2018/04/05/ (木) | edit |

c_AS20180405000911_comm.jpg 存在していないとしていた陸上自衛隊のイラク派遣時の活動報告(日報)が見つかった問題をめぐり、新たな事実が明らかになった。陸自内部では昨年3月に見つかっていたが、当時の稲田朋美防衛相ら防衛省幹部に報告されず、1年以上にわたり伏せられていたという。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASL446H34L44UTFK01F.html

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2018/04/05(木) 10:50:38.31 ID:CAP_USER9
※たまたまスレです

 存在していないとしていた陸上自衛隊のイラク派遣時の活動報告(日報)が見つかった問題をめぐり、新たな事実が明らかになった。陸自内部では昨年3月に見つかっていたが、当時の稲田朋美防衛相ら防衛省幹部に報告されず、1年以上にわたり伏せられていたという。ずさんな文書管理が相次いで発覚したことに政権は戸惑い、文民統制(シビリアンコントロール)が問われる事態だと野党は批判を強めている。

 「大きな問題であり、大変遺憾だ」

 4日夜、東京・市谷の防衛省玄関前。記者団の前に姿を現した小野寺五典防衛相は、日報が昨年3月下旬に陸自内で見つかっていながら、当時の稲田朋美防衛相らに報告されていなかったことなどを語り始めた。

 過去の国会答弁で存在を否定していた、イラクに派遣された陸自部隊の日報が見つかったと公表したのは今月2日。それからわずか2日後に、昨年3月に把握していながら1年以上も隠蔽(いんぺい)していた疑いが浮上し、与党からは厳しい意見が相次いだ。

 公明党の山口那津男代表は4日、BS11の番組で「国民を欺く、その代表である国会を欺くことだ」と批判。自民党執行部の一人も「言語道断。与党も野党も関係なく、厳しくやらないといけない」と語った。安倍晋三首相の周辺は「政権として防衛省がグリップできていない。文民統制ができていないことを露呈している」と漏らした。

 日報が見つかった時に防衛相だった稲田氏は4日夜、朝日新聞の取材に「驚きとともに、怒りを禁じ得ない。上がってきた報告を信じて国会で答弁してきたが、こんなでたらめなことがあってよいのか」とコメントした。

 一方、公文書をめぐり次々とず…残り:1545文字/全文:2223文字

国会内で記者の質問に答える稲田朋美元防衛相=5日午前8時54分
c_AS20180405000911_comm.jpg

陸自イラク派遣とスーダンPKOの日報問題
AS20180404005313_comm.jpg

2018年4月5日09時00分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます

https://www.asahi.com/articles/ASL446H34L44UTFK01F.html
2 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 10:51:41.63 ID:kcHnh/xg0
余計な忖度、政治家を滅ぼす
8 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 10:53:25.08 ID:OHJOtkwC0
さっさと破棄しろよw
19 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 10:57:47.72 ID:X4gs/2kU0
官僚主導がいいな
34 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 11:02:10.28 ID:bwA4tf9J0
予算委員会では、予算を議論しろや

46 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 11:05:14.84 ID:XDvtxDtz0
さんざん改ざんされておいて、シビリアンコントロールも何もないだろ
ずっと官僚に騙されてたんだろ
74 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 11:13:13.96 ID:molaPdz30
トランプのように次々やめさしていくのが正解かなー
すげー批判あるんだけど
92 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 11:16:46.93 ID:cX63I2II0
きちんと報告する体制が整ってないんだろ
財務省もそうだが組織の管理機能を一新する必要がある
違反者には解雇処分も辞さない強い態度が必要
108 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 11:18:46.33 ID:i/adFv3I0
トップが責任とらないから、官僚に甘くなる。
202 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 11:33:54.44 ID:6ctMBfkN0
稲田なめられすぎw
204 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 11:34:06.14 ID:7xdV5n4x0
日本でも軍の掌握が問題になる日が来るとはw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522893038/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2032195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 17:02
この件で1番怒っていい人、その名は稲田朋美さん  

  
[ 2032198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 17:07
だって稲田だもん。しょうがないよ。  

  
[ 2032202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 17:09
野党は本当に日本にとって害でしかないわ  

  
[ 2032204 ] 名前: 下流老人  2018/04/05(Thu) 17:10
そりゃ、ビビるでしょ、これが原因で稲田が辞めたんだから、そりゃちょっと待てとなるわナ。  

  
[ 2032206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 17:11
けど今の小野寺大臣の方が適役だし  

  
[ 2032207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 17:11
民主党政権なんて総理や閣僚が率先して隠蔽していたからな  

  
[ 2032212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 17:15
舐められてるのは稲田氏だけじゃなく、政治家でしょ
どうせ次々交代するんだから、報告なんて適当で良いだろってのは
どの省庁でも思ってそうだわ……短期政権、序列で順番待ちを繰り返してきた弊害  

  
[ 2032217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 17:27
上に報告しないというのは全て自分たちの責任でってことだろ。上の役人片っ端から懲戒免職処分してやれよ。それが役人の責任の取り方だ。  

  
[ 2032218 ] 名前:     2018/04/05(Thu) 17:27
もしかして自衛隊は文書管理も出来ない組織なのか?
それとも自衛官が独断で判断した結果ならこれは問題だな
ただ辞任というよりかは官僚や自衛官のドキュメント管理や情報の管理の是正をする事の方が大事だと思う  

  
[ 2032220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 17:32
官僚が野党や国民を信頼してないってのもあるだろ。
不祥事を何でも政治問題化したり、すぐに処分を求めるやり方もどうかと思うわ。  

  
[ 2032221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 17:33
民主党政権の政治主導に立ち返るべき
自民では官僚は従わない  

  
[ 2032222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 17:35
キムチくっさ  

  
[ 2032226 ] 名前:          2018/04/05(Thu) 17:39
そもそも何で日報の有無を確認したんだっけ?

※2032218
日報なんて機密書類でもないし、数年保管したら破棄されるのが普通だしなぁ。
聞かれたときは「10年以上経ってるし破棄されているよな」と思ったんでしょうね。
で、再度確認してみたらまだ破棄されていなかったと。

あと自衛隊じゃなくて防衛省だからな。  

  
[ 2032228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 17:42
報告したところで内容も全く理解できないお飾りが、短期のあいだに現れては消えていった。
そりゃこんな無能揃いじゃ官僚にも舐められるだろ…  

  
[ 2032230 ] 名前:           2018/04/05(Thu) 17:44
※2032221
民主党が「政治主導」を喚いて無茶苦茶やらかしたせいで各省庁が驚くぐらい弱体化してしまい、勝手な判断で忖度するほど政府に脅える様になってしまったのだが。
民主党が残した「政府主導」は負の遺産にすぎない。  

  
[ 2032234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 17:54
「自衛隊が軍隊じゃない」とかいう日本国内でしか通用しない理屈の結果、「戦闘」っていう言葉に敏感にならざるを得ないんだろうに。

装備を整えた人間が和気あいあいとした場所で活動するわけないじゃん。国際常識に照らせば「軍隊」が活動する場所なんてそれ相応の場所になるのは当たり前のこと。
自衛隊の扱いを中途半端にしてきた憲法、それを改正してこなかった国民のせいやんけこんなもん。  

  
[ 2032239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 17:59
シビリアンコントロールって言うけど今回のように嘘をついて
自衛隊が暴走したら政府にはどうしようもないだろ。

シビリアンコントロールなんて政府が監視してますよ~っていうただの建前、
まやかしの言葉なんだよ。自衛隊が暴走したら止める手立てはない。  

  
[ 2032241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 18:01
現場が可哀想だよ  

  
[ 2032249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 18:08
何処をどうすれば、閣僚が官僚をグリップ出来るんだ?あのコメントを言った政治家がアイディアを出せや。事務次官以下の人事権だけでは足りないという意味だよな。
政治家に局長クラスの官僚をクビにする権限を付与するとか?  

  
[ 2032254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 18:18
本来、日報を保管するべきサーバー内にあったのか、それとも他端末やメールサーバーにコピーが残されていたのか。

これによって話が大きく変わってくると思うんだが、メディアは触れないね。

最終保管場所のサーバーにあったのなら、文書取り扱いの取り決めから存在する事が問題視されるべきだし、最終保管場所以外に残っていたのであれば公式な文書と同じだが公式と認めるのもおかしな話だし、そういった文書の取り扱いが各省庁で雑に行われている事が心配。

この日報問題、内容ともかく存在していたからって問題視する様な事なのか?  

  
[ 2032257 ] 名前: 名無し  2018/04/05(Thu) 18:20
民主党時代の工作員を闇に葬っても良い。  

  
[ 2032258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 18:23
お前らがやってた時はどうだったんだって話なんだよなあ  

  
[ 2032261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 18:29
稲田は民主政権前からずっと対特亜頑張ってたから何の責任もないのに辞任は可哀相だった。
野党が必死だったからなぁ。

稲田と杉田位じゃないの?ずっと対特亜一貫して頑張ってるのって。  

  
[ 2032262 ] 名前: ななし  2018/04/05(Thu) 18:30
これもマスコミと野党のパワハラが酷いから無かったことにしましたって理由じゃないの?w  

  
[ 2032266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 18:46
稲田さんは言う事やる事すべてが軽すぎて、端から見ていても危うかった。
今も「怒りを禁じ得ない」と言ってるけど、この言葉自体がおかしいよね。
他人事と言うか、「命令を出したらそれで自分の仕事は終わり」と思っている人の言葉だよ、これ。

  

  
[ 2032268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 18:51
新たに官僚管理システムを構築するしかないんじゃないか  

  
[ 2032280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 19:26
当時朋ちゃんとか言うてもてはやして擁護してたあれなんだったんだ  

  
[ 2032281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 19:27
トップが変わっても現場が変わらないのが現状なんじゃない?
ずっとやってて染み付いてんでしょ。  

  
[ 2032283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 19:40
むしろ当時(から今も)稲田をやたら叩いている勢力、あれなんなんだ  

  
[ 2032285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 19:45
稲田は辞任する必要が無かったのに引責辞任したからもういいだろ

民主党議員で引責辞任した奴がいるのか  

  
[ 2032310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 20:31
官僚「どうせ大臣なんてそのうちマスコミが言いがかりみたいなスキャンダルをでっち上げて
すぐに交代するんだから、俺らに不利なことを馬.鹿正直に報告するわけねーだろwwwww
w」


↑マスコミさん、自分たちの行いも少し反省したら?  

  
[ 2032321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 20:44
昔はマスコミが官僚たたきをしたことがあったが、今はなぜか官僚をピタリと叩かなくなり
まして官僚の不祥事が出ればマスコミがすぐ政治家の不祥事に結び付けて退陣騒ぎを起こすので
幾たびも話が本質からそらされた結果、官僚組織自体の体質問題がここ10何年もずっと見過ごされてきたからな
マスコミはこの点においても反省すべき点がたくさんあるはずだ  

  
[ 2032331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 21:09
背広と制服の間の風通しが悪くて、
制服サイドは、この資料を探していると思ってなかった可能性もゼロではない。  

  
[ 2032351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/05(Thu) 21:45
※2032234
ホンコレ。どーして国会で本質的な議論をせず、直ぐ政局に持ち込もうとするのか。維新除く野党は全員クビだ。
  

  
[ 2032390 ] 名前: 名無しさん  2018/04/05(Thu) 22:47
官僚の監視制度作らんとこれは本当にまずいやろ…安倍さんはやる気無さそうだし、やっぱ自民党じゃだめだな。

早く日本にも保守政党が生まれて欲しいわ…  

  
[ 2032417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 00:06
稲 田のようなゴ ミじゃそりゃ管理能力ないだろ  

  
[ 2032468 ] 名前: 革新保守  2018/04/06(Fri) 01:47
どこでも、余分な面倒ごとは、避けようとするでしょ。

アーケードの再集計や、議事録の中から、たった一言を探す。
そんな仕事をするよりも、今目の前のいつもの仕事をこなしたい。

だったら、焼却炉の前の物は、処分済みとすることは、負担が少なくて済む方法である。

現場の状況が文治者に受け入れられないものであった場合、

その事での悶着が、はなはだ迷惑であるならば、必然的に、現場では隠蔽すべき事柄になってしまう。

それとは別に、稲田さんには、誰か、厳しい所での判断ができる人をつけるべきだと思う。  

  
[ 2032590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 07:38
幕僚長も知らなかったてんだろ。シビリアン如何の斯うの以前の問題で軍法会議マター。  

  
[ 2032629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 08:42
シビリアンコントロール云々言いたいのであれば、先に憲法に軍隊としての自衛隊の存在を明記するのが先だろうに。
シビリアンコントロールを働かせなければいけないような存在が憲法に記載されていなことのほうが異常だろ。
この件でシビリアンコントロールどうの言うメディアや野党はそのへんの矛盾どう考えてるんだ?
  

  
[ 2032652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 09:16
※2032230
官僚が政治家に忖度するわけない。
内閣人事局だって、省庁の幹部の人事の最終決定を行うという名目だけで、実態は省庁の推薦人事案を承認するだけのもの。基本的に異論は唱えないし、官僚の個々人をいちいち審査するわけではない。任命権といいつつ、天皇が総理大臣を任命するようなもの。
罷免権を持っているのが強みだと思うが、実際に人事局から懲戒処分を下すのは大きなハードルがある。
あの前川を長々となだめすかして、なんとか「辞任」まで追い込んだのが政治主導の関の山だぞ。  

  
[ 2032663 ] 名前: a  2018/04/06(Fri) 09:27
戦闘という言葉を禁止ワードに設定すればいいんだよ。 
無能だな・・・掲示板でもできていることだ。  

  
[ 2032972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 17:29
ヤベー武装集団だったぜ
勝手に殺人行為もやっていそう  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ