2018/04/08/ (日) | edit |

fc2blog_20180407230916d77.jpg 厚生労働省が6日公表した毎月勤労統計調査(速報値、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた2月の実質賃金は前年同月に比べて0.5%減った。減少は3カ月連続。名目賃金にあたる現金給与総額は1.3%増えたものの、物価の伸びに追い付いていない。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29078810W8A400C1EAF000/

スポンサード リンク


1 名前:ノチラ ★:2018/04/07(土) 00:31:51.78 ID:CAP_USER
fc2blog_20180407230916d77.jpg

厚生労働省が6日公表した毎月勤労統計調査(速報値、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた2月の実質賃金は前年同月に比べて0.5%減った。減少は3カ月連続。名目賃金にあたる現金給与総額は1.3%増えたものの、物価の伸びに追い付いていない。

 現金給与総額は26万6466円だった。基本給を示す所定内給与は24万1532円で、前年同月比0.9%の増加となった。残業代を示す所定外給与は全労働者で1万9787円と、前年同月に比べて1.0%増えた。

 ただ、2月は原油などの価格が上昇し、消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く)が前年同月比で1.8%上がった。

 また、2017年度の冬のボーナスは38万654円と、前年度を2.8%上回った。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29078810W8A400C1EAF000/
12 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 00:56:07.88 ID:iZvF6WYi
しかもこれから残業代ゼロの時代
22 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 01:17:58.07 ID:OU7+EvBm
消費税やめて累進課税強化するしかない
28 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 01:24:08.11 ID:A7g5BmYe
貧しくなる権利を行使してます

40 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 01:40:23.54 ID:YFRyL9C1
まず医療保険が高い
どこの政党がやってもどうせ変わらないから
自民党がマシなだけってこと
選挙なんかやるだけ無駄だし
48 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 02:07:19.74 ID:m2Yv0YpY
デフレというのはお金の動脈硬化。
金持ちはいくら金を儲けてもらってもいいんだが、
金持ちが金を使わないことが問題。
だからお金回りが悪くなって、デフレになる。
消費義務法案とかできればいいんだけどね。
58 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 02:52:03.40 ID:tKaKhMOh
残念ながらこの国方向はアメリカ型の超格差社会に進むだけ
73 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 04:58:44.25 ID:edpNym5a
消費税1~2%まで下げればいい
通常1%景気過熱時は2%
80 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 09:28:17.02 ID:Y3vBGUA3
インフレってそういうもんだよ
83 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/07(土) 09:40:19.17 ID:wxy57M3G
そりゃ働き方改革で給料減ったからなw
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1523028711/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2034025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 05:14
安倍さんのせいじゃない。
野党とマスコミのせい。  

  
[ 2034027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 05:17
景気が良くなった
賃金が上がった

>>安倍さんのせいじゃない。
  野党とマスコミのせい。
  

  
[ 2034029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 05:23
そりゃ底上げ対策されたら上を下げるしか無いからなぁ
当たり前だろ  

  
[ 2034032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 05:38
ジジババの年金支給額は、大丈夫?  

  
[ 2034037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 06:04
必死に自己責任論主張しても数字は正直だね。
結局、収入上がったのは極一部の希少例に過ぎず、庶民全体としては下がっている。
それに17/11に一瞬プラス化しても、他の月はマイナスだから、あっという間に相殺されて、
庶民には実感も何もないだろうな。  

  
[ 2034045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 06:49
2034029
普通、底上げしたら実質賃金は上がるんですが。  

  
[ 2034046 ] 名前: 名無し  2018/04/08(Sun) 06:51
実質賃金が下がってるんだ。そりゃ若者は金ないわな  

  
[ 2034049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 07:02
これにはアベノセイダーズもにっこり  

  
[ 2034061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 07:27
> 現金給与総額は1.3%増えたものの

上場企業の利益は前期比27%と絶好調で最高益を続けているそうだ。
それなのに政府が目指す2%の賃金目標すら達しない。おかげで実質賃金は下がっている。実質賃金が上がらない限り経済は良くならない。
そりゃ企業というダムにどんどんお金が貯まっても、下に流さなければ民間という田んぼは渇水状態から抜けだせずいつまでも好景気という良い実は育たない。  

  
[ 2034064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 07:32
反日日経が嬉々として報道してるな

そりゃ年金が65歳支給になれば、60→65の間は現役時との比較で低賃金の労働者として働くしか無いから
高齢者にさっさとくたばれと言ってるに等しいじゃん、ク ソだろこいつら  

  
[ 2034072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 07:43
企業が設備投資以外の予備資金としての企業内留保を増やし続けてるのが原因
その口実を作ったのが、企業が苦しかった時に全く助けなかった民主政権
降りた後まで祟り続けるというのが本当にね・・・  

  
[ 2034083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 08:10
スマホありきになってるこの社会をどうにかしてくれ
無理なら通信費分補填  

  
[ 2034084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 08:12

安倍サポ「パヨクガー」

滑稽極まりない
  

  
[ 2034087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 08:16
いい加減定年退職と再雇用によるブレを考慮しろよ
記事を読むだけのア/ホはそこまで頭回らないんだから  

  
[ 2034088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 08:19
税金上がりすぎなんだもんな
  

  
[ 2034097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 08:26
これだけ少子高齢化で実質賃金あげるなんて不可能だよ。
日本人はこれから貧乏になるんだから、それに合った生活を模索するするしかない。  

  
[ 2034118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 09:02
2034087
給料40万が3人定年退職、景気いいし代わりに給料20万の新人を4人雇用する。
基本給のダウンて結局こういうことだもんな。
本スレでもコメでも、自分の給料が上がらないのをなんとか他人のせいにしたいってのがいそうだけどさ  

  
[ 2034129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 09:29
しっかり消費する若者の賃金が上がればいいんだけどね  

  
[ 2034135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 09:37
2034049
あれだけ株買えって煽ってた
庶民向け免税措置も講じてたのにな

完全に自分のせいだろうに  

  
[ 2034138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 09:43
税金が上がりすぎ
消費税なんかなくしちゃえよ、こいつのせいでどんだけ負担増えたんだよ  

  
[ 2034153 ] 名前: かに  2018/04/08(Sun) 10:02
さあどうやって金融緩和を止めるんでしょうか、楽しみですなあ  

  
[ 2034166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 10:22
言うて4ヶ月前までは実質賃金上がってたってことやん  

  
[ 2034214 ] 名前: あ  2018/04/08(Sun) 11:35
そりゃ物価はどんどん上がって給料が上がってないならそうなる。ベアで1000円2000円じゃ追いついてない。8%で既に死にかけで、さらに増税と来たら崩壊やな。どっちかというと内部留保溜め込んでる企業が悪い。設備投資に使うか従業員に還元するかしないとドンドン衰退してくよ。  

  
[ 2034224 ] 名前: 名無し  2018/04/08(Sun) 12:10
お金に依存しすぎない生活を考えろよ。
自分で金の成る木やら
野菜(意味深)育ててみたら?  

  
[ 2034231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 12:19
社会保険料がとてつもなく高い。年寄りの尊厳死や安楽死を真剣に合法化すべき。  

  
[ 2034264 ] 名前: ななし  2018/04/08(Sun) 13:43
もう経団連滅ぼそうぜ
デスノート持ってたら片っ端から名前書くわ  

  
[ 2034513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/08(Sun) 21:09
そりゃパートと嘱託が増えて、増税分までマイナスすりゃ
「実質」とやらは下がるだろ  

  
[ 2035014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/09(Mon) 14:59
これがアベノミクスの実態だよ。  

  
[ 2035161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/09(Mon) 18:41
※2034025

財務省も追加で  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ