2018/04/06/ (金) | edit |

newspaper1.gif
兵庫県宝塚市で6日に予定される大相撲の地方巡業「宝塚場所」で、開催市を代表して参加する中川智子市長が巡業の主催者に対し、男性の首長と同様に土俵上であいさつしたいとの意向を伝え、断られたことが5日、関係者への取材で分かった。中川市長は土俵下でのあいさつとなり、神戸新聞の取材に「『女性だから』という理由であれば、おかしい。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-00000016-kobenext-l28

スポンサード リンク


1 名前:THE FURYφ ★ [sageteoff]:2018/04/05(木) 23:52:07.66 ID:CAP_USER9
兵庫県宝塚市で6日に予定される大相撲の地方巡業「宝塚場所」で、開催市を代表して参加する中川智子市長が巡業の主催者に対し、男性の首長と同様に土俵上であいさつしたいとの意向を伝え、断られたことが5日、関係者への取材で分かった。中川市長は土俵下でのあいさつとなり、神戸新聞の取材に「『女性だから』という理由であれば、おかしい。土俵の上か下かは別として、平等に同じ対応を徹底するよう強く要望する」としている。

4、5日には京都府舞鶴市や姫路市での巡業で、男性市長が土俵に上がった。中川市長は昨年の宝塚場所では土俵下であいさつしたが、今年は土俵に上がりたいと5日に打診。宝塚市によると、主催する実行委員会側が、日本相撲協会の親方に確認した上で「相撲の伝統に配慮し、下でお願いします」と回答した。

過去には、女性の太田房江・大阪府知事(当時)が大阪での春場所で、土俵上での知事賞授与を度々希望し、同協会に拒まれた。今月4日の舞鶴場所では、男性の多々見良三・舞鶴市長が土俵上で倒れ、救命のため土俵に上がった女性が、場内放送で下りるように促された。同協会は「不適切な対応」と謝罪した。

中川市長は2016年、性的少数者(LGBT)を支援するため、同性カップルをパートナーとして認める「受領証」交付制度を導入。性差をはじめ人権課題への対応に力を入れている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-00000016-kobenext-l28
2 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/05(木) 23:52:37.84 ID:WsUmAzLL0
きたか
5 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/05(木) 23:53:29.24 ID:3nLvE2/A0
またはじまった
8 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/05(木) 23:53:55.65 ID:V0vXYIP30
そういうのはいいから
11 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/05(木) 23:54:13.90 ID:bLp/Id7w0
パフォーマンスやん

15 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/05(木) 23:55:30.31 ID:mpLQOuon0
伝統は伝統
救命は救命

これは断られて当たり前
18 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/05(木) 23:56:29.47 ID:LI53yNJq0
あいさつなら断られて当然
46 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 00:03:56.19 ID:pUjd9Mi60
さー五輪に向けて
相撲も歌舞伎も叩かれ始めるぞー
50 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 00:05:27.66 ID:5Ma79wGf0
案の定利用する奴が出てきた
58 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 00:08:24.52 ID:hZ68rxzB0
便乗ウゼェー
73 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 00:13:03.24 ID:z5JxgaO+0
それとこれとは違うんだよなぁ、どさくさ紛れに伝統破壊か
115 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/06(金) 00:26:44.01 ID:rrvCU5Ym0
それはそれ、これはこれ
断るのは当然
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1522939927/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2032523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 05:02
今なら目立てて選挙に有利だもんなー畜生ですわw  

  
[ 2032527 ] 名前: 名無し  2018/04/06(Fri) 05:14
神様がどうしたこうしたって話なんだから男女平等とか人権の話されても現場を困らせるだけだよ
金払って見に来ている女性客もそういうとこを含めて好きなんだから  

  
[ 2032529 ] 名前: 名無し  2018/04/06(Fri) 05:20
伝統行事なんだからしきたりに従えば良い。
はだか祭が大人気だとしてもこの市長は参加しないでしょ。  

  
[ 2032530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 05:21
現場がその神様について何も知らないんじゃねぇのかとは思うがな  

  
[ 2032531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 05:23
こういうのがいるからまともな糾弾ができないんだよ。
常人が何かを正そうとするとそれに便乗して乗っ取り、
正すどころか丸ごと破壊しようとする。  

  
[ 2032532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 05:24
挨拶は別問題だから救命の問題と
一緒にしないで欲しいな
挨拶なんて土俵の下でも死なないしこまらないよね?
男の市長だけが土俵の上で挨拶するのが不満なら
これからは男女関係なく土俵の下で挨拶するってルールにすればいいでしょうに  

  
[ 2032533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 05:30
宝塚はフェミ団体が牛耳っているからな  

  
[ 2032534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 05:32
知ってるだろうに、わざと伝統を無視して踏みにじろうとするほうがおかしい。  

  
[ 2032536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 05:33
伝統と言いながら、名前がモンゴル相撲になりそうだな  

  
[ 2032538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 05:42
だから女はダメなんだよ  

  
[ 2032539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 05:49
そもそも伝統ですらないという  

  
[ 2032547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 06:22
女性は、修験には向かないからね。
苦痛からは、その場から去るのが正しい。
  

  
[ 2032548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 06:26
緊急時の対応と全く話が違うわなあ・・・  

  
[ 2032549 ] 名前: 名無し  2018/04/06(Fri) 06:27
パフォーマンス4ね  

  
[ 2032550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 06:28
まあ公益財団止めりゃ、好きなように出来るんじゃね?  

  
[ 2032553 ] 名前: 名無しさん  2018/04/06(Fri) 06:35
宝塚大劇場の舞台も男子禁制だろうが。
劇場の舞台に立った男ってたかじんだけやぞ。  

  
[ 2032555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 06:40
緊急医療措置するための件とは話が違うよね
ただの自己顕示欲のための我がままか政治的パフォーマンスと感じる
市長の思想で伝統文化を差別してるだけな  

  
[ 2032557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 06:47
土俵の横に台作れよ  

  
[ 2032560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 06:51
尼寺や修道院に男が入りたいと言ったらどうなるか。  

  
[ 2032561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 06:51
本場所での表彰に女性の首長がというのなら分かるけど
ただの挨拶は違うだろう  

  
[ 2032566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 06:56
これと舞鶴市の件とは別  

  
[ 2032567 ] 名前: あ  2018/04/06(Fri) 06:57
伝統破壊  

  
[ 2032570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 07:00
西洋人に女が取っ組み合いしてるっていわれるの恐れて導入されたものが伝統ねえ随分安っぽい伝統だこと  

  
[ 2032575 ] 名前: 名無しさん  2018/04/06(Fri) 07:12
そういう場じゃないでしょ。控えな  

  
[ 2032578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 07:14
命に関わる事じゃないでしょ?
ダメです。  

  
[ 2032579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 07:14
命に関わる事じゃないでしょ?
ダメです。  

  
[ 2032585 ] 名前:        2018/04/06(Fri) 07:30
同時に、混在時の女性専用車両の廃止を訴えて欲しいね。  

  
[ 2032588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 07:32
こんなくだらないことをやるのはどうせパヨチンの嫌がらせ、と思ったら
やっぱ見事なパヨチンだった  

  
[ 2032595 ] 名前:    2018/04/06(Fri) 07:56
「緊急時」じゃないのだから
それは伝統や格式、ルールを重んじるべき。
頭悪い人間は全てを一緒くたに論じるからおかしくなるんだよ  

  
[ 2032597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 07:57
良いんじゃないの。相撲界はもうすでに格闘技相撲になって伝統相撲から離れているんだから、外人相撲家が増えた時点で失われたんだよ

都合のいいとこだけ伝統振り回すなよ。
伝統とはその土地に生まれてその土地の環境で育った者にしか分からない物が多い、言葉では伝えきれない。
だから八百長が起こり、利権の秘密を守るために不可解な組織の変動が起こる。
相撲は既に伝統から大きくはずれている。
偽物相撲が象徴するように今の日本は偽物天国
  

  
[ 2032599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 07:57
これだからパヨクはうぜーんだよ  

  
[ 2032603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 07:59
宝塚が言うな!  

  
[ 2032604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 08:00
今なら目立てると思ったか・・・。
腐ってるな。  

  
[ 2032606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 08:00
以前も他の女性の市長さんが土俵で挨拶したいというのがあった気がする
その際は謝絶されてたハズ

これはこれ、あれはあれ
基本は残念ですが女性は土俵に乗れない(女性相撲や緊急時を除く)

乗せてあげたいけど、伝統やルール上難しいね
  

  
[ 2032607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 08:02
入ってはならない領域というものがあるんだよ。
何でこうも左巻きは自己主張しかしないのかね。
責任とれるのかよ。
  

  
[ 2032612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 08:09
宝塚はマジで左翼寄りだからな
その割に市政は公務員だけ美味い汁吸って市民はないがしろだけど  

  
[ 2032614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 08:10
調子に乗るな  

  
[ 2032620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 08:22
うぜー  

  
[ 2032622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 08:28
昔もこういうことを言った女の政治家がいなかったっけ
大阪の知事って今まで女がいた? 何か他にもスキャンダルがあったような人物だった記憶が
  

  
[ 2032624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 08:32
こういう政治利用はムカつくけど、女人禁制みたいなのは撤廃してもいいんじゃないかと思う。
歴史ある高野山も女人禁制解除してるしな。
ただ最近は女性専用が目につく様になって男性差別が増えてきてるのも気になる。  

  
[ 2032634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 08:50
土俵に女性をあげてはいけないとか似非伝統の際たるものなんだが
ネトウヨはそんなことも知らず伝統伝統と騒いでるんだもんなぁ  

  
[ 2032642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 09:01
伝統を重んじるなら外人導入するなよ  

  
[ 2032662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 09:26
挨拶は遠慮してほしいな
あっちは緊急事態だったし、こっちはやりたいからだろ?
ルールや仕来りはまずそれを踏まえて、それを超えてしまう事態には臨機応変で対応する
自分勝手に解釈しちゃいけないよ  

  
[ 2032666 ] 名前:      2018/04/06(Fri) 09:33
挨拶は駄目だろw駄目なものは駄目w
もはや神事ではないし、ただのカネ儲けの腐った利権団体、只の興業だとは思うけどルールとして決められてる以上、便乗のように許可するものじゃない
変えたければきちんと手順を踏め  

  
[ 2032667 ] 名前: 名無し  2018/04/06(Fri) 09:37
そもそも女人禁制ってのもう廃止しろよ、かつては女性力士がいたんだからな  

  
[ 2032680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 09:51
池坊なんて基地外ババァを評議員にしとくから悪い
夜も眠れません!なんてホルホル許したから私も行けるとか勘違いしたんだろう
あれも土俵じゃないし、評議員すら弁えてるのに
このババァもまともに市長やれてるとは思えねーな  

  
[ 2032688 ] 名前: 名無し  2018/04/06(Fri) 10:00
男女平等なんてお題目は嘘臭い
機に乗じた売名行為にしか見えない  

  
[ 2032709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 10:37
でた「平等」、だったら女子トイレも専用車両も入っていいよな?  

  
[ 2032713 ] 名前: 名前はまだない  2018/04/06(Fri) 10:41
これを許すと今度は女性天皇に言及する
多分そういう流れを作ろうとしてる
天皇家も日本の伝統も破壊出来て反日連中には一石二鳥なんだろう  

  
[ 2032721 ] 名前: な  2018/04/06(Fri) 10:57
ホント女って腐ってるわ  

  
[ 2032769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 12:17
そう決まってるならそれでええやん
男が女子更衣室入りたいって言ったら入れてくれるんか?  

  
[ 2032791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 12:47
舞鶴の件は協会の対応が何から何までダサイが
すかさず便乗してくる活動家は失せろ  

  
[ 2032801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 13:00
女人禁制は伝統でもなく、神事が理由でもない
明治以降になんとなく作られただけやぞ  

  
[ 2032811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 13:13
個人的には土俵の上で挨拶もいいとは思うけど、
なんか、こういうやり方だと、印象操作やプロパガンダでのパフォーマンスを許してるみたいで嫌だな  

  
[ 2032857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 14:39
数百万円以上の寄付をし
良い席を確保してる連中の関係者の女が
全てを知った上で救命措置を施しただけなのにな

こんなのと同じ訳が無い  

  
[ 2032948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 17:05
宝塚の市長がそれをいうのか。
自分のとこにはあげないのに他のところにはあげろと言う、男性蔑視だな。  

  
[ 2032966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 17:22
そういうことじゃないんよね。伝統によって生命が軽んじられたから叩かれとるんよね  

  
[ 2033051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 19:29
「公益」財団法人であるのなら,こういったことにも向き合わなくてはいけない気がする。あくまで伝統を貫きたいのなら「公益」をやめれば非難される筋合いはないと思う。  

  
[ 2033179 ] 名前: 名無し  2018/04/06(Fri) 23:09
目立ちたいかまってちゃんのフェミニストに案の定利用されるよね笑


本来、緊急時と平時の対応が異なって当たり前なんだが、今回は巡業の行事が自爆したからこうなるわな笑

女人禁制なんて文化のある国なら西欧でも当たり前。
バチカンなんて典型なんだよねw  

  
[ 2033182 ] 名前: ななし  2018/04/06(Fri) 23:11
歌舞伎も女人禁制。
三田寛子が言ってたよ笑  

  
[ 2033184 ] 名前: 名無し  2018/04/06(Fri) 23:14
日本は相撲から農業、国防、IT、漫画村まで法整備が遅れ過ぎてるんだよ。

平和でなーなーで来たツケが回って来ているんだよね笑

所謂、大企業病。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ