2018/04/08/ (日) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180408-00000008-san-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:記憶たどり。 ★:2018/04/08(日) 16:21:46.70 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180408-00000008-san-bus_all
セガゲームスが家庭用ゲーム機市場への再参入を検討していることが7日、分かった。 松原健二社長が産経新聞の取材に対し、約30年前に任天堂の家庭用ゲーム機と 顧客争奪戦を繰り広げた「メガドライブ」の復刻版の販売を考えていると明らかにした。 セガはゲーム機市場から平成13年に撤退したが、セガファンから復活を求める声が 高まっているほか、任天堂が近年発売した復刻版ゲーム機が人気を博したことを受け、 再参入の妥当性を見極める。
セガから公式に認定され、台湾で各国向けに委託生産されているメガドライブの 海外向け復刻版「セガジェネシスフラッシュバック」を輸入販売することを検討している。 同ゲーム機は昨年発売。ゲームソフト内蔵で、主に北米や欧州で販売されている。
松原社長は「日本でもゲーム機の引き合いが高まっているので考えたい。少し待ってほしい」 と述べた。セガは現在、他社のゲーム機向けソフトを国内販売しており、ゲーム機もその流通網を 活用できると考えているが、ソフトと異なり、修理など保守部門が必要になるため慎重に判断する。
メガドライブは昭和63年にセガ・エンタープライゼス(現セガゲームス)が発売した家庭用ゲーム機で、 任天堂の「ファミリーコンピュータ」「スーパーファミコン」などと国内外で販売競争を繰り広げた。
2 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 16:22:41.75 ID:MaQA2p310セガゲームスが家庭用ゲーム機市場への再参入を検討していることが7日、分かった。 松原健二社長が産経新聞の取材に対し、約30年前に任天堂の家庭用ゲーム機と 顧客争奪戦を繰り広げた「メガドライブ」の復刻版の販売を考えていると明らかにした。 セガはゲーム機市場から平成13年に撤退したが、セガファンから復活を求める声が 高まっているほか、任天堂が近年発売した復刻版ゲーム機が人気を博したことを受け、 再参入の妥当性を見極める。
セガから公式に認定され、台湾で各国向けに委託生産されているメガドライブの 海外向け復刻版「セガジェネシスフラッシュバック」を輸入販売することを検討している。 同ゲーム機は昨年発売。ゲームソフト内蔵で、主に北米や欧州で販売されている。
松原社長は「日本でもゲーム機の引き合いが高まっているので考えたい。少し待ってほしい」 と述べた。セガは現在、他社のゲーム機向けソフトを国内販売しており、ゲーム機もその流通網を 活用できると考えているが、ソフトと異なり、修理など保守部門が必要になるため慎重に判断する。
メガドライブは昭和63年にセガ・エンタープライゼス(現セガゲームス)が発売した家庭用ゲーム機で、 任天堂の「ファミリーコンピュータ」「スーパーファミコン」などと国内外で販売競争を繰り広げた。
ないない。勝手にAll in Oneで販売されるだけ。
5 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 16:23:46.47 ID:2HXVMEhA0メガドライブなんて周囲に持ってる奴いなかったな
6 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 16:23:54.19 ID:uawm+kGa0セガサターンはじまったな
14 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 16:25:36.42 ID:DCc38qFz0今ってもうパチ収入ぐらいじゃないの?
30 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 16:30:18.21 ID:bWH3XPOU0セガサターン2はよ
64 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 16:39:56.23 ID:f6iouN4l0
ファミコンミニみたいなもんか
小さくなってないけど
78 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 16:43:31.64 ID:E8Om7wz20小さくなってないけど
ああそっちか。それならそこそこ歓迎する。
93 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 16:48:27.60 ID:n5u4Zl9u0メガドライブは持ってたわ
なかなか良いハードだったぞ
146 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 17:03:16.86 ID:ezIGOFro0なかなか良いハードだったぞ
セガサターンは良かった思い出
196 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 17:23:44.52 ID:rdtb1t250当時のカートリッジを挿せるといいんだが
あとツインクルテールやりたい
220 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 17:31:06.50 ID:vZV4n4gr0あとツインクルテールやりたい
行くぜ百万台
252 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 17:43:04.87 ID:fcxrpW770サターンは読み込みが早くて好きだった
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523172106/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ソニー「PS5」がポータブル化 ニンテンドースイッチの後追い 2021年以降に発売
- ソニー「PS4はライフサイクルの終盤に入る」
- 【任天堂】[ドラクエ」などを収録したミニファミコン発売決定! 「週刊少年ジャンプ」関連作品20タイトル入りで7/7発売
- 【新製品】セガ、「メガドライブ ミニ」発売へ 手のひらサイズで復刻 (写真あり)
- セガ、ゲーム機市場への再参入を検討。メガドライブ復活か
- 任天堂「スイッチ」中古価格、ようやく新品下回る
- 「モンスターハンター:ワールド」750万本突破!カプコン史上最高
- ファミコン&スーファミ互換機2機種「レトロコンボ」、「16ビットコンパクト」発売 2月28日
- 任天堂スイッチ、初年度1460万台を販売 PS4の記録を突破か
銀行「ダメです」
やめとけ
「SErvice GAmes」で始まって略称からSEGAになったのがセガゲームスとか笑えるなw
湯川元専務が何と言うか。
ファミコンやスーパーファミコンは一般人も遊んでいたからクラシックも売れたけどメガドライブは今も昔もマニアしか興味ないんじゃ…久々にレッスルボールやりたいなぁ
サターンなら欲しいけどメガドライブは別に…
メガドラで猿のようにやりこんだのはHerzog Zweiくらいだったな
帰ってプレステやろうぜ
商業的には失敗して短命に終わるけど、後々語り草になる彗星のようなゲームが一つは出る
セガハードってそんなイメージ
セガハードってそんなイメージ
プレステに負けたのは結局宣伝とソフト会社へのコネだよな。性能だけじゃどーにもならん
まるで性能は勝っていたかの様な物言いはNG
64bit”級”だったからなw
ソフト32本入り+カセット刺さる+CDソフト16本入りパーツと合体可
なら買う
なら買う
>同ゲーム機は昨年発売。ゲームソフト内蔵で、主に北米や欧州で販売されている。
まあ日本で売るならサターン以降だよね…
まあ日本で売るならサターン以降だよね…
本コメ5
今みたいにハードが高いわけじゃなし俺も周りもファミコンメガドラ2台持ちが結構いたがな。どんだけ貧乏人とつるんでたのw
今みたいにハードが高いわけじゃなし俺も周りもファミコンメガドラ2台持ちが結構いたがな。どんだけ貧乏人とつるんでたのw
FC、SFCと任天堂全盛時代に周りと違うメガドラ持ってた奴なんで友達いないナード野郎だったろw
貧乏人とかそういうんじゃねーと思うぞw
貧乏人とかそういうんじゃねーと思うぞw
奇跡が起きて100点満点なハードが完成したとしても
ソフトハウスがついてこないので無理
ソフトハウスがついてこないので無理
セガは大衆受けするゲームソフトを作れないからなぁ・・・
そこが任天堂とは絶対にタメを張れない理由の一つだしな
信者の狂信ぶりは任天堂を超えていた気はするがw
そこが任天堂とは絶対にタメを張れない理由の一つだしな
信者の狂信ぶりは任天堂を超えていた気はするがw
昔からセガのファンから言わせてもらって、任天堂との互換機(OEM)で十分だよ
任天堂とセガで一緒に頑張ってほしいわ
任天堂とセガで一緒に頑張ってほしいわ
復刻以前にどんなソフトがあったのかジャンルごとに網羅的に知ったうえでないと買う気しないなーwメガドライブなんて微妙にこりつしがちな水谷君しかもってなかったもんなーw個体のワクワク感は半端ないけどソフトがアレじゃなーw
ガキの頃、親がDC買ってたけど、SFC、N64、初代PS買ったついでにSS、DC買う感じだった。
メガドライブは買わなかったし、当時の同級生も誰も持ってないから分からん。
SS、DCだって自分家以外は誰も持ってなかったし。
SEGAハードはヲタク向けの印象強くて任天堂やSONYより優先順位下がるんだよな。
面白い取り組みしてて自分は好きだったんだけど。
※2034476
任天堂信者、SONY信者、SEGA信者だけど凄く分かる。
シェンムーとかルーマニアとか戦国TURBみたいなゲームは本当に人を選ぶからな。
ソニックアドベンチャー12はリメイクされる程の傑作品だし、
ソニックブランドだけは任天堂のマリオと張り合えるけどさ。
メガドライブは買わなかったし、当時の同級生も誰も持ってないから分からん。
SS、DCだって自分家以外は誰も持ってなかったし。
SEGAハードはヲタク向けの印象強くて任天堂やSONYより優先順位下がるんだよな。
面白い取り組みしてて自分は好きだったんだけど。
※2034476
任天堂信者、SONY信者、SEGA信者だけど凄く分かる。
シェンムーとかルーマニアとか戦国TURBみたいなゲームは本当に人を選ぶからな。
ソニックアドベンチャー12はリメイクされる程の傑作品だし、
ソニックブランドだけは任天堂のマリオと張り合えるけどさ。
LUNAR ザ・シルバースターは唯一感動して泣いたわwwwPSだっけ?
無いよう忘れてけど唯一感動して泣いたRPGだわー子供だったから感動できたんだろうけどピュアだなー俺ってwwwゲームギアのやつは全く手つかずだからやりたいからゲームギアの新品だそうぜーw
無いよう忘れてけど唯一感動して泣いたRPGだわー子供だったから感動できたんだろうけどピュアだなー俺ってwwwゲームギアのやつは全く手つかずだからやりたいからゲームギアの新品だそうぜーw
日本一有名な個人経営ゲームショップ閉店の日にメガドラ復活(?)というニュース
パチのサミーに身売りして落ちぶれたセガが今更
セガって信者を獲得する原動力になってた社員とか今でも残ってんの?
5インチベイ内臓型のBlu-rayドライブにハードを内臓して売れば、買う人いるだろうなぁ。
専用ドライブで読み込と暗号化で、プロテクト掛ければ、コストも安く設計できるだろうしね?
専用ドライブで読み込と暗号化で、プロテクト掛ければ、コストも安く設計できるだろうしね?
アドバンスド大戦略をサクサクスピードでやってみたい
1時間待ってるのザラだった気が
1時間待ってるのザラだった気が
任天堂の真似事を再参入とか言われてもな…。
ま、需要はあるにはあるんだろうけどね。
super32x持ってた思い出。
ま、需要はあるにはあるんだろうけどね。
super32x持ってた思い出。
メガドライブは水谷君しかもってなかったわーwこれからはオメガドライブの時代だからね。
子供のころ気になってたけどやり残したゲームの方が新作より気になる世代には受けると思う。そういう人は実機の雰囲気含めて楽しみたい人だろうからただソフトがプレイできればいいわけじゃないだろーね。
つかゲーム機の現行種類増やさんでくれ…
むしろ現行機種なんて絞ってくれた方がハードの垣根がなくなって、ソフトも売れるだろ
むしろ現行機種なんて絞ってくれた方がハードの垣根がなくなって、ソフトも売れるだろ
メガCDとスーパー32xの一体型で15千円程度なら買う人は結構いると思う。
今ならそれくらいの価格でも採算取れそうだ。ただ問題は日本国内でスーパー32x用ソフトが少なすぎる点。
アメリカみたいに新規にメガドラ用ソフトの販売でもしてくれたらそれなりに買う人いそうだ。
今ならそれくらいの価格でも採算取れそうだ。ただ問題は日本国内でスーパー32x用ソフトが少なすぎる点。
アメリカみたいに新規にメガドラ用ソフトの販売でもしてくれたらそれなりに買う人いそうだ。
セガの人歓喜か?
いっそのこと、テラドライブ復活で良いのでは?
セガは良い社員でも継続して雇わないからな。
同じスタンスでドリキャス出してサターン切り捨てたのが最悪の悪手だった。
対してプレステは旧作を捨てなかった。この差は大きい。
サターンは名作多かったので残念だった。
同じスタンスでドリキャス出してサターン切り捨てたのが最悪の悪手だった。
対してプレステは旧作を捨てなかった。この差は大きい。
サターンは名作多かったので残念だった。
復刻機を発売するのは、ハード市場参入とは違うんじゃないか
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
