2018/04/11/ (水) | edit |

100円ショップ大手「ダイソー」が初めて300円ショップをオープンした。なぜ今、300円なのか。意外な売れ筋商品からその狙いを探った。
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/14555104/
スポンサード リンク
1 名前:ニライカナイφ ★:2018/04/10(火) 21:51:32.70 ID:CAP_USER9
◆ここが100円商品と違う…ダイソーが300円ショップ
100円ショップ大手「ダイソー」が初めて300円ショップをオープンした。なぜ今、300円なのか。意外な売れ筋商品からその狙いを探った。
100円ショップ「ダイソー」を展開する会社がオープンさせた300円ショップ。店内にはキッチン用品や食器など約2000品目をそろえる。
客:「柄とかレパートリーがいっぱいあるから良い」「安い。これでいいのって感じ」
しかし、よく見ると100円ショップでも販売されているのと同じような商品もちらほら。例えば、お皿。100円ショップのものとどこがどう違うのか。
大創産業THREEPPY責任者・井内武史さん:「デザインがあり、電子レンジでも使える。割れない。でもおしゃれ」
300円の理由。それはデザイン性の向上。さらに電子レンジで使えたり、割れにくいなどの機能性の向上。お玉は製造コストを上げることで先から持ち手にかけて継ぎ目がない洗練されたデザインを実現できたという。なかでも売れ筋が、レンジで温めるだけでご飯が炊ける炊飯マグだ。1合の米と水をマグに入れ、ふたをする。そして、500ワットで7分加熱すれば完成だ。意外な売れ筋商品もある。部屋の模様替えに便利な壁に貼るクッションシートだ。300円にしたことで大きなサイズでの販売が可能になった。ところで、店内を歩いていると意外な商品を発見。
大創産業「THREEPPY」責任者・井内武史さん:「(Q.1000円の商品も置かれている?)ランチ商品も色々あるが、ステンレスのボトルも欲しい時に300円ではうまらない。試験的に置いている」
店によると、100円以上でも買いたくなる商品をさらに増やしていくとともに売り上げの状況などを踏まえて新店舗を増やしていきたい考えだ。
写真:
ライブドアニュース(テレ朝news) 2018年4月9日 18時48分
http://news.livedoor.com/article/detail/14555104/
3 名前:名無しさん@1周年:2018/04/10(火) 21:52:16.06 ID:Usxc8d0R0100円ショップ大手「ダイソー」が初めて300円ショップをオープンした。なぜ今、300円なのか。意外な売れ筋商品からその狙いを探った。
100円ショップ「ダイソー」を展開する会社がオープンさせた300円ショップ。店内にはキッチン用品や食器など約2000品目をそろえる。
客:「柄とかレパートリーがいっぱいあるから良い」「安い。これでいいのって感じ」
しかし、よく見ると100円ショップでも販売されているのと同じような商品もちらほら。例えば、お皿。100円ショップのものとどこがどう違うのか。
大創産業THREEPPY責任者・井内武史さん:「デザインがあり、電子レンジでも使える。割れない。でもおしゃれ」
300円の理由。それはデザイン性の向上。さらに電子レンジで使えたり、割れにくいなどの機能性の向上。お玉は製造コストを上げることで先から持ち手にかけて継ぎ目がない洗練されたデザインを実現できたという。なかでも売れ筋が、レンジで温めるだけでご飯が炊ける炊飯マグだ。1合の米と水をマグに入れ、ふたをする。そして、500ワットで7分加熱すれば完成だ。意外な売れ筋商品もある。部屋の模様替えに便利な壁に貼るクッションシートだ。300円にしたことで大きなサイズでの販売が可能になった。ところで、店内を歩いていると意外な商品を発見。
大創産業「THREEPPY」責任者・井内武史さん:「(Q.1000円の商品も置かれている?)ランチ商品も色々あるが、ステンレスのボトルも欲しい時に300円ではうまらない。試験的に置いている」
店によると、100円以上でも買いたくなる商品をさらに増やしていくとともに売り上げの状況などを踏まえて新店舗を増やしていきたい考えだ。
写真:

ライブドアニュース(テレ朝news) 2018年4月9日 18時48分
http://news.livedoor.com/article/detail/14555104/
こけるってこの企画は
6 名前:名無しさん@1周年:2018/04/10(火) 21:53:11.93 ID:ELdEP+d80なぜ、200円ショップにしなかった?
7 名前:名無しさん@1周年:2018/04/10(火) 21:53:35.31 ID:r8suMxBl0ダサソーのパクりやんけ
14 名前:名無しさん@1周年:2018/04/10(火) 21:54:07.02 ID:iDVkRlpG0300円ショップは甘え
33 名前:名無しさん@1周年:2018/04/10(火) 21:56:46.55 ID:GugoLkER0敢えて50円ショップを作れ
36 名前:名無しさん@1周年:2018/04/10(火) 21:57:28.51 ID:Ad9DaER70300円ならホームセンター行くべさ
39 名前:名無しさん@1周年:2018/04/10(火) 21:59:18.29 ID:2rl27TRK0さ、さんびゃくえ~~~ん!!
49 名前:名無しさん@1周年:2018/04/10(火) 22:01:05.79 ID:ypZAq5Mv0
ホットボンドが300円はマジでびびった
個人用にすげー欲しかったんだよ
62 名前:名無しさん@1周年:2018/04/10(火) 22:06:03.65 ID:cF/1QRLW0個人用にすげー欲しかったんだよ
100バーツ店と思えば違和感はない
84 名前:名無しさん@1周年:2018/04/10(火) 22:09:07.84 ID:aFRSOEQI0200円ならとも
300円はない
99 名前:名無しさん@1周年:2018/04/10(火) 22:11:19.66 ID:02XNl/Gt0300円はない
均一ならホントに均一にして
混ぜるなら商品カテゴリじゃなく
値段で棚分けてほしい
138 名前:名無しさん@1周年:2018/04/10(火) 22:18:33.06 ID:2AVmy6sf0混ぜるなら商品カテゴリじゃなく
値段で棚分けてほしい
300円ショップ行くくらいならドンキ行くわ
210 名前:名無しさん@1周年:2018/04/10(火) 22:40:34.23 ID:4CyViA+e0普通に300円や500円の商品置いてあるじゃん
218 名前:名無しさん@1周年:2018/04/10(火) 22:41:42.71 ID:RQybYexK0300円ショップって既にあるよね。女性向けのお洒落な
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523364692/スポンサード リンク
- 関連記事
300円だったら普通にオサレな雑貨屋さんで買いますワ
100円だからデザインとかどうでもいいから安いのがほしいから買うだけなのに
100円だからデザインとかどうでもいいから安いのがほしいから買うだけなのに
ワイ、ファッション市場 “サンキ”に行くw
150円とか300円の商品をもっとわかりやすくしてくれ
中途半端に値段均一してないのが腹立つわ。
不満だらけでダイソー原
300円に価値はない。
100円だからみんな行く。
100円だからみんな行く。
品揃え次第では需要あると思うけど100均に毛が生えた程度ではね
300円が世間に馴染んだら次は500円かな
ガシャポンかよ
ガシャポンかよ
すでに3COINS流行ってるんでから、300円ショップは需要あるでしょ。
ダイソーで300円出すんだったら、ホムセンなり量販店で若干上乗せして買った方がいいわ。
全ての商品、日本製にするなら応援するけど?
この写真一枚で碌なもんなくて行かなくていいと分る
世の中下に引っ張られてるな
100円でこんな便利な商品あるなら、300円ならもっと便利な商品あるのでは?っていう、期待感は正直ある。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
