2018/04/05/ (木) | edit |

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASL45363PL45ULFA001.html?iref=sp_new_news_list_n
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/04/05(木) 12:12:03.85 ID:CAP_USER9
ホンダの軽自動車「N―BOX」
2017年度に国内で最も売れた新車はホンダの軽自動車「N(エヌ)―BOX(ボックス)」だった。昨年9月に全面改良した2代目が好調を維持し、前年比16・2%増の22万3449台だった。ホンダ車が1位を獲得したのは、02年度の小型車「フィット」以来15年ぶり。また、ベスト10のうち軽が7車種を占め、軽が1位になったのは08年度のスズキ「ワゴンR」以来9年ぶり。
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が5日発表した。N―BOXは、屋根が高く広い室内と、衝突被害軽減ブレーキや誤発進防止といった充実した安全装備が人気を呼んでいる。2位のトヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」(14万9083台)に大きく差をつけた。
3位はダイハツ工業の軽「ムーヴ」(14万5643台)、4位は日産自動車の軽「デイズ」(13万6505台)、5位はダイハツの軽「タント」(13万4660台)だった。
17年度の新車販売ベスト10
1位 ホンダ「N―BOX」 22万3449台(16.2%)
2位 トヨタ「プリウス」 14万9083台(▼33.8%)
3位 ダイハツ「ムーヴ」 14万5643台(26.5%)
4位 日産「デイズ」 13万6505台(32.3%)
5位 ダイハツ「タント」 13万4660台(▼9.5%)
6位 日産「ノート」 13万1119台(5.8%)
7位 トヨタ「アクア」 12万8899台(▼17.1%)
8位 スズキ「ワゴンR」 12万1224台(45.7%)
9位 スズキ「スペーシア」 11万3691台(22.6%)
10位 ダイハツ「ミラ」 10万4221台(52.9%)
※かっこ内は前年度比の増減率。▼はマイナス
2018年4月5日11時37分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL45363PL45ULFA001.html?iref=sp_new_news_list_n
2 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 12:12:55.25 ID:PZkdyr3w0
2017年度に国内で最も売れた新車はホンダの軽自動車「N(エヌ)―BOX(ボックス)」だった。昨年9月に全面改良した2代目が好調を維持し、前年比16・2%増の22万3449台だった。ホンダ車が1位を獲得したのは、02年度の小型車「フィット」以来15年ぶり。また、ベスト10のうち軽が7車種を占め、軽が1位になったのは08年度のスズキ「ワゴンR」以来9年ぶり。
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が5日発表した。N―BOXは、屋根が高く広い室内と、衝突被害軽減ブレーキや誤発進防止といった充実した安全装備が人気を呼んでいる。2位のトヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」(14万9083台)に大きく差をつけた。
3位はダイハツ工業の軽「ムーヴ」(14万5643台)、4位は日産自動車の軽「デイズ」(13万6505台)、5位はダイハツの軽「タント」(13万4660台)だった。
17年度の新車販売ベスト10
1位 ホンダ「N―BOX」 22万3449台(16.2%)
2位 トヨタ「プリウス」 14万9083台(▼33.8%)
3位 ダイハツ「ムーヴ」 14万5643台(26.5%)
4位 日産「デイズ」 13万6505台(32.3%)
5位 ダイハツ「タント」 13万4660台(▼9.5%)
6位 日産「ノート」 13万1119台(5.8%)
7位 トヨタ「アクア」 12万8899台(▼17.1%)
8位 スズキ「ワゴンR」 12万1224台(45.7%)
9位 スズキ「スペーシア」 11万3691台(22.6%)
10位 ダイハツ「ミラ」 10万4221台(52.9%)
※かっこ内は前年度比の増減率。▼はマイナス
2018年4月5日11時37分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL45363PL45ULFA001.html?iref=sp_new_news_list_n
小型ハイエース
3 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 12:13:12.95 ID:pzkh9MXS0軽ばっかりだな
6 名前:名無しさん@1周年[age]:2018/04/05(木) 12:14:04.97 ID:phxSto8m0隙間縫って割り込みしまくるよなー、こいつら
7 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 12:14:07.58 ID:eT4DMD9E0維持費が安い、それが第一条件なのかもな
12 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 12:16:24.84 ID:u08bCWvF0
1位と2位の差が凄いな
正に圧勝
13 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 12:16:25.85 ID:t6jfuk4/0正に圧勝
道具と割り切れば妥当な選択だと思う
33 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 12:21:30.91 ID:w2j9i0U50おととい契約してきた
納車は6月とか遅すぎやろ
51 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 12:25:25.50 ID:6d/ULL5E0納車は6月とか遅すぎやろ
初期費もそうだが維持費にえらい差が出るからな
76 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 12:33:14.96 ID:TGlTC4b90さっき見たけど思ってたよりカッコよかった
78 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 12:34:41.23 ID:adfjYNL+0最近は軽自動車でも200万円ぐらいするらしいし
100 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 12:38:35.91 ID://fGGpPj0HONDAは小さい車作るの上手いね
115 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 12:41:05.15 ID:yBcJziN70デートの時に軽だとガッカリ
118 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 12:41:30.40 ID:sias9LXK0
>>115
いつの時代の話だよw
120 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 12:42:05.00 ID:Vw0AFGA80いつの時代の話だよw
なのに走ってる台数はプリウスが多い不思議
168 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 12:48:32.94 ID:a7m1rII80軽の時代か
170 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 12:48:38.56 ID:8LiRfxsG0マジで軽かコンパクトしか売れない国ににったんだな
220 名前:名無しさん@1周年:2018/04/05(木) 12:59:01.03 ID:+u5nhXsB0家の近所を少し走るだけなら、軽で十分なんだよな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522897923/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ホンダN-VANきたーー!!完全フルフラットで車中泊最高な車!
- 【新製品】BMW、新型SUVクーペ X2 を日本市場投入 436万円より
- カローラGT-FOUR計画、ハッチバックに直3 1.6Lターボ搭載4WD
- 狭い日本の道路で「3ナンバー」はなぜ売れる?過去最高の販売に トヨタ「カローラ」も3ナンバー化
- 国内新車販売、ホンダ「N―BOX」が首位 2位プリウスに大きく差をつける 2017年度
- 【米国】日本に自動車などの市場開放要求
- 【トヨタ】充電待ちがわずか数分に “電池交換式”電気自動車検討 出遅れの電気自動車で巻き返しの動き
- ポルシェ、2692万円の新型「911 GT3 RS」予約受注開始
- スバル、新型「フォレスター」世界初公開 新開発の水平対向4気筒 2.5リッター直噴エンジンを搭載
確かにランキングは軽だらけだけど2位プリウスってのは流石だ
旧型のプリウスと商用でハイゼットカーゴ乗ってるけど、普段の買い物は軽自動車のほうが楽。都内だと駐車スペースの狭いところもあるから・・・。
流石に長距離だと疲れるけど街中だと軽のほうが便利なんだよな。駐車場とか軽専用が結構空いてるからすぐ止められるし。
あとは車に拘りのある人が少なくなってきたのと、中間層が無くなって高所得と低所得に分離していってるのも軽が売れる要因なんじゃないかな。
あとは車に拘りのある人が少なくなってきたのと、中間層が無くなって高所得と低所得に分離していってるのも軽が売れる要因なんじゃないかな。
日本社会は軽で十分
トヨタが苛つくのもわかる気がするわ
トヨタが苛つくのもわかる気がするわ
軽のBBA率DQN率高い気が。。。
軽は税金が安いし田舎は車庫証明がいらないから売れるだけ。車の好きな奴はこんなもの買わない。
2032265
完全子会社だからダイハツの軽はトヨタの儲けやで
完全子会社だからダイハツの軽はトヨタの儲けやで
レンタカーで乗ったけど、あ、これは売れるわ、って思ったもんな
後ろの席を倒した時には素直に驚愕した
後ろの席を倒した時には素直に驚愕した
税金維持費安いけど物自体が高い
最近じゃ軽も普通に200万とかするんだよな
それでも売れてるあたり実用性重視の人増えてんだろうな
それでも売れてるあたり実用性重視の人増えてんだろうな
ヒュンダイマンそっ閉じ…
ワゴンRはいつ追い抜かれたんだ?
元祖トールワゴンじゃなかったのか
元祖トールワゴンじゃなかったのか
NSXとは大きい違いだな。
今期の中国市場でのNSXの販売数量はゼロ
ゼロだよゼロ
凄くね?13億人以上居るのにゼロwww
今期の中国市場でのNSXの販売数量はゼロ
ゼロだよゼロ
凄くね?13億人以上居るのにゼロwww
軽で十分とかいいながらNBOXを選ぶ理由がわからんわ。街乗りだけならエアコンだけついた最安軽自動車でいいだろ。
プリウスは普通車の必要最低ラインの車だし納得するがな。
プリウスは普通車の必要最低ラインの車だし納得するがな。
いかにして、税が消費者心理に与える影響が強いのかが分かる一つの例。
官の大暴走が成せる税金大国の日本。
官の大暴走が成せる税金大国の日本。
※2032302
軽自動車という枠の中で最大限のものを求めた結果だから、何もおかしくない。
普通自動車が軽自動車に対して、税制面でいかに不利か、ということの証。
軽自動車という枠の中で最大限のものを求めた結果だから、何もおかしくない。
普通自動車が軽自動車に対して、税制面でいかに不利か、ということの証。
軽自動車がどうこうより
N箱は乗りやすいし運転しやすいのが評価されたんやろ。
一回代車で乗ってみたけどええ車やったで。
出足もよければハンドルの反応もいいし足回りもしっかりしてる。
軽自動車のレベルやなかったわ。
売れて当然やね。
N箱は乗りやすいし運転しやすいのが評価されたんやろ。
一回代車で乗ってみたけどええ車やったで。
出足もよければハンドルの反応もいいし足回りもしっかりしてる。
軽自動車のレベルやなかったわ。
売れて当然やね。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
