2018/04/06/ (金) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_ 2018年4月3日、英BBCの中国語版サイトは、中国の「新4大発明」とされる高速鉄道、モバイル決済、ネット通販、シェア自転車について、「これら技術のどれもが中国の発明品ではない」と指摘した。一方で、「その普及と応用面でリードしている」とも評価している。

ソース:http://www.recordchina.co.jp/b589424-s0-c20.html

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]:2018/04/05(木) 20:14:55.54 ID:HaqFsLaV0
2018年4月3日、英BBCの中国語版サイトは、中国の「新4大発明」とされる高速鉄道、モバイル決済、ネット通販、シェア自転車について、「これら技術のどれもが中国の発明品ではない」と指摘した。一方で、「その普及と応用面でリードしている」とも評価している。

記事は、中国の「新4大発明」という言い方が広まったのは、17年5月に北京外国語大学で行われた調査がきっかけだと指摘。20カ国から来た留学生に「自分の国に一番持ち帰りたい技術」を尋ねたところ、最も多かった回答が、高速鉄道、モバイル決済、シェア自転車、ネット通販だったそうで、それ以降、中国の「新4大発明」という言葉が中国メディアの報道に絶えず登場するようになったと紹介した上で、「しかしこうした技術の起源は中国ではない。数十年前に発明されていたものだ」とした。

記事は高速鉄道について「『高速鉄道』の標準化された定義はない。欧州連合(EU)では新しいレール上で時速250キロメートル以上、古いレール上では同200キロ以上とされている。国際鉄道連合(UIC)によると、世界初の高速列車の運行は1964年の日本の新幹線から始まった。フランスでは55年に時速331キロが達成された。しかし東京と大阪を時速210キロで結んだ新幹線が、最初の定期運行の高速列車とされている」とした。

中国では支付宝(アリペイ)や微信支付(ウィーチャットペイ)によるスマートフォンを使ったモバイル決済が普及している。記事は「最初に行われたのは97年のフィンランドだ」と指摘。フィンランドの電話会社が、有料の電話番号にダイヤルすることによってジュークボックスと飲料自動販売機の操作を可能にしたことを紹介し、「一般的には、2014年にリリースされたApple Payがモバイル決済のスタートとされている」とした。

ネット通販について、記事は「1979年に英国人のマイケル・アルドリッチ氏がオンラインショッピングのコンセプトを発明したとされている」とし、アルドリッチ氏がVideotexという技術を使ってテレビを電話回線を介して地元の小売業者のコンピュータに接続したことを紹介した。その上で「95年にアマゾンとeBayがウェブサイトを立ち上げたことで、ネット通販が普及し始めた」とした。

自転車をシェアするというコンセプトについて、記事は「60年代にアムステルダムで反主流文化運動を起こした、若い無政府主義者によって最初に提案された。そうした運動はホワイト・バイシクル計画と呼ばれたが、盗難奨励を懸念する警察により自転車は没収された」とした上で、「最初に大規模なシェア自転車プログラムが開始されたのは90年代のコペンハーゲンだ」とした。(翻訳・編集/柳川)

http://www.recordchina.co.jp/b589424-s0-c20.html
2 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]:2018/04/05(木) 20:15:27.68 ID:lPZIsH+c0
知ってた
3 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/04/05(木) 20:15:47.64 ID:TCwuUz/J0
確かに
4 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2018/04/05(木) 20:16:20.10 ID:aAayvD1U0
火薬と羅針盤と…もう思い出せない
7 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]:2018/04/05(木) 20:16:57.34 ID:rVRrifyS0
中国の監視システムは世界初だろ
12 名前:名無しさん@涙目です。(三重県) [RU]:2018/04/05(木) 20:18:16.62 ID:Lrlipg2H0
ガラケー時代のおサイフ携帯は一般的ではなかったのか…
16 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/04/05(木) 20:19:40.06 ID:fVvVhEXf0
モバイル決済はドコモがケータイにFeliCa積んだのが最初じゃね?
18 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2018/04/05(木) 20:20:00.85 ID:AziQXqGP0
中国の朝鮮化が著しい
24 名前:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN]:2018/04/05(木) 20:20:52.37 ID:xOgTaE+e0
中国人以外は皆知ってる
てか 中国人でも知ってるんじゃないの?

29 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2018/04/05(木) 20:22:40.69 ID:vEr+MDv90
火薬、紙、羅針盤、漢字
中国はもう十分発明したよ
38 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/04/05(木) 20:27:21.34 ID:tfy3YUhZ0
>>29
その当時に発明した人間と今の中国人とは関係ないらしいw
朝鮮も似たようなもんだな
34 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ID]:2018/04/05(木) 20:26:12.06 ID:KDrkt8xN0
嘘を百回言えばなんとかってあったよね?
41 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [TW]:2018/04/05(木) 20:28:38.44 ID:Hg4H+tGc0
新4大発明とか言ってんのかww
お前ら人口多いだけやんけ
43 名前:名無しさん@涙目です。(家) [GB]:2018/04/05(木) 20:29:44.68 ID:Q8/s9sb40
まさか本気で言ってるわけじゃないだろ半島じゃあるまいし
54 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2018/04/05(木) 20:34:32.64 ID:2yfsgjsE0
違うんだろうが、進歩の速度は1番早い
ここが1番重要
74 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]:2018/04/05(木) 20:47:09.70 ID:V4bIbI/P0
中国国内向けの国威発揚のプロパガンダだろうが
それを信じ切った中国人が、外国に出て自慢したら痛いな
79 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]:2018/04/05(木) 20:49:10.42 ID:EiaAYw2tO
中国はパンダ外交だけだろ
121 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [EG]:2018/04/05(木) 21:25:36.79 ID:iNbkPuDc0
ウリジナルかよ
さすが大朝鮮
123 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2018/04/05(木) 21:26:03.96 ID:/X4alhQP0
検閲の技術は世界一
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1522926895/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2032805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 13:03
中国人の本当に数少ない自慢の種を全力で否定する鬼畜の所業www  

  
[ 2032806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 13:05
この辺り中国人は分かってると思う
あの国だったらガチで信じちゃうけどさ
  

  
[ 2032808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 13:10
全く解ってねーよ連中
中国国内向けの国威発揚のプロパガンダなのに、それを信じ切った中国人が外国に出て自慢たらたらしまくってるからな  

  
[ 2032809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 13:11
韓国の4大発明 「歪曲、隠蔽、捏造、盗用」  

  
[ 2032812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 13:13
東アジアローカル国家の韓国と違って注目度が高いからすぐ訂正されるな  

  
[ 2032814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 13:18
水も種も無いのに大樹が育つ不思議の地…だなw  

  
[ 2032818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 13:21
中国の発明といえば何だろ
オレオレ詐欺?段ボール餃子?  

  
[ 2032824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 13:32
どうせ共産党アゲのマスコミが言ってるだけで人民は信じてないだろ  

  
[ 2032825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 13:34
>>元54

何もないトコでのシステム構築は意外と素早くできる。
実力が試されれるのは、そのシステムの更新が必要になった時
既存のシステムを廃止して新システムに移行できるか。  

  
[ 2032826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 13:37
金盾の内側では通用してるのかもしれんな
  

  
[ 2032827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 13:42
中国の専売は他民族皆五炉氏の歴史。
今も継続中  

  
[ 2032833 ] 名前:                                  2018/04/06(Fri) 13:50
モバイル決済は便利だと思う。
でも中国人のIDなんか他国には価値はないし、盗もうとする国がいないからそりゃ中国では広まるよ。
アメリカ、EU、日本でモバイル決済が広まろうもんなら真っ先にハッキングするのが中国、ロシアなんだから。  

  
[ 2032834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 13:54
個人的中国の四大発明

豆腐 豆腐 豆腐 豆腐  

  
[ 2032835 ] 名前: あ  2018/04/06(Fri) 13:54
中国が生み出したもの→中華思想とチョー鮮メンタル  

  
[ 2032840 ] 名前: 774@本舗  2018/04/06(Fri) 14:16
偽札混ざってるお金は使えないようにしただけアル

  

  
[ 2032842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 14:20
中共は世界が狭すぎだからな  

  
[ 2032844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 14:21
「一般的には、2014年にリリースされたApple Payがモバイル決済のスタートとされている」とした。
これも違うなw  

  
[ 2032845 ] 名前: ななし  2018/04/06(Fri) 14:27
さすがに中国人も信じてる人はいないだろう。たぶん・・・
モバイル決済は色々な定義があるかも知れないけれど今の形の直接的な原形は日本のdocomoぽいよね。  

  
[ 2032847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 14:28
どうして留学生が「自分の国に一番持ち帰りたい技術」として答えたものが発明品扱いされるんだ?
その流れがよーわからん
そんなら自動車は日本が発明したものだとでもいうのか?  

  
[ 2032854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 14:35
やっぱ朝鮮の兄ちゃんだわ  

  
[ 2032865 ] 名前: 774@本舗  2018/04/06(Fri) 14:56
そもそも、新四大発明って言葉自体初めて聞いたw  

  
[ 2032899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 15:48
今中国にいる連中はモンゴル人に民族淘汰されたよくわからん人種だから  

  
[ 2032907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 16:00
それをいいはじめたら「ルネッサンスの3大発明」もヨーロッパの発明ではなくて
中国の発明なんだけどな  

  
[ 2032909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 16:04
楽市楽座は織田信長の有名な功績だが信長が始めたことではない
それと同じで中国が真四大発明をひろめたわけで、BBCも認めている
十分誇ってよいこと。重要なのは中国がこれらを積極的に活用して
国力を大幅に伸ばしたこと。日本はそれができずに没落した
いい加減この現実に向き合わないと  

  
[ 2032913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 16:19
ニホンガーが来たぞ  

  
[ 2032919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 16:25
ApplePayよりおサイフケータイなんだろうけど世界的にならなかったからなあ  

  
[ 2032932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 16:39
日本の新幹線は1964年 昭和39年の東京オリンピックから運行してる!  

  
[ 2032935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 16:42
日本の発明品

・歴史を通して日本は最も重要な発明を生み出してきた。
・日本なくして今の世界は存在しないと言っても過言ではない。

25.人力車。1860年に日本人が発明した。
24.インスタントラーメン。安藤百福が1958年にチキンラーメンを発売。大学寮は一変した。
23.小説。11世紀に書かれた源氏物語は人類初の小説だと言われる。紫式部がイケメン貴族のロマンスを描いた。
22.日本刀。剣は中国から伝わったけど、侍が軽量化して極めた。室町時代に登場した。家に本物があるんだよ。
21.伊万里焼。16世紀、オランダの貿易商の人気輸出商品だった。
20.マイクロコンピューター。1972年にSMP8008を世界初のマイクロコンピュータを開発。当初は不発だったけど、偉大な第一歩になった。
19.ウォークマン。ソニーが既存のテクノロジーを小型化。カセットテープを流行させた。
18.リーン生産方式。無駄をなくして生産性を向上させるもので、今では当たり前になってる。
17.光メディア。ソニーとフィリップス(オランダ)がCDを開発した。DVDやブルーレイもソニーだ。
16.リズムマシン。ローランドがTR-808を開発。音楽に革命を起こした。
15.カラオケ。1969年に井上大佑が発明。空のオーケストラという意味から来てる。
14.絵文字。NTTの栗田穣崇がコミュニケーションを円滑にするために発明した。
13.ビデオカメラ。1983年にソニーが開発。ベータマックステープに映像を保存する手軽なものになった。
12.炊飯器。1955年に東芝が開発。1970年にはマイコン化された。
11.カメラ携帯。今では当たり前だけど。1999年に京セラが最初のカメラ搭載機を発売した。
10.ポータブル心電図。日本のおかげで持ち運べるようになった。現在でも使われてる。
9.電卓。マイクロチップを使った小型電卓は1970年にビジコンが開発した。
8.青色LED。1990年代に中村修二が発明。ノーベル賞を受賞してる。
7.リチウムイオン電池。旭化成が技術革新に貢献、ソニーの協力で市販化した。
6.QRコード。1994年にトヨタ系列のデンソーウェーブが開発した。
5.CRISPR(ゲノム編集技術)。1987年、大阪大学のチームが発見。その後評価された。
4.3Dプリンター。1981年、小玉秀男がフォトポリマーを使ったプロトタイプを発表してる。
3.新幹線。1964年に東京大阪間が開通。高速鉄道が世界中に導入された。
2.フラッシュメモリ。1984年に東芝の舛岡富士雄が発明。電源を切ると消える問題を解決した。
1.人型ロボット。早稲田大学のWABOT-1が世界初。1970年代に開発され、耳、口、目があり、物を持つことが出来た。  

  
[ 2032944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 16:56
中国が世界に自慢したい新4潮流、とかにしとけばいいのに
発明は違うだろ  

  
[ 2032953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 17:09
レコチャイが報じてる?
何かあったのか?
外に向けてだけ?  

  
[ 2032976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 17:33
韓国に対するあてつけじゃね。パクリとはこうやるものだって。  

  
[ 2033057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/06(Fri) 19:38
高速鉄道を初めて走らせたのは日本。1964年に東海道新幹線が開通した。
フランスが1982年。ドイツが1991年。
中国が高速鉄道を走らせたのは2006年。

何故中国の発明になるのか意味不明。  

  
[ 2033071 ] 名前: 111  2018/04/06(Fri) 20:02
昔のを模して発表したら世界から嘘つくなと袋叩きにあった状態かwww  

  
[ 2033239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/07(Sat) 00:38
もっと謙虚にビジネスやったほうが中国は影響力を広げられると思うよ
1985年頃の日本の3倍程度の影響力が実現できれば、世界経済の頂点に立てるから  

  
[ 2033285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/07(Sat) 02:52
2032935
5のゲノム”編集技術”はフランスとアメリカの研究者がそれに使えると考え出した。それは日本が見つけた免疫反応の応用。そのゲノム編集で生物遊びしてる中国
例えるなら日本は鳩に帰巣本能があることを発見した。
仏米はそれを使って伝書鳩を考案し実践した。って感じじゃなかったっけ?
現代技術は高度になればなるほど他者が発見した技術の応用だからネトウヨ注意だよ
おサイフケータイ無視されてるのはちょっとむぅってなったわ  

  
[ 2033568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/07(Sat) 11:20
易姓革命は中国起源かな?  

  
[ 2033586 ] 名前: 名無しさん  2018/04/07(Sat) 12:04
今の中国人は、海外勢も含めて、発想力では頭悪いから無理だろ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ