2018/03/28/ (水) | edit |

img_484324_14732357_2TBS.jpg
TBS・武田信二社長(65)の定例会見が28日、東京・赤坂の同局で行われた。

ソース:http://www.hochi.co.jp/entertainment/20180328-OHT1T50157.html

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2018/03/28(水) 18:01:47.25 ID:CAP_USER9
 TBS・武田信二社長(65)の定例会見が28日、東京・赤坂の同局で行われた。

 安倍晋三首相が表明している放送事業の見直しを受け、放送法の一部撤廃を含む改革案を政府の規制改革推進会議が検討しているとされる点について、同社長は「規制改革推進会議がなんらかのコメントを出している段階ではなく、皆さんの報道で知るところなので、普通ならコメントを差し控えるところですが、今回は事は事ですので、私の感想として話します」とした上で「戦後60数年続いてきたNHKと民放の二元体制を壊すというか否定するものであるならば…。あるいは民放不要とか民放を解体するんだというものであるならば、私は当然、反対という意見です」と厳しい表情で話した。

 政府は放送局の政治的公平などを定めた放送法の規制を撤廃し、インターネット通信の規制と一本化する方針を示している。

2018年3月28日16時38分 スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20180328-OHT1T50157.html
3 名前:名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 18:03:13.26 ID:copH37th0
偏向しない報道をしてからものを言えよ
7 名前:名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 18:03:42.96 ID:yFNOVlX10
あんたが反対でも多数決で決まるよ
8 名前:名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 18:03:54.18 ID:iui4IM440
規制緩和やろ
10 名前:名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 18:04:29.12 ID:IjGppiSk0
つまらないものは廃棄されてあたりまえ
12 名前:名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 18:04:41.41 ID:Fjkvr4rO0
胡座をかいてた罰だな
25 名前:名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 18:06:11.49 ID:tyqIkCDY0
さすがに民放解体は意味不明過ぎる

27 名前:名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 18:06:32.89 ID:zL7t1Ams0
問題ないだろ
どうせ今も偏向しまくりTBSなんだから
56 名前:名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 18:10:29.94 ID:QIM9dCa+0
利権を守りたい奴が、出てきたなぁ
57 名前:名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 18:10:37.95 ID:UjqFHBTF0
いつもは自由化大賛成なのに
85 名前:名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 18:14:34.78 ID:me6lFAYT0
これで報道の自由度ランキングも上がって万々歳ですね
100 名前:名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 18:16:37.86 ID:wej0xQoS0
テレビ局さんが大好きな世論調査をしてみれば
132 名前:名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 18:19:21.15 ID:M27Szn4Z0
nhk解体が先だろ
153 名前:名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 18:22:15.08 ID:Nm353css0
規制を撤廃しろって普段あんたらが主張してることやん
何が困るってゆうねん
208 名前:名無しさん@1周年:2018/03/28(水) 18:28:44.87 ID:wLL+Jkkb0
好き勝手やってきた自業自得だろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522227707/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2027073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 21:06
TBSも他の民放も解体で構わんよ
スクラップ&ビルドで行こう  

  
[ 2027075 ] 名前:    2018/03/28(Wed) 21:10
自由競争でがんばれ  

  
[ 2027077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 21:12
まるで示し合わせたかのように日テレも朝日も同じことを言っている。
民間への市場開放なのに、なんで民放不要という言葉が出てくるのか。
極めて不適切で間違った表現だと思うのだが。  

  
[ 2027078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 21:12
なんかそれっぽい事言って話をごまかそうとしているけど
結局テレビマスコミは今まで独占し私物化し好き勝手でたらめやってきた報道という権力をこれからも独占したいだけ

レベルの低いマスコミが自分が理解できる脚本ありきで取材し報道する、そこにあるのはそのマスコミと同じ低レベルな情報でしかない
マスコミは自分たちが理解できないものを脚本ありきで編集し報道することは出来ないのだから

だから科学に疎いマスコミが報じる内容はただの風評被害レベルのでたらめな情報でしかなかったし  

  
[ 2027079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 21:12
>あるいは民放不要とか民放を解体するんだというものであるならば、私は当然、反対という意見です

これは「規制緩和」とか「自由化」っていうんだよ、日本語勉強しろよ
これらはお前らメディアが今までさんざん他業種にやれやれと押し付け褒め称えてきた言葉じゃないか
それがやっと自分たちに適用される番になったんだぞ、嬉しいダルルォ?!  

  
[ 2027080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 21:12
朝日みたいに視聴者が〜とか言うよりは、よっぽど言ってる事は理解できるよ
それで残っていいとは全く思わんが  

  
[ 2027081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 21:14
坂本堤弁護士一家が殺されたのはTBSのせい
この時に「TBSは死んだ」んだから今のTBSはゾンビ
はよ浄化された方がいいぞTBS  

  
[ 2027082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 21:15
いやー報道の自由のランキングも上昇するだろうよ、良かったなア ホパヨども  

  
[ 2027083 ] 名前:    2018/03/28(Wed) 21:15
日本国民「そう言う事なら賛成です!」  

  
[ 2027084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 21:15
よほど自由競争が嫌なんだな  

  
[ 2027085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 21:16
こういうでかい枠組みへの手入れは大体アメリカの意向だよ。意向というより有無を言わさぬ強制力が効いてるのだろうけど。
自衛隊強化とか893対策とかカジノとか露骨でしょ。
そこは政官で誰も正面からは逆らえない。
  

  
[ 2027087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 21:17
>>規制を撤廃しろって普段あんたらが主張してることやん
ほんこれ
国連人権理事会の「表現の自由」に関する特別報告者何ていう人まで連れてきて
放送法改正しろって言ってたのついこの間のことだろ  

  
[ 2027089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 21:25
これからは外資にじゃんじゃん参入してもらって、
経営の傾きつつある左翼メディアをどんどん買収してもらおうね

日本のメディアが日本の悪口を言って国益を阻害していると思うと腹が立って仕方ないが
外国のメディアがそれをやっているのなら「まあそうくるだろうな」と思うだけであまり腹も立たないからな
精神衛生上も望ましい流れだ  

  
[ 2027091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 21:29
そりゃまあ新規参入にかかる障壁は残しといてほしいだろうよ
それで自分たちにかかる規制は緩和か撤廃か無視なんだろ
気持ちはわかるけど話を聞く価値はないな  

  
[ 2027092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 21:30
実は日本のマスコミこそ茹でガエル状態なんだよw皆黙っていたけどw  

  
[ 2027094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 21:33
テレビのCM料だけでも合計1.5兆円の利権だもんな。寡占して好き放題やりたいと既得権益側としては主張したいわな。  

  
[ 2027097 ] 名前: ななし  2018/03/28(Wed) 21:34
偏った報道しかしないから、自由化されてもう一方に偏った報道がみたいんだ  

  
[ 2027099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 21:36
そりゃ、利権守りたいもんな

事務所のゴリ押しで、出演しても
スポンサー様から金が確実にはいるしね  

  
[ 2027100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 21:38
偽の報道の自由という武器で、真の報道の自由を攻撃している現報道関係  

  
[ 2027102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 21:39
真っ当な放送をしてれば恐れる必要が無い訳ですが  

  
[ 2027103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 21:41
日本のテレビは「辛気臭くて説教くさい左翼番組」一色で、うんざりだからな
だから中道派番組、右翼番組、ペシミズム番組、アナーキズム番組、おバ.カな超解釈番組とか色々見たいよね
なので自由化賛成  

  
[ 2027105 ] 名前: 名無し  2018/03/28(Wed) 21:46
解体じゃなくて解放ですよ
解放とかそういう言葉好きだろ?  

  
[ 2027108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 21:48
テレビ大阪の東京支社 井口取締役 は昭恵さんの無実の証拠を持ってるのに自分たちの左翼思想が優先して世の中に出さないみたい 世の中をおかしくしてるくせに汚います ごみ
井口テレビ大阪東京支社取締役
  

  
[ 2027109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 21:50
身から出た錆。
テレビ離れで体力ないから自由競争で生き残れないんだろ。  

  
[ 2027112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 21:58
これは「自由化」「市場開放」「規制緩和」「参入促進化」というんですよ
どこから「解体」なんて言う、イジイジひねくれた言葉をムリッとひり出してきたの?
それとも解体されちゃうと怯えるような、何か気まずい心当たりを世間に隠してるのかな?  

  
[ 2027114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 22:02
※2027109
だからこそ安倍が外資規制撤廃して中国企業に買ってもらう算段をつけているのにね、なのに感謝もせず批判とは
これからは経営の心配をせず反日番組を流しまくれるから、親会社(中国企業)もスポンサー(中国企業)も制作現場も
みんなニッコリWin-Win-Winなのにな  

  
[ 2027120 ] 名前:    2018/03/28(Wed) 22:11
民放不要だの解体だのそういうレッテル貼りが偏向だってんだよ  

  
[ 2027123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 22:14
民放解体なんて言ってないだろう
例えば、医薬品の特許が切れてジェネリックが沢山出てくるようなものだ  

  
[ 2027128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 22:20
オウム事件に加担し、オウム事件の反省をせずにサブリミナル洗脳演出ばかりやり続けているTBSは不要

放送法改正しようがしまいが今すぐTBSとテレ朝の放送免許を取り上げるべき  

  
[ 2027129 ] 名前: 名無しさん  2018/03/28(Wed) 22:21
当然、賛成です  

  
[ 2027130 ] 名前: 名無し  2018/03/28(Wed) 22:22
ビジネスモデルが約半世紀ほど変わっていない。
変化を捨てた以上、外の世界の変化に対応できず、淘汰される。
ただそれだけの話。  

  
[ 2027142 ] 名前: ごん  2018/03/28(Wed) 22:30
テレビは見ない。昔からだ。何の不便もない。  

  
[ 2027143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 22:30
日本で最も腐敗しきった組織のマスゴミ  

  
[ 2027145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 22:31
既存テレビ局の反対賛成なんてどうでもいいからねハッキリって
権限もないし
粛々と進めましょう
  

  
[ 2027146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 22:32
あれだけ規制ガーとか言ってて自由化されると困るんですね
自由が大好きなんじゃなかったんですか?  

  
[ 2027150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 22:38
民法各社が大々的に反対運動始めたところで
「じゃあ罰則規定設けて4条強化します」
ってなったら神  

  
[ 2027151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 22:42
※2027145
その通り、日本の法制度を決めるのは有権者であって行政役人でもなければ特定業種の支配者でもない
民主主義である以上、不都合や不合理を是正する権限も責任も原則として国民側にあるからね
故にテレビがつまんねー、偏向がおおすぎーと文句言いながら是正しないのは国民の怠慢の責任なのよ  

  
[ 2027156 ] 名前: 名無し  2018/03/28(Wed) 22:54
こういうことに関しては先進国を見習えって
いつもの上から目線のジャーナリスト発言はないのか?  

  
[ 2027161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 23:08
欧米先進国を見習うとすると、日本人のメディア信頼度は異常なレベルで高すぎるからな
およそ60%〜70%、これは独裁国家中国といい勝負ができるようなレベルだ、G7の恥さらしだよ
これを外資規制撤廃や放送法4条廃止で、欧米並みの信頼度20〜30%台に持っていくのが望ましい  

  
[ 2027163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 23:12
いや、あんた達が言ってたことなんじゃないか。
あんた達みたいな特権やりたい放題報道権力組織さんのしかも社長や会長のような幹部クラスの言い分に、政治的に忖度させようとしてんのか?
それは許せないと煽りまくってたのおまえ等マスメディアじゃん。
おまえ等の言い分なんて議員に忖度させたらだめなんだろ?w
忖度する議員とか出たらどうするんだ。おまえ等が言い出した訳の分かんない言いがかりの忖度駄目!でここまで引っ張ってきたんだろうがよ。
なんでおまえ等が政府に向けて忖度してくれ要請してんだよ。
ダメじゃないか。
なんでおまえ等の政府への圧力、忖度要請はよくてw、総理は忖度要請もしてないのにしたことにおまえ等にされて、罪着せられ忖度ダメだって言われなきゃならんのか。
おかしいじゃないか。
人の事ばっかり言って貶めてんじゃねーよ。
なんでおまえ等はよくて、総理は駄目なんだよ。
おまえ等だって政治家に忖度させようとしたら駄目だろうwwww
ちゃんちゃらおかしいな。
おまえらの意見なんてどうでもいいんだよ。
政府で判断すればいいだけのことなんだろ。
政治に関する一切の忖度はあってきならない、ってことだろ。
もしマスメディアへからの要請や忖度発覚はモリトモのように大問題なんだろ?w
ルールは守れダボが。無能の嘘吐きブーメラン野郎。  

  
[ 2027170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 23:25
放送法を遵守してからほざけよマスコミ

文句を言っていいのは今まで放送法に違反しなかったメディアだけだ
そんなメディアは存在しないけど  

  
[ 2027171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 23:27
てか、放送事業者の、放送の物理的な設備とコンテンツ作成を分離するってだけだろ
医薬分業も行われた、発電と送電の分離も行われた
なぜテレビだけが聖域か、というのは当然みんな思ってるよ
単純な規制緩和だよ

こいつは意図して意図せずかそれを見てないけど  

  
[ 2027174 ] 名前: ば  2018/03/28(Wed) 23:40
自分達の努力次第です、それ以上でもそれ以下でもありません。  

  
[ 2027177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 23:55
「我々は放送法4条をこんなに尊重して守ってきたのに、今更それはないでしょう?」
というなら聞く耳を貸す人はたくさんいたと思うが、実際は
「放送法4条なんて罰則ねーんだから守んなくていいんだよwwウッセーぞ下級国民どもwww」
だったからね、今更どう弁解しようが誰も聞く耳持ちませんわ  

  
[ 2027178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/28(Wed) 23:57
規制撤廃なんだから、より良い報道のための努力をしやすくなるのでは?  

  
[ 2027181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/29(Thu) 00:02
新聞・テレビは散々他業界の規制緩和を煽ったくせに。
  

  
[ 2027198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/29(Thu) 02:28
本来の目的は利権消滅推進なので、TBS側の阻止理由としては、「雑」としか言えない。
「利権消滅推進に反対」と、直球を投げるわけにもいかず、フォアボールで進塁阻止失敗。それとも投げずに15秒ルールに抵触する?  

  
[ 2027205 ] 名前: フンコロガシ  2018/03/29(Thu) 03:28
どうどうと中国から金をもらえるんだからTBS(チュウカ・ブロードキャステング・ステーション〕には+なんじゃないの?  

  
[ 2027206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/29(Thu) 03:28
>「戦後60数年続いてきたNHKと民放の二元体制を壊す否定する、民放不要、民放解体ならば、私は当然、反対という意見で

こいつ馬蚊だろ。テレビもネットも使えて、政治的中立も問わないって言われてるのに、断る、馬蚊。
一方NHKはテレビに縛られるw。こんな簡単なことも解らない、あほかと  

  
[ 2027212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/29(Thu) 04:13
安部の方がリベラルだな  

  
[ 2027213 ] 名前: 名無し  2018/03/29(Thu) 04:19
報道番組見た限りだと味付けが誤差のレベルで違う程度でどの局も同じ内容だから既存の局なんて一つ多くて二つで十分
後は新規参入の局が違った角度の報道をして欲しい  

  
[ 2027216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/29(Thu) 04:35
偏向報道しかしないTBSは叩き潰すべき  

  
[ 2027279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/29(Thu) 07:52
民放不要とか民放を解体するんだというものであるならば、当然、大賛成です。ついでにNHKも解体でお願いします。  

  
[ 2027334 ] 名前: かやひやgyvgふgfghんtぐ  2018/03/29(Thu) 09:21
自由化なんだから喜べよ。  

  
[ 2027365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/29(Thu) 10:20
自由にしようって言ってるのに縛られたいとかど変態ですやん  

  
[ 2027448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/29(Thu) 12:15
今の民放なら全部解体していい。
ゴミしか無いからな  

  
[ 2027584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/29(Thu) 16:37
民法ちゃんの大好きな自由だぞ?
何で拒絶するんだ?w  

  
[ 2027624 ] 名前:    2018/03/29(Thu) 18:03
改革から自分たちだけ逃れられると思うなよ  

  
[ 2027694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/29(Thu) 19:46
そういうことだな。
政権は政権、財務省は財務省、マスメディアはマスメディア。
絶対に微々たる忖度すら許さないと、つまり干渉すれば、大問題で安倍政権&内閣総辞職だなどと囃し立て、ずっと長期にわたって憎悪剥き出しで叩いてきたあんた達マスメディアが口挟むことか。  

  
[ 2027697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/29(Thu) 19:49
忖度はやってもやられてもダメってんなら言ってたのはあんた達。もしあんた達のその発言によって自民に不自然な対応が現れたら、承認喚問問題なんだろw  

  
[ 2027709 ] 名前: 無名  2018/03/29(Thu) 20:01
視聴者からすれば偏向放送のテレビ朝日、TBS、フジテレビ、日本テレビ、NHKは潰すべき。
  

  
[ 2027963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 05:21
野党もメディアも昭恵夫人攻撃にいそしんでいるが、それ、やっちゃいけないこと。
今後、公人の妻や夫を「疑い」だけで、公にたたいていいという、前例をつくってしまった。
公職に就くもの、野党議員、記者は、「家族」を含めて身ぎれいにしろよ。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ