2018/03/28/ (水) | edit |

newspaper1.gif
東京の都立高校のことしの入学試験で「定員割れ」となった高校が大幅に増え、東京都が全日制の31校で異例の3次募集を行いましたが、すべての高校で再び定員割れとなりました。都は、今後、来年度の入学試験のあり方を検討することにしています。

ソース:NHK NEWS WEB

スポンサード リンク


1 名前:みつを ★:2018/03/27(火) 07:00:47.11 ID:CAP_USER9
NHK NEWS WEB

3月27日 6時40分

東京の都立高校のことしの入学試験で「定員割れ」となった高校が大幅に増え、東京都が全日制の31校で異例の3次募集を行いましたが、すべての高校で再び定員割れとなりました。都は、今後、来年度の入学試験のあり方を検討することにしています。

都立高校のことしの入学試験では、先月の1次募集で受験者数が募集人数を下回る「定員割れ」となった全日制の高校が、前の年の3倍近くの47校に上り、2次募集でも31校で定員割れとなりました。

このため、都が全日制の31校で異例の3次募集を行い、合わせて433人を募集したところ、26日までに応募があったのは14校の26人で、倍率は0.06倍にとどまりました。
都によりますと、全日制の入学試験はこれで終わるということで、31校すべてが定員割れとなる見通しとなりました。

都は、今年度から始めた世帯年収が760万円未満の家庭を対象に、私立高校の授業料を実質無償化する取り組みなどが影響し、都立高校の志願者が減った可能性があると見ていて、ことし5月以降に教育の専門家や中学校、高校の校長からなる委員会を設けて、来年度の入学試験の在り方を検討することにしています。
8 名前:名無しさん@1周年:2018/03/27(火) 07:06:40.99 ID:iBdk1udT0
統廃合して臨時教員を切れ
14 名前:名無しさん@1周年:2018/03/27(火) 07:09:24.87 ID:NgxrmNX10
やっぱり学校群制度が良かったのかね。
15 名前:名無しさん@1周年:2018/03/27(火) 07:09:31.66 ID:hBOjkXW80
俺が入りたい
18 名前:名無しさん@1周年:2018/03/27(火) 07:12:18.44 ID:BB0cYF3A0
都立高校も受験科目を減らせばいいんだよ
20 名前:名無しさん@1周年:2018/03/27(火) 07:12:32.26 ID:ayd2KQeI0
定員さえ集まればよいのなら試験なんてやめたら?

26 名前:名無しさん@1周年:2018/03/27(火) 07:14:28.94 ID:M/W6oF1s0
子供減ってんだから当たり前だろw
学校ごと減らしていかないといつまでたっても学力上がらんぞ
28 名前:名無しさん@1周年:2018/03/27(火) 07:14:54.45 ID:m+Sl4MZa0
高校多すぎんだろ
減らせや
36 名前:名無しさん@1周年:2018/03/27(火) 07:17:29.40 ID:hv7ChaLn0
中卒後専門学校が最強なのかな
43 名前:名無しさん@1周年:2018/03/27(火) 07:23:41.48 ID:hBOjkXW80
余った教師どうすんの
46 名前:名無しさん@1周年:2018/03/27(火) 07:29:16.19 ID:auXHT0Tw0
いい時代だな誰でも都立に入れそうなんて
47 名前:名無しさん@1周年:2018/03/27(火) 07:30:45.76 ID:wym4ZBrk0
そりゃ私立行くわw
77 名前:名無しさん@1周年:2018/03/27(火) 07:51:22.49 ID:u0M8doYz0
私立無償化なんてするから
105 名前:名無しさん@1周年:2018/03/27(火) 08:14:41.66 ID:OCBt3NZd0
今の都立高校は合併多くてわけわからんな
106 名前:名無しさん@1周年:2018/03/27(火) 08:15:04.17 ID:AC/oFZE30
名前が書ければ合格?
124 名前:名無しさん@1周年:2018/03/27(火) 08:23:02.33 ID:bED0FFrV0
私立高校の無償化やめろよ
154 名前:名無しさん@1周年:2018/03/27(火) 08:35:12.78 ID:dWdTpnY30
もう義務教育でいいだろ
205 名前:名無しさん@1周年:2018/03/27(火) 08:57:45.77 ID:4wF90czS0
あまった教師を小学校とか中学校にまわせよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522101647/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2026521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 05:15
学校の問題もかなり山積みだよな

赤思想に染まった教職員の存在や、
未だに罷り通ってるブラック校則の廃絶など、
公立高校の統廃合以外にも着手するべき問題は沢山有る。  

  
[ 2026524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 05:28
こんな感じ↓で学校の特色きわだたせて、それを公表して私立に対抗するとか
1.大学進学率が高い学級クラスの受持ち教員を集める。
2.国体出場回数が多い競技の受持ち教員を集める。
3.反日教育一筋の教員を集める。
4.入試も含めてテストは名前さえ書ければok   

  
[ 2026530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 05:49
私立の実質無償化とやらが悪手だったのでは?
所得制限が緩すぎたんじゃない?  

  
[ 2026538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 06:15
そもそもコレ旧民主党が始めたことなんだよね?
良い機会だから、赤思想列伝の教員だけを集めた学校作って、オール日教組の教員としての実力見せてもらった方が良いかも  

  
[ 2026542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 06:33
加計学園 「あー忙し忙し」  

  
[ 2026568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 07:18
都立と私立、どちらも無償化なら私立選ぶに決まってんじゃん
都立でマーチレベルに行けるレベルのとこは予備校に行くのが当たり前な一方、私立は学校が予備校的な補習をするから予備校に行かなくてもいい学校も多い
高校入試時の偏差値と比べて進学率がいいのが私立なんだし都立行くメリットは安さだけだったのにそれが無くなれば私立に偏るだろ  

  
[ 2026594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 08:11
都立高に限って言えば別にアカもほとんどいないし組合加入者も減ってるし組織的な力はほとんどない。

中高一貫や指定校を受けてるとこは10年くらいかけてカリキュラムや入試を改革してるので高倍率やろ。  

  
[ 2026667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 09:33
人間減ってるんだから、学校も減らせば良いだけだろ。  

  
[ 2027019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 19:48
劇的に子供が増える可能性もほとんどないので、統廃合は待ったなし。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ