2018/04/04/ (水) | edit |

ソース:https://mainichi.jp/articles/20180404/k00/00m/020/197000c
スポンサード リンク
1 名前:アルカリ性寝屋川市民 ★:2018/04/04(水) 07:07:36.22 ID:CAP_USER9
二輪メーカー各社が国内市場のテコ入れに躍起だ。販売台数は小型の原付きバイクを中心に減少に歯止めがかからず、大きな反転は見込めない。各社は比較的堅調な中・大型を中心にバイクの魅力を訴え、女性や若者向けの新店舗も出すなど新たな需要の掘り起こしに本腰を入れている。
ホンダは今年2月、新店舗「ホンダドリーム川崎宮前」を披露した。店内には、17年ぶりに全面改良した排気量1800CCの最上位モデル「ゴールドウイング」など新車の他、人気の中古車や実際にレースで走った非売品のバイクも展示。「ぎっしり並べて、またがることもできない昔の『バイク屋』のイメージを払拭(ふっしょく)した」(担当者)という。展示車を厳選する代わりにジャケットやブーツなどの試着・販売コーナーを充実させ、ソファでくつろげる歓談スペースも設けた。
ホンダは5種類ある系列の販売店網を、4月から同店のような趣味性の高い高性能バイクをそろえる「ドリーム店」と、原付きなどの実用モデルを扱う「コミューター店」に再編した。販売子会社のホンダモーターサイクルジャパンの加藤千明社長は「量や規模より販売の質を追求する」といい、旗艦店と位置づけるドリーム店では利幅の厚い上級車を1台ずつ丁寧に販売する考えだ。
川崎重工業も1月、JR秋葉原駅近くの商業施設に半年限定のショールームを開いた。赤レンガ造りのおしゃれな店内では「カワサキ」ブランドのアパレルや雑貨を販売するが、バイクは主力の中・大型車を数台展示するのみで、その場では販売しない。あくまでバイクのあるライフスタイルを提案する場と位置づけ、バイクと縁が薄い女性や若者との接点にする狙いだ。
上級車種は価格帯が高く、若者には手が届きにくそうだが、販売子会社のカワサキモータースジャパンの谷敏明販売戦略部長は「今の若者はお金を大事に使う。目利き力があり、本当に良い商品は買ってくれる」と自信を示す。開設以来、直営店の5~10倍に当たる月間数千人が訪れているという。
ヤマハ発動機の販売子会社も1月から、排気量126CC以上のスポーツバイクを扱う販売店を全国に順次展開。整備や故障診断などの高い専門知識を持つ整備士を置き、質の高いサービスを提供する体制を整える。スズキも4月以降、最新モデルを集めた無料の試乗会を各地のサーキットなどで開く。国内市場の活性化に向けた各社の取り組みは今後も加速しそうだ。【和田憲二】
毎日新聞 2018年4月4日 07時00分
https://mainichi.jp/articles/20180404/k00/00m/020/197000c
2 名前:名無しさん@1周年:2018/04/04(水) 07:08:48.39 ID:g9d8z5I/0ホンダは今年2月、新店舗「ホンダドリーム川崎宮前」を披露した。店内には、17年ぶりに全面改良した排気量1800CCの最上位モデル「ゴールドウイング」など新車の他、人気の中古車や実際にレースで走った非売品のバイクも展示。「ぎっしり並べて、またがることもできない昔の『バイク屋』のイメージを払拭(ふっしょく)した」(担当者)という。展示車を厳選する代わりにジャケットやブーツなどの試着・販売コーナーを充実させ、ソファでくつろげる歓談スペースも設けた。
ホンダは5種類ある系列の販売店網を、4月から同店のような趣味性の高い高性能バイクをそろえる「ドリーム店」と、原付きなどの実用モデルを扱う「コミューター店」に再編した。販売子会社のホンダモーターサイクルジャパンの加藤千明社長は「量や規模より販売の質を追求する」といい、旗艦店と位置づけるドリーム店では利幅の厚い上級車を1台ずつ丁寧に販売する考えだ。
川崎重工業も1月、JR秋葉原駅近くの商業施設に半年限定のショールームを開いた。赤レンガ造りのおしゃれな店内では「カワサキ」ブランドのアパレルや雑貨を販売するが、バイクは主力の中・大型車を数台展示するのみで、その場では販売しない。あくまでバイクのあるライフスタイルを提案する場と位置づけ、バイクと縁が薄い女性や若者との接点にする狙いだ。
上級車種は価格帯が高く、若者には手が届きにくそうだが、販売子会社のカワサキモータースジャパンの谷敏明販売戦略部長は「今の若者はお金を大事に使う。目利き力があり、本当に良い商品は買ってくれる」と自信を示す。開設以来、直営店の5~10倍に当たる月間数千人が訪れているという。
ヤマハ発動機の販売子会社も1月から、排気量126CC以上のスポーツバイクを扱う販売店を全国に順次展開。整備や故障診断などの高い専門知識を持つ整備士を置き、質の高いサービスを提供する体制を整える。スズキも4月以降、最新モデルを集めた無料の試乗会を各地のサーキットなどで開く。国内市場の活性化に向けた各社の取り組みは今後も加速しそうだ。【和田憲二】
毎日新聞 2018年4月4日 07時00分
https://mainichi.jp/articles/20180404/k00/00m/020/197000c
そんな事言ってどうすりゃいいのさ
15 名前:名無しさん@1周年:2018/04/04(水) 07:14:53.98 ID:KEcUO1Je0いまだに暴走族が五月蠅い
18 名前:名無しさん@1周年:2018/04/04(水) 07:16:28.33 ID:vskto4/g0普通免許で125を乗らせてくれ
23 名前:名無しさん@1周年:2018/04/04(水) 07:18:29.35 ID:BabSgH9V0なら消費税撤廃しかないだろ
29 名前:名無しさん@1周年:2018/04/04(水) 07:20:23.41 ID:Nj26J7iP0
みんな金ないのにどうしろと
コンパクトで安くてそこそこ積載性能あるバイク作れよ
32 名前:名無しさん@1周年:2018/04/04(水) 07:21:15.74 ID:ESS+4N+Z0コンパクトで安くてそこそこ積載性能あるバイク作れよ
安くしてくれ
馬力落ちているのに価格は上昇
42 名前:名無しさん@1周年:2018/04/04(水) 07:26:00.05 ID:sL3pDtGx0馬力落ちているのに価格は上昇
危ないからなくなれば良いのにって前から思ってた。
いまや、珍走団にしか需要がないのか。
48 名前:名無しさん@1周年:2018/04/04(水) 07:27:40.91 ID:LN/lU6It0いまや、珍走団にしか需要がないのか。
駐輪問題どうにかしたら売れると思う
70 名前:名無しさん@1周年:2018/04/04(水) 07:37:39.96 ID:3mBavjMg0駐輪場と、原付の二段階右折が良くない。
80 名前:名無しさん@1周年:2018/04/04(水) 07:40:52.36 ID:VQvNOdtK0リッターカーが軽にやられたように
原付が電動自転車に食われたって話
86 名前:名無しさん@1周年:2018/04/04(水) 07:42:51.61 ID:BM6OwRex0原付が電動自転車に食われたって話
停めるところない
94 名前:名無しさん@1周年:2018/04/04(水) 07:44:45.22 ID:r9U9vSGe0スマホ、ネットの時代に何を言ってるんだw
96 名前:名無しさん@1周年:2018/04/04(水) 07:45:05.53 ID:ZK5VKRTD0そろそろいいんじゃないかな
400まで車検無しで
これが一番売れるぞ?
132 名前:名無しさん@1周年:2018/04/04(水) 08:00:19.05 ID:IhjsPOu+0400まで車検無しで
これが一番売れるぞ?
別に躍起にはなってないだろ
海外では売れてるし
147 名前:名無しさん@1周年:2018/04/04(水) 08:09:57.44 ID:Ms5DtAjt0海外では売れてるし
ミニバンにサクッと積める軽量バイクだせよ
160 名前:名無しさん@1周年:2018/04/04(水) 08:17:04.93 ID:4bFiFNW90普通免許で125まで乗れるなら家族共用の下駄としてPCX買ってもいい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522793256/スポンサード リンク
- 関連記事
バトルホッパー売ってくれよ買うよ
バイクの高速料金を軽自動車の4分の1にすると、一気にバイク人口が増えます。
現実的ではありませんが。
現実的ではありませんが。
停めるところがない。これに尽きる。
せっかくバイクで気楽にでかけて車以上に歩いて店に入るとかダルすぎ。
せっかくバイクで気楽にでかけて車以上に歩いて店に入るとかダルすぎ。
ホンダとヤマハがお金を出してゆるきゃんの続編を作れば売れるようになる。
乗ったら分かるが停めるとこがない
問題は二輪狙い撃ちの駐禁だけなのに。
自動車免許で125はアカン。
原1乗りのマナーの悪さ見てみろよ。
あれで125乗られたらとんでもないことになるぞ
原1乗りのマナーの悪さ見てみろよ。
あれで125乗られたらとんでもないことになるぞ
現役世代の収入を2倍、残業完全禁止にすれば買うようになるわ
もう日本にバイクの居場所なんて無いかもな
昔はよく国道走ってる原付きのおばちゃんアブねぇなあと思いながら
ヒヤヒヤしながら追い越したもんだが、そういえば最近全く原付き見なくなったな。
ヒヤヒヤしながら追い越したもんだが、そういえば最近全く原付き見なくなったな。
いいからさっさとオフ車造れよ
もっと駐輪場あったら買うで
>>147
そんな貴方にモトコンポ!
そんな貴方にモトコンポ!
某バイクメーカーの部品作ってんだけどよ、もういい時の十分の一以下の仕事量だぜ
仕事してえよう
仕事してえよう
昔のスペックと値段そのままでTZR250再販すれば買う
250のスクーターベースのサイドカーとかないかな
一体成型なかんじで
のんびり便利
一体成型なかんじで
のんびり便利
高いし免許制度が駄目。
>>昔のスペックと値段そのままでTZR250再販すれば買う
これ、今のバイクってエンジンとかしょぼくって見る気にもならん
逆に生産中止になった昔のレーサレプリカとか値上がりしてて手がでない
誰もカブと同じ音のするバイクは安くても欲しがらんわ
これ、今のバイクってエンジンとかしょぼくって見る気にもならん
逆に生産中止になった昔のレーサレプリカとか値上がりしてて手がでない
誰もカブと同じ音のするバイクは安くても欲しがらんわ
今年大型とりに行くんだー!
バイクなんか買うメリットがない。
車があればいい!!
車があればいい!!
まず、バイクショップの店員の質が悪すぎるんだよ!
新規ユーザーが立ち入りにくい
新規ユーザーが立ち入りにくい
バイクとタバコにもはや居場所はないのが日本の現実
そして将来ここに「EVを除く全ての車」が入るかもしれない
タバコを吸う奴やバイク乗りが危険行為と見なされ保険料などで差をつけられていくように
EVじゃない車に乗る奴は環境負荷を与えている社会に迷惑な悪人と見なされるかもしれん
そして将来ここに「EVを除く全ての車」が入るかもしれない
タバコを吸う奴やバイク乗りが危険行為と見なされ保険料などで差をつけられていくように
EVじゃない車に乗る奴は環境負荷を与えている社会に迷惑な悪人と見なされるかもしれん
趣味で乗る以外の需要やメリットが無い乗り物なんだから一般向けに幾らアピールしても無駄だろ。
釣り道具とかと同じく趣味人向けに高価格化していくしかない。
釣り道具とかと同じく趣味人向けに高価格化していくしかない。
珍走団にバイクを売ったり修理するのをやめろよ
バイク屋全店「珍走団お断り」を掲げろよ
バイク屋全店「珍走団お断り」を掲げろよ
中国産のバイクなんて、怖くて乗れないよ、スズキさん!
国も頑張っていると思うが自動車免許での小型バイク可はホントにあかんね
バイク大型免許は海外のようにの経年で格上げになるとかが良いかな
高速料金は改定予定らしいからまだ良いとして
とりあえず400ccまで車検無しにせんと難しいだろね。(旧車は除く)
バイク大型免許は海外のようにの経年で格上げになるとかが良いかな
高速料金は改定予定らしいからまだ良いとして
とりあえず400ccまで車検無しにせんと難しいだろね。(旧車は除く)
そんなことよりバイク各社は共同して全国各地の駅や観光地周辺に125cc以上も駐輪できる駐輪場をたくさん作れよ。250ccに乗っているけど、いつも駐輪場所に困っている。
根本的に免許の細分化が邪魔、車もそうだけど根本的に取るのに高いし時間が掛かる
原付なら30km制限と二段階右折が微妙、排気量の緩和や自動車免許での125ccくらいは目指して欲しい、あとバイクもOKな駐輪場増やして
原付なら30km制限と二段階右折が微妙、排気量の緩和や自動車免許での125ccくらいは目指して欲しい、あとバイクもOKな駐輪場増やして
>原付が電動自転車に食われたって話
客層が違うよダホ
客層が違うよダホ
いや客層結構食ってると思うぞあれ
低速域では反則みたいな駆動力あるからな、よく国は許可したもんだよ
それでいて駐禁の心配もなし、原チャも電チャも乗った上での個人的感想だけどね
低速域では反則みたいな駆動力あるからな、よく国は許可したもんだよ
それでいて駐禁の心配もなし、原チャも電チャも乗った上での個人的感想だけどね
ここ数年の日本国内バイクの
販売台数&売り上げ一位はハーレーダビッドソン。
分かるな?
セックスアピールが足りないだけだ。
販売台数&売り上げ一位はハーレーダビッドソン。
分かるな?
セックスアピールが足りないだけだ。
近年登場し始めた、
アップハンフルカウルみたいな気持ち悪いバイクをなんとかしてくれ。
今はともかく、
将来にい恥ずかしいトレンドとして嘲笑われるのが確定してるじゃん
アップハンフルカウルみたいな気持ち悪いバイクをなんとかしてくれ。
今はともかく、
将来にい恥ずかしいトレンドとして嘲笑われるのが確定してるじゃん
倒立フォークじゃないせいだけで損してるバイク多すぎ。特に250クラス
グローバルとかうそぶいたDQN国生産もなんだかなあ。
技術の横流しも相まって、なんしか汚らしい製品に感じる
技術の横流しも相まって、なんしか汚らしい製品に感じる
50ccのクロスカブ買おうと思っているのだが
スクーターとカブばっかりで魅力的な原付が無い。
無いから未だにスズキのハスラー(原付)乗ってる。
無いから未だにスズキのハスラー(原付)乗ってる。
電アシ自転車というとおばちゃんくさいイメージあるけど今は海外のe-bikeブームが日本に逆流入し始めてるからな
気づいたら元祖のヤマハではなくドイツのボッシュのユニットが電アシの世界的トップシェアになってる
3時間の急速充電でアシスト距離100kmというモデルも出てきてるから、原付の立場はますます怪しくなるな
気づいたら元祖のヤマハではなくドイツのボッシュのユニットが電アシの世界的トップシェアになってる
3時間の急速充電でアシスト距離100kmというモデルも出てきてるから、原付の立場はますます怪しくなるな
軽自動車とバイクの中間、そのサイズの「屋根付き三輪車」が欲しいな。三輪車だと転倒しにくいから、お年寄りにも需要あるはず。時代的にEV車になるのかな?
出先で駐輪場がないのが一番の問題。2回も駐禁やられたわ。
原付暦5年で125までOK。
125暦5年で250までOK。
これを遣ってくれれば、直ぐに125買うわ !
証明は保険の領収書で良いね。
125暦5年で250までOK。
これを遣ってくれれば、直ぐに125買うわ !
証明は保険の領収書で良いね。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
