2018/04/11/ (水) | edit |

訪日外国人観光客が年々増える中、急に病気になった外国人が病院などで治療を受けた後に医療費を支払わないケースが多発しているのが分かった。厚生労働省の調査によると、外国人患者を受け入れたことのある医療機関のうち、3割が不払いの経験があった。政府は訪日客の急増で医療機関に生じる想定外の負担を懸念し、5月にも総合対策をまとめる。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180410-00000005-nikkeisty-bus_all
1 名前:シャチ ★ [ageteoff]:2018/04/11(水) 00:38:28.93 ID:CAP_USER9
訪日外国人観光客が年々増える中、急に病気になった外国人が病院などで治療を受けた後に医療費を支払わないケースが多発しているのが分かった。厚生労働省の調査によると、外国人患者を受け入れたことのある医療機関のうち、3割が不払いの経験があった。政府は訪日客の急増で医療機関に生じる想定外の負担を懸念し、5月にも総合対策をまとめる。
厚労省が3761の医療機関を対象に2016年に実施した調査によると、回答があった1710機関のうち、約6割で外国人が入院し、約8割が外来で訪れた。
外国人を受け入れたことのある1378機関のうち、35%が1年間に不払いを経験した。調査は日本に住む外国人患者も含むが、政府関係者は「言語などが不慣れですぐに帰国する訪日客に関するトラブルが多い」としている。
例えば、訪日客が多く訪れる沖縄。同県の医師会による17年の調査では、回答した19病院の約3割で不払いがあった。中でも、脳梗塞や急性大動脈解離などの事例で260万~500万円超に上るケースも見られた。
不払いの一因は、旅行保険に加入する外国人が少ないことだ。欧州などでは保険加入をビザ取得の条件にする国も多いが、日本は事実上未対応。自己負担が膨らんで支払えず、病院が泣き寝入りせざるをえなくなる。
病院側の受け入れの問題もある。どんな医療を施すか事前に相談しなかったため、高額な治療費の請求段階で反発して支払わないケースも少なくないという。現金しか受け付けない病院で、外国人患者の決済手段がなく結果的に不払いになってしまうこともある。
長期治療が必要になったり亡くなったりするとさらに難しい。母国に搬送する場合、医療機関の負担が一層重くなりかねないからだ。病院が多額の費用や手続きを負担するケースが多いという。北海道のある病院経営者は「時間をかけるほど費用がかさみ、経営が圧迫される」と語る。
17年の訪日客数は最高の2869万人。政府は20年に4000万人を目標に掲げるが、国際医療福祉大学大学院の岡村世里奈准教授は「外国人の医療を巡る問題への対処は道半ばだ。自治体など関係者全体で取り組む必要がある」と指摘する。
政府は内閣官房に不払い問題に関するタスクフォースを立ち上げ、厚労省、外務省、観光庁などが連携して対策をつくる。在外公館が旅行客向けに保険加入を推奨し、旅行会社には保険付きのプランの充実を求める。電子マネーやクレジットカードなどでの支払いが可能な病院を増やすため、導入補助の制度なども整備する考え。厚労省は外国語による疾病ごとの治療・価格メニューをつくり、事前同意してもらえるようにする。
ただ、対策が厳しくなりすぎれば、訪日客増にブレーキがかかりかねない。政府内にビザ取得の際の保険加入の義務化を求める声もあるが、慎重論が根強い。観光客受け入れ促進と、受け入れ側のトラブル回避との両立が難しい政策課題になりつつある。
(辻隆史)
[日本経済新聞朝刊2018年3月23日付]
4/10(火) 7:47配信 NIKKEI STYLE
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180410-00000005-nikkeisty-bus_all
4 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 00:39:59.05 ID:zRT6+USa0厚労省が3761の医療機関を対象に2016年に実施した調査によると、回答があった1710機関のうち、約6割で外国人が入院し、約8割が外来で訪れた。
外国人を受け入れたことのある1378機関のうち、35%が1年間に不払いを経験した。調査は日本に住む外国人患者も含むが、政府関係者は「言語などが不慣れですぐに帰国する訪日客に関するトラブルが多い」としている。
例えば、訪日客が多く訪れる沖縄。同県の医師会による17年の調査では、回答した19病院の約3割で不払いがあった。中でも、脳梗塞や急性大動脈解離などの事例で260万~500万円超に上るケースも見られた。
不払いの一因は、旅行保険に加入する外国人が少ないことだ。欧州などでは保険加入をビザ取得の条件にする国も多いが、日本は事実上未対応。自己負担が膨らんで支払えず、病院が泣き寝入りせざるをえなくなる。
病院側の受け入れの問題もある。どんな医療を施すか事前に相談しなかったため、高額な治療費の請求段階で反発して支払わないケースも少なくないという。現金しか受け付けない病院で、外国人患者の決済手段がなく結果的に不払いになってしまうこともある。
長期治療が必要になったり亡くなったりするとさらに難しい。母国に搬送する場合、医療機関の負担が一層重くなりかねないからだ。病院が多額の費用や手続きを負担するケースが多いという。北海道のある病院経営者は「時間をかけるほど費用がかさみ、経営が圧迫される」と語る。
17年の訪日客数は最高の2869万人。政府は20年に4000万人を目標に掲げるが、国際医療福祉大学大学院の岡村世里奈准教授は「外国人の医療を巡る問題への対処は道半ばだ。自治体など関係者全体で取り組む必要がある」と指摘する。
政府は内閣官房に不払い問題に関するタスクフォースを立ち上げ、厚労省、外務省、観光庁などが連携して対策をつくる。在外公館が旅行客向けに保険加入を推奨し、旅行会社には保険付きのプランの充実を求める。電子マネーやクレジットカードなどでの支払いが可能な病院を増やすため、導入補助の制度なども整備する考え。厚労省は外国語による疾病ごとの治療・価格メニューをつくり、事前同意してもらえるようにする。
ただ、対策が厳しくなりすぎれば、訪日客増にブレーキがかかりかねない。政府内にビザ取得の際の保険加入の義務化を求める声もあるが、慎重論が根強い。観光客受け入れ促進と、受け入れ側のトラブル回避との両立が難しい政策課題になりつつある。
(辻隆史)
[日本経済新聞朝刊2018年3月23日付]
4/10(火) 7:47配信 NIKKEI STYLE
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180410-00000005-nikkeisty-bus_all
国籍割合出せや!
5 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 00:40:14.26 ID:RnhD+yO30払わないで済ますなよww
7 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 00:40:38.81 ID:L9NLovL40なめてんな
8 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 00:41:20.14 ID:RaE1Z+F+0旅行保険に入ってない旅行者は入管で弾けよ
46 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 00:50:20.56 ID:BHgziFij0二度と入国させるな
58 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 00:51:23.20 ID:EwGp1ex70大使館が立て替えて後で自国で
取り立てる制度にするべし
取り立てる制度にするべし
78 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 00:56:17.04 ID:BVOsO8ol0
大使館に請求できる仕組みを作れ
93 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 00:59:36.06 ID:5CXySzBz0不払いで未回収だと舐められて来日急増するな
110 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 01:04:29.81 ID:DodQESKn0外人労働者の推進や観光立国なんて音頭とった連中から罰金取れ
あいつらのせいだ
127 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 01:09:41.41 ID:ZZxcCVXA0あいつらのせいだ
旅行保険を強制にすればいいのでは?
加入支払いしないと入国出来ないような?
137 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 01:11:37.75 ID:ZzO8lSD20加入支払いしないと入国出来ないような?
前払いにすりゃいいだろ。治療に応じて払い戻せばいい。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523374708/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「50歳過ぎた社員は新しい価値を生まない」空前の人手不足でも進むバブル世代のリストラ
- 【ハマ弁】中学給食がない横浜市の代替策 公費「1食6000円弁当」の波紋
- パチンコ規制 孫請けも倒産
- 2045年までに日本の人口が2000万人減少、東京への人口集中がエスカレート
- 訪日外国人、医療費を支払わないケースが多発 旅行保険未加入のまま来日、高額な医療費に反発するという
- JR東労組、組合員2.8万人大量脱退 社員「なぜストで憲法改悪反対と叫ばないといけないのか」
- 若者の新品離れが進んでいる 20代の半数以上が「中古品購入に抵抗なし」…メルカリ調査
- 【資源】世界消費量の数百年分存在 日本の海底にレアアース 研究チーム
- 瀬戸内寂聴 不倫はしょうがない、世間は過敏に反応しすぎ
>欧州などでは保険加入をビザ取得の条件にする国も多いが、日本は事実上未対応
答え出てんじゃん。
答え出てんじゃん。
前払いで振り込み確認してからやれ。
治療や遭難時の救助など
治療や遭難時の救助など
大半が中国人だろ(唾)
当該国の政府に立て替えを要求する。
拒否された場合、関税に上乗せして回収する。(トランプ方式)
拒否された場合、関税に上乗せして回収する。(トランプ方式)
中国では無料で日本で治療ツアーってのがあったりする
アメリカでこれやったらどうなるの。
応召義務を外せばいいんよ
制度が実態に合わなくなってる
制度が実態に合わなくなってる
国籍わかってるなら割合だせよ
推測で書くけど間違ってないだろうな沖縄は中国人びかり
推測で書くけど間違ってないだろうな沖縄は中国人びかり
民泊とかでケチるやつらが保険なんて入らないだろ
池袋の病院だと中国人対応で、日本人の患者に対しても受付で最初に1万円を現金で払わない限り診察にも呼ばれなくなった。海外旅行で医者にかかったときはまず旅行保険に加入しているクリニックのドクターを呼んでもらった。
外国人の場合で健康保険に未加入の場合は受付の時点で前金を払わない限り受診できないようにすればいい。アメリカでも中国でもお金を払わない患者は受け入れてないだろ。海外を見習え。入国時に海外旅行保険に入っていない外国人は入国させず退去処分すればいいだけ。
外国人の場合で健康保険に未加入の場合は受付の時点で前金を払わない限り受診できないようにすればいい。アメリカでも中国でもお金を払わない患者は受け入れてないだろ。海外を見習え。入国時に海外旅行保険に入っていない外国人は入国させず退去処分すればいいだけ。
外国人の持ってる金に頼る政策をなんの前準備無しで施行した結果がこれ
政府与党、官僚、経営者、経済学者ってどうしてこう後先考えずに
グローバリズムを推進するんだよ
馬(ば)鹿(か)じゃね?
政府与党、官僚、経営者、経済学者ってどうしてこう後先考えずに
グローバリズムを推進するんだよ
馬(ば)鹿(か)じゃね?
「医療ツーリズム」とやらで健保からバンバン金を引き出せると思ったのに
結果は料金の取りっぱぐれですか。
EUの全てが良いとは言わないが、彼らと同じ位
考えて制度設計すればいいのに。
あ、当時制度設計した人は医療機関がどんな目に遭おうと損しないのか。
結果は料金の取りっぱぐれですか。
EUの全てが良いとは言わないが、彼らと同じ位
考えて制度設計すればいいのに。
あ、当時制度設計した人は医療機関がどんな目に遭おうと損しないのか。
国保の悪用よりは小さい問題。
病院が問題意識を持って対応すればいいだけ。
国保の悪用を防ぐ対策は、すぐにした方が良い
病院が問題意識を持って対応すればいいだけ。
国保の悪用を防ぐ対策は、すぐにした方が良い
なお安倍サポさんは売国野郎安倍ちゃんを責めず、無関係なパヨクに責任転嫁する模様
法律改正が必要じゃね?
たしか今の法律だと、踏み倒すと宣言されても治療しないといかんのよね。厳密には
たしか今の法律だと、踏み倒すと宣言されても治療しないといかんのよね。厳密には
政治家がさっさと動けばいいのに
支持率上がるぞ
支持率上がるぞ
日本人だと罰されるようなことでも外国人なら無罪
とんでもない国になっちゃったなあ
治療費は誰が負担するの?まさか国民の税金からじゃないよね?
とんでもない国になっちゃったなあ
治療費は誰が負担するの?まさか国民の税金からじゃないよね?
だから韓国、中国にはビザが必要なんだよ。
中韓ベトナムだな
相手国の大使館に請求するべき。
国ごとに割り出せよ
国籍開示してよ。んでビザ取得条件追加。
あれらの国ならビザ復活も当然ね!
ハイ外務省仕事仕事。あんたらの怠慢で医療制度が崩壊するかもよ!
あれらの国ならビザ復活も当然ね!
ハイ外務省仕事仕事。あんたらの怠慢で医療制度が崩壊するかもよ!
病院の経営及び、他の患者さんの負担になるなら、確認を取って前金制にするしかないな。しかし、旅行保険にすら入らないで、無賃診療とは悪質。
毎月、国籍別に未払いの人数と金額をtwitterに投稿して公開しろ
それだけで名指しされた国や大使館が反応するだろ
それだけで名指しされた国や大使館が反応するだろ
入国時に強制的に旅行保険に加入させればいい。割高な保険でいい。入れない払えないなら強制送還で。
パスポートを発行してる以上、発行した国は責任を持つべきだよな
外人の医療費の話なんかずーっと問題になってるのに、何もしないんですよこの国は。一体何なら満足にやってるんだろう。
※2036472
お前もこの問題の本質分かってないなw
この問題は外人の医療費なんて医師会にとってはなーんにも問題になってない
だから俺らは対応しないよって思ってる事がそもそもの問題なんだよw
本に主体となるべき者が「自分には関係ない」って思ってるのがまず問題なんだよw
お前だって問題だ問題だっていう割に、この問題の渦中に自分がいるって思ってないでまとめサイトでガス抜きしてんだろ?
それこそが問題なんだよw
お前もこの問題の本質分かってないなw
この問題は外人の医療費なんて医師会にとってはなーんにも問題になってない
だから俺らは対応しないよって思ってる事がそもそもの問題なんだよw
本に主体となるべき者が「自分には関係ない」って思ってるのがまず問題なんだよw
お前だって問題だ問題だっていう割に、この問題の渦中に自分がいるって思ってないでまとめサイトでガス抜きしてんだろ?
それこそが問題なんだよw
政府が対応をまとめるって言ってるなら信頼するよ
しっかり頼む
しっかり頼む
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
