないか。
今の森友問題に於いても、ほぼ全てが倒閣運動に傾倒していることが
異常だという認識はないのだろうか。  

  
[ 2024863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/26(Mon) 01:33
全体的に正しい話の中に些細なミスを見つけて大騒ぎし、全体をデマと決めつけ排撃する
ニュース女子バッシングではまさにそうしたことが起きた
放送法4条なんかその決めつけに悪用されただけだったね
そのくせ逆の形の批判を受けると「4条は倫理規定だから別に守らなくていい、無知乙」と開き直る
中国メディアに買収されちゃえよ、おまえら  

  
[ 2024868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/26(Mon) 01:44
パヨク全員がニュース女子が気になって気になって仕方ないんだよ、夜も寝れないほど
他局が隠している真実をバラされる唯一の公共電波だから非常に恐れている
だから圧力をかけ必死になって抵抗しているんだよ、こういう番組がもっと増えないと公平ではなくなる  

  
[ 2025045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/26(Mon) 09:05
少なくとも今の反日放送よりまし!!  

  
[ 2025078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/26(Mon) 10:00
「些細な誤謬を恐れず問題提起する」のが報道の役割だろ?
だからモリカケ追求報道は何一つ証拠がなくても正しい、それがマスコミの見解だったはずだ
ならニュース女子だって内容に多少ミスがあろうと、問題提起という目的が達成されているから同様に正しいだろ
なのに二枚舌使ってニュース女子だけを攻撃するんだから、この際中立なんて建前はもう要らんだろ、違うか?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ