2018/04/05/ (木) | edit |

ロシア ロシアの元スパイの暗殺未遂事件で欧米との対立が深まるなか、ロシア政府は、中国やインドの国防関係者などをモスクワに招いて、安全保障に関する国際会議を開き、欧米主導でない国際秩序の形成に向けて各国の連携を呼びかけました。

ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180405/k10011391151000.html

スポンサード リンク


1 名前:魔戒騎士黄金牙狼 ★:2018/04/05(木) 00:28:14.41 ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180405/k10011391151000.html

ロシアの元スパイの暗殺未遂事件で欧米との対立が深まるなか、ロシア政府は、中国やインドの国防関係者などをモスクワに招いて、安全保障に関する国際会議を開き、欧米主導でない国際秩序の形成に向けて各国の連携を呼びかけました。
この国際会議は、ロシア政府が毎年開いているもので、ことしは、中国の魏鳳和国防相などの政府関係者や、インドやイランの安全保障の専門家など、およそ850人が参加しました。

会議の冒頭、プーチン大統領の側近が次々と講演し、このうちパトルシェフ安全保障会議書記は「各国が、国際法に基づき、共通の課題解決に向けて協力を進めていく、『多極化』した世界秩序が生まれつつある」と指摘し、欧米主導でない国際秩序の形成を模索していく必要性を強調しました。

また大統領直轄の情報機関、対外情報庁のナルイシキン長官は「私たちのような勢力が国際舞台で力を発揮していることを欧米は快く思っていない。彼らはこうした変化に対応する準備ができていないのだ」と述べました。

ロシアとしては、イギリスで起きたロシアの元スパイの暗殺未遂事件を受けて、欧米と、外交官を追放しあう事態になるまで、対立が深まるなか、欧米とは一定の距離を置く国々に対して連携を呼びかける狙いがあるものとみられます。
4月5日 0時18分
2 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 00:28:47.06 ID:G3bXwaof0
後の第3次世界大戦である
3 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 00:29:14.36 ID:43dM90pR0
ロシア主導でか
4 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 00:29:49.56 ID:tC/SDIKq0
いやな予感が…
9 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 00:33:59.96 ID:FwsvJXzW0
ロシアも除外されるだろうけどな
15 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 00:35:55.66 ID:1VuLdoet0
レッドチームメンバー募集中w
17 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 00:37:08.14 ID:KDKzBvoS0
また陣営分け?
24 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 00:39:38.21 ID:15fBoHXu0
全体主義への回帰

38 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 00:47:20.87 ID:g701s83y0
アメリカで商売できるかどうかが大事なんで。
中国は結局アメリカに売るための経由地だ。今はまだな。
ロシアはツンドラで穴掘っても、それに付加価値は無いからねぇ
48 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 00:53:17.86 ID:B81wN2+Z0
冗談だろ・・・
50 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 00:53:30.55 ID:xfUNId1d0
独裁やっていて秩序とかw
75 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 01:04:48.63 ID:8DaKo+n30
だとしてもロシアに主導してもらことなど絶対にありえんよ
112 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 01:24:14.66 ID:96Mai2uI0
中露ですらお互い信用してないっていうね
114 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 01:25:04.79 ID:EicXVL060
さすがにこれは無理w
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522855694/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2031984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 10:41
身の程知らずおそロシア  

  
[ 2031989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 10:47
大統領選とシリアでの大勝利で浮かれてるな  

  
[ 2031997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 11:00
まぁ国際秩序なんか守らん国ばっかりなわけだし、これを日本が言うなら筋が通るが、秩序を守らん連中が言ってもね。  

  
[ 2031999 ] 名前: 名無しさん  2018/04/05(Thu) 11:04
要するにワルシャワ条約機構やね  

  
[ 2032000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 11:04
ドイツ誘ったら入るんじゃね  

  
[ 2032001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 11:06
オバマが覇権国やめるって言っちゃったしな。  

  
[ 2032008 ] 名前:    2018/04/05(Thu) 11:15
人権のない国はいいよな~  

  
[ 2032009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 11:17
無理だな、米国の国益にかなっていないからね  

  
[ 2032010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 11:19
いまだに暗殺を常套とする国は北と露というくらいだからな

小事だけでは語れんが、理由としてそんな行動を是とする国は論外  

  
[ 2032013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 11:22
歴史は繰り返すってやつだな  

  
[ 2032014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 11:23
ルーシーからの願望だろうが、お宅のロジックは無理です。  

  
[ 2032019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 11:31
ワルシャワ条約機構復活キタコレw  

  
[ 2032021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 11:42
では、日本主導で行きましょうか  

  
[ 2032028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 11:46
ロシア主導ってロシアがそもそも経済力がないのに
どう主導していくのかっつー話だろ。  

  
[ 2032029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 11:47
紅白戦争、おもてだって準備中  

  
[ 2032031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 11:47
>いまだに暗殺を常套とする国は北と露というくらいだからな
 中国も負けてないぞ。
 国内だったら、簡単に拉致&監禁して知らぬ存ぜぬするからな。

  

  
[ 2032039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 11:56
黄色人種主導だったら賛成  

  
[ 2032040 ] 名前: あ  2018/04/05(Thu) 11:57
ロシア主導?
お断りだ。  

  
[ 2032041 ] 名前: あ  2018/04/05(Thu) 11:58
やなこった。
ロシア主導の世界なんて暗黒時代だ。  

  
[ 2032042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 12:00
今はもうロシアより中国主導の方が現実味がある
まぁ中国も当分無理だし、欧米に並ぶ前に崩壊するだろうけどな  

  
[ 2032056 ] 名前: 名無し  2018/04/05(Thu) 12:29
プーチン、習っていう独裁者が生まれ、経済状況は1937年辺りに酷似、日本では226事件の様な典型的なクーデターではなく、暴力を伴わないクーデターが野党・マスコミ・工作員によって昨年からずっと続いてる。
・・・デカいのが来そうな悪い予感しかない  

  
[ 2032057 ] 名前:    2018/04/05(Thu) 12:31
ロシアの言う多極化とは時間稼ぎのこと
専制政治の正当化には付き合えないよ  

  
[ 2032059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 12:32
日本から見るとロシアも欧米なんだが  

  
[ 2032068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 12:45
ロシア・中国・インド
確かに欧米にかわる国際秩序を築けるだけの国力がある国々だな
  

  
[ 2032069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 12:46
英米EUも言うほど一枚岩ではないけどね
なんか世界は全体的にバラバラになって自国の利益を追求しはじめてるよね最近  

  
[ 2032071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 12:47
ツァーリズムの呪縛  

  
[ 2032087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 13:11
>このうちパトルシェフ安全保障会議書記は「各国が、国際法に基づき、共通の課題解決に向けて協力を進めていく、『多極化』した世界秩序が生まれつつある」と指摘し、

サミュエル・ハンチントンが日本を含む欧米諸国で「文明の衝突」を出版してからもう20年が経つ
ロス毛はどんだけ周回遅れなんですか? 韓国のしりでも舐めてろw  

  
[ 2032163 ] 名前: 名無しさん  2018/04/05(Thu) 15:52
一応インドは中国と対立してる訳だし、日米豪と協力関係築こうという中そちらに参加するのはマズイだろ…  

  
[ 2032182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 16:40
大陸周辺にある諸国が連携して、大陸国の膨張を封じ込めるのが世界にとっての得策だよ
インドはあまりフラフラしないことだ、真珠の首飾りで締め上げられてるというのに  

  
[ 2032361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 22:05
経済力がないロシアには誰もなびかないよ
独裁国家くらいでしょ、なびくのは  

  
[ 2032398 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 23:19
ロシア中国インドでサイバー
中東巻き込んで資源を確保
極めて合理的だ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ