2010/04/27/ (火) | edit |

大阪証券取引所と東京金融取引所が運営している外国為替証拠金取引(取引所FX)の取引手数料をめぐって、証券各社が激しい値下げ合戦を繰り広げている。取引所FXは、投機色の強い取引を売り物にしてきた店頭FXと違って、売買の透明性が高く、税制上の優遇も受けられることから顧客のシフトが見込まれている。手数料の引き下げを通じて、個人投資家の囲い込みを図る考えだ。
ソース→ http://www.sankeibiz.jp/business/news/100427/bse1004270717004-n1.htm
ソース→ http://www.sankeibiz.jp/business/news/100427/bse1004270717004-n2.htm
引用元2chスレ→ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272325099/
スポンサード リンク
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★:2010/04/27(火) 08:38:19 ID:???
大阪証券取引所と東京金融取引所が運営している外国為替証拠金取引(取引所FX)の取引手数料をめぐって、証券各社が激しい値下げ合戦を繰り広げている。
取引所FXは、投機色の強い取引を売り物にしてきた店頭FXと違って、売買の透明性が高く、税制上の優遇も受けられることから顧客のシフトが見込まれている。手数料の引き下げを通じて、個人投資家の囲い込みを図る考えだ。
■業界最安値の座
岡三オンライン証券は27日から6月末まで、新規顧客に限って、東京金融取引所のFX「くりっく365」の取引1回当たりの手数料を32円に引き下げる。大和証券が23日、全顧客を対象にくりっく365の手数料を引き下げて、33円としたことへの対抗措置だ。岡三オンライン証券の値下げは3月以降、3回目となる。
業界最安値の座をめぐって、口火を切ったのは大和証券だ。大和は2月、6月末までの期間限定で手数料を168円から52円にまで引き下げた。対する岡三オンライン証券は今月22日、新規顧客に限り期間限定で手数料34円まで引き下げていた。
値下げ効果もあり、「昨年3月末時点より口座数は2.5倍になった」(岡三オンライン証券)とし、「今後も口座数の伸びは加速する」と強気だ。
取引手数料ゼロを打ち出したのはマネックス証券。
5月6日から取り扱いを始める大証FXの取引手数料を7月1日まで無料とする。「期間中の利益は見込んでいない」(マネックス証券)とするが、シェア拡大に向けたアピールを強める。カブドットコム証券は5月から大証FXの取り扱いを開始し、くりっく365の取り扱いも8月に開始する予定だ。
■中小業者が淘汰
各社が値下げに走るのは、金融庁が証拠金の何倍まで取引できるかを規制する「レバレッジ規制」を打ち出し、今夏から最大で50倍にとどめるからだ。投機性を売り物にしてきた中小FX業者の淘汰(とうた)が加速し、大手業者が顧客獲得のチャンスとにらんでいる。「FXは手数料以外に差別化しにくい」(業界関係者)ことから、猛烈な値下げ合戦が続くことが予想される。ただ、消耗戦につながりかねず、FXの拡大が収益につながるかが注目される。
FXには証券会社などFX業者が取り扱う「店頭FX」と「取引所FX」がある。
最大の違いは税制で、店頭FXの場合、所得に応じて最大50%の累進課税が適用される。一方、取引所FXは一律20%の申告分離課税で、損失を3年にわたって繰越控除できる。
FXをめぐっては悪質業者による顧客資金の流用といった問題が相次いだが、取引所FXは取引所が証拠金を管理するため、万が一取引業者が破綻(はたん)した場合でも証拠金が保全される。
-以上です-
4 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 08:57:20 ID:BflJqMfY
俺は250万負けて撤退したw
15 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 09:52:49 ID:t5CZYEKC
レバレッジ50倍あれば十分だろw
6 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 09:08:13 ID:Ji0pzr1N
損失が一定額を超えると、ロスカットルールによって強制的に反対売買がなされる
仮に実効レバレッジが100倍で取引した場合、1%の変動(1ドル=100円から1ドル=101円)が100%の変動になる。利益なら証拠金が2倍になるが損失なら証拠金全額を失う。
20倍以上でする奴は、馬鹿 すること自体間違っていつが、するんだったら10倍以下で
仮に実効レバレッジが100倍で取引した場合、1%の変動(1ドル=100円から1ドル=101円)が100%の変動になる。利益なら証拠金が2倍になるが損失なら証拠金全額を失う。
20倍以上でする奴は、馬鹿 すること自体間違っていつが、するんだったら10倍以下で
8 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 09:18:04 ID:kd73Pu4M
>>6
俺FXのゲーム
(どこかの投資信託やってる会社がやってる体験版みたいなの)
スタート100万だったが
半年後に900万になってた。
それでもランキングはヒトケタ行かなかったかが。
やってみようかと思ったが、マイナスになってる人もいてやめておいた
俺FXのゲーム
(どこかの投資信託やってる会社がやってる体験版みたいなの)
スタート100万だったが
半年後に900万になってた。
それでもランキングはヒトケタ行かなかったかが。
やってみようかと思ったが、マイナスになってる人もいてやめておいた
9 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 09:19:26 ID:THSYmjst
自分が買った瞬間下がって行き、損切りした瞬間急上昇する。
不正操作しているに違いない(キリ
不正操作しているに違いない(キリ
11 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 09:30:44 ID:MwtCgLM9
むしろ海外に流れんじゃねえの?
手数料もスプもレバも選び放題なんだし
手数料もスプもレバも選び放題なんだし
21 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 10:07:27 ID:u2GjTD3J
取引所の方がスプレッド小さいと感じるのは俺だけか?
22 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 10:18:03 ID:76UspAfY
取引所のスプは広い上に、手数料までとる
店頭の方がスプは圧倒的に狭い
それに手数料は無料
しかも取引所は天下りのための機関
役員は元官僚ばっかり
店頭の方がスプは圧倒的に狭い
それに手数料は無料
しかも取引所は天下りのための機関
役員は元官僚ばっかり
25 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 10:39:32 ID:8RWf520n
くりっく365って、手数料片道265円取るし、
スプレットも広い。
他のFX業者の方がいい
スプレットも広い。
他のFX業者の方がいい
28 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 10:58:41 ID:bgbGchDc
クリック365騒動は認知度低いのか?
尋常じゃない間違ったレートを表示して利用者に大損害を与えておいて、
まず最初の対応が、「レートは正しいです。私たちは悪くありませんのであしからず」
何百万、何千万失った人達は絶望して大絶叫。自殺した奴いたんじゃないか?
後日間違ってたってことがわかって対応。
裁判にもなってるよ。
あの時の対応があまりにも酷すぎて、俺は絶対使わないって誓った。
所詮天下り団体。何かあった時、役人は絶対責任を認めようとしない。
なにが「安全」「安心」だよ。
尋常じゃない間違ったレートを表示して利用者に大損害を与えておいて、
まず最初の対応が、「レートは正しいです。私たちは悪くありませんのであしからず」
何百万、何千万失った人達は絶望して大絶叫。自殺した奴いたんじゃないか?
後日間違ってたってことがわかって対応。
裁判にもなってるよ。
あの時の対応があまりにも酷すぎて、俺は絶対使わないって誓った。
所詮天下り団体。何かあった時、役人は絶対責任を認めようとしない。
なにが「安全」「安心」だよ。
29 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 11:36:16 ID:9XnbN3Eh
キャリア官僚の8割は
天下りを目指して、東大,京大,早稲田を入学,卒業した輩が占める
そんな輩がこの国を統治してる
天下りを目指して、東大,京大,早稲田を入学,卒業した輩が占める
そんな輩がこの国を統治してる
31 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 11:43:51 ID:vLpm3mZI
手数料は0が常識
スプはドル円なら1が常識
これ以外は論外
スプはドル円なら1が常識
これ以外は論外
33 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 12:11:48 ID:mpv4jexl
手数料0円のところってさ、じつは取引やってなくて ノミ屋じゃねぇの?
カモがやったり取ったりしてるのを見てるだけで、スプレッドだけ儲けるっていう。
カモがやったり取ったりしてるのを見てるだけで、スプレッドだけ儲けるっていう。
34 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 12:33:07 ID:gLTEcJlG
手数料だと経費扱いになるのに
スプだと経費扱いにならない
どうにかしろ
スプだと経費扱いにならない
どうにかしろ
35 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 12:48:48 ID:0JVgX32m
ノミ屋でもちゃんと資産保全していて、ちゃんと金払えばいい。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【物価】野菜の価格が急降下 卸値、平年並みに戻る [05-12]
- 株価急落「ミリオン」「ビリオン」タイプミスが原因?
- 【投資】バフェット氏、日本への投資に意欲 「経済規模、依然大きい」[05-03]
- 【車関連】女性ニーズに対応 クラリオン、料理レシピもガイドするパーソナルナビ発売 [04-29]
- 【投資】“公明正大”取引所FX、シェア争奪戦 手数料引き下げ過熱[10-04-27]
- 【調査】御社の新入社員は大丈夫ですか? ビジネスメールでの顔文字(^_^)利用にイラッとする人が8割[10-04-22]
- 【流通】コンビニ売上高、3月も減少 「全国的な低温も影響」[10-04-21]
- 時給48円。監獄のような工場労働条件があきらかに―中国・広東省
- 【為替】中国が6月G20までに人民元切り上げなければ、米は行動を起こす=下院歳入委員長[10-04-20]
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
