2018/04/11/ (水) | edit |

ソース:http://www.recordchina.co.jp/b590572-s10-c30.html
スポンサード リンク
1 名前:ノチラ ★:2018/04/10(火) 21:07:14.67 ID:CAP_USER
国立社会保障・人口問題研究所が発表した報告によると、少子高齢化が深刻化しているのを背景に、日本の人口は2045年に現在の1億2700万人から15%以上減の1億600万人になると予想されている。東京を除くすべての地域で、人口が今より減少するとみられている。
同研究所は5年ごとに、国勢調査や想定される出生率などを基に、地域ごとの推計人口を算出している。今回発表された報告によると、2045年には東京の人口が0.7%増える以外、他の46都道府県全てで人口が減少すると予想している。大阪府と京都府の人口は2割減り、東北地方の秋田県に至っては40%減と激減し、現在の100万人から60万人に減ると予想し、若い働き手の半数以上が県外に移るとしている。
一方、地方を出た若者は大量に東京へと集中し、2045年には東京の人口が全国の人口に占める割合は、現在の11%から13%になると予想している。そしてこうした人口や資源が東京に集中するという一極化傾向は、日本各地の経済発展に悪影響を及ぼす要因にもなるとしている。このような傾向に歯止めをかけようと、各地の自治体は東京に事務所を設置し、故郷に戻って働きたいと考える学生や若者に仕事や生活情報を無料で紹介したり、住宅手当を支給するといった政策を掲げているが、その効果は微々たるもので、実際に東京から故郷に戻り、地方で仕事をする若者の数は、問い合わせした人の数の10分の1にも満たないという。
ニッセイ基礎研究所の研究者である天野馨南子さんによると、若い労働者が大都市に密集しすぎると、不動産価格が高騰し、生活空間としてのプレッシャーが高まる。そして、若者の結婚や出産願望がさらに低くなるなど、一連の悪循環を引き起こすことになるという。
近年、日本の一部の田舎では、人口の激減から、病院やガソリンスタンド、スーパーなどの採算が取れなくなり撤退するという事態が相次いでいる。そのため、仕方なく高齢者の呼び込みに方針転換する自治体もある。例えば、静岡県は今年、老人ホームを建設して、高齢者の呼び込みを図っている。そのような取り組みが今後、日本全国で推進されるかもしれないが、長期にわたって労働力人口が激減している地方は税収も激減しており、それを支える力がないのではという声もある。そのため、現在日本では東京だけに人口が集中するという状況を改善するために、効果的な措置を講じ、労働人口を地方に戻す取り組みが急務となっている。(提供/人民網日本語版・編集/KN)
http://www.recordchina.co.jp/b590572-s10-c30.html
2 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 21:10:02.49 ID:9SMFlV/h同研究所は5年ごとに、国勢調査や想定される出生率などを基に、地域ごとの推計人口を算出している。今回発表された報告によると、2045年には東京の人口が0.7%増える以外、他の46都道府県全てで人口が減少すると予想している。大阪府と京都府の人口は2割減り、東北地方の秋田県に至っては40%減と激減し、現在の100万人から60万人に減ると予想し、若い働き手の半数以上が県外に移るとしている。
一方、地方を出た若者は大量に東京へと集中し、2045年には東京の人口が全国の人口に占める割合は、現在の11%から13%になると予想している。そしてこうした人口や資源が東京に集中するという一極化傾向は、日本各地の経済発展に悪影響を及ぼす要因にもなるとしている。このような傾向に歯止めをかけようと、各地の自治体は東京に事務所を設置し、故郷に戻って働きたいと考える学生や若者に仕事や生活情報を無料で紹介したり、住宅手当を支給するといった政策を掲げているが、その効果は微々たるもので、実際に東京から故郷に戻り、地方で仕事をする若者の数は、問い合わせした人の数の10分の1にも満たないという。
ニッセイ基礎研究所の研究者である天野馨南子さんによると、若い労働者が大都市に密集しすぎると、不動産価格が高騰し、生活空間としてのプレッシャーが高まる。そして、若者の結婚や出産願望がさらに低くなるなど、一連の悪循環を引き起こすことになるという。
近年、日本の一部の田舎では、人口の激減から、病院やガソリンスタンド、スーパーなどの採算が取れなくなり撤退するという事態が相次いでいる。そのため、仕方なく高齢者の呼び込みに方針転換する自治体もある。例えば、静岡県は今年、老人ホームを建設して、高齢者の呼び込みを図っている。そのような取り組みが今後、日本全国で推進されるかもしれないが、長期にわたって労働力人口が激減している地方は税収も激減しており、それを支える力がないのではという声もある。そのため、現在日本では東京だけに人口が集中するという状況を改善するために、効果的な措置を講じ、労働人口を地方に戻す取り組みが急務となっている。(提供/人民網日本語版・編集/KN)
http://www.recordchina.co.jp/b590572-s10-c30.html
日本人全員が東京に住めば解決する
6 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 21:17:48.66 ID:zA/V22Dv
もうこれ以上、電車に人入らないよ。
ギュッギュッギューって押し潰されてる。
もう限界。
12 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 21:26:37.73 ID:dPh6vlIjギュッギュッギューって押し潰されてる。
もう限界。
地方の店舗でモノを買ったら消費税は免除になるようにしたらええんだよ
16 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 21:30:17.71 ID:bj9No3Lqだから遷都構想の時なんで出来なかったか考えてみろよ
それが答えだよ
25 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 21:35:59.24 ID:uNGUHdZGそれが答えだよ
都市税を作ってあまり集中しすぎないようにした方がいい
その税収は社会福祉に回せ
38 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 21:42:57.22 ID:VUbQSsp+その税収は社会福祉に回せ
いずれ適正人口に収れんするやろ。
それでええやん。
57 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 21:49:00.27 ID:sl2eDLEjそれでええやん。
ほんと、政府はなんとかせいよ
大学定員増加禁止とか役にも立たない政策じゃ意味ないだろ
閣議決定したならちゃんと実効力ある政策だせ
72 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 21:55:39.08 ID:CMDTGFJu大学定員増加禁止とか役にも立たない政策じゃ意味ないだろ
閣議決定したならちゃんと実効力ある政策だせ
近所の小学校が廃校になってた
中 学生もグラウンドの1/4だけ使って運動してた
90 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 22:08:52.69 ID:+wnnLknc中 学生もグラウンドの1/4だけ使って運動してた
こんな事になるのは10年前からわかってたのにって
2050年になっても言ってそうだよな
132 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/10(火) 22:38:15.18 ID:F5I/1okm2050年になっても言ってそうだよな
そろそろ田舎優遇政策が必要な段階に来ている。
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1523362034/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【技術】「リチウム空気電池」開発へ 空気中の酸素使う“究極の蓄電池”
- 「50歳過ぎた社員は新しい価値を生まない」空前の人手不足でも進むバブル世代のリストラ
- 【ハマ弁】中学給食がない横浜市の代替策 公費「1食6000円弁当」の波紋
- パチンコ規制 孫請けも倒産
- 2045年までに日本の人口が2000万人減少、東京への人口集中がエスカレート
- 訪日外国人、医療費を支払わないケースが多発 旅行保険未加入のまま来日、高額な医療費に反発するという
- JR東労組、組合員2.8万人大量脱退 社員「なぜストで憲法改悪反対と叫ばないといけないのか」
- 若者の新品離れが進んでいる 20代の半数以上が「中古品購入に抵抗なし」…メルカリ調査
- 【資源】世界消費量の数百年分存在 日本の海底にレアアース 研究チーム
東京への一極集中は安全保障上大きな問題。
安倍政権になってからこんなことばかり
(`ハ´)<丶`∀´> 減った分はウリたちが補ってやるからチョッパリは安心して絶滅すればいいニダ!
いくらでもコントロールできる調査結果。
これはね、シムシティで言うなら、
「わざと何の操作もせず100年間放置する」
と変わらん。
現実には、何かしら対策はする訳で。
何の対策もしなかった場合、という見え透いたシミュレーションしてみせて、
「ほら大変だぁぁぁ!」と騒ぎ立てる事を、マッチポンプと言う
これはね、シムシティで言うなら、
「わざと何の操作もせず100年間放置する」
と変わらん。
現実には、何かしら対策はする訳で。
何の対策もしなかった場合、という見え透いたシミュレーションしてみせて、
「ほら大変だぁぁぁ!」と騒ぎ立てる事を、マッチポンプと言う
野党には何の対案も政策も無いんだよな
税制いじって都会にいる住民や会社に割り増しで税金かければいい。
あと、在宅勤務可能な仕事はオンラインのPCでできるようにする事。
あと、在宅勤務可能な仕事はオンラインのPCでできるようにする事。
それより中国を見習って、日本も都市戸籍と地方戸籍にわけたらいいんじゃないかな
いま都市に住んでいる人はそのまま都市に住めるが、地方の人は都市に住めなくするんだ
無論逆の場合は可能、ただし地方に住んだ時点で都市戸籍は抹消され、二度と戻ることはできない
このぐらいやらないと一極集中問題は解消しないだろう
いま都市に住んでいる人はそのまま都市に住めるが、地方の人は都市に住めなくするんだ
無論逆の場合は可能、ただし地方に住んだ時点で都市戸籍は抹消され、二度と戻ることはできない
このぐらいやらないと一極集中問題は解消しないだろう
減った分は外人が埋めるだろ。中国韓国インドネシアペルーとか。
東アジア中東の人々が大量に流れ込んでくるよwww
日本もいすらむ教の常識を学んでおかないとねwww
日本国内は仏教徒よりいすらむの方が増えるから
日本もいすらむ教の常識を学んでおかないとねwww
日本国内は仏教徒よりいすらむの方が増えるから
大規模テロ起これば東京一極集中は解消される気がしてならない。ユダヤとエヴェンキはそこんところでまだ使える。
そして田舎バ力が移住先のインフラのキャパも考えないで集中した結果
→念願の都会人になれたのに、保育園落ちた日本シね!!
→念願の都会人になれたのに、保育園落ちた日本シね!!
だって秋葉原無いんだもん。
2036424
少子高齢化も東京一極集中も、今に始まったことじゃないだろ
何でもそれなんだな、スゲーなアベガ―
少子高齢化も東京一極集中も、今に始まったことじゃないだろ
何でもそれなんだな、スゲーなアベガ―
パーソナルスペース狭すぎて息苦しいから東京には出ない
今までのような経済成長前提の政策でなく、徐々に人口が少なくなっていく社会のための政策が必要。外人労働力とか抜かす政党はNG
修学旅行で来るなら朝の中央総武線か東西線体験させるといい
それだけで上京する奴減るはず
それだけで上京する奴減るはず
対策が単純労働もまともに出来ない外国人呼び込むだけっていうね
やってきた貧民は働かずに社会保障食い潰すだけで参政権とか要求してくる始末だし、最初から解決する気ないんだろ
やってきた貧民は働かずに社会保障食い潰すだけで参政権とか要求してくる始末だし、最初から解決する気ないんだろ
※2036498
駅に来る途中にある「バイト募集!時給1,200円」を見てさらに来る予感
駅に来る途中にある「バイト募集!時給1,200円」を見てさらに来る予感
いや、マジで ク ソ 田舎の勘違いした権力者(※ 老 害 )をなんとかしない限り衰退、破綻、滅亡(※しかもそれを切望される事態)しかないよ?マジで?そもそも何も生まない ク ズ が何で分不相応な権力与えられて保護されてるのよ?それで少子化嘆いているとか意味わかんねーよマジ。
[ 2036506 ] 名前: 名無し 2018/04/11(Wed) 20:08
今都内に住んでれば美人見ない日なんかないんじゃない?東京郊外だけど俺の周り美人1人もいないよ
これから生まれてくる日本人の子供たちは老人と外国人を養うための機械として消耗されるわけだ、日本が日本じゃなくなる時もそう遠くねえな
どうしてもってんなら、3大都市圏の住民税と法人税を2倍にして、公共交通機関の運賃を1.5倍にしろよ
その分の増収を地方に移転する企業と人への手当に回せばいい
都会に住むのはなにがしかのメリットがあるからで、それを超えるデメリットがないと誰も動かんよ
その分の増収を地方に移転する企業と人への手当に回せばいい
都会に住むのはなにがしかのメリットがあるからで、それを超えるデメリットがないと誰も動かんよ
首都をグンマにすればいい。
既に高齢者だらけなのに、25年経っても2000万しか減らんのか
これは年金期待持てんな…
これは年金期待持てんな…
都会の自由で多様でしがらみのない生活ができる可能性は何物にも抗しがたい魅力がある
それに賃金格差が加わるのだからどうしようもない
それに賃金格差が加わるのだからどうしようもない
※2036502
東京でも全くないわけではないが、地方は地方豪族みたいな連中がずっとその地域を仕切ってたりするからな
そして悪いことにこれが自民党の票田だったりする
結果、彼らへのコネもなくはじき出された地方の若者は、リベラルな空気に憧れて大都市に出てくる
こうして大都市はリベラリストの巣窟と化していく、まあこの傾向は日本だけじゃないけどね
東京でも全くないわけではないが、地方は地方豪族みたいな連中がずっとその地域を仕切ってたりするからな
そして悪いことにこれが自民党の票田だったりする
結果、彼らへのコネもなくはじき出された地方の若者は、リベラルな空気に憧れて大都市に出てくる
こうして大都市はリベラリストの巣窟と化していく、まあこの傾向は日本だけじゃないけどね
巨大地震が来たらヤバすぎる。
民間に強制できないから、せめて国会や官庁だけでも移転出来ないものか。
民間に強制できないから、せめて国会や官庁だけでも移転出来ないものか。
外国人が異常に増えた。
なぜ?
なぜ?
代々東京に住んでる身からするとかなり迷惑、満員電車に渋谷、新宿、池袋、上野やオフィス街は人だらけ、駅構内の移動もぶつかりまくる
地方の人たちは地元発展させて頑張って欲しい
地方の人たちは地元発展させて頑張って欲しい
山手線の大塚〜御徒町は外国人だらけ
もう日本じゃないよ
もう日本じゃないよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
