2018/03/25/ (日) | edit |

「はたらこねっと」を運営するディップは3月22日、「はたらこねっとユーザーアンケート―週休3日制について―」の結果を発表した。調査対象は、同サイトに登録する1638人。
ソース:https://news.careerconnection.jp/?p=51947
1 名前:名無しさん@涙目です。(東日本) [ZA]:2018/03/24(土) 11:38:44.07 ID:nvBjFvZH0
週休3日制に6割の人が賛成 メリットは
「役所や銀行に行きやすそう」、デメリットは「給料が減りそう」
「はたらこねっと」を運営するディップは3月22日、「はたらこねっとユーザーアンケート―週休3日制について―」の結果を発表した。調査対象は、同サイトに登録する1638人。
先日は、2017年度の春分の日が水曜日だったため、週の真ん中に休みがある状態を経験した人たちから「週休3日制」を
熱望する声が出ていた。調査でも、58%の人が週休3日制に賛成していた。
勤務先で週休3日制が認められている人は1割程度と少数派
https://news.careerconnection.jp/?p=51947
3 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/03/24(土) 11:39:28.54 ID:R3Qt9rFY0「役所や銀行に行きやすそう」、デメリットは「給料が減りそう」
「はたらこねっと」を運営するディップは3月22日、「はたらこねっとユーザーアンケート―週休3日制について―」の結果を発表した。調査対象は、同サイトに登録する1638人。
先日は、2017年度の春分の日が水曜日だったため、週の真ん中に休みがある状態を経験した人たちから「週休3日制」を
熱望する声が出ていた。調査でも、58%の人が週休3日制に賛成していた。
勤務先で週休3日制が認められている人は1割程度と少数派

https://news.careerconnection.jp/?p=51947
ワタミからやれ
4 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]:2018/03/24(土) 11:39:33.00 ID:QFY0TQs90役所が平日休みにすればイイのに
8 名前:(庭) [UA]:2018/03/24(土) 11:39:47.90 ハロワに行きやすいよな
9 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [PL]:2018/03/24(土) 11:39:54.43 ID:BACReJc90役所や銀行も休みだからw
29 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2018/03/24(土) 11:42:41.57 ID:/lAyPBAN0
アコムは日曜日も借り入れできるのに
銀行はやる気あるんか?
56 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2018/03/24(土) 11:51:43.87 ID:JPs/79Fd0銀行はやる気あるんか?
役所も銀行も休みになるだろw
本当に頭の中ハッピーセットだな
64 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]:2018/03/24(土) 11:53:46.26 ID:istiUta50本当に頭の中ハッピーセットだな
役所こそ土日やれよ
サービス業だろあんなもん
84 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2018/03/24(土) 12:01:35.60 ID:CpOjNP5p0サービス業だろあんなもん
週1だけでいいじゃん仕事するのもう
116 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/03/24(土) 12:12:13.77 ID:m/aj2j620役所や銀行なんて真っ先に休むだろw
162 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/03/24(土) 12:29:41.60 ID:1HWJoh7J0役所も週休3日になったら行けないだろう
むしろ役所しか週休3日なんてやらない
166 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2018/03/24(土) 12:33:01.63 ID:XNCjN3dV0むしろ役所しか週休3日なんてやらない
水曜が休みだとホントに楽なんだよな
2週に1回でもいいからやって欲しいわ
すぐに毎週やれよと言い出すだろうけど
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521859124/2週に1回でもいいからやって欲しいわ
すぐに毎週やれよと言い出すだろうけど
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 睡眠時間が10時間以上必要「ロングスリーパー」 5時間以下で十分な「ショートスリーパー」がいる
- 東京都「メダル作るんでいらない携帯電話や家電ください」
- 【ネカフェ】月収30万超も「別に興味ないです、家・・・」。ネットカフェ難民に起きている変化
- 日本が現金払い主義からまるで脱せない理由
- 週休3日制に6割の人が賛成 メリットは「役所や銀行に行きやすそう」
- 「我々はプラスチックも飲んでいる」 ペットボトルの水の93%はマイクロプラスチックを含んでいることが判明 WHOが検証へ
- 【茶の湯】日本、中国、韓国の3つの国に共通する「お茶」の文化を通して交流を図ろうと各々の国の様式で茶会を行う催しが開かれる・金沢
- 【朝日新聞】政府、放送法の「政治的公平」撤廃を検討 「極端に政治的に偏った局ができる可能性がある」といった懸念の声も
- 【薄毛】ペパーミントに育毛効果か? 抗男性ホルモン作用を確認
みんな休みた過ぎワロタ
なおホリエモンさん
>>最近、ブラック労働とかパワハラとか様々な話がニュースの話題にのぼるけれど、僕がライブドアを創業した当時なんて、 皆朝から晩まで会社に泊まり込んで働いていましたよ。ベンチャー企業の起ち上げなんてそんなものです。ガチガチに労働基準法を守ってやっていたら、ベンチャー企業なんて潰れてしまいますよ。……皆さんは言えないと思いますけれど、僕は言います(笑)。
>>最近、ブラック労働とかパワハラとか様々な話がニュースの話題にのぼるけれど、僕がライブドアを創業した当時なんて、 皆朝から晩まで会社に泊まり込んで働いていましたよ。ベンチャー企業の起ち上げなんてそんなものです。ガチガチに労働基準法を守ってやっていたら、ベンチャー企業なんて潰れてしまいますよ。……皆さんは言えないと思いますけれど、僕は言います(笑)。
役所が土日もやるなら、会社も土日に営業するだろ。
役所に合わせて会社が土日休みにしてんだから。
何もわかってない。
役所に合わせて会社が土日休みにしてんだから。
何もわかってない。
役所や銀行が真っ先に休むに決まってるだろがw
給料が2割減るってことで良いの?
週休三日で給料も減らされるけど
それでもいいんかな
それでもいいんかな
>>9
だよなw
だよなw
役所もオンライン化を更に勧めるべきだろ。
せっかくマイナンバーゴリ押ししたんだから、もう戻れないレベルまで突き進むべき。
せっかくマイナンバーゴリ押ししたんだから、もう戻れないレベルまで突き進むべき。
日本社会がなんでこうもブラックなのかっつうと、社会的地位による差別やいじめをロクに抑止してないからだ。
ブランドによる格付けを当たり前のようにやる。絶対の基準として信仰さえしてる。
実に単純だが、社会問題としてはパワハラだどうだと個別にしかみてない。
個別の問題ではなく社会構造の問題だ。
制度と意識、倫理。
人は人を格付けするな。
職業上の地位はその組織の内にとどめよ。
社会は格付けを許すな。
ブランドによる格付けを当たり前のようにやる。絶対の基準として信仰さえしてる。
実に単純だが、社会問題としてはパワハラだどうだと個別にしかみてない。
個別の問題ではなく社会構造の問題だ。
制度と意識、倫理。
人は人を格付けするな。
職業上の地位はその組織の内にとどめよ。
社会は格付けを許すな。
※2024717
ブラック自慢乙ですかねw
確かにバブルの頃とかも、ベンチャー系企業ってそういうノリだったわな。
でもそうせにゃ立ち行かないなら、存在価値がないってことなんだよ。
一見ボロ儲けしているように見えても、現実には身を削って無理やり創出した「価値」への対価が見合ってないってことだからな。
ブラック自慢乙ですかねw
確かにバブルの頃とかも、ベンチャー系企業ってそういうノリだったわな。
でもそうせにゃ立ち行かないなら、存在価値がないってことなんだよ。
一見ボロ儲けしているように見えても、現実には身を削って無理やり創出した「価値」への対価が見合ってないってことだからな。
ギリシャ人やスペイン人を笑えなくなってきた
※2024717
問題は立ち上げ時期をとっくに過ぎているのに同じようなことが
続いてることじゃないのかねえ?
問題は立ち上げ時期をとっくに過ぎているのに同じようなことが
続いてることじゃないのかねえ?
4が何気に良いこと言っていると思う
役所とか医者とか平日に3日くらい休んで日曜日やっててくれればだいぶ助かるんだが
役所も週休3日になると思わないブラック国民様ばかりでワロタwww
役所も週休3日になったら週休4日にすればいい
そうなれば真っ先に役所が週休3日になると思うんだが…。
日本は人手不足と言われている、なんで週休3日にできるのか。
昔の土曜日半ドン・日曜日休みに戻すべき。
日本には、資源がない、レベルも高い労働力で勝負するしかないだろう。
もっと謙虚になろう。
日本は人手不足です。外国から労働者を入れる前に、休みを減らすべき。
昔の土曜日半ドン・日曜日休みに戻すべき。
日本には、資源がない、レベルも高い労働力で勝負するしかないだろう。
もっと謙虚になろう。
日本は人手不足です。外国から労働者を入れる前に、休みを減らすべき。
3日目の休みを各企業、役所、銀行、バラバラの曜日にとるか、会社は休みにしないで個人単位のローテーションで休みを取ればいい。
会社の判断で休みをずらせばいいだけ。
給料4/5になるだけだろ。
↑
月給制は給料が減らないんだな、これが
時給制の末端が生活できなくなる
月給制は給料が減らないんだな、これが
時給制の末端が生活できなくなる
↑月給ごと減らされるに決まってんじゃん
>>「役所や銀行に行きやすそう」
頭悪すぎるだろ。役所や銀行も休むに決まってんだろ。
>>「役所や銀行に行きやすそう」
頭悪すぎるだろ。役所や銀行も休むに決まってんだろ。
週休3日?
それで生活出来るの?
それで生活出来るの?
完全週休二日だけどぶっちゃけ物足りない時はあるし仕事しちゃうな
やりたい時はやれば良いよ
働きたくない人が多いのは成長のみこめない場に身を置いてるか
根からの無能だろうね
やりたい時はやれば良いよ
働きたくない人が多いのは成長のみこめない場に身を置いてるか
根からの無能だろうね
※2024717
起業と会社の従業員は違うからね。
自分も隙間起業(退勤後から就寝までの間に起業をする)や週末起業を行ってるけど、
会社と契約して時給を頂いてる会社員とは仕事の勝手が全く違う。
※2025582
自分は仕事したい人はすれば良いと思う(お金以外の報酬が目当てという意味で)。
しかし、残業で少しでも賃金を稼ぎたいから長く働くというのは問題。
徹底した作業の効率化と労働賃金を改善すればダラダラ長く残業する必要は消える。
人生は有限ですから時間貧乏は深刻な問題です。
起業と会社の従業員は違うからね。
自分も隙間起業(退勤後から就寝までの間に起業をする)や週末起業を行ってるけど、
会社と契約して時給を頂いてる会社員とは仕事の勝手が全く違う。
※2025582
自分は仕事したい人はすれば良いと思う(お金以外の報酬が目当てという意味で)。
しかし、残業で少しでも賃金を稼ぎたいから長く働くというのは問題。
徹底した作業の効率化と労働賃金を改善すればダラダラ長く残業する必要は消える。
人生は有限ですから時間貧乏は深刻な問題です。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
