2012/06/28/ (木) | edit |

今日は、私たちの身の回りにある社会資本が老朽化しているという話をしたいと思います。社会資本には、学校、公立病院、図書館、公民館、公営住宅、市民ホールなどの公共施設と、道路、橋、ダム、水道、下水道、ゴミ処理施設、火葬場などのインフラがあります。日本の社会資本は1960年代の東京オリンピックの前後から、1970年代の高度成長期にかけていっせいに整備されました。それから40~50年を経過した現在、いっせいに老朽化しています。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340828509/
1 名前: オシキャット(新疆ウイグル自治区):2012/06/28(木) 05:21:49.47 ID:WDLwkbty0

o(´□`o)ぽんぽん! スレ立て依頼所 o(´□`o)ぽんぽん!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340629409/161
161 名前: シャルトリュー(富山県) 投稿日:2012/06/28(木) 05:17:46.88 ID:bg8hQ5iX0
日本がボロボロに 高度成長期に作った公共施設、道路、橋、ダム、
水道が老朽化で財政ピンチ
今日は、私たちの身の回りにある社会資本が老朽化しているという話をしたいと思います。
社会資本には、学校、公立病院、図書館、公民館、公営住宅、市民ホールなどの公共施設と、道路、橋、ダム、水道、下水道、ゴミ処理施設、火葬場などのインフラがあります。日本の社会資本は1960年代の東京オリンピックの前後から、1970年代の高度成長期にかけていっせいに整備されました。それから40~50年を経過した現在、いっせいに老朽化しています。社会資本は物理的な「モノ」ですから、永久に使えるものではありません。安全に使い続けられる限界は概ね50年だといわれており、今後は、安全が保証されない社会資本が大量に登場してくるということになります。
視点・論点 「社会資本老朽化の解決策」 | 視点・論点 | 解説委員室ブログ:NHK
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/124775.html
3 名前: クロアシネコ(東京都):2012/06/28(木) 05:23:52.13 ID:uLL87EfY0
高速道路無料化とか愚の骨頂だったね
4 名前: ペルシャ(やわらか銀行):2012/06/28(木) 05:25:48.83 ID:+A3n1Zcp0
金持ちどもの増税やむなしの擁護がこれから続くんだろうな
14 名前: 猫又(家):2012/06/28(木) 05:36:41.10 ID:i8ELTr0P0
土建国家に戻るしかない
15 名前: ブリティッシュショートヘア(東海地方):2012/06/28(木) 05:38:14.03 ID:ClQh5USTO
第二東名は既にボロボロじゃん
19 名前: ターキッシュバン(福島県):2012/06/28(木) 05:45:44.42 ID:dTJs4Quq0
公共事業の時間だー
21 名前: サバトラ(東京都):2012/06/28(木) 05:46:56.21 ID:9N4PeYiK0
コンクリートより増税!
30 名前: ピューマ(関東地方):2012/06/28(木) 06:02:23.56 ID:UBES8GRTO
老朽化による原子力ショックはまもなく訪れる。
(がその前に地震津波で来てしまったが…)
老朽化により放射能がダダ漏れとなる事態も夢ではないからね。
原発は、止まっても放射能リスクは変わらんのね。
止まればなお老朽化が促進して結果的にリスクが上がる。
動いていた方がリスクコントロールが楽だったりするんだよね。
それを訴える人あまり居ないけどね
(がその前に地震津波で来てしまったが…)
老朽化により放射能がダダ漏れとなる事態も夢ではないからね。
原発は、止まっても放射能リスクは変わらんのね。
止まればなお老朽化が促進して結果的にリスクが上がる。
動いていた方がリスクコントロールが楽だったりするんだよね。
それを訴える人あまり居ないけどね
35 名前: ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/28(木) 06:15:42.21 ID:gEFqJVE2O
後先考えずに公共事業を悪者にした結果だよ。
自業自得。
自業自得。
39 名前: ピューマ(京都府):2012/06/28(木) 06:24:26.31 ID:oiz+s7+i0
団塊が日本をぶっこわしたのさ
41 名前: オリエンタル(兵庫県):2012/06/28(木) 06:25:36.54 ID:SKUcPNQp0
日本を解体するしかないよ
45 名前: シャム(新疆ウイグル自治区):2012/06/28(木) 06:33:41.08 ID:sf+f/6hw0
ODA全額を日本国内に向けて使えばいい
46 名前: オセロット(大阪府):2012/06/28(木) 06:37:19.91 ID:OfJuNpj00
なるほど政府が増税分の使い道を言わないからNHKが先に言ってくれたんですね
51 名前: サーバル(神奈川県):2012/06/28(木) 06:46:26.45 ID:t+GdQ/t/0
それでも外国にはバラ撒き続けます
59 名前: スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2012/06/28(木) 07:14:26.95 ID:Av24lh6j0
ある程度都市も集約しないとなんないよなあ
でも憲法にモロ抵触するから強制は無理
でも憲法にモロ抵触するから強制は無理
60 名前: ツシマヤマネコ(関東地方):2012/06/28(木) 07:22:18.39 ID:68zZ9Z92O
役人は馬鹿だから整備費のことしか考えなくて維持費のことは全く頭の中にない
できあがったハコモノはお金をかけなくても勝手に予測どおり利用され、
老朽化することなく永久に使い続けられると思っている
できあがったハコモノはお金をかけなくても勝手に予測どおり利用され、
老朽化することなく永久に使い続けられると思っている
62 名前: コーニッシュレック(カナダ):2012/06/28(木) 07:39:22.73 ID:jNJnCC+RP
8000億円余ってんだろ?
政治家先生達の飲み食いに使われる前にこういうのに回せよ
政治家先生達の飲み食いに使われる前にこういうのに回せよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【生活保護】 生活保護費は自治体財政を圧迫しない 自治体はむしろ、「生活保護受給者が増加するほど収入が増える」
- 橋下「文楽協会さん、補助金の件で時間下さい」 人間国宝「橋下?( ´-_ゝ`)プッ」 橋下「補助金全額カットな」
- 増税法案に賛成した民主党・早川久美子議員 生卵を投げつけられる
- 【東京】石原都知事「パンダの子供、名前は『センセン』『カクカク』にしよう」
- 日本がボロボロに 高度成長期に作った公共施設、道路、橋、ダム、水道が老朽化で財政ピンチ
- 【消費税】民主党、造反議員の除名処分は見送り
- 小沢新党 「期待する」15%、「期待しない」78%・・・朝日新聞
- 輿石幹事長 「今、衆院解散できる状況ではない」
- 原口一博議員「離党は考えていない。党の分裂回避に向けた動きを続け、党の再生を目指す」 消費増税関連法案は棄権
日本は小回りが利かない大型帆船。
風が無ければ前にすら進めない。
船長と船員が怠け者では当たり前か。
風が無ければ前にすら進めない。
船長と船員が怠け者では当たり前か。
逆に考えれば、そこに雇用が生まれる余地があるってことなんだけどね…
与党が民主党じゃあなぁ
与党が民主党じゃあなぁ
公共事業悪玉論が蔓延して国土が穴だらけになった70年代アメリカが通った道をワザワザ通らんでもいいのにな歴史に学べよ
日本も今橋が通行止めになって国土が寸断されまくってるし
ほんの具体的な一例だけど共産党かなんかが金ちゃんラーメンの近くの二軒屋駅周辺の鉄道高架事業に数億円の血税もったいないって垂れ幕あちこちにして反対してるけどそれだけ民間に流れるのになお金は消えるわけじゃないから。そしていろんなところを潤わせてまた税収として還って来る。しかも完成したら踏切事故が100%無くなる。つまり踏み切り事故が0%になるわけだが頭おかしいとしか思えない。ただでさえ緊急車両が非常に狭い曲がりくねった道な上踏切があってまともに通過できなくて沖浜地区と分断されているのに。高架になったら目の前にあったのに線路で今までずいぶん離れていた所がお隣さんになるんだぞ。渋滞も減って経済損失減らせるのにな。ついでに線路に並行して自転車道も高架に造っとけばいい
非常時用にバックアップや迂回路も必要だから何が無駄かってはっきり言ってその辺のバカに理解できるわけが無い。出入り口のないトンネルとかは確実に無駄ってわかるが。それでもGDPは増えるけどどうせなら役に立つものにしたらいい。
スーパー堤防も本気出したら数年で出来るし子供手当ての予算より安上がりで完成したら津波対策にもなるし。元々ただひたすら高いだけの堤防にしようとしたら地元の人から坂が不便になるからとじゃーいっそのこと全部上げようってなったんだし。
公共事業特にインフラ整備は安心安全快適便利になって将来の国民の財産になる。この当たり前のことを教育すべき。災害まみれの日本なんだから。
公共事業はやるだけでGDPが上がる。税収の源は名目GDPだから結局デフレギャップ埋めるためにも低コストで資金調達できる今が絶好のチャンスなんだよな。あと何年かしたら今の東北での生コンみたいに供給能力が大幅に毀損するかもしれなくて早くしないと災害にやられたら復帰できなくなる
日本も今橋が通行止めになって国土が寸断されまくってるし
ほんの具体的な一例だけど共産党かなんかが金ちゃんラーメンの近くの二軒屋駅周辺の鉄道高架事業に数億円の血税もったいないって垂れ幕あちこちにして反対してるけどそれだけ民間に流れるのになお金は消えるわけじゃないから。そしていろんなところを潤わせてまた税収として還って来る。しかも完成したら踏切事故が100%無くなる。つまり踏み切り事故が0%になるわけだが頭おかしいとしか思えない。ただでさえ緊急車両が非常に狭い曲がりくねった道な上踏切があってまともに通過できなくて沖浜地区と分断されているのに。高架になったら目の前にあったのに線路で今までずいぶん離れていた所がお隣さんになるんだぞ。渋滞も減って経済損失減らせるのにな。ついでに線路に並行して自転車道も高架に造っとけばいい
非常時用にバックアップや迂回路も必要だから何が無駄かってはっきり言ってその辺のバカに理解できるわけが無い。出入り口のないトンネルとかは確実に無駄ってわかるが。それでもGDPは増えるけどどうせなら役に立つものにしたらいい。
スーパー堤防も本気出したら数年で出来るし子供手当ての予算より安上がりで完成したら津波対策にもなるし。元々ただひたすら高いだけの堤防にしようとしたら地元の人から坂が不便になるからとじゃーいっそのこと全部上げようってなったんだし。
公共事業特にインフラ整備は安心安全快適便利になって将来の国民の財産になる。この当たり前のことを教育すべき。災害まみれの日本なんだから。
公共事業はやるだけでGDPが上がる。税収の源は名目GDPだから結局デフレギャップ埋めるためにも低コストで資金調達できる今が絶好のチャンスなんだよな。あと何年かしたら今の東北での生コンみたいに供給能力が大幅に毀損するかもしれなくて早くしないと災害にやられたら復帰できなくなる
結局コンクリートはすべて悪かのように煽り報道をつづけたマスコミも
ダム中止やらコンクリートから人(韓国?)へとか言っていた民主党も
現状がまったく認識出来ておらずデタラメだったわけだ
正しくは無駄は減らすべきだけど必要なところはしっかりと作る修繕する
マスコミは問題を面白おかしく煽る報道は得意だけど、情報をバランスよく正しく伝えるのは不得意だからねぇ
ダム中止やらコンクリートから人(韓国?)へとか言っていた民主党も
現状がまったく認識出来ておらずデタラメだったわけだ
正しくは無駄は減らすべきだけど必要なところはしっかりと作る修繕する
マスコミは問題を面白おかしく煽る報道は得意だけど、情報をバランスよく正しく伝えるのは不得意だからねぇ
こないだ自民が出した100兆規模の公共事業政策を
相変わらず土建利権事業だとか言って馬鹿にしてたけど、
老朽化問題もちゃんと入ってんだよね。
この問題結構真剣に考えた方が良いといってる勝也とかが
自民の案ってだけでボロクソ言ってたのには笑ったな。
相変わらず土建利権事業だとか言って馬鹿にしてたけど、
老朽化問題もちゃんと入ってんだよね。
この問題結構真剣に考えた方が良いといってる勝也とかが
自民の案ってだけでボロクソ言ってたのには笑ったな。
土建屋のためにわざわざ壊れる素材で作ったからな
道路もいつまでアスファルトなんだよ
道路もいつまでアスファルトなんだよ
海外の企業に公共事業押し付けるならまだしも
国内に金を回すんだから消費税増やすより経済効果あるのに
公共事業=悪!
と洗脳された人が多すぎてどうしようもない
ゼネコンに支払われた金がどこか知らない世界に消えていくとでも思ってるんだろうか
国内に金を回すんだから消費税増やすより経済効果あるのに
公共事業=悪!
と洗脳された人が多すぎてどうしようもない
ゼネコンに支払われた金がどこか知らない世界に消えていくとでも思ってるんだろうか
何今更騒いでんだよ
分かってたことだろ
分かってたことだろ
正直今の地方、国家公務員とかその辺パニック状態だろうな。
完全にツケがまわされている。
ブラック企業どころじゃない。
完全にツケがまわされている。
ブラック企業どころじゃない。
*79304
何も分かってないくせにしたり顔で書き込むなボケ
何も分かってないくせにしたり顔で書き込むなボケ
マスコミが糞だと気づいてる主人なのに
「新規国債発行・返済は日銀が円刷れば財源はある」って理解出来ないのが
有名私立進学高卒で、ある程度の勉強は出来るハズなのに
内心・脱原発派だったり歴史感も左翼思考なのが残念だわ
第二京阪とか新しい道路も交通量が少なくて税金の無駄とかさあ・・・。
あんたのおかんの店も公共事業が減ってじわじわと連鎖で倒産したんも解らんのかよ
客層は工事関係者多かったでしょうに。金払いのいいお客は建設業社長でしたっしょ
その社長さんとこ倒産したっしょ
民間の不景気の原因は公共投資が96年から減りまくったから
みんな互いにつながってる。倒産してなくても売り上げ落ちて風前の灯。
でも「国のお金は一定の量で決まってる」が一般的な感覚なんかな
で公務員とか今残ってる人たちを引きずり下ろそうと躍起になる国民
みんなで貧乏になればいいのかよ
子供の頃は「量的緩和」ってニュースでたまに聞いてたのに
「新規国債発行・返済は日銀が円刷れば財源はある」って理解出来ないのが
有名私立進学高卒で、ある程度の勉強は出来るハズなのに
内心・脱原発派だったり歴史感も左翼思考なのが残念だわ
第二京阪とか新しい道路も交通量が少なくて税金の無駄とかさあ・・・。
あんたのおかんの店も公共事業が減ってじわじわと連鎖で倒産したんも解らんのかよ
客層は工事関係者多かったでしょうに。金払いのいいお客は建設業社長でしたっしょ
その社長さんとこ倒産したっしょ
民間の不景気の原因は公共投資が96年から減りまくったから
みんな互いにつながってる。倒産してなくても売り上げ落ちて風前の灯。
でも「国のお金は一定の量で決まってる」が一般的な感覚なんかな
で公務員とか今残ってる人たちを引きずり下ろそうと躍起になる国民
みんなで貧乏になればいいのかよ
子供の頃は「量的緩和」ってニュースでたまに聞いてたのに
日本を向いてない韓国民団主催の民主党じゃ無理だな、コンクリートから韓国、在日朝鮮人へ‥だからなww
在日電通主催朝鮮マスコミも日本の公共事業は悪と決め付ける屑メディアばかりだし!
コンクリートから増税へ、日本人をコンクリートへ
ゼネコンにしても補修は儲けが少ないので、新規の工事をやりたがる。
こうして全国に老朽化した橋や道路が増えていく。
こうして全国に老朽化した橋や道路が増えていく。
いや、でっかくて儲かるところが優先されるから、生活道路は全然こないよ
まあ、そこを担当している自治体に金がないって話なのかもしれないけど
インフラ整備をいくらやっても、投資の魅力がないところにはその後金にならないから
公共事業=悪もおかしな話だけど、公共事業=善っていうか全能、っていう考えもおかしな話だよね
まあ、そこを担当している自治体に金がないって話なのかもしれないけど
インフラ整備をいくらやっても、投資の魅力がないところにはその後金にならないから
公共事業=悪もおかしな話だけど、公共事業=善っていうか全能、っていう考えもおかしな話だよね
生活保護者に土方やらせりゃいいじゃん
人件費=生活保護費ってことで
人件費=生活保護費ってことで
*79304
馬鹿は黙ってろ
>土建屋のためにわざわざ壊れる素材で作ったからな
壊れない素材って何だよ。金属だろうと非金属だろうと
どんな物質でも劣化して壊れる
材料不足で海砂コンクリを使った所は補強工事をしてちゃんと
壊れにくくしているんだよ
それでも、経年劣化で補強程度じゃダメになってきてる
>道路もいつまでアスファルトなんだよ
あれは重油からガソリン軽油等をとった後の廃物利用して作ってるんだよ
しかも、雨がたまりにくいアスファルトや
ゴミを燃焼後の廃棄物を混ぜ込んで道を作ったり
地味だが技術レベルは上がってる
お前は喋るなキー押すな、馬鹿が漏れる
馬鹿は黙ってろ
>土建屋のためにわざわざ壊れる素材で作ったからな
壊れない素材って何だよ。金属だろうと非金属だろうと
どんな物質でも劣化して壊れる
材料不足で海砂コンクリを使った所は補強工事をしてちゃんと
壊れにくくしているんだよ
それでも、経年劣化で補強程度じゃダメになってきてる
>道路もいつまでアスファルトなんだよ
あれは重油からガソリン軽油等をとった後の廃物利用して作ってるんだよ
しかも、雨がたまりにくいアスファルトや
ゴミを燃焼後の廃棄物を混ぜ込んで道を作ったり
地味だが技術レベルは上がってる
お前は喋るなキー押すな、馬鹿が漏れる
もともと日本の人口が減るのに第二東名なんて作っていること事態おかしい。
「消費税増税とかありえませんねー」って他の主婦に言ったら
「でもお金がないなら仕方のない事なのかも・・・」って言うから
「それが嘘なんですよ。お金なら日銀がまだまだ刷れる余地があるんです
自国通貨ですからね、外国はバンバン紙幣印刷してる。
日本国債は外国から借金してる訳でもないし
ギリシャは外国に借金してる。マスコミの言うジンバブエみたいな
ハイパーインフレも日本でなるわけない。あんなん戦争して負けた時くらいのもの。
あんなろくな産業もない後進国と外国にむしろ大金貸したり支援する日本と
同じな訳ないでしょうに。」
って言ったら目がテンw
「でもお金がないなら仕方のない事なのかも・・・」って言うから
「それが嘘なんですよ。お金なら日銀がまだまだ刷れる余地があるんです
自国通貨ですからね、外国はバンバン紙幣印刷してる。
日本国債は外国から借金してる訳でもないし
ギリシャは外国に借金してる。マスコミの言うジンバブエみたいな
ハイパーインフレも日本でなるわけない。あんなん戦争して負けた時くらいのもの。
あんなろくな産業もない後進国と外国にむしろ大金貸したり支援する日本と
同じな訳ないでしょうに。」
って言ったら目がテンw
公共事業=道路って感じで思考停止してる馬鹿は何なの? 政府主導でやる事業が公共事業なのに
日本みたいに災害の多い日本で、国が一定以上事業を進めるのは当たり前だろ 地理条件が全く違う外国を例に出してコウキョウジギョウガーって叫ぶのは馬鹿すぎ
日本みたいに災害の多い日本で、国が一定以上事業を進めるのは当たり前だろ 地理条件が全く違う外国を例に出してコウキョウジギョウガーって叫ぶのは馬鹿すぎ
*79327
第2東名は
老朽化&東海大地震で崩壊するかもしれない東名の迂回路としての
機能もあるからねえ
同じ理由で、新幹線とリニアも同じ理由で作られてる
一見無駄なようでもちゃんと意味はあるんだよ
第2東名は
老朽化&東海大地震で崩壊するかもしれない東名の迂回路としての
機能もあるからねえ
同じ理由で、新幹線とリニアも同じ理由で作られてる
一見無駄なようでもちゃんと意味はあるんだよ
・日銀法第一条
日本銀行は、我が国の中央銀行として、銀行券を発行するとともに、
通貨及び金融の調節を行うことを目的とする。(※銀行券=1万円札とか)
金がないから円を刷るのは日銀の目的だと、日銀法の最初に謳われている。
復興予算の金を刷らないのは日銀法違反である。
・財務省が増税にこだわる理由。
→財務省が好き勝手に使える金が増えて天下り先がどんどん作れるから。
→庶民が苦しむ姿が見たいから。
日本銀行は、我が国の中央銀行として、銀行券を発行するとともに、
通貨及び金融の調節を行うことを目的とする。(※銀行券=1万円札とか)
金がないから円を刷るのは日銀の目的だと、日銀法の最初に謳われている。
復興予算の金を刷らないのは日銀法違反である。
・財務省が増税にこだわる理由。
→財務省が好き勝手に使える金が増えて天下り先がどんどん作れるから。
→庶民が苦しむ姿が見たいから。
新幹線も岐阜の辺りは改修したくても今さら大規模な流通止めちゃうから出来ないらしいね。なんか雪かなんかに弱い方式で造っちゃったからそこだけは何とかしたいらしいけど
新幹線が出来て都市と都市が短時間で結ばれて経済活発化されたし、様々な技術もできたし、海外に輸出出来るようになったしな
公共事業減らしすぎて使いきりである生コンに設備投資してこなかったから今東北で生コンが足りてないんだってな。ノウハウや技術の開発や継承もあるしコンクリートから人へで犠牲が出るってことわかってないよな。平和脳なのか知らんが非常時のこと考えて無さすぎ。何事もそうだがギリギリで回してたらイザって時に困るのに。ゆとりもたせないと
ちなみに日本で高速道路とか金かかるのは地下の構造が複雑怪奇すぎるから。地形もだが地質がもう無茶苦茶。フランスなんかはずっと平坦な上に地下もずっと一定の地質だから挙動の違いとか考慮しなくていい。日本は数百m進んだらもう地下は別の岩石とかばっかり
さらに因みに国際的な指標では今の日本はなんと韓国よりも道路の整備が遅れてるって現実がある
新幹線が出来て都市と都市が短時間で結ばれて経済活発化されたし、様々な技術もできたし、海外に輸出出来るようになったしな
公共事業減らしすぎて使いきりである生コンに設備投資してこなかったから今東北で生コンが足りてないんだってな。ノウハウや技術の開発や継承もあるしコンクリートから人へで犠牲が出るってことわかってないよな。平和脳なのか知らんが非常時のこと考えて無さすぎ。何事もそうだがギリギリで回してたらイザって時に困るのに。ゆとりもたせないと
ちなみに日本で高速道路とか金かかるのは地下の構造が複雑怪奇すぎるから。地形もだが地質がもう無茶苦茶。フランスなんかはずっと平坦な上に地下もずっと一定の地質だから挙動の違いとか考慮しなくていい。日本は数百m進んだらもう地下は別の岩石とかばっかり
さらに因みに国際的な指標では今の日本はなんと韓国よりも道路の整備が遅れてるって現実がある
雨がたまりにくいやつはすぐに表が剥がれて駄目になる
雨がたまりにくいやつはカツラの話しね
雨がたまりにくいやつはカツラの話、しね
雨がたまりにくいアスファルトは騒音も軽減してくれるし雨の多い所では有難い。全部がこれに切り替わらないってことはなんかデメリットも色々あるんだろう
何事もコストはかかるってことだな
何事もコストはかかるってことだな
施工したら即使えるのもアスファルトの利点だね。
道路を長期間通行止めておけるならコンクリの方が強度で有利だけど、
一般の道路でそんな事はなかなか出来ないしね。
道路を長期間通行止めておけるならコンクリの方が強度で有利だけど、
一般の道路でそんな事はなかなか出来ないしね。
コンクリにしたら後で掘るのも大変だし摩擦考えて表面加工しないといけないしな
公共事業減らして不景気にした自民党
増やそうとしたら反対してきた野党
政権とったら増やすのかと思ったらさらに減らしてバラマキ
政権とったら増やすのかと思ったらさらに減らしてバラマキ
*79348
あれはアスファルトに小さな隙間を作って、雨が下の地面に抜けるように加工してある
その隙間が音を吸い取ってくれるんで、騒音軽減になっている
デメリットはその穴が埋まってしまうと効果がなくなってしまうので、頻繁に
舗装をしなくてはならないって事
材料的にはそんなに高くないのに、補修コストがかかりまくるんで高くなる
あれはアスファルトに小さな隙間を作って、雨が下の地面に抜けるように加工してある
その隙間が音を吸い取ってくれるんで、騒音軽減になっている
デメリットはその穴が埋まってしまうと効果がなくなってしまうので、頻繁に
舗装をしなくてはならないって事
材料的にはそんなに高くないのに、補修コストがかかりまくるんで高くなる
日本国に似ている知り合いのオッサン
買い物用に軽自動車を所有
山移動用に4輪駆動車も所有
交際用にオープンカーも所有
皆で移動用にワンボックスも所有
で、最近あの車のあれが壊れて修理したとか、そろそろ買い換えるとか
減った収入を親族に借金してまで、便利な生活水準を維持しつずけている。
買い物用に軽自動車を所有
山移動用に4輪駆動車も所有
交際用にオープンカーも所有
皆で移動用にワンボックスも所有
で、最近あの車のあれが壊れて修理したとか、そろそろ買い換えるとか
減った収入を親族に借金してまで、便利な生活水準を維持しつずけている。
経済に関して国を人間に例えるのは私はバカですと全世界にさらしてるのと同義
マゾなの?
マゾなの?
とりあえずお前らは全員バカって事でFA?
外国や在日外人に税金をばらまかずに日本の田舎やインフラを整備しろちゅ~の、それが出来ないのは行政や官僚の甘え。
公共事業=新規だったからね
近頃微妙に変更してやたら改修だの強調しだしたとこもあるしw
近頃微妙に変更してやたら改修だの強調しだしたとこもあるしw
公共投資=土建という化石道路族のステマやめろ
何十年昔の経済政策だよ
同じカネ使うなら労働基本法厳罰化、雇用環境改善、子育て環境改善にカネ使ったほうが良い
カネを使うのは道路じゃなくニンゲンなんだからな
何十年昔の経済政策だよ
同じカネ使うなら労働基本法厳罰化、雇用環境改善、子育て環境改善にカネ使ったほうが良い
カネを使うのは道路じゃなくニンゲンなんだからな
治すべきものも治さず身内の土建屋と組んで
使いもしない道路や箱物に金ばらまいてきた結果だよ
これじゃ公共事業が槍玉に挙げられるのは当然だってーの
必要な公共事業ならやるべきだが必要でない公共事業はただの無駄遣いなんだから
年金や医療といった社会保障の原資を切り崩してまで支持母体のゼネコンに金ばらまくとか糞以外の何物でもないわ
使いもしない道路や箱物に金ばらまいてきた結果だよ
これじゃ公共事業が槍玉に挙げられるのは当然だってーの
必要な公共事業ならやるべきだが必要でない公共事業はただの無駄遣いなんだから
年金や医療といった社会保障の原資を切り崩してまで支持母体のゼネコンに金ばらまくとか糞以外の何物でもないわ
日本の建造物は耐震面でコスト高になるのは仕方ないんだよな。
そういう所を全く無視して、土建国家とか言って叩いてきたマスゴミやのせられた視聴者はアホだろ。
ただし無駄な物は造らず、必要なインフラにはドッと金かけろ。
そうすりゃ景気も良くなるんだし。
そういう所を全く無視して、土建国家とか言って叩いてきたマスゴミやのせられた視聴者はアホだろ。
ただし無駄な物は造らず、必要なインフラにはドッと金かけろ。
そうすりゃ景気も良くなるんだし。
枝葉とか整えるに越したことはないんだがこれからそんな贅沢余裕あるんかね
しなきゃならない事をこなすだけで精いっぱいなるんでは とは思ってたが
やっぱり何もかもそうなっていくんだろうね
しなきゃならない事をこなすだけで精いっぱいなるんでは とは思ってたが
やっぱり何もかもそうなっていくんだろうね
予想外にアスファルトの勉強になるコメ欄
必要ない公共事業でも世間に金が回るとかなんとか~だが
どうせ金かけるんなら使い物になるものをやった方がいいし必要なもののメンテに十分に回せる方がいいな
どうせ金かけるんなら使い物になるものをやった方がいいし必要なもののメンテに十分に回せる方がいいな
>米79326
>もともと日本の人口が減るのに第二東名なんて作っていること事態おかしい。
公共投資減らしたがゆえにデフレに陥り、人口が減り始めたんだろ。
デフレ解消、そして日本中でスカスカのインフラの整備を行うためにも公共投資は必要じゃん。
人口減少で経済停滞論()や公共投資=悪論()を唱える前に勉強しろよ。
こういうアホな奴らって決まって、公務員叩きにも必死だよね
>もともと日本の人口が減るのに第二東名なんて作っていること事態おかしい。
公共投資減らしたがゆえにデフレに陥り、人口が減り始めたんだろ。
デフレ解消、そして日本中でスカスカのインフラの整備を行うためにも公共投資は必要じゃん。
人口減少で経済停滞論()や公共投資=悪論()を唱える前に勉強しろよ。
こういうアホな奴らって決まって、公務員叩きにも必死だよね
今更
民主が先導してなんでもかんでも無駄扱いしてた頃にちゃんと取り上げてれば………
マスコミ含めた世論側の判断力が低すぎるよ
民主が先導してなんでもかんでも無駄扱いしてた頃にちゃんと取り上げてれば………
マスコミ含めた世論側の判断力が低すぎるよ
雨染み込むアスファルト北陸の会社が何年か前に長寿命化かもしくは低コストで開発してた気がする。なんか混ぜ込む粒子を均質化することで可能になったとかニュース前に見たな
※79381
>同じカネ使うなら労働基本法厳罰化、雇用環境改善、子育て環境改善にカネ使ったほうが良い
これ普通にインフラを中心としたデフレ対策でほとんど達成できるよ
労働基本法厳罰化はしたほうがいいが景気持ち直したら雇用環境改善ある程度だけどされてくから。もちろん全部ではないけど。何より即雇用が生まれるのがでかいのといろんな所に影響あるから。道路だけでも事故減らしたり渋滞減らしたり災害時にスムーズに通れたりとか改善することで様々な効果が現れるし。少子化の原因はデフレってわかりきってるから少子化も改善される。あくまで全体の話で個別にはそりゃ酷いままの所も存在はするだろうけど
よく勘違いしているけど1兆円公共事業に使ったらそれで終わりじゃないからな。まず1兆円GDPが上がる。お金自体は消えずにいろんな業界を回って潤して税収としてまた政府に還るからな。お金が動かないのが今問題なんだよ。動いたって事は給料として支払われたり、失業者が働いて、税金払ったりできるようになる。
>同じカネ使うなら労働基本法厳罰化、雇用環境改善、子育て環境改善にカネ使ったほうが良い
これ普通にインフラを中心としたデフレ対策でほとんど達成できるよ
労働基本法厳罰化はしたほうがいいが景気持ち直したら雇用環境改善ある程度だけどされてくから。もちろん全部ではないけど。何より即雇用が生まれるのがでかいのといろんな所に影響あるから。道路だけでも事故減らしたり渋滞減らしたり災害時にスムーズに通れたりとか改善することで様々な効果が現れるし。少子化の原因はデフレってわかりきってるから少子化も改善される。あくまで全体の話で個別にはそりゃ酷いままの所も存在はするだろうけど
よく勘違いしているけど1兆円公共事業に使ったらそれで終わりじゃないからな。まず1兆円GDPが上がる。お金自体は消えずにいろんな業界を回って潤して税収としてまた政府に還るからな。お金が動かないのが今問題なんだよ。動いたって事は給料として支払われたり、失業者が働いて、税金払ったりできるようになる。
*79420
ほう、それは知らなかったサンクス
よく無駄な公共事業の代名詞にあげられる、年度末の道路工事だが実は無駄ではない
あの工事をしている道路の下には、ガス管や上下水道の本管が通ってたりする
上を重量のある車が通るための振動や重量の変化で
管や接合部が破損してないかチェックするために掘り起こす。
重要な管が通っているところは決まっているから、毎回同じところを掘る事になる
いつも”同じところばかり掘って”というのはそこに重要な管が通っているからだ
ほう、それは知らなかったサンクス
よく無駄な公共事業の代名詞にあげられる、年度末の道路工事だが実は無駄ではない
あの工事をしている道路の下には、ガス管や上下水道の本管が通ってたりする
上を重量のある車が通るための振動や重量の変化で
管や接合部が破損してないかチェックするために掘り起こす。
重要な管が通っているところは決まっているから、毎回同じところを掘る事になる
いつも”同じところばかり掘って”というのはそこに重要な管が通っているからだ
※79427
そういうところをもっと教育すりゃいいのにな
知らない人間はとことん知らないから扇動されてしまうし
そういうところをもっと教育すりゃいいのにな
知らない人間はとことん知らないから扇動されてしまうし
公共事業は大切かもだけど、結局日銀がベースマネーを増やさないとこんなもん意味ないんだよね。
それを増税分でまかなったりしようとしてるから自民党執行部もクズばっかりなわけで。
それを増税分でまかなったりしようとしてるから自民党執行部もクズばっかりなわけで。
NHK・・・正しい方向に狂ったか
まぁ完全にいまさらなんですけどね、タヒね
まぁ完全にいまさらなんですけどね、タヒね
※79427
更に補足すると、こういったインフラ整備は入札だから様々な業者が落とす
だが、各業者がバラバラに作業すると一年中そこは工事中になってしまう
これを避けるために調整して年度末に一気にやってたりする
ちなみに、予算余ったから云々は結構難しい
計画→入札→工事って流れを考えると12月頃には入札が必要
ということは計画はもうちょっと前なわけで、その時期に残額を予想するのは厳しかったり
更に補足すると、こういったインフラ整備は入札だから様々な業者が落とす
だが、各業者がバラバラに作業すると一年中そこは工事中になってしまう
これを避けるために調整して年度末に一気にやってたりする
ちなみに、予算余ったから云々は結構難しい
計画→入札→工事って流れを考えると12月頃には入札が必要
ということは計画はもうちょっと前なわけで、その時期に残額を予想するのは厳しかったり
民主とマスコミが一緒になって公共投資とか叩きまくったからなー
今から印象変えようと思ったらなかなか大変だと思うぞ
ちゃんと説明できるや奴はいるのか?
今から印象変えようと思ったらなかなか大変だと思うぞ
ちゃんと説明できるや奴はいるのか?
麻生元総理のいいとこ全く報道しないで、漢字読み間違えた~だの
カップラーメンの値段が~、とかやったみてーに、公共事業のいいとこだけ報道しまくれば多分半年ぐらいで反対派は黙るんじゃね?w
カップラーメンの値段が~、とかやったみてーに、公共事業のいいとこだけ報道しまくれば多分半年ぐらいで反対派は黙るんじゃね?w
自民党の公共工事もひどかったし民主党の公共悪もひどかった。結局我が身の保身のために作ったり他したからおかしくなったんだよな~作っても中止にしてもうまく動かす人がいなかったからこんな悲惨な事になったのだと思う。
土建国家とかそういう単語をドヤ顔で使うアホが存在しつつける事が害悪。
雇用創出してデフレ脱却しろよ
日本の国債は日銀が引き受ければいいだけ。
現に何十年もそうしてきた。外国への支援もそう。
国が財政破綻するならとっくの昔にしてるはず。
家計で国家財政を語るマスコミ
家計では「足りなくなったらじゃあお金印刷しましょか」は犯罪で出来ないが
国は出来る。
現に何十年もそうしてきた。外国への支援もそう。
国が財政破綻するならとっくの昔にしてるはず。
家計で国家財政を語るマスコミ
家計では「足りなくなったらじゃあお金印刷しましょか」は犯罪で出来ないが
国は出来る。
人口減って経済規模もちいさくなってるのにるのに全盛期を維持しようとするなよ
国家観が無さすぎるんじゃねーの?
国家観が無さすぎるんじゃねーの?
古代ローマも衰退してからはインフラがボロボロになってったよね
日本もこれからは緩やかに衰退してくんだろうな
滅びるのは100年後くらいかな?少なくとも俺が生きてるうちは滅びないで欲しいものだ
日本もこれからは緩やかに衰退してくんだろうな
滅びるのは100年後くらいかな?少なくとも俺が生きてるうちは滅びないで欲しいものだ
饒舌な奴が多いなw
ここで威張り散らさずに、駅前でやれや
ここで威張り散らさずに、駅前でやれや
既にあちこちで立て替えが始まっています。
何も問題はありません。
何も問題はありません。
79427
な訳ねぇよw
今、管の耐震化でバックホウで引っ張っても抜けないような接合が開発されてる。
そんな車の振動で抜けたり緩んだりする物が地震に耐えれると思うか?
受口が緩んでる事よりバックホウで引っかけて断水のほうがよっぽど怖いからほとんどの埋設物は何かあるまでほったらかしだよ。
そもそも毎年チェックしないといけないようなものは隧道の中に通してある。
79454
設計が6~9月、工事入札が9月頃。
1億の工事を発注して落札率が90%だったら1000万余る。
設計はおおよその落札率を見越して設計、積算するものだから1000万の設計書つくるのはそう難しい話じゃない。
余ったら返せばよくね?っと思うが補助事業で数年の継続物件だと一度返納すれば翌年度からは補助が満額付きにくくなる。
すると計画が遅れてくるからそれは避けたいってのが真理。
な訳ねぇよw
今、管の耐震化でバックホウで引っ張っても抜けないような接合が開発されてる。
そんな車の振動で抜けたり緩んだりする物が地震に耐えれると思うか?
受口が緩んでる事よりバックホウで引っかけて断水のほうがよっぽど怖いからほとんどの埋設物は何かあるまでほったらかしだよ。
そもそも毎年チェックしないといけないようなものは隧道の中に通してある。
79454
設計が6~9月、工事入札が9月頃。
1億の工事を発注して落札率が90%だったら1000万余る。
設計はおおよその落札率を見越して設計、積算するものだから1000万の設計書つくるのはそう難しい話じゃない。
余ったら返せばよくね?っと思うが補助事業で数年の継続物件だと一度返納すれば翌年度からは補助が満額付きにくくなる。
すると計画が遅れてくるからそれは避けたいってのが真理。
79509
そんな予算いつ出たんだよ。数十兆クラスの予算が組まれるはずだが、聞いた事無いし
デフレ対策にもなるから、震災対策も含めて、ガンガン公共事業やればいい
結局土建国家止めてからが、経済も財政も苦しくなった。これはいい加減認めないとな
反土建厨の連中も。
いつまでもコンクリートから人へとか、寝言言ってる場合じゃないね
そんな予算いつ出たんだよ。数十兆クラスの予算が組まれるはずだが、聞いた事無いし
デフレ対策にもなるから、震災対策も含めて、ガンガン公共事業やればいい
結局土建国家止めてからが、経済も財政も苦しくなった。これはいい加減認めないとな
反土建厨の連中も。
いつまでもコンクリートから人へとか、寝言言ってる場合じゃないね
79509
始まってねぇよ
民主になって耐震化予算は子供手当に消え、
今年も東北の復興で他の地方は予算削減だぞ
始まってねぇよ
民主になって耐震化予算は子供手当に消え、
今年も東北の復興で他の地方は予算削減だぞ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
