2018/04/08/ (日) | edit |

2012年にアベノミクスが始まってから日本の雇用は100万人以上増えた。ただ増加分の8割は女性で、賃金水準が低い介護などのサービス業に集中。さらに、データをみると労働生産性が高い製造業が構造調整で人手を減らす一方、生産性が低いサービス業に労働力が集まる姿が浮き彫りになっている。
ソース:https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29130260X00C18A4EA3000?s=3
1 名前:ばーど ★:2018/04/08(日) 19:22:43.47 ID:CAP_USER9
2012年にアベノミクスが始まってから日本の雇用は100万人以上増えた。ただ増加分の8割は女性で、賃金水準が低い介護などのサービス業に集中。
さらに、データをみると労働生産性が高い製造業が構造調整で人手を減らす一方、生産性が低いサービス業に労働力が集まる姿が浮き彫りになっている。
完全雇用といわれる状態でも手取り収入は増えず、労働の質は高まっていない。
内閣府の国民経済計算年次推計によると、日本の就...
2018年4月7日 23:00
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29130260X00C18A4EA3000?s=3
6 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:26:17.20 ID:4/3ax9KY0さらに、データをみると労働生産性が高い製造業が構造調整で人手を減らす一方、生産性が低いサービス業に労働力が集まる姿が浮き彫りになっている。
完全雇用といわれる状態でも手取り収入は増えず、労働の質は高まっていない。
内閣府の国民経済計算年次推計によると、日本の就...
2018年4月7日 23:00
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29130260X00C18A4EA3000?s=3
女性活躍だろ
8 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:26:56.20 ID:45ydLnY70安倍ちゃんGJ
12 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:28:02.74 ID:7vnCTa/S0高度成長期の経済環境維持しろということか?
16 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:28:37.71 ID:S9Kjicoi0じゃあ生産性の高い仕事やらせたらいいやん
19 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:29:32.11 ID:lXMrcIHc0すごい事じゃないか、国民総所得が増えたw
29 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:31:51.51 ID:hesScPG90女性の社会進出素晴らしいね
32 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:32:21.53 ID:a1pk+RW70あら探しばっか!
収入格差は仕方ないんだよ。
収入格差は仕方ないんだよ。
54 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:36:27.74 ID:ogjsYWA10
サービス業は内需なんだから喜べよw
76 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:39:17.44 ID:uc873TE60正社員もピンきりよ
98 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:42:08.12 ID:0DoQeN6A0そんな立派な仕事してる人間が何割いるの?
113 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:43:15.18 ID:V9SuUTPx0アベノミスクは神!
121 名前:名無しさん@1周年:2018/04/08(日) 19:43:51.73 ID:EZSNzzFm0時代が違うだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523182963/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 石破茂「『あんた、またきれいごと言って』とか言われて、ご批判の多い昨今です」
- 石破「首相案件、めったに聞かない言葉。挙証責任は政府にある」まーた後ろからズババババババババ
- 【自民党】小泉進次郎「野党を世界は待ってくれない」
- 野田聖子総務相、総裁選で夫婦別姓の推進訴える 「避けて通れない問題」
- アベノミクスで雇用は100万人増えたが…増加分の8割は女性、生産性・賃金低いサービス業に集中 高度成長期と異なる構図
- 【自民】石破氏 「政権、未来永劫はない」 総裁選出馬に意欲
- 【石破茂】「私の政治家であることの存在証明」持論の9条改正「封印」 改憲に消極的な岸田政調会長への秋波
- 【放送法4条撤廃】自民・石破氏 「何を地上波で放送してもいいということになる。民主主義にとって健全か」
- 麻生財務相「人民裁判をやってるのではない」→野党発狂→政府「不適切ではない」
増やすどころか減らしまくっていた民主党時代より65535倍マシ
>さらに、データをみると労働生産性が高い製造業が構造調整で人手を減らす一方、生産性が低いサービス業に労働力が集まる姿が浮き彫りになっている。
製造業は安倍がどんなに引き止めても勝手に海外に出ていくし
それを抑えるために法人税を引き下げればこぞって文句を言ってくるし
老人のしり拭きがいないので女性の力を借りた今度はら生産性が低いと叩かれる
あのな、じゃあどうしろってんだよ?
製造業は安倍がどんなに引き止めても勝手に海外に出ていくし
それを抑えるために法人税を引き下げればこぞって文句を言ってくるし
老人のしり拭きがいないので女性の力を借りた今度はら生産性が低いと叩かれる
あのな、じゃあどうしろってんだよ?
安倍さんのせいじゃないだろ。
日本人が努力しないからだ。
日本人が努力しないからだ。
アベってのは経済政策皆無でただ物価が上がれば国の借金も実質的には目減りするだろと考えて2パーセント物価上昇を日銀に命じて紙幣印刷させようとするアフリカのどっかの大統領、ジンバブエかどっかのハイパーインフレ政策と全く同じことをニパーセントならバレんだろとやってる能無しいや脳無し男
安倍のおかげでもないけどな。
アベノミクスとか何の効果もなくて、単に介護需要が増えただけ。
アベノミクスとか何の効果もなくて、単に介護需要が増えただけ。
男女別はともかくとして、賃金低い職業に雇用が集まったってええ事やろ
途上国のそれと違って、日本の失業率てのは「この仕事なら雇ってくれるんだろうけど、自分は嫌!」で高望みしてのそれだからな
本当に失業率がやばい国は、ハロワすら無い
途上国のそれと違って、日本の失業率てのは「この仕事なら雇ってくれるんだろうけど、自分は嫌!」で高望みしてのそれだからな
本当に失業率がやばい国は、ハロワすら無い
民主党政権が酷すぎてより戻しただけ
アベノミクスってのは、リーマンショック以来世界中がスタンダードとしてやっていたなか、日本だけ何もしてなかった。それを遅ればせながら始めたものだよ。
あの悪夢みたいな2000-2012年の状況もマスコミ関係者も専門家も忘れてしまったんだね。ハロワにリストラされた中年男性が行列を成し、どの端末の前にも人が座っている、貸し剥がしされそうになり銀行のロビーで銀行員に土下座する中小企業社長、倒産した会社の在庫を札束持って安値で買い叩く仁丹臭い爺さん。
今度は増えた業種が気に入らねーってw
今度は増えた業種が気に入らねーってw
今は衰退期なのに高度成長期と同じじゃないといけないって
無理すぎ
無理すぎ
マスコミ()の方々っていつも左思想の方々のみ賞賛して後は中韓を見習えとしか言わないよな
いよいよ女が安いパートにでもでなきゃなんなくなっただけ
これが本当なら富が下々まで行き渡ったって事だし大成功だね。
経済振興って金持ちや大企業ばかり儲かって貧富の差が増すことが多いし、アベノミクスもそうだって言われてたのにね。
経済振興って金持ちや大企業ばかり儲かって貧富の差が増すことが多いし、アベノミクスもそうだって言われてたのにね。
こいつら何が不満なんだよ
短時間労働とフルタイムを同列に扱えっていうのか
女性の社会進出っていうけど能力があった人はそもそも普通に進出して活躍してるわけでそうでなかった人が働ける場所なんか限られてるだろ
短時間労働とフルタイムを同列に扱えっていうのか
女性の社会進出っていうけど能力があった人はそもそも普通に進出して活躍してるわけでそうでなかった人が働ける場所なんか限られてるだろ
ま、これがアベノミクスの限界ですわ
いい加減ネトウヨは現実見ろよ
お前らまだ引きこもりニートだろw
あ、お前らはどんだけ景気がよくなっても仕事なんてできないかw
いい加減ネトウヨは現実見ろよ
お前らまだ引きこもりニートだろw
あ、お前らはどんだけ景気がよくなっても仕事なんてできないかw
いつも同じ事しか書き込み出来ない在庫キターーー!!!
そりゃ中国みたいに強権発動すれば・・・・あれ?安倍総理はヒトラーじゃなかったのか?
答えろア ホパヨ
答えろア ホパヨ
民主党政権下ではとにかく正規雇用という名前が欲しいため高卒でブラック企業に
就職せざるを得なかったんだけどな
今の高卒新人の求人倍率みればどれだけマシかって思う
今が最良とは思わないし中小零細の雇用側の考え方や福利厚生が変わるには
だいぶ時間がかかると思うけどコンビニや牛丼屋の時給が上がってる今の方が
正常だと思うけどな
おでんをトングで壊したら時給から引くくコンビニバイトとか無くなって欲しいわ
コンビニチェーンは大企業でも地元のコンビニ経営は零細ドレイ外国人研修生
就職せざるを得なかったんだけどな
今の高卒新人の求人倍率みればどれだけマシかって思う
今が最良とは思わないし中小零細の雇用側の考え方や福利厚生が変わるには
だいぶ時間がかかると思うけどコンビニや牛丼屋の時給が上がってる今の方が
正常だと思うけどな
おでんをトングで壊したら時給から引くくコンビニバイトとか無くなって欲しいわ
コンビニチェーンは大企業でも地元のコンビニ経営は零細ドレイ外国人研修生
よくこの惨状で安倍晋三を賞賛出来るわ。
信者に不可能はないな。
信者に不可能はないな。
新卒の採用は?確実に良くなってるけど?
消費税増税ごり押し、緊縮大賛成の日経新聞のどの口が言えるんだ
日経新聞が買収したFT(フィナンシャル・タイムズ)は消費税増税は間違い、財政出動をもっとやるべきだと言っているのに
日経新聞廃刊してFTに変わってくれよ
日経新聞が買収したFT(フィナンシャル・タイムズ)は消費税増税は間違い、財政出動をもっとやるべきだと言っているのに
日経新聞廃刊してFTに変わってくれよ
リーマンショック直後の民主党政権時代と比べて
民主党政権よりマシというのはさすがにどうかと思うぞ
民主党政権よりマシというのはさすがにどうかと思うぞ
少し前まではサービス業のパートでも奪い合いだったんだよ。
それが改善されたなら良い事じゃないの?
それが改善されたなら良い事じゃないの?
サービス業自体は極端な話生産力ゼロでも成立するからな
景気循環に繋げられりゃいいんだろうが
景気循環に繋げられりゃいいんだろうが
そりゃ女性が活躍したら生む人いなくなるもんな
この手の話になると必ず民主党政権はリーマンショック直後で云々言い出す奴が現れて草
だから消費税廃止して原発動かせって何回も言ってるだルルオッ!
普通に考えると働いてなかった人が働き始めたら
まずは非正規に集中するでしょ
そこからさらに上を目指したい人の受け皿を作って行けば良い話よ
まずは非正規に集中するでしょ
そこからさらに上を目指したい人の受け皿を作って行けば良い話よ
民主党政権時とくらべてそれだけ増えてるならいいだろうに
バブル期、高度成長期ってアマゾンもマイクロソフトもappleもサムスンも存在してないような時代だもの、そりゃ日本のボーナスステージみたいなもの
若いころを懐かしむ年寄みたいなことを言ってもあんな時代は二度とやってくるわけないだろう
バブル期、高度成長期ってアマゾンもマイクロソフトもappleもサムスンも存在してないような時代だもの、そりゃ日本のボーナスステージみたいなもの
若いころを懐かしむ年寄みたいなことを言ってもあんな時代は二度とやってくるわけないだろう
女性が社会進出すればするほど出生率が下がる
当然だよなぁ?
当然だよなぁ?
※2034524
消費税廃止は賛成だけど、今の古い原発いらんわ。
どうせ稼働停止してるなら、今の古いのが福島のようにトラブル前に廃炉にしてしまって、新型いくつか入れて南海トラフが起きた後から、本格稼働してくれるのがベスト。
消費税廃止は賛成だけど、今の古い原発いらんわ。
どうせ稼働停止してるなら、今の古いのが福島のようにトラブル前に廃炉にしてしまって、新型いくつか入れて南海トラフが起きた後から、本格稼働してくれるのがベスト。
じゃあ、どうろと?(呆)
高度経済成長は元がどん底からだったからひたすら上げ上げできたんだが、今はすでに物余りだし
てか、今の状況で不満言ってる奴は札束で飲み食いしてたバブル期みたいなのじゃなきゃ好景気と認められないみたいな贅沢者なのか?
てか、今の状況で不満言ってる奴は札束で飲み食いしてたバブル期みたいなのじゃなきゃ好景気と認められないみたいな贅沢者なのか?
高度成長期と異なる構図
↑
戦後の焼け野原からの復興
からの高度成長期と同じ
構図だったら怖いわwww
おっさんには仕事がないが
おばさんには沢山仕事があるからな
社会に捨てられたおっさんは相当居そうだ
おばさんには沢山仕事があるからな
社会に捨てられたおっさんは相当居そうだ
ワイ製造業(金属加工関係)やけど、親会社が今の倍の規模の工場建てると言うてる。
どう見ても、景気良すぎ、おっさんの社員需要が非常にある。
どう見ても、景気良すぎ、おっさんの社員需要が非常にある。
夫婦共働きでないとやっていけなくなってきたってだけなのでは、、、、。
所得税やら健康保険やらもってかれるものが多すぎて旦那の稼ぎだけでは生活出来なくなった
所得税やら健康保険やらもってかれるものが多すぎて旦那の稼ぎだけでは生活出来なくなった
ってか出生率上げないといけないのに
この数字はあかんわ〜
この数字はあかんわ〜
米[2034531]
アマゾン以外はあったはずだぞ。
マッキントッシュに、ベーシックに、穀物屋。
アマゾン以外はあったはずだぞ。
マッキントッシュに、ベーシックに、穀物屋。
パヨクが女性の社会進出に不満なのはわかった
本スレ1が大体間違い!
雇用者は315万人増えている。うち正社員は92万人増えている。
(平成24年)2012年平均・男女計・・・・男・・・・・・女
役員を除く雇用者・・ ・・・・5154……2989……2533
正規の職員・従業員・・・・ 3340・・・・2300・・・・1041(単位万人)
1月~12月平均
(平成29年)2017年・・・・・男女計・・・・男・・・・・・女
役員を除く雇用者・・ ・・・・5469……2965……2503
正規の職員・従業員・・・・ 3432・・・・2318・・・・1114(単位万人)
雇用者は315万人増えている。うち正社員は92万人増えている。
(平成24年)2012年平均・男女計・・・・男・・・・・・女
役員を除く雇用者・・ ・・・・5154……2989……2533
正規の職員・従業員・・・・ 3340・・・・2300・・・・1041(単位万人)
1月~12月平均
(平成29年)2017年・・・・・男女計・・・・男・・・・・・女
役員を除く雇用者・・ ・・・・5469……2965……2503
正規の職員・従業員・・・・ 3432・・・・2318・・・・1114(単位万人)
本スレ1が大体間違い!
雇用者は315万人増えている。うち正社員は92万人増えている。
(平成24年)2012年平均・男女計・・・・男・・・・・・女
役員を除く雇用者・・ ・・・・5154……2989……2533
正規の職員・従業員・・・・ 3340・・・・2300・・・・1041(単位万人)
1月~12月平均
(平成29年)2017年・・・・・男女計・・・・男・・・・・・女
役員を除く雇用者・・ ・・・・5469……2965……2503
正規の職員・従業員・・・・ 3432・・・・2318・・・・1114(単位万人)
雇用者は315万人増えている。うち正社員は92万人増えている。
(平成24年)2012年平均・男女計・・・・男・・・・・・女
役員を除く雇用者・・ ・・・・5154……2989……2533
正規の職員・従業員・・・・ 3340・・・・2300・・・・1041(単位万人)
1月~12月平均
(平成29年)2017年・・・・・男女計・・・・男・・・・・・女
役員を除く雇用者・・ ・・・・5469……2965……2503
正規の職員・従業員・・・・ 3432・・・・2318・・・・1114(単位万人)
訂正します
(平成24年)2012年平均・男女計・・・・男・・・・・・女
役員を除く雇用者・・ ・・・・5154……2865……2288
(平成24年)2012年平均・男女計・・・・男・・・・・・女
役員を除く雇用者・・ ・・・・5154……2865……2288
日本は労働人口が減る中、他国より女性の進出が遅れていたので女性労働者が増えるのはいい傾向。
>賃金水準が低い介護などのサービス業に集中。
>完全雇用といわれる状態でも手取り収入は増えず、労働の質は高まっていない。
これは企業が賃金をアップすればいいだけ。
サービス業だけではなく、ほとんどの産業で人手不足なのは明らか。
それでも賃金を上げないのは経営者の怠慢。
ある零細企業の経営者に話を聞いたが「人が集まらなくて」と嘆いていた。
ほとんどは賃金を他より上げれば解決出来るのに、それを話すと思いもよらなかったという反応が返ってくる。
>賃金水準が低い介護などのサービス業に集中。
>完全雇用といわれる状態でも手取り収入は増えず、労働の質は高まっていない。
これは企業が賃金をアップすればいいだけ。
サービス業だけではなく、ほとんどの産業で人手不足なのは明らか。
それでも賃金を上げないのは経営者の怠慢。
ある零細企業の経営者に話を聞いたが「人が集まらなくて」と嘆いていた。
ほとんどは賃金を他より上げれば解決出来るのに、それを話すと思いもよらなかったという反応が返ってくる。
飲食店や小売店は深夜早朝営業なんかやってるから生産性低いんだよ
深夜早朝営業なんか止めろ
深夜早朝営業なんか止めろ
高度経済成長期と比べろとかムチャ言うなと
やっぱりアベノミクスなんて幻想だったんだな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
