2018/03/25/ (日) | edit |

0d69643ae29b47a5bda52f309d3821fe.png 我々はプラスチックも飲んでいると...!

非営利ジャーナリズム団体であるOrb Mediaが新しく発表した研究結果によると、9つの国からサンプルされた259個のペットボトル飲料水をテストしたところ、242個のペットボトル飲料水から微小なプラスチック粒子、マイクロプラスチックの粒が発見されたそうです。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180324-00010007-giz-sci

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2018/03/25(日) 14:49:03.69 ID:CAP_USER9
我々はプラスチックも飲んでいると...!

非営利ジャーナリズム団体であるOrb Mediaが新しく発表した研究結果によると、9つの国からサンプルされた259個のペットボトル飲料水をテストしたところ、242個のペットボトル飲料水から微小なプラスチック粒子、マイクロプラスチックの粒が発見されたそうです。9割以上のペットボトル飲料水にマイクロプラスチックが含まれていることになります。この結果を受けて、世界保健機構(WHO)がこの問題を検証することになりました。

海や魚などの生態系に含まれるマイクロプラスティックは年々その注目度を高めています。今回のテストではEvian、Aquafina、Dasani、San Pellegrinoといった大手ブランドのペットボトル飲料水にも軒並みプラスチックが含まれていたということで話題になっています。しかし、まだまだ研究の少ないこの分野です。水の中に含まれる微小のプラスチックを飲むと危険性があるという確実な証拠は出されていません。今回の研究者がプラスチック検知に使った方法はプラスチックにくっつく染料を使ったもので、飲料水ブランドのうち二社はこの方法はプラスチック検知として信頼できない方法であると主張しています。

Orb Mediaのレポートによると、ボトル入り飲料水の調査を行なったところ、世界全体で0.1ミリメートルレンジのプラスチックの粒子が1リットルあたり平均10.4個含まれていることがわかりました。

業界水準の赤外線顕微鏡を使って確認したところ、これらはプラスチックであると確認されたとのこと。さらに小さい粒子を対象にした場合、これよりもはるかに大きな数が発見されたとのことです。研究者たちはこれらもプラスチックである可能性が高いと述べています。さらに小さい粒子の世界規模での平均個数は1リットルごとに314.6個となっています。

しかしマイクロプラスチックは人体にどのような影響与えるのか、実際のところまだわかっていません。魚を食べる捕食者の場合、魚の中にプラスチック粒子が含まれていてもプラスチックは排泄物の中に混じって出てくることがわかっています。これまでの米Gizmodoの取材から分かっているのは、人体の健康に与える影響については、まだ多くの研究は行なわれていないということ。Orb Mediaのレポートでは、プラスチックの90%は排泄され、一部は身体の中に残ると述べられています。

プリマス海洋研究所の科学責任者であるMelanie Austenさんは「自分の食事の中にプラスチックが混じっていたら、生物学的に危ないのでは、と心配する理由は様々なものがあるでしょう。しかし多くはまだ推測の範囲を越えておらず、確実な証拠はまだたくさんは出ていません」と米Gizmodoに語りました。

またプラスチックの粒子がどうやって水の中に入ったのかは明確ではありません。「おそらく大気を通してでしょう」とStory of Stuffと呼ばれる組織の研究員であるAbigail Barrowsさんは英ガーディアンに語っています。人体への影響を具体的に指摘している研究は多くありませんが、マイクロプラスチックが何らかの免疫反応を人体で引き起こすはずだと仮説を立てている論文は出されているようです。そして「長期的にさらされることで問題は大きくなる可能性がある」とこの著者は述べています。この論文によると、この問題を理解するためにどのような研究が必要とされているかが示されており、「マイクロプラスチックが人体の健康に影響を与える可能性はあるものの、現在発見されている量はどのような影響を与えるか、それを見極めることが重要でしょう」と科学誌「Environmental Science and Technology」に昨年掲載されたこの論文の著者たちは述べています。

ガーディアンは次のように報道しています。

続きはソースで

3/24(土) 22:11
ギズモード・ジャパン

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180324-00010007-giz-sci
6 名前:名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 14:50:27.71 ID:VG02JUmm0
紙コップでええやん
9 名前:名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 14:51:13.37 ID:TlDfoGcq0
製造過程で混入したの? それとも溶けだすとか…?
11 名前:名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 14:51:38.99 ID:xrgMhccJ0
瓶か缶に戻そう

25 名前:名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 14:54:03.46 ID:ZWcYJoFX0
でもそんなことを言い出すと
フライパンだってカップラーメンだって
コーティング材料が溶けだすだろう。
26 名前:名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 14:54:03.50 ID:DCCFX16k0
マジで?
30 名前:名無しさん@1周年[age]:2018/03/25(日) 14:54:43.72 ID:4XE5xWFt0
そんな事を気にして生きていけるか
57 名前:名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 14:59:33.81 ID:j/mOiYWQ0
まさかの紙パック
80 名前:名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 15:02:53.38 ID:xzxzi0hH0
そんなの、身体から排出されるんじゃないかな
寿命のあるうちに何か影響があるかな
83 名前:名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 15:03:30.33 ID:I0bt1Eqj0
竹筒が最強なのかな
159 名前:名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 15:15:12.55 ID:C27yhRFh0
瓶のコーラ流行るな
209 名前:名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 15:22:05.47 ID:Mo2+PbJ30
結局ガラスが一番か
216 名前:名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 15:23:03.20 ID:b9ZaY9rD0
まあでもただちに影響はないでしょ
222 名前:名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 15:23:37.14 ID:Mo2+PbJ30
>>216
重金属アレルギーも最初はそうだった
227 名前:名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 15:25:42.59 ID:n3gvbYTB0
消化しきれずに体外に排出されそうだけどな。
244 名前:名無しさん@1周年:2018/03/25(日) 15:29:01.20 ID:VHeU4qzA0
瓶に戻すべき
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521956943/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2024589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 18:32
空気中のプラスチックが混入したってだけでしょ
つまり大気中にはもっと多くのプラスチックが存在してるってこと  

  
[ 2024592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 18:36
マイクロプラスチックは洗顔剤とか歯磨きに入ってる。欧米では禁止されたはず。  

  
[ 2024593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 18:37
なぁにかえって免疫がつく  

  
[ 2024594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 18:38
↓ バキのオーガの毒も食らうコピペ ↓  

  
[ 2024597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 18:42
ポリ〜て付いてるようなプラスチック類は
様々な外的要因から加水分解受けて主鎖が切断されいつかはバラバラ状態になっていく
…けど金属や漆器陶器なら比較して絶対安全かっちゅうとなー。  

  
[ 2024598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 18:43
こういうやからは、瓶や紙パックにしたところで「われわれは、ケイ素も飲んでいる!」「我々はビニールも飲んでいる!」とか言い出すだけだ。紙パックに関しては既に言った後だしw  

  
[ 2024599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 18:43
普及してからどれだけ立っていると思ってるんだ
無害に等しいだろ代替わりするほどの期間もあるのに
影響出てないのが答え
  

  
[ 2024600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 18:46
影響あっても大したことないから数字として見えないんだわな。
  

  
[ 2024602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 18:48
そのうち空気にも混じってるとか言い出しそうだな  

  
[ 2024603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 18:49
正直ここまでくると潔癖症の類だよね  

  
[ 2024605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 18:53
缶も中のコーティング剤が溶け出してるとか言い出すだろうし
瓶も同様
紙パックなんてコーティングしないと使えないんだからお察し  

  
[ 2024606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 18:54
何となくかつての環境ホルモンとかダイオキシン騒動と同じニオイがする…  

  
[ 2024607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 18:54
で、具体的な被害は?
ペットボトルが日常的に使われるようになってからも寿命って伸びてるよな?
誤差の範囲じゃねーの?  

  
[ 2024608 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2018/03/25(Sun) 18:55
温暖化詐欺がバレたら今度はマイクロプラスチック詐欺かw
白人の恐怖プロパガンダビジネスはネタが尽きねぇなwww  

  
[ 2024613 ] 名前:    2018/03/25(Sun) 19:00
集金の為の健康被害詐欺がまた始まりました。  

  
[ 2024614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 19:01
無理やり脅威を作って行くスタイル  

  
[ 2024615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 19:03
空気中には昔からシリカ(石の粉)とセルロース(木綿から出る糸くず)が浮遊してますけどね。  

  
[ 2024617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 19:10
懐疑的な書き込みだらけだけどハゲの原因がこれだって言われたら怒髪天を衝くんやろなぁ  

  
[ 2024618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 19:10
安全性に疑いのあるものは避けたほうがいい
長期的にみるととてつもない悪影響を及ぼす可能性だって無くは無いしね
もし安全だとわかっても失うものは無い  

  
[ 2024620 ] 名前:    2018/03/25(Sun) 19:17
カップ麺の容器の方が気になるんですけど。
  

  
[ 2024623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 19:23
炭酸のコーラは缶がベスト  

  
[ 2024630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 19:29
放射脳と変わらないね
全ての物質は経口摂取は禁止だね はいはい  

  
[ 2024641 ] 名前: ば  2018/03/25(Sun) 19:40
新たなる利権を作るつもりだろう。  

  
[ 2024643 ] 名前: 774@本舗  2018/03/25(Sun) 19:44
>炭酸のコーラは缶がベスト
まあ、アルマイト処理されてんから、ベストじゃねえよ。
知らぬが仏やねw  

  
[ 2024644 ] 名前:     2018/03/25(Sun) 19:44
たばこの副流煙と同じ
それでどんだけの害があるか具体的な調査をせずに悪者にする
これの応用はなんでもできる  

  
[ 2024645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 19:44
なんで今更こんなこと言い出してるのかと…どっかの誰かの新利権だろうけど  

  
[ 2024652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 20:00
紙パックは紙、瓶はガラス、缶なら金属それぞれ含んでるだろーよ。  

  
[ 2024654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 20:01
そのまま排出されるってオチなんでしょ  

  
[ 2024658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 20:18
弁当箱がアルミからプラスチックに変わった頃から言われてたじゃん。
何を今更  

  
[ 2024668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 20:29
テ_フ_口_ンのフライパソによる強_熱した料_理は、料_理にテ_フ_口_ンコーティングが移って、それを食_すことが「う_つ_病」の原_因だと思っている。
  

  
[ 2024670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 20:30
そもそも生_物は、わずかの有_機_物_質(フェ口モソ等)に敏_感に反応するような仕_組みを持っている。

  

  
[ 2024693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 20:50
瓶のリサイクル時代に逆戻り  

  
[ 2024697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 20:51
インチキ美容会社がよく言う「コラーゲンやヒアルロン酸が肌から吸収される」
なんてことが医学生理学的にありえないのと同じで
人体が吸収できないものは悪影響すら与えず、ただ異物として排出されるだけです  

  
[ 2024712 ] 名前: よた  2018/03/25(Sun) 21:14
ちゃんと記事には反論も書いてあるのに、簡単にダマされる人がこんな沢山いるのか。  

  
[ 2024728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 21:40
ミジンコなどの単細胞生物には影響が大きいけど人間にもなれば些細なもんやろ
心配なのは海に流出しているマイクロプラによってプランクトンが減ってる⇒魚が減る程度  

  
[ 2024739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 21:57
プラスチックよりも中の飲料水の方が有害じゃね?  

  
[ 2024741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 21:57
また出たあ。
このタイトル、何を言ってるのか意味不明w  

  
[ 2024753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/25(Sun) 22:21
※2024603
もはや偏執症(パラノイア)の領域です。  

  
[ 2024823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/26(Mon) 00:07
水道水でいいや  

  
[ 2024841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/26(Mon) 01:02
プラスチックを飲んでようが、体内に吸収されずに排出されてるなら何の問題も無いよ
問題が有るのは、食う事じゃなくて体に影響が出る事なんだから  

  
[ 2024846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/26(Mon) 01:08
それ言い始めたら食品包装関連だいたい引っ掛かるんじゃねえのか
防水用コートのパラフィンだってダメじゃん  

  
[ 2024910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/26(Mon) 03:41
ガラスにしたらしたでマイクロガラス言い出すぞ  

  
[ 2024950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/26(Mon) 06:46
缶も紙パックも内面はコーティングしてるので大差ない。ガラス瓶か?高級品のワインじゃあるまいし価格が合わないよ。
水道管はどうだ?ミネラルウォーターの製造過程に他の物質の溶け出しは無いのか?とどのつまりはくだらん。  

  
[ 2025027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/26(Mon) 08:34
アメリカが水道に入れてるフッ素もやばい。  

  
[ 2025049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/26(Mon) 09:14
体に良い井戸水は、細菌だらけ塵だらけ。百済ねぇ。  

  
[ 2025125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/26(Mon) 10:47
空気中にも各種毒素や細菌が混じってるから呼吸もやめた方がいいな  

  
[ 2025225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/26(Mon) 13:12
日本メーカーとナルゲンはどうなってんだ?大丈夫なのか?  

  
[ 2025292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/26(Mon) 15:25
コーラ好きが
瓶>缶>>>>ペットボトルって言ってたけど合ってたのか  

  
[ 2025349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/26(Mon) 17:05
色々と体に良いとか悪いとか言われとりますが、
我が日本は世界有数の長寿国であります。
  

  
[ 2025380 ] 名前: 名無し  2018/03/26(Mon) 17:55
調べてみたら日本では1977年に醤油の容器にペットボトルが使われたのが最初みたいだし、もし健康被害があるんならとっくに何かしらの問題が起きてるだろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ