2018/04/12/ (木) | edit |

img_39b2014837ec71e288dc745c87296b5e53083.jpg “横浜らしい中学昼食”とはこれほど金を食うものなのか──。多くの横浜市民が呆気に取られている。3月20日の横浜市議会で、市内の公立中学校に給食の代替として提供されている昼食弁当サービス「ハマ弁」に掛かる市の公費が、1食6000円超であることが明らかとなった。どんな豪華な弁当なのかと思えば、その中身はありきたりの業者弁当である。

ソース:http://diamond.jp/articles/-/166403

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2018/04/11(水) 19:44:25.67 ID:CAP_USER9
"1食6000円超"するという「ハマ弁
img_39b2014837ec71e288dc745c87296b5e53083.jpg

“横浜らしい中学昼食”とはこれほど金を食うものなのか──。多くの横浜市民が呆気に取られている。

 3月20日の横浜市議会で、市内の公立中学校に給食の代替として提供されている昼食弁当サービス「ハマ弁」に掛かる市の公費が、1食6000円超であることが明らかとなった。どんな豪華な弁当なのかと思えば、その中身はありきたりの業者弁当である。

 井上さくら市議会議員が議会で取り上げたこの金額は、委託業者の2016年度事業報告書を基に計算されたもの。事業報告書によると運営費が約4億円で、うち市の補助金が約3億円。注文数は約4万7000食。従って、1食の公費は約6300円に上る。

 答弁した横浜市教育長は「井上議員の計算方法だとそうなる」と認め、主たる反論はなかった。

 市によれば、ハマ弁のサービス開始時に掲げた目標の喫食率は20%だが、現状の喫食率はそれに遠く及ばない1.3%。弁当業者との間では、喫食率20%までは発注数にかかわらず公費補助を一定とする契約になっており、それが1食当たりの公費が跳ね上がった原因のようだ。

■政令指定都市で唯一の非給食

 共働き世帯の増加とともに、貧困世帯における子どものセーフティーネットとしての役割もクローズアップされ、全国で給食の実施が進んでいる。

 そんな中で神奈川県は、16年時点での公立中学の完全給食実施率が3割未満と47都道府県で“断トツ”の最下位。人口の多い横浜市と川崎市が未実施だったためだ。川崎市は17年に実施に踏み切り、全く未実施の政令指定都市は横浜市のみとなった。

 冒頭の“横浜らしい中学昼食”とは、横浜市教育委員会が掲げる、公立中学における昼食のあるべき姿。家庭の弁当が基本で、業者弁当などさまざまな選択肢を用意するのが望ましいとし、それには給食はそぐわないという。

 林文子市長は「ハマ弁の良さが伝わっていない。周知に努める」と明言、ハマ弁の継続に固執する。

 もっとも、給食を実施しないのは考え方というより、コストによるところが大きい。給食の実施には数十億円以上の初期投資が必要で、早期実現は困難という。給食より少ない投資で、かつすぐに始められるのがハマ弁だったのだ。

 18年度はハマ弁の値段を下げて注文数の向上につなげるというが、林市長や教育長によれば、その差額は市が補填する可能性が高い。これでうまくいかないと、さらにコスト負担はかさむ。

 貧困世帯の子どもに対する無償の提供も行っているというが、実績は30人程度。セーフティーネットとしても機能しておらず、給食の代替とはとてもいえない。

 これでは、ハマ弁に「良さ」を見いだせというのは、強弁に聞こえる。

2018.4.11
ダイヤモンド・オンライン

http://diamond.jp/articles/-/166403
8 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 19:49:18.59 ID:N45XOikR0
ほか弁で親子丼頼んだ方が見た目味栄養全部上だろ
12 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 19:51:15.38 ID:lSkUWHHB0
これ食わされるんだったら、毎日2000円のお寿司でいい
27 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 19:54:37.88 ID:cRFgdx6W0
毎日菓子パン食ってたわ 200円くらい

36 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 19:57:04.61 ID:Ew+FCpz40
なに言ってるんだ?
生徒が100人いるとすれば1人当たり60円だろ?
むしろリーナブルすぎて申し訳ないぐらいじゃないかよ。
42 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 19:58:16.46 ID:K+BOspiu0
ほんと滅茶苦茶
47 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 19:59:50.28 ID:x4cdKzyo0
毎日6000円持たせりゃ寿司屋か焼き肉行けんだろ
58 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 20:02:08.67 ID:xHIxBpw90
給食がない学校なんてあるのかよ!?
64 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 20:02:49.99 ID:6sHFqkQo0
1食6000Yen
地魚の船盛とか神戸牛のサーロインステーキとかか?
65 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 20:03:12.64 ID:rU8EdJeT0
現状はどんな内容なんだろうな
献立票を見れば原価がいくらかわかるだろう
86 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 20:07:32.01 ID:dSOtatN60
玉子屋でいい
105 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 20:11:34.33 ID:fpKzXZ1B0
多分給食なら250円から300円くらいだな。
115 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 20:14:50.42 ID:O4CMLvNR0
これなら初期投資高くても給食やった方が安いんじゃね?
128 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 20:18:03.44 ID:7LpNIxcH0
6000円
これで異常と思わないのか?
150 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 20:22:39.45 ID:MNF4A8GM0
ほっともっとにでも頼んどけよ
187 名前:名無しさん@1周年:2018/04/11(水) 20:31:06.03 ID:HDcLNE9r0
その金を各家庭に配った方がはやいな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523443465/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2036774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/12(Thu) 04:11
エルダー帝国ガガーン少将!   

  
[ 2036784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/12(Thu) 05:08
藤井聡太 「」  

  
[ 2036809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/12(Thu) 06:00
20%まで補助費固定なら
わざとまずくして注文数減らせば大儲けってことか
なんでこんな契約にしたんですかねぇ  

  
[ 2036815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/12(Thu) 06:17
川崎国の話?  

  
[ 2036848 ] 名前: 名など無い  2018/04/12(Thu) 07:09
横浜も結構膿が詰まって破裂しそうになってるんじゃ?  

  
[ 2036851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/12(Thu) 07:10
いやあホントにホットモットとかの既存弁当屋に頼んだほうがずっと良いよね。
少子化していくんだから、今更給食センター作るのももったいないだろうし
近所の食堂に輪番ででも給食頼めばいいんじゃないの?  

  
[ 2036895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/12(Thu) 07:48
そもそも教育委員会が「親が弁当を準備すべき」という信念を曲げないから、
選択肢の一つでしかなく、喫食率をあげるための活動もしてないんだろ。

提供食数が少ないのが問題だったら先生と教育委員会と横浜市職員が使えばいいじゃないか。あ、そうすると、公務員に3億の補助、って形でたたかれるか。
  

  
[ 2036898 ] 名前: 名無し  2018/04/12(Thu) 07:52
市の補助金が約3億円…

単純計算で10年で30億円…そのお金で給食センター作れるんじゃないか?  

  
[ 2036902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/12(Thu) 08:02
うち横浜。子供は中学校で1回も浜弁頼んでません。ほとんどの学生は弁当で1%ぐらいしか頼んでないそう。まずいから。需要がないのに6000円なんてやめて欲しい。  

  
[ 2036911 ] 名前: jnyy  2018/04/12(Thu) 08:10
バカチョソ死刑にしろよ!!!!!!!!!!!!

どんなけ日本を蝕めば気が済むんだ  

  
[ 2036933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/12(Thu) 08:28
給食がセーフティネットって、アフリカの奥地じゃねーんだからさぁ…
日本の貧困世帯ってのは、食うに困ってる人達じゃなくて、人並みに給料貰ってない人達の事を言うの。
日本で食うに困る子供が居たら、それは貧困問題じゃなくて虐待問題だ。  

  
[ 2036975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/12(Thu) 09:24
公明党の利権が絡んでいるそうなのでハマ弁やめられないそう。  

  
[ 2037046 ] 名前: 名無しの日本人  2018/04/12(Thu) 10:50
1食6000円?銀座の高級料亭の料金だわな?なめてんの?  

  
[ 2037165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/12(Thu) 14:04
やっぱり横浜って全てが腐っとるな。  

  
[ 2037316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/12(Thu) 17:42
銀座の料亭が6000円てwwwwwwwww  

  
[ 2037359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/12(Thu) 19:13
計算の仕方がおかしい気が  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ