2018/04/08/ (日) | edit |

トランプ アメリカ
トランプ米大統領の支持率がわずかながら上昇傾向にある。


ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2018040700409&g=int

スポンサード リンク


1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★:2018/04/07(土) 20:38:08.73 ID:CAP_USER9
トランプ米大統領の支持率がわずかながら上昇傾向にある。

元ポルノ女優の過去の不倫関係の告白や政権幹部の相次ぐ更迭など、一見マイナスになりそうな要因が続いているにもかかわらず、響いている様子はない。

政治専門サイト「リアル・クリア・ポリティクス(RCP)」によると、各種世論調査の最新の支持率平均値は41.5%で約1カ月前の39.8ポイントから上昇。昨年12月に記録した政権発足後最低の37.0%と比べ、4.5ポイント持ち直している。

支持率の底割れを防いでいる第一の要因は好調な経済とみられる。RCPの経済についての評価の最新の平均値は、支持が48.9%で不支持の44.7%を上回った。

トランプ氏とオバマ前大統領のどちらが「現在の経済状況に責任を負っているか」を尋ねるキニピアック大の毎月の調査では、昨年はオバマ氏が常に上回っていたが、2月以降トランプ氏が逆転している。

加えて、特徴的なのが共和党内での支持の強固さだ。3月下旬のCNNテレビ調査では、共和党支持層の86%がトランプ氏を支持すると答え、前月比で6ポイントも増えた。

 トランプ氏は最近、中国に対する追加的な貿易制裁の検討に入ったほか、不法移民流入のためメキシコ国境への州兵派遣を命じるなど「米国第一」路線を一層鮮明にしている。トランプ氏についての著書がある保守系サイトの編集者クリス・バスカーク氏はラジオ番組で、「国境の壁の予算がほとんどつかず、トランプ支持者たちは当惑していたが、今は、心に響く政策に戻ってきてくれたと喜んでいる」と指摘する。

一方、CNNの調査で、民主党支持層のトランプ氏への「支持」は前月と同じ5%にとどまる。支持率の底堅さは、党派間の分断が固定化している裏返しとも言えそうだ。 

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018040700409&g=int
3 名前:名無しさん@1周年:2018/04/07(土) 20:38:54.37 ID:mdiG1iTR0
だって面白いから
4 名前:名無しさん@1周年:2018/04/07(土) 20:39:26.20 ID:I+eJGfZR0
これこそ期待してたトランプだろ
5 名前:名無しさん@1周年:2018/04/07(土) 20:39:28.01 ID:UP21LwMw0
そりゃ支持だろ
7 名前:名無しさん@1周年:2018/04/07(土) 20:41:04.36 ID:m+B5E5MC0
イメージ通りだからさ。誰も聖人君子だと思って支持してない。
11 名前:名無しさん@1周年:2018/04/07(土) 20:43:05.19 ID:8az5E5V10
忖度しないとこが好感持てるんだろ

13 名前:名無しさん@1周年:2018/04/07(土) 20:43:41.50 ID:98ASHxqZ0
国民が国民の利益になると思ってんだろ

合理的じゃん アメリカらしい
28 名前:名無しさん@1周年:2018/04/07(土) 20:48:11.01 ID:n8CuC9X90
メディアの作った綺麗事なんて見透かされてるんだろ
34 名前:名無しさん@1周年:2018/04/07(土) 20:51:27.78 ID:c+PtmIaW0
左派メディアがネガキャンしてるだけだしな
日本のマスコミと同じ
52 名前:名無しさん@1周年:2018/04/07(土) 20:57:02.16 ID:wcNxm5aC0
自国最優先ってのが分かるからだろうな
ヒラリーじゃなくて良かったな
83 名前:名無しさん@1周年:2018/04/07(土) 21:06:49.37 ID:0mGGh7wQ0
左派系マスコミのネガティブキャンペーンに嫌気が差してるんじゃないの?
114 名前:名無しさん@1周年:2018/04/07(土) 21:13:34.90 ID:opDjyLQY0
経済も良いし、結構やり手だしな。
就任当時は、どうせ何もできないまま終わるんだろうと思ってたけど
ここまでやれば立派。
127 名前:名無しさん@1周年:2018/04/07(土) 21:15:54.76 ID:6/0Q3ZKn0
だけどトランプになって一気にアメリカを世界の中心に戻したよな
オバマの時なんて目も当てられなかった

やり方はどうあれたいしたもんだよ
181 名前:名無しさん@1周年:2018/04/07(土) 21:26:49.31 ID:NhDrdjgT0
日本と同じ理由だろ
256 名前:名無しさん@1周年:2018/04/07(土) 21:34:56.49 ID:9SgTRXju0
基本的にアメリカ経済立て直しのスタンスからぶれてないからな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523101088/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2033995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 03:20
日本のマスコミは殆ど伝えてないがトランプ政権はオバマより安定してる。
英語で保守系の記事や論説を読もう。
日本のマスコミはどこも反トランプメディアしか引用しない。
  

  
[ 2034003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 03:35
今回の関税は、凶と出るか吉と出るかまだわからない。
アメリカの物価が上がって、一番苦労するのは貧困層の消費者だろう。そこがトランプの支持層でもあるから、ここが分水嶺だと思う。  

  
[ 2034004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 03:36
英語で保守系の記事や論説を読もう。

英語読めない、翻訳できる力ない。  

  
[ 2034008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 03:49
米国第一主義で突き進む大統領に賛同しない自国民は何者なんだろうね
賄賂で腐った膿が淘汰できる状況になったのはトランプのお陰だと思う
日本なんて野盗が蔓延って最悪になっちゃったよね  

  
[ 2034011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 04:01
2034008
草  

  
[ 2034016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 04:18
徴兵回避してもなぜか勇気凛々ってとこが何らかの挫折経験のある殆どの人々によって支持されるゆえんなのかな  

  
[ 2034020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 04:37
政策が良いか悪いかは別にして公約守ってるからでしょ
経済はオバマ時代からの政策でもあるし、トランプの政策は後に滅茶苦茶叩かれる可能性もある
  

  
[ 2034028 ] 名前: 名無し  2018/04/08(Sun) 05:23
マスコミに叩かれる大統領だから、それは良い大統領ってことさ。  

  
[ 2034040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 06:32
単にアメリカ人がトランプの政策の結果を想像できてないだけの気がする
中国を含む諸外国に対する高関税措置は輸入する相手国が変わるだけだろうし、価格が上がって物価が上がるだけだし,件の国境の壁についてもメキシコは負担しないから費用をどうするかでもめだした
こんなのちょっと考えたら判りそうなものだが、その国のレベルに相応しい人間が大統領やっているということか  

  
[ 2034055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 07:20
トランプに期待されたのは結果。そして結果を出し続けている。
批判してたヒラリー陣営とマスコミの化けの皮もはがれたし、
米国民としては支持しない理由はないでしょ。  

  
[ 2034071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 07:41
何処の国の国民も理想や妄想じゃなくて現実だからね
結局、パヨク政党は既得権益守るために国民の求めてるものとは真逆の政治やるから嫌われる  

  
[ 2034073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 07:43

ア ホパヨ「トランプ(大統領)は中国との摩擦で米国民の反発を受けてる」

もうさパヨクは国際関係とか語るなよ
あまりにもバ カで嘘つきの低 脳だから見ててムカつくんだよな  

  
[ 2034120 ] 名前: 名無し  2018/04/08(Sun) 09:09
メディアの偏向放送が通じなくなったんだろうな。  

  
[ 2034121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 09:12
対北朝鮮に対して少し日和気味かなとは思うが、概ね良い意味で予想通りの動きしてるからなあ

エルサレムとか何やらも基本的に公約通りだし  

  
[ 2034126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 09:20
2034120
国内のニュースにおいては、偏向に対してまともな反応も返ってくるようになったけど、
外国の話題はその国のメディア情報鵜呑みにしてる人は相当多いと思うよ。
翻って見ると、朝日や毎日の流してる情報が、外国じゃ信じられてるってことになるのがねー・・・  

  
[ 2034150 ] 名前: ( ^ω^)  2018/04/08(Sun) 09:56
良い政策
治安維持の為不法移民の排除、銃規制
雇用確保の為に公共事業

悪い政策
雇用確保の為に外国製品不買しようとしたら、他国に米製品不買される

  

  
[ 2034182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 10:39
左派が権力を握るメディア業界が、保守憎しのあまり身勝手な嘘をつきすぎて、
いよいよニュースがニュースとして機能しなくなったからだよ
これは別にアメリカに限らず、日本やその他先進国でも同時に起きてることだからな

マスコミ「また内閣(大統領)の不祥事です(ゲス顔)」
視聴者「ああ、どうせまたウソだろ?ww」
世界的にこんなことになってる  

  
[ 2034183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 10:45
・ウソが1つでもバレたら腹を切らなければならない政治家
・ウソがいくらばれても責任も取らず開き直っては、せっせと次のウソをばら撒き出すメディア

これを積み重ねていったら、双方の信頼度の格差がどうなるかぐらいわかるだろ?
ロシアゲート事件がまるっきりの捏造だった事実なんて、日本じゃ報道すらされない
そういうことやってるから負けるんだよ  

  
[ 2034196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 11:04
マスコミの支配から抜け出したい連中が増えて何より。  

  
[ 2034209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 11:26
強気な政策って大衆受け良いからね。プーチンに習近平といい、韓国の歴代大統領もそれで支持率上げてるけど結果が一番ひどいという。  

  
[ 2034210 ] 名前: 名無しの日本人  2018/04/08(Sun) 11:31
強いアメリカの体現者になってるからだろ。アメリカ is NO1.の国だもの。
一定量の支持層が形成されるわな  

  
[ 2034267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 13:46
そりゃ対立候補があんなので、負けても相変わらずあの調子
だもんな。
日本国内だってそうだが。  

  
[ 2034385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 17:49
マイケル・ムーアの本を思い出したよ。タイトルは禁止ワードにあたりそうだが  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ