2018/04/03/ (火) | edit |

河野太郎
ギリシャ神話のイカロスから20世紀のライト兄弟に至るまで、人類にとって“空を飛ぶ”ことは長年の夢であり続けた。翻って東京は霞が関。河野太郎外相(55)もまた“飛ぶ”ことへのこだわりを捨てきれないでいる。

ソース:https://www.dailyshincho.jp/article/2018/04030556/?all=1

スポンサード リンク


1 名前:クロ ★:2018/04/03(火) 14:52:55.74 ID:CAP_USER9
 ギリシャ神話のイカロスから20世紀のライト兄弟に至るまで、人類にとって“空を飛ぶ”ことは長年の夢であり続けた。翻って東京は霞が関。河野太郎外相(55)もまた“飛ぶ”ことへのこだわりを捨てきれないでいる。

 外務省担当記者の話。

「3月、就任200日を迎えた河野さんは訪問した国・地域が35。前任の岸田大臣は5年で50カ国・地域でしたから、河野さんの積極外交は歴代でも稀なのがよく分かります」

 あまりの出張の多さに、

「外遊予算が足りないと省内で話題になっています。副大臣や政務官らと共にビジネスクラスに乗る秘書官をエコノミークラスにしようと検討したほどでした」

 大臣はその“外交機動力”をさらに増すべく、昨年末、自民党の部会で外相専用機の必要性を訴えた。

「通常は民間機で移動しますが、乗継で数時間待たされることもあります。その意味では専用機という発想は合理的なんです」(同)

 15日からの訪米では、米ガルフストリーム社のジェット機をチャーターした。

「かねてから導入を主張している機種。試運転と言われています」(同)

 ところが、

「購入については財務省からNGが出てしまいました」

 と、外務省関係者。

「1機80億円という値段に難色を示しています。実は当の本人も一部新聞で“おねだり”と書かれたことを相当気にしていて、購入には慎重。最近では閣僚専用機と言い方も変えました」

 代替案として、

「現在、検討しているのは、年間契約のリースです。ガルフ社のみならず、見積もりをとって検討しているようです」(同)

 先の記者は指摘する。

「リースでも来年度からの導入はありえず、河野さんの在任中に実現しない可能性が高い。後任大臣が同様に動き回る人ではないかもしれないし、必要なのか、という声は根強いですよ」

 本当の夢は、総理として政府専用機に乗ることだろうが――。

週刊新潮
2018年3月29日号掲載

https://www.dailyshincho.jp/article/2018/04030556/?all=1
2 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/04/03(火) 14:57:56.70 ID:j0riN9lB0
どこでもドア
4 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/04/03(火) 15:05:15.58 ID:XoyVddwp0
ネットで会議すればいい
5 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/04/03(火) 15:05:23.17 ID:/dW09/TB0
消費税増税もNGでいいよな
9 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/04/03(火) 15:08:57.35 ID:fT0VAj+50
さっさと導入するべき。
10 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/04/03(火) 15:10:29.88 ID:GJNEi4o/0
自転車でも乗ってろ

15 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/04/03(火) 15:14:51.72 ID:OjlGIKiR0
俺たちの河野だぞ
さっさと導入しろよ
31 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/04/03(火) 15:28:09.93 ID:wx3AkF7H0
外遊に積極的なのはわかったけどどんな成果があったんだ。
まさか今から個人的な信頼関係を作るとかじゃないよな。
32 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/04/03(火) 15:30:31.32 ID:epps/UT00
政府専用機使えば良いんでは?
首相と外相が同時に別の所に行くこともそうないだろ
35 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/04/03(火) 15:35:02.08 ID:+4tZcvko0
調子に乗りすぎだ
37 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/04/03(火) 15:36:00.16 ID:PDIEvwXs0
河野太郎まかりとおる
63 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/04/03(火) 16:14:13.82 ID:g2+/QlqH0
手柄をあげてからだ。
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1522734775/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2030965 ] 名前: 閑人  2018/04/03(Tue) 20:11
野党のバ.カ質問で国会1日3億使われるよりか減価償却しそうではある。  

  
[ 2030967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 20:15
閣僚専用機はあってもいいと思うけどね
野盗にムダ金払ってるより有意義だ  

  
[ 2030969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 20:19
詳しい説明を読んで必要性はよく分かったけど
わざわざ新機種を導入する必要がどこまであるかだな
KC-767とC-2でどうにかならんものか  

  
[ 2030970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 20:21
モリカケで無駄になった金が回せれば余裕っちだったのに  

  
[ 2030971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 20:22

閣僚専用機なんて普通に考えたら要らねえわ安倍サポ自重しろ
ヤトウガー禁止
  

  
[ 2030975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 20:26
実際に足りてないですけどね。外遊の回数,頻度。
競合する相手がいるんだから競り勝たないと。
むしろ専用機をくれてやるから成果を出せ,
ぐらいの懐の深さがないと駄目でしょ。財務省は。  

  
[ 2030976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 20:29
C-2ってどんなのか見たら軍用機じゃん・・・あほかよ
  

  
[ 2030978 ] 名前: 名無し  2018/04/03(Tue) 20:31
野党の審議拒否は国会の空転。それらで賄える金額ですね  

  
[ 2030979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 20:31
>2030975
まあ成果でなかったらその分の責任取る気概あれば良いんじゃない?  

  
[ 2030980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 20:33
中国の外交ラッシュに負ける事を心配してるんだよ
親父と違ってこいつは応援するわ  

  
[ 2030981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 20:34
中国が外遊しまくっているんだから、外交競争のためには専用機が必要
軍用機はいらないけど

サポ連呼のピックル工作員は自重しろ
安倍サポガー禁止    

  
[ 2030983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 20:35
外交には金かけるべきなのに専用機もない外交大臣とか恥ずかしいわ  

  
[ 2030984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 20:36
言われたことしか出来ない岸田と違って、
ちゃんと理由があって提案したことだから叶えてあげて欲しいんだけどね。  

  
[ 2030986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 20:38
河野ほど飛び回るのであれば外交専用機は必要
逆に言うと専用機を買ってしまえば今後の閣僚も外交をサボれなくなる
悪い事は何にもない、さっさと買いなさい  

  
[ 2030987 ] 名前: ななし  2018/04/03(Tue) 20:41
モリカケがーって言ってる奴等は犯罪捜査にそれ以上の金は出さなくていいって考えてるんだな。10万円の強盗は10万円以上捜査費用をかけてはいけないらしい。
ネトウヨって合理的だね。  

  
[ 2030989 ] 名前:    2018/04/03(Tue) 20:43
日本政府の収入ではなく、日本国の収入を考えれば買ってもいいんじゃない?って俺は思うがね。ドル建てとか他国の通貨の借金でクビが回らない、円が暴落してるわけじゃないんだし。  

  
[ 2030992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 20:45
>>犯罪捜査にそれ以上の金は出さなくていいって考えてるんだな


(´・ω・`)マジで何言ってんのキムチ  

  
[ 2030996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 20:48
俺も一生懸命、彼の言い分の意味を考えてしまった
が、結局分からなかった  

  
[ 2030997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 20:50
もっと可愛くおねだりしろ  

  
[ 2030998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 20:52
河野談話の息子だから信用できないと思ったら尻尾を出したな  

  
[ 2030999 ] 名前: 名無し  2018/04/03(Tue) 20:53
モリカケで潰れた国会運営費を充当すればよかったな  

  
[ 2031002 ] 名前: 774@本舗  2018/04/03(Tue) 20:56
お調子者だからのお! 安倍司令官の下でちょっとばかりいいカッコできたから登るんじゃないの!  

  
[ 2031003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 20:57
必要な予算までせこい事いって使わなかったら余計に損するだけだぞ
必要なら導入すればいい それだけの話 

いちいち家庭の財布の話に落としてあれこれ言う奴は頭おかしいだけ  

  
[ 2031004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 20:57
河野太郎だったら出してもいいと思うわ。
どんどん汚名返上進めろ。  

  
[ 2031005 ] 名前: 名無しさん  2018/04/03(Tue) 21:03
河野は外交頑張ってるんだし買ってやれよ
何なら代金は親父か国会空転させてる野党から徴収すれば良いんだし  

  
[ 2031007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 21:05
つまり今後日本に対する不利益が出たら”全て財務省が責任を負う”って事だね
懲戒免職は勿論、外観誘致を言い渡されても文句は言わず全て受け入れますと  

  
[ 2031008 ] 名前:    2018/04/03(Tue) 21:06
そんな目先の値段より、専用機があることによってもたらされる国益の方が大きいんじゃ?  

  
[ 2031009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 21:10
2030987
ハズカシーw
検察はとっくに動いてるでしょ
あ、あとね、生コン、多分色々出てきて大変なんだと思うよ
次はこっちのターンだから  

  
[ 2031012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 21:19
これ初めて聞いたとき、今まで専用機無かったの?ってむしろ驚いたけど
まだ買う買わないで揉めてんのか
日本って本当に貧乏になっちゃったんだな  

  
[ 2031013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 21:20
専用機はあってもいい。
外交で発生する損得は凄まじいからね。  

  
[ 2031017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 21:26
野党やマスゴ/ミのせいで無駄になった
税金に比べれば遥かにマシだな
それかNHKの4000億円の新社屋の予算
を回せよ、どうせ国民から金むしりとって
ロクな放送できないんだから要らないだろ  

  
[ 2031022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 21:36
ネトウヨがカンパして買ってやればw
消費税しか収めてないネトウヨには無理だろうけど  

  
[ 2031024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 21:37
首相や外相がトップセールスやら交渉で世界中を飛び回るご時世に呑気な事を…
  

  
[ 2031026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 21:39
審議拒否とか言って国会サボった連中を順次クビにしていけばすぐ資金作れるでしょ。  

  
[ 2031035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 22:14
外交してなかったから、予算が少なかったのか。
予算が無いから、外交出来なかったのか。
何にせよ、河野外相は外交の重要性を説いて積極的に行動してるんだから、財務省は話を聞けよ。  

  
[ 2031037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 22:18
他の国は外相専用機持っとるやん。無ければ外交で負けたくだけやん。  

  
[ 2031038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 22:19
財務省は、他省からの予算請求を削るのが仕事だと思ってる
何も考えずに削るだけなんだから、楽な仕事だわ  

  
[ 2031040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 22:22
さっさと導入しろよ。こういう所に金を使ってもきっちり仕事をすれば受け入れられる出費だ。  

  
[ 2031048 ] 名前: 下流老人  2018/04/03(Tue) 22:39
別に買わないとしても、レンタルもあかんの?  

  
[ 2031054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/03(Tue) 23:08
太郎ちゃんなら仕事しているから良いけど、歴代外相をみてると使いこなせる人なんて今後も出て来ないと思うわ。。  

  
[ 2031066 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/04(Wed) 00:08
2030969
>KC-767とC-2でどうにかならんものか

それを言うならU-4だろ、航続距離がチョッと短いがシンガポールくらいまでなら行ける
そろそろ更新時期だから、後継機を検討してもよいタイミングではある
  

  
[ 2031071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/04(Wed) 00:23
U-4なら総理はじめいろんな閣僚が使っているからアリだとおもうが  

  
[ 2031072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/04(Wed) 00:24
太郎が仕事してるとかどこ見て言ってるんですかね・・・外交問題はほっぽりだして
実のない会話と夕飯ごちになりに行くだけの奴なんですが?
優秀なら尖閣も慰安婦もそれなりに成果が上がってるんでは  

  
[ 2031078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/04(Wed) 00:32
外相専用機なら購入に難色というのはあるだろうが、財務とか通産とか防衛とかも使うだろうし、例の政府専用機も(国内なら)あまり使うことないから活用をすることも考えないとね。
買うにしてもボンバルディアのグローバルナンチャラのような長距離ビジネス機になる?MRJ?検討されたこともあるらしいが、アレは長距離を飛べないので・・・  

  
[ 2031079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/04(Wed) 00:32
お前ら低能ネトウヨの面倒をみる費用を削ったら80億なんてすぐだろ
ネトウヨは日本の国益を損なわないようにさっさと日本から出ていけよw  

  
[ 2031082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/04(Wed) 00:41
よう頑張ってはいるけれど

信任は難しいな  

  
[ 2031097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/04(Wed) 01:12
テョンが連投してて必死だなw  

  
[ 2031101 ] 名前: ( ^^) _旦~~  2018/04/04(Wed) 01:17
v-10
ホンダジェットにしなよ  安いし 予備タンク付ければ いい  

  
[ 2031123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/04(Wed) 02:24
TV電話じゃダメなんか  

  
[ 2031134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/04(Wed) 02:54
野党潰せばお釣り来るだろ
早くやろうぜ  

  
[ 2031135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/04(Wed) 02:59
工作員がこれほど沸いてるのだから専用機は必要

工作員はもちっと考えて均質に書き込むようにしないと
何が都合が悪いかバレバレになるだけだぞw
  

  
[ 2031146 ] 名前: 革新保守  2018/04/04(Wed) 03:45
人柄を読むには、握手が良いでしょ。

話が通じて、約束の有言実行ができる相手かどうか。
その見極めは大事です。  

  
[ 2031164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/04(Wed) 05:45
※2031135
あ俺もここの一個書き込んだんが
いっぱいのどれが工作員なんだ??
ついでに工作員と見切った根拠も後学の為に書いてくれー  

  
[ 2031185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/04(Wed) 06:57
中国の場合、政府の外交部門トップである外交部長だけでなく、
それよりも格上の存在として、共産党として外交を担当する政治局委員がいる。
一党独裁なんで国会の会期に縛られることもない。
共産党の大会や中央委員会以外は自由にスケジュールを組める。

結果、日本の外相が5年で120回外遊したのに対して、中国は外交部長(王毅)だけで260回。
これに共産党の外交トップである楊潔篪(前外交部長)の外遊も加わる。
つまり、自由に動ける人間が二人がかりで、専用機で世界中を飛び回っているというのが中国の外交。
日本の外交で手が回りづらい中央アジアやアフリカの国々にも普通に訪問している。

日本もさっさと専用機の予算を確保して、これまで以上に外相に活躍してもらわんと困るわ。  

  
[ 2031213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/04(Wed) 07:27
消費税増税するならそれくらいやれや  

  
[ 2031258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/04(Wed) 08:30
英国王室は税金ではなく自立して成り立っているそうな。エリザベス女王は賢い女王の様。日本とは国民性の違いもあるとは思うが考えさせられた。そして外務大臣専用機・・・河野太郎は頑張ってるんだから良いんじゃないか。
確かに色んな面でメリットがあると思う。  

  
[ 2031303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/04(Wed) 10:14
>>英国王室は税金ではなく自立して成り立っているそうな


なんで少しググれば出て来る様な話を嘘つくん?  

  
[ 2031501 ] 名前: 2031304  2018/04/04(Wed) 16:40
>>英国王室は税金ではなく自立して成り立っているそうな

実質ウソじゃないだろう。
王室は日本の皇室と違って世界一の不動産やなんだから。
  

  
[ 2031515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/04(Wed) 17:14
「簡潔に言えば、英国の皇室の維持費は政府が税金で徴収した中から割り当てるものと、女王の私的な所得という二つの財源でまかなわれています。女王とチャールズ皇太子、夫であるエジンバラ公、母である皇太后を除く王室のメンバーの経費を支払う責任があります。
 海外公式訪問にかかるコスト、32の大隊や重隊の経費などは税金から支払われます。国会によって承認される公的資金からの支払いに含まれるのは女王が使用する宮殿の維持費、王室費、その他に議会が承認した支払い、王室管理費、元首としての女王の任務に要する経費などです。日本円でイギリス王室の公務遂行に係る経費が約60億円、これとは別に王室の生活費として約12億円がオープンになっている金額です。世界的な外交と王室権威の維持に70億強では少ないようですが、王室名義の不動産収入が支えており、こちらは非公開で一説には約200億から300億円と言われています。」  

  
[ 2031526 ] 名前: 大都会民  2018/04/04(Wed) 17:47
MRJでもホンダジェットでもいいじゃないか企業もいい宣伝だし
国としても悪くない選択さ安くしてくれるよ
  

  
[ 2031549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/04(Wed) 18:26
C-2? うむ 調達価格が200億程度 却下
ボンバルか ガルフか サイテーションか
最低でやっぱ 80から100憶
やっぱりホンダやね 10-20億やね  

  
[ 2033954 ] 名前: 名無しさん  2018/04/08(Sun) 01:18
維持費用がかかりすぎる、ってことなら理解できるけど
初期購入費用なんて償却できるだろうに。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ