2018/03/30/ (金) | edit |

ソース:https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2018newyork/1113373.html
スポンサード リンク
1 名前:的井 圭一 ★ 【特別重大報道】[agete ]:2018/03/29(木) 17:35:19.45 ID:CAP_USER9
2018年3月29日 03:15
スバルは3月28日(現地時間)、第5世代となる新型「フォレスター」を米国 ニューヨークで世界初公開。ドライバーの居眠りなどを検知する乗員認識技術「ドライバーモニタリングシステム」を同社初採用した。今後、各国に順次導入され、米国向け新型フォレスターは2018年秋に販売開始予定。
新型フォレスターはスバルが最量販車種と位置付けるグローバル戦略車。同社初採用の乗員認識技術「ドライバーモニタリングシステム」により、ドライバーの居眠りやわき見運転の検知機能に加えて、シートポジションやドアミラー角度、空調設定を登録したドライバーごとに自動調整する機能を備えた。
新型フォレスター(米国仕様)の主な仕様は、ボディサイズが4625×1815×1730mm(全長×全幅×全高)、ホイールベースが2670mm。最低地上高220mm。最高出力182HP/5800rpm、最大トルク176lb-ft/4400rpmを発生する「FA25型」水平対向4気筒DOHC 2.5リッター直噴エンジンを搭載。トランスミッションはCVT(リニアトロニック)を組み合わせ、駆動方式は4WDとなる。
新開発の水平対向4気筒 2.5リッター直噴エンジンは、従来の2.5リッターエンジンに対して約90%の部品を刷新して直噴化し、出力とトルクを向上。CVTのマニュアルモードは7速化された。また、SI-DRIVEの制御を最適化して、一部仕様ではスポーティな加速とダイレクトな変速を愉しむことができる「S#モード(スポーツシャープモード)」を設定。
ボディはホイールベースを2670mmに拡大することで、乗員同士の距離や後席のレッグスペースを拡大して快適な室内空間を確保。リアドア開度、開口エリアやCピラーの形状を最適化することで後席への乗降性を向上させた。また、最小回転半径を5.4mとして取り回しのよさも確保した。
カーゴスペースは最大1300mmの荷室開口幅とスクエアな形状を採用して積載性を向上。新型パワーリアゲートは、カーゴスペースに影響しない駆動ユニットを採用して開閉スピードを向上。さらに、リアゲートの自動閉操作から車両の施錠までを連続して行なうことができる新しいロックシステムを初採用した。
詳細・全文はソース先で
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2018newyork/1113373.html

2 名前:名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 17:35:54.42 ID:nI1wfFzx0スバルは3月28日(現地時間)、第5世代となる新型「フォレスター」を米国 ニューヨークで世界初公開。ドライバーの居眠りなどを検知する乗員認識技術「ドライバーモニタリングシステム」を同社初採用した。今後、各国に順次導入され、米国向け新型フォレスターは2018年秋に販売開始予定。
新型フォレスターはスバルが最量販車種と位置付けるグローバル戦略車。同社初採用の乗員認識技術「ドライバーモニタリングシステム」により、ドライバーの居眠りやわき見運転の検知機能に加えて、シートポジションやドアミラー角度、空調設定を登録したドライバーごとに自動調整する機能を備えた。
新型フォレスター(米国仕様)の主な仕様は、ボディサイズが4625×1815×1730mm(全長×全幅×全高)、ホイールベースが2670mm。最低地上高220mm。最高出力182HP/5800rpm、最大トルク176lb-ft/4400rpmを発生する「FA25型」水平対向4気筒DOHC 2.5リッター直噴エンジンを搭載。トランスミッションはCVT(リニアトロニック)を組み合わせ、駆動方式は4WDとなる。
新開発の水平対向4気筒 2.5リッター直噴エンジンは、従来の2.5リッターエンジンに対して約90%の部品を刷新して直噴化し、出力とトルクを向上。CVTのマニュアルモードは7速化された。また、SI-DRIVEの制御を最適化して、一部仕様ではスポーティな加速とダイレクトな変速を愉しむことができる「S#モード(スポーツシャープモード)」を設定。
ボディはホイールベースを2670mmに拡大することで、乗員同士の距離や後席のレッグスペースを拡大して快適な室内空間を確保。リアドア開度、開口エリアやCピラーの形状を最適化することで後席への乗降性を向上させた。また、最小回転半径を5.4mとして取り回しのよさも確保した。
カーゴスペースは最大1300mmの荷室開口幅とスクエアな形状を採用して積載性を向上。新型パワーリアゲートは、カーゴスペースに影響しない駆動ユニットを採用して開閉スピードを向上。さらに、リアゲートの自動閉操作から車両の施錠までを連続して行なうことができる新しいロックシステムを初採用した。
詳細・全文はソース先で
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2018newyork/1113373.html

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
5 名前:名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 17:38:10.39 ID:buEprYVD0ダサい
8 名前:名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 17:39:02.62 ID:wqzQSJRj0そう極端に口は広げていなかった。
21 名前:名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 17:41:43.45 ID:evHG5qtP0悪くないな
25 名前:名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 17:41:57.66 ID:qFnoYsON0レガシィと同じ顔だな
34 名前:名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 17:45:13.22 ID:FRGSSOrx0いいんでない
42 名前:名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 17:47:46.51 ID:UzdGr/TS0最近のスバルはホント攻めなくなったな~
55 名前:名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 17:52:05.13 ID:3uAxjA4L0相変わらずダサい。
59 名前:名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 17:52:35.68 ID:gH2aRZlV0何かデカくなった?
63 名前:名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 17:53:49.32 ID:TaT1zooE0スバルの車ってエンジン音小さいよな、すげー静か
69 名前:名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 17:54:51.74 ID:7XtmTEWn0
ダサっ!w
おもちゃかよ
70 名前:名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 17:55:02.49 ID:cv2HAn0p0おもちゃかよ
相変わらず安っぽいデザインだな
XVで変わったかと思ったが所詮スバルはスバルだったw
72 名前:名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 17:55:10.93 ID:GIqzNfI60XVで変わったかと思ったが所詮スバルはスバルだったw
すぐに飽きるデザイン
73 名前:名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 17:55:45.09 ID:W7iGohWi0安定のカッコ悪さ
89 名前:名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 18:00:30.15 ID:IykV0atI0スバルは値引きしねえな
自信があるんだろうけど、傲慢な感じだわ
114 名前:名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 18:07:24.45 ID:IGNbXX+R0自信があるんだろうけど、傲慢な感じだわ
オレンジラインが無いのを見てみたい
117 名前:名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 18:07:59.11 ID:iniAGC+n0今時1815mmでワイドか?
118 名前:名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 18:08:15.91 ID:uc91sdI10地味ーな車だな
132 名前:名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 18:13:22.18 ID:gAqlSF240インパネデザインはまんま現行インプレッサだね。
147 名前:名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 18:18:26.04 ID:n/zDRplw0なかなかかっけえな。
アウトバックに見えるが
170 名前:名無しさん@1周年:2018/03/29(木) 18:29:18.23 ID:TWV9UQUI0アウトバックに見えるが
フロントのデザインは前モデルとほぼ一緒w
XVのデザインが良かったから、期待してたんだがな
トランスミッションに関しては相変わらずCVTで残念
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522312519/XVのデザインが良かったから、期待してたんだがな
トランスミッションに関しては相変わらずCVTで残念
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 国内新車販売、ホンダ「N―BOX」が首位 2位プリウスに大きく差をつける 2017年度
- 【米国】日本に自動車などの市場開放要求
- 【トヨタ】充電待ちがわずか数分に “電池交換式”電気自動車検討 出遅れの電気自動車で巻き返しの動き
- ポルシェ、2692万円の新型「911 GT3 RS」予約受注開始
- スバル、新型「フォレスター」世界初公開 新開発の水平対向4気筒 2.5リッター直噴エンジンを搭載
- ルノーと日産が合併の可能性 ブルームバーグが報じる
- 未来の車はこれ 運転席がない完全自動運転 パナソニックが公開
- ホンダ Jazz X-Roadジュネーブ出品
- 【車】直列6気筒エンジン復活 今、見直されている本当の理由 マツダ次期「アテンザ」は直6FRか
ダサッ じゃなくて
買えない・・・ンゴ
って言えばいいのにwww
見た目に対する個人の感想だもんね
ダサいは
どんな頭の悪い子でも
どんな貧乏人でも言えるもんな
ダサいは
それでも言ってる奴は、マウントポジション取ったつもりで満足出来るんだから面白いよね
ダサいと言うコメントはw
ダサいは
どんな頭の悪い子でも
どんな貧乏人でも言えるもんな
ダサいは
それでも言ってる奴は、マウントポジション取ったつもりで満足出来るんだから面白いよね
ダサいと言うコメントはw
なんだかんだ言っても
エンジンは直6が一番いいと思う
エンジンは直6が一番いいと思う
バ力しか乗らない車
ダッサ ただで貰えたら貰うよ? 売って違う車買うから
むしろコイツらがカッコいいと思う車が知りたい
新型車出る度に◯◯のひとつ覚えみたいにダサいダサいしか言わねえじゃん
新型車出る度に◯◯のひとつ覚えみたいにダサいダサいしか言わねえじゃん
>>コイツらがカッコいいと思う車が知りたい
もちろんヒュンダイ車に決まってるニダ♪
もちろんヒュンダイ車に決まってるニダ♪
米国の風景には合ってるんだよな
つねに販売が需要より低い情況が続いてるらしいが、スバルは頑張って欲しいよね
つねに販売が需要より低い情況が続いてるらしいが、スバルは頑張って欲しいよね
>>コイツらがカッコいいと思う車が知りたい
買えない連中のささやかかつ見苦しい抵抗だろうな
最近フォレもいいかな?と思って期待したんだけどう~ん、MTはもうしょうがないとして2.5Lかぁ、1.6turboがあったら・・・もう少し待ってみよう
買えない連中のささやかかつ見苦しい抵抗だろうな
最近フォレもいいかな?と思って期待したんだけどう~ん、MTはもうしょうがないとして2.5Lかぁ、1.6turboがあったら・・・もう少し待ってみよう
とりあえずケチつけとけばいいやってのが日本人のスタンダード
とりあえずミッションcvtが悲しい。スバルの車の見た目なんてこんなもんやろ。これがかっこいいと思う人もいるから売れるんや、
MTならダサくても違う価値観も出ようというもんだが
電子制御が多いと、MTでは難しいんだろう
MT好きとしては残念だが
MT好きとしては残念だが
昔はこんな大きな車にCVTが搭載されるなんて不可能だったんだけどな。技術の進歩は凄いね。
それにしても低重心のボクサーエンジンはやはり車高が低い車じゃないとメリットが少ないよな。
それにしても低重心のボクサーエンジンはやはり車高が低い車じゃないとメリットが少ないよな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
