2018/03/30/ (金) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁 税収下ぶれで「目安」届かず アベノミクスの限界鮮明に

政府は29日の経済財政諮問会議で、これまでの財政再建に関する取り組みの中間評価を公表した。税収が想定を約4・3兆円下回るなどして、歳出抑制の効果を打ち消し、財政再建が遅れたと分析。成長頼みのアベノミクスの限界が鮮明になった。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASL3Y4RLYL3YULFA015.html

スポンサード リンク


1 名前:孤高の旅人 ★:2018/03/30(金) 08:27:50.42 ID:CAP_USER9
税収下ぶれで「目安」届かず アベノミクスの限界鮮明に

2018年3月30日05時09分
https://www.asahi.com/articles/ASL3Y4RLYL3YULFA015.html

 政府は29日の経済財政諮問会議で、これまでの財政再建に関する取り組みの中間評価を公表した。税収が想定を約4・3兆円下回るなどして、歳出抑制の効果を打ち消し、財政再建が遅れたと分析。成長頼みのアベノミクスの限界が鮮明になった。

 政府は2015年6月、社会保障などの政策経費を借金なしで賄えるよう、国と地方の基礎的財政収支(PB)を20年度までに黒字化する目標を掲げ、実現に向けた財政再建計画を策定。16年度から3年間を「集中改革期間」とし、最終年度の18年度のPBの赤字額が国内総生産(GDP)に占める割合を1%に減らす「目安」を掲げた。だが、今年1月の最新の試算では、18年度のPB赤字額の対GDP比は2・9%と、目安に届かなかった。

 中間評価では、この要因を分析した。毎年の社会保障費の伸びを5千億円に抑えるなどの歳出抑制でPBは約3・9兆円改善した。ところが、補正予算で歳出が拡大し、PBは約2・5兆円悪化した。

 歳入面でも、経済成長が想定を下回り、税収が約4・3兆円下ぶれした。さらに安倍晋三首相が消費増税の実施を19年10月に再延期したことで約4・1兆円悪化し、歳出抑制による改善効果を大きく上回った。

 安倍政権は歳出削減や増税より…

残り:211文字/全文:720文字
2 名前:名無しさん@1周年:2018/03/30(金) 08:28:26.18 ID:Ha66Hs/z0
まあBIしかないよ
8 名前:名無しさん@1周年:2018/03/30(金) 08:29:51.16 ID:G37U1mGu0
お金刷って増税してるのに?
11 名前:名無しさん@1周年:2018/03/30(金) 08:30:31.26 ID:5fnKsYPH0
ばらまいてインフレなのに税収ダウンか

14 名前:名無しさん@1周年:2018/03/30(金) 08:31:50.63 ID:Csw3jUUg0
安定の朝日クオリティ
やらなかった場合の想定もなければ片手落ちだろうに
36 名前:名無しさん@1周年:2018/03/30(金) 08:38:28.72 ID:Rw7ogKjC0
物価だけが突出して上昇してるよね
39 名前:名無しさん@1周年:2018/03/30(金) 08:39:26.34 ID:NrOeVM/10
なんで法人税下げたんだよ
43 名前:名無しさん@1周年:2018/03/30(金) 08:40:54.15 ID:4b3t9iuG0
今までが異常だっただけ諦めろ
97 名前:名無しさん@1周年:2018/03/30(金) 08:55:10.01 ID:ZlpbMpnl0
支出を減らせよ
公務員のボーナスとかさ
164 名前:名無しさん@1周年:2018/03/30(金) 09:13:50.32 ID:XbQcGH6m0
いくら消費抑えてもどんどん生活苦しくなるわ
196 名前:名無しさん@1周年:2018/03/30(金) 09:20:10.58 ID:DyvK2/gh0
個人消費が伸びないのが原因
全体の税収額の割合で1番が消費税だからな
賃上げしたところで焼け石に水
207 名前:名無しさん@1周年:2018/03/30(金) 09:22:51.24 ID:+5hld1nm0
近年マネーサプライの理論は流行らないようだが
やはりマネーサプライが少ないんじゃないかね
貯めこみたい上級国民に貯めこまれてるんだろう
214 名前:名無しさん@1周年:2018/03/30(金) 09:24:25.95 ID:oFScJtix0
安倍じゃなきゃ国なくなってる
244 名前:名無しさん@1周年:2018/03/30(金) 09:31:09.06 ID:A9pBAQ2P0
資産課税すりゃいいよ、この道しかないでしょ。
302 名前:名無しさん@1周年:2018/03/30(金) 09:51:26.98 ID:5gXrBAF50
消費税増税で税収ダウンがまた見られるのか
454 名前:名無しさん@1周年:2018/03/30(金) 10:18:42.07 ID:i+AUg0Gr0
思い切って消費税下げるとかやってみりゃいいのに
それしかもうないんだし
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522366070/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2028280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 16:06
朝日ニッコニコやんw  

  
[ 2028281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 16:06
>アベノミクスの限界鮮明に

で、民主政権の頃の何倍?  

  
[ 2028283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 16:13

↑民主なんぞを引き合いに出さなきゃ擁護できないのかよ……
そりゃ日本が成長しないはずだわ
  

  
[ 2028284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 16:15
比較対象に出されただけでシュバッてくるの草  

  
[ 2028285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 16:15
ミンス党員の自虐擁護が悲しくも面白い  

  
[ 2028287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 16:18
財務省「税収が想定を下回っている!増税しかない!」  

  
[ 2028289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 16:20
いつまでも、民主とか言ってんなよ。
民主が政権取った年数より、安倍が首相のが長くなってんだよ。
民主の前もずーっと自民党。
一度見直しした方が良い。
  

  
[ 2028291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 16:22
<丶`∀´> 一度立憲にやらせてみた方がいいニダ!  

  
[ 2028292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 16:23
有効求人倍率が5年5ヶ月ぶりに落ち込んだ(←0.01ポイントw)、完全失業率が9ヶ月ぶりに落ち込んだ(←0.1ポイントw)と日刊ゲンダイとぱよちんが嬉しそうに騒いでるけど、むしろそんなに長い間伸び続けてたのかと改めてアベノミクスすげーなと思ったわww  

  
[ 2028293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 16:24
そりゃ限界もある 限界の先を考えるべぎでアベノミクス憎しみたいな言い方はおかしいわな  

  
[ 2028296 ] 名前: みち  2018/03/30(Fri) 16:28
不動産を中心に物価上がりまくりやのにインフレ2%未達って嘘やろ!  

  
[ 2028298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 16:29
立憲にやらしたら ば い こ くどorむ の う  

  
[ 2028300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 16:37
累進課税キツくしろや、貯め込んで消費しない奴が多いのが不景気の原因なんだから  

  
[ 2028302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 16:39
森友でいつまでも遊んでないでさっさと仕事しろやかす野党共が。  

  
[ 2028303 ] 名前:                      2018/03/30(Fri) 16:41
税収減か・・・
せや!電波オークション制度導入しよ!!!
解決!  

  
[ 2028304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 16:42
アベノミクスを言い出したのは昨日や一昨日じゃないぞ。
つまりどんどん新しい方針や政策を考えてもらわな困る。  

  
[ 2028306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 16:45
新聞に課税しようか、もう嗜好品だもの  

  
[ 2028308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 16:47
税収減ってことは増税するってことじゃないのかい?  

  
[ 2028310 ] 名前: 芸ニューの名無し  2018/03/30(Fri) 16:50
よし!消費税増税は無しで、更に5%まで戻そう!
ができる準備ですねw  

  
[ 2028312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 16:53
そもそも税収なんぞ増やす必要は無い。財政学で習うことだが政府の支出(財政)は税収、国債、通貨発行の3つで成り立つ。その3つで財政を成り立たせれば良いというのが財政学の結論だ。日銀が金融緩和をしている。つまり日銀が大量に国債を買うことで紙幣を市中に大量に供給している。ということは政府は国債発行額を増やさなければならないということだ。つまり政府は日銀に国債を大量に供給しなければならないのだ。でなければ日銀は金融緩和を維持できない。つまり日銀が国債を買い尽くしてしまったからだ。国債が無ければ国債を買うことはできず、市中に紙幣を供給することも出来ない。もうすでにそういう状態になっている。政府がやらなければならないのは大幅な減税である。そうしなければ国債発行額を増やせないでしょう。政府は金融緩和を維持するために大幅減税と国債発行額大幅増をしなければならない。  

  
[ 2028313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 16:54
※2028289
見直すもなにも、原因は消費税増税と緊縮財政だってそこらじゅうで言われてるだろ。
なんでそのことをガン無視するか、或いはむしろ増税しろって騒ぐのかが理解できないんだけど。  

  
[ 2028315 ] 名前: あ  2018/03/30(Fri) 16:56
アベノミクスの限界だね。新アベノミクスが必要。財政出動、金融緩和を倍にしてから限界言え。  

  
[ 2028316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 17:00
統一政府でみたら財政あきらかによくなってるぞw
予算編成の歳出増は特に問題にならないレベルでw

まだ財務省の増税プロパガンダにだまされる情弱がいるようだけども  

  
[ 2028317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 17:00
よし!新聞書籍に増税やw  

  
[ 2028318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 17:03
未だにあふぉのみくすを有難がるおつむの弱い子が多いけど
アレはメディアで宣伝しまくってカッケーってホルホルしているだけで
実際の2012~2017年の日本の国情をデータで見ると
景気は良くなっていないし消費も伸びるどころか下がっているし
実質賃金も下がっているし増税や保険料アップのせいで手取りも減ってるぞ?

民主よりも~も何も、安倍は経済政策で失敗しているんだが  

  
[ 2028325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 17:11
減税&無駄な補助金の廃止でおk  

  
[ 2028326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 17:13
でこんな批判している新聞やテレビは計画通りに視聴率や部数増やせてるの?

日本はアベノミクスか、それに対抗する野党の対案は民主党政権時代レベルしか無いわけで
どちらがいいですかと言えば現状維持という  

  
[ 2028327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 17:14
外国生ポ廃止で少しでも財政再建に
  

  
[ 2028332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 17:22
戦国時代でトップ級の財テク大名と名高い上杉謙信は14歳で最前線に強制配置されてから20くらいの年齢で父親の代から続く激しい内乱を力ずくで鎮圧し国主になったあと、
父親が100度もの戦いで荒らしまくり人や物も流出しまくり財政も破綻していた越後国内を短期間で建て直した。
2年間の軍役、雪かきを除く諸役を全て免除、減免にし市場での金の流通を活発化させる財政活性化政策を直ちに行い、
自らも越後国内の特産品などを外に売るための販路を積極的にトップセールスし京にまで上り独占販売権を獲得し外貨の獲得を強く推し進めた  

  
[ 2028333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 17:25
さらなる財政出動が必要
需要を喚起しなくちゃ  

  
[ 2028334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 17:25
デフレ解決して税収を改善するには財政出動と庶民の賃金底上げ政策しかないんだよ。
なのに安倍政権はデフレ深刻化政策である緊縮財政&構造改革ばかり。
必死に株価と雇用で言い訳してるけど、株価は年金資金ドーピングで雇用は労働人口の減少が原因だしな。

国の借金?PB黒字化?
いい加減、家計や企業の感覚で国家財政語るの止めろよ。
日本は供給力と国民経済さえ良ければ、政府自体の赤黒なんて対した意味は無いんだよ。
実際、国債金利なんてあほみたいに安いじゃん。  

  
[ 2028339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 17:32
そもそも財政再建なんかやってるから税収が伸びない  

  
[ 2028341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 17:39
>>207一概に賛成はできんな、もちろんマネーサプライに行きたい理由は分かる
でもなあ…要するに俺ら自身は満ち足りてるのよ
せいぜい子供がいないとか伴侶がいないだけで、
別に食うに困るでも無し、娯楽も教育も溢れている
消費はそんなところからは生まれない
当然、流動性も発生しない  

  
[ 2028342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 17:41
消費税下げたところで企業が直ぐに追随して商品価格表を下げるとはとても思えない
若しくは、内容量減らしてる減税の商品の価格だけ下げてふんぞり返ってる姿か
  

  
[ 2028343 ] 名前: な  2018/03/30(Fri) 17:43
消費税をゼロにしろよ!それで復活するだろうが!  

  
[ 2028347 ] 名前:           2018/03/30(Fri) 17:51
消費税の増税で財政再建を謳っても、財務省も、実際、上げて見ないと税収が上がるかどうか判らないというのが、点ける薬が無いというか。財務省・経済企画庁は8%に上げた時の経済シミュレーションを完全に外しているから、全く信用できない。  

  
[ 2028349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 17:53
消費税でまんべんなく吸い上げて、都会にばらまく  

  
[ 2028350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 17:56
金刷りまくって国債を日銀に買わせまくって実質国の債務チャラにしたのに円安にもならなきゃ物価もたいして上がらないって最強じゃね  

  
[ 2028351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 17:58
よく民主と比較すると条件反射的にネトウヨ認定してくる奴いるけど
直近の異なる政策(=政権)との比較って当たり前の行為じゃねーの?  

  
[ 2028368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 18:14
人口増えないで税収上げるのか
どんだけ吸い取んねん  

  
[ 2028373 ] 名前: ななし  2018/03/30(Fri) 18:18
お金印刷しただけでは流通しない
お金の印刷と支出の増大で流通する
そもそもビブル崩壊後では0金利でもお金を借りない  

  
[ 2028422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 19:36
経済政策は国民にとって大事な一面ではあるが
政権として担っている政治機能の一部に過ぎない面もある
アベノミクスが限界だから安倍政権がダメとは言えないだろう

国際的流動性が高い状況なんだから
初期の政策方針に固執せずにギアセカンドとかver2.0とか
適当にw名前付けて変更してもいいと思うけど  

  
[ 2028426 ] 名前: な  2018/03/30(Fri) 19:40
金刷っただけであとは増税しかしてないからねえ。国内需要で言えば派遣やめないかぎり上向くことはないよ  

  
[ 2028430 ] 名前: 3ta  2018/03/30(Fri) 19:43
罪ニチに何兆円も吸い取られてるからだ

一匹残らず強制送還、または有事殲滅で万事解決!!!!!

その時の為に日本国民は動け!

外患罪で告訴  

  
[ 2028443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 20:25
> 政府は2015年6月、社会保障などの政策経費を借金なしで賄えるよう、国と地方の基礎的財政収支(PB)を20年度までに黒字化する目標を掲げ、実現に向けた財政再建計画を策定。

そもそもこの目標自体が最初から無理筋だった。
ただ、消費税増税以外で税収を上げると財務省を説得するには、こういう風に言うしかなかった。急速な赤字解消は、景気を抑えて国民の負担を大幅に上げなければ無理。それでもアベノミクスでバブル以降では最も税収を上げた総理大臣となった。
国民の数か減っている中でこれは驚異的なこと。

  

  
[ 2028444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 20:26
今日本銀行が一番駄目なのはマイナス金利政策では。円貨幣の流動性と金利市場は”死に体”になっていて日本経済に百害あって一利なし。デフレ対策には全く関係ない。国民の暮らし向きは悪化して資金需要は伸びないし、日本経済のプラスにならない。安倍さんの任期は後3年ちょっと、もうトランプ米大統領のようにやり放題好き放題に思う存分やればいい。例えば、
今、政府は円札を印刷し公共事業、市場にばら撒く→内部留保増→アベノミクス無駄
もし、政策変更をして新円札を印刷した場合、若い世代の資産を増やし援助するために各口座に200万をばら撒く→同じく内部留保増→アベノミクス達成
  

  
[ 2028461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 21:08
財政出動さえやれば容易に達成できるよ
やらないから効果が足踏み状態になってるだけ  

  
[ 2028488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 21:52
緊縮ごり押ししている朝日が何言っているの

消費税増税ごり押し、緊縮ごり押しのマスコミは政治家や財務省を叩く資格ない
お前等マスコミも「共犯者」だろ  

  
[ 2028508 ] 名前: 名無しさん@  2018/03/30(Fri) 22:54
※2028318
失敗すると就職率が20年前並に上がって株価も三倍になるのか。
こらあかん、どんどん失敗してもらわんと。w  

  
[ 2028512 ] 名前: 名無しさん@  2018/03/30(Fri) 22:59
※ 2028461
バブル崩壊後にさんざんやった結果が今やで。
古今東西財政出動による景気刺激政策が成功した例はない。
ケインズ理論はとうに破綻してる。
今の日本は歴史上類をみない状況や。
不況で国内消費が冷え込んでいても円高が続きデフレが続く理由を
まともに解説できる学者さえおらん。
もっともまともに解説すると輸入関税引き上げが最良の策とわかって
中国経済に大影響与えるけどなw  

  
[ 2028522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/30(Fri) 23:22
消費税廃止しろ  

  
[ 2028523 ] 名前: 憂国  2018/03/30(Fri) 23:22
外国人への社会保障費を全額カットして、歳出を減らす。
貧困日本人へ社会保障費を厚くする。
年金を積み立ててきた人に手厚くする。
外国人への生活保護費を全面停止。
  

  
[ 2028532 ] 名前: あ  2018/03/30(Fri) 23:34
財政でどうにもならんならとっととメタハイ掘り出して資源国になれよ。  

  
[ 2028561 ] 名前: 革新保守  2018/03/31(Sat) 01:00
人手不足下での消費税減税には、反対する。

社会保障費を圧縮するために、

掛けたお金に対する受けられるサービスが増える効率化をするべきだ。  

  
[ 2028598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/31(Sat) 02:50

↑消費税維持で経済の首を絞めてることもわからない安倍サポ
  

  
[ 2028639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/31(Sat) 05:12
税金が上がり可処分所得が減ってるし、中小企業では最近給与が上がり始めたか変わらないぐらいだから・・・しょうがない。  

  
[ 2028716 ] 名前: 名無しビジネス  2018/03/31(Sat) 08:00
>>2028351
同条件、状況が同じ政権で比較しないと意味が無いんだけど
だから、リーマンショック前としては、前回の安倍政権と比較するべきでは?
>>
自民党が上げたのは三党合意の消費税だけではない所だからおかしく感じているわけで
他の値上げとカットは自民党、公明党の責任だからね 大阪維新はうーん  

  
[ 2028731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/31(Sat) 08:27
バブル期に大減税されて私腹を肥やした金持ちから、再びしっかりとれば何も問題ない。
消費税ではなく、所得税重視の税制へ変えればすべて解決。
特に、所得税の最高税率は、国民の中間層以下の経済指標と景気に連動させ、税制を通じて、国家の行く末に責任を持たせる税制に変えるべき。
70年代の税制に戻すだけでも、かなりの効果がある。

日本を去りたい金持ちは、どうぞどうぞ。ヒ_ト_モ_ド_キは日本に必要ない。  

  
[ 2028847 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2018/03/31(Sat) 11:09
そりゃ来年消費増税が待ってるんだからみんな使わず溜め込むわ
はよ無能財務省ぶっつぶして5%に戻しなさい
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ