2012/07/02/ (月) | edit |

biz12070214300004-p3.jpg
トヨタ車体は2日、一人乗りの超小型電気自動車(EV)「コムス」を発売したと発表した。同車は、家庭用100ボルト電源につなぐだけで、約6時間で充電できる。1回充電当たりの航続距離は約50キロで、最高速度は時速60キロ。最小回転半径は3・2メートルで、狭い路地での走行や駐車時に高い取り回し性能を発揮するという。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341209087/

スポンサード リンク


1 名前: ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/07/02(月) 15:04:47.98 ID:2c4roXBr0

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120702/biz12070214300004-n1.htm

トヨタ車体、超小型EV「コムス」を発売
2012.7.2 14:28
biz12070214300004-p1.jpg

 トヨタ車体は2日、一人乗りの超小型電気自動車(EV)「コムス」を発売したと発表した。

 同車は、家庭用100ボルト電源につなぐだけで、約6時間で充電できる。1回充電当たりの航続距離は約50キロで、最高速度は時速60キロ。最小回転半径は3・2メートルで、狭い路地での走行や駐車時に高い取り回し性能を発揮するという。

 価格は66万8000~79万8000円だが、経済産業省の補助金制度を利用することで、補助金7万円を受けることができる。 販売目標は年間3000台。トヨタ車体の網岡卓二社長は、「これからの近距離移動に適した車として開発した」と強調した。

biz12070214300004-p2.jpg

biz12070214300004-p3.jpg

biz12070214300004-p4.jpg

2 名前: ヒマラヤン(チベット自治区):2012/07/02(月) 15:05:51.37 ID:wkuiEFR40
これなら原付のほうがマシだな。

4 名前: コラット(家):2012/07/02(月) 15:07:15.43 ID:q1KlRVq20
ちょっと守備力が足りなさそうなんだけれども・・・

6 名前: メインクーン(栃木県):2012/07/02(月) 15:08:02.43 ID:cjto4lFV0
もう、ピザ屋のバイクでいいんじゃないかな。

12 名前: マヌルネコ(静岡県):2012/07/02(月) 15:10:21.84 ID:r34Kd9NL0
日産のコンセプトカーで、似たのがあった気が…

バッテリー切れは、やっぱりJAFを呼んで充電なのかな?

14 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (新潟県):2012/07/02(月) 15:11:21.34 ID:vW/G4haz0
ドアは自分でつけろってか?

17 名前: アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2012/07/02(月) 15:12:52.94 ID:TdJbwyKc0
50キロか・・・こりゃ毎日充電だな
ぶっちゃけ原付の方がよくないか?

21 名前: トラ(埼玉県):2012/07/02(月) 15:13:39.45 ID:bz4/81uA0
>>17
雨風がしのげる

24 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (新潟県):2012/07/02(月) 15:16:00.34 ID:vW/G4haz0
>>21
横から入ってくるだろ
シートなんてグチャグチャになりそうだ

28 名前: ギコ(神奈川県):2012/07/02(月) 15:17:25.46 ID:WEfin/260
近年車が売れない理由は車本体が高いからじゃないだろ
維持費が高いからだ

29 名前: アムールヤマネコ(千葉県):2012/07/02(月) 15:17:28.61 ID:WZIebnt70
だっせーwwwwwwwwww

30 名前: マーゲイ(チベット自治区):2012/07/02(月) 15:18:32.19 ID:4R7Cv5pW0
じいちゃんが乗ってる電動車椅子とあんまりかわらん

34 名前: ヒョウ(四国地方):2012/07/02(月) 15:20:35.12 ID:x58v+1SeO
要するに60キロ出るシニアカーだろ

35 名前: しぃ(愛知県):2012/07/02(月) 15:20:49.50 ID:IRBpTDMi0
四輪原付か・・・

こんなもん普通に走られたら余計渋滞するやんけ!

38 名前: ツシマヤマネコ(大阪府):2012/07/02(月) 15:21:53.36 ID:MJgEH+Z30
090218_1605~0001
旧コムスのキャンバスドア

39 名前: サビイロネコ(西日本):2012/07/02(月) 15:22:43.32 ID:P2T3UIIU0
たけーよ
30万なら買う

40 名前: ツシマヤマネコ(大阪府):2012/07/02(月) 15:23:24.08 ID:MJgEH+Z30
まぁ、でも原付より確実に安全性は高いよ。

46 名前: デボンレックス(埼玉県):2012/07/02(月) 15:25:05.67 ID:PjYmISk/0
すり抜け出来ない原付か

47 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/07/02(月) 15:25:10.75 ID:JviKjibj0
なんでドアが無いんだよ?
濡れるだろ?

48 名前: ペルシャ(やわらか銀行):2012/07/02(月) 15:25:44.97 ID:BSNAiOVo0
走る棺桶

50 名前: ハバナブラウン(岩手県):2012/07/02(月) 15:26:12.92 ID:sPEuveE2P
電動バイクでイイんじゃね?
ホンダでつくらねーかな

51 名前: バーミーズ(岩手県):2012/07/02(月) 15:26:51.69 ID:xuprHLF20
ピザの宅配にいいな

52 名前: マーゲイ(千葉県):2012/07/02(月) 15:28:57.14 ID:Mzu0xKdw0
ある意味注目度はオープンカーより上

53 名前: アビシニアン(東日本):2012/07/02(月) 15:29:22.34 ID:ubZ0g4cb0
誰が買うねん

56 名前: ギコ(兵庫県):2012/07/02(月) 15:30:47.78 ID:f9TZbQ2z0
また公道の邪魔者が増えるのか

57 名前: ジョフロイネコ(富山県):2012/07/02(月) 15:31:10.08 ID:0PtbwsxP0
60万やゆーてたやん

58 名前: オシキャット(東日本):2012/07/02(月) 15:31:49.54 ID:o1f4KATJ0
軽自動車買うわw
ありえねえ

59 名前: ジョフロイネコ(富山県):2012/07/02(月) 15:31:59.27 ID:0PtbwsxP0
金持ちの自転車ってことか

61 名前: ロシアンブルー(関東・甲信越):2012/07/02(月) 15:34:09.72 ID:g/ffc/c3O
年寄りに買わせて交通渋滞起こそうという腹だな

66 名前: 黒トラ(大阪府):2012/07/02(月) 15:39:12.51 ID:TGDjgeZ50
微妙な駐車スペースが必要だな
絶対邪魔なとめかたする馬鹿が出てくる

68 名前: ハバナブラウン(家):2012/07/02(月) 15:43:04.96 ID:+Fwm2ERaP
これでガソリン車なら買うが電気はいらん充電めんどうくさい

69 名前: オリエンタル(catv?):2012/07/02(月) 15:43:19.26 ID:7HAOkFpJ0
高い高い
30万ぐらいだろ

75 名前: サバトラ(チベット自治区):2012/07/02(月) 15:48:17.69 ID:wKZtF/W80
2人乗れるなら買っても良かったのに

76 名前: ピューマ(東京都):2012/07/02(月) 15:48:21.04 ID:bs6SxJz90
マジレスするとカーシェア用の車だろ
田舎を走らせることなんか想定してないよ、コレ

77 名前: キジ白(dion軍):2012/07/02(月) 15:48:52.40 ID:T7Z1d6GQ0
原付というくくりならどこ走るんだよ
普通の車と一緒に道路の真ん中走るのか

88 名前: エキゾチックショートヘア(東京都):2012/07/02(月) 16:04:58.41 ID:6WGruHAq0
ミニカー扱いなのか
乗ってみたいなw

89 名前: トラ(埼玉県):2012/07/02(月) 16:08:02.83 ID:bz4/81uA0
これよくわからんけど新規格じゃないよね
まだ125ccの超小型車規格ってちゃんと定まってないし
やっぱり従来の50cc枠出力600W程度なのだろうか

91 名前: アメリカンボブテイル(埼玉県):2012/07/02(月) 16:09:49.46 ID:0wBUZtDe0
一人乗りって意味ないな
バイクでいいじゃんになりかねん

92 名前: ロシアンブルー(愛知県):2012/07/02(月) 16:10:05.97 ID:SO0tQBke0
せめて二人乗りにして、120万円くらいで企画すれば良かったのにw
これじゃあゴーカートだ

96 名前: ヒョウ(神奈川県):2012/07/02(月) 16:12:25.63 ID:B6oaHZx90
中途半端な都会に住んでて、
コンビニまで車で行くのもなんだけど歩くのは面倒な距離で、
普段は燃費の悪い車に乗ってる俺のコンビニ用車にちょうどいい

コンビニのためだけに80万近くも出さないけど

110 名前: サビイロネコ(福岡県):2012/07/02(月) 16:30:46.67 ID:cMliVKBf0
節電や計画停電が叫ばれる昨今、EVは時代に逆行する存在になりかねん。
早く原発問題や代替エネルギーのケリをつけないと普及の妨げになるぞ。
まぁ夜間充電がメインとなるだろうからある程度の余力はあるだろうけど。

116 名前: イエネコ(チベット自治区):2012/07/02(月) 16:48:05.01 ID:q53QGfGa0
免許区分はどうなるのっと

122 名前: チーター(愛知県):2012/07/02(月) 16:53:42.42 ID:sW+tJNR+0
こんなもんいらんわ。どんなけ需要あるとおもうんだろうな?ホントアホだわ。

2人乗り、超小型かつ、急病の時運べるように座席をリクライニングに出来る
位のスペックで40万でできるだろ。いつまでも殿様商売しやがって。他の業界は
デフレで血がにじむ苦労をしてるんだぞ。車と家だけだわ、いつまでも高値で売りやがって。

少しは頭つかえ。

123 名前: エジプシャン・マウ(千葉県):2012/07/02(月) 16:54:10.59 ID:qaYsVqVj0
自分はミラバンで良いです。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 80662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/02(Mon) 19:08
ジャイロ・キャノピーが53万円だからこんなもんだろ  

  
[ 80663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/02(Mon) 19:29
ピクシスエポック79.8万からとぶつかるな・・・
売れねーな  

  
[ 80664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/02(Mon) 19:31
最高時速60キロ
坂道とか登れるのかこれ  

  
[ 80665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/02(Mon) 19:31
「これはちっちゃいから……ウフフv」
とかほざいて路駐するバカが増える予感。  

  
[ 80666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/02(Mon) 19:31
普段の足としてはアリだろうけど、緊急時の輸送手段を兼ねられないとあまり価値が無いんじゃない?
たとえばさ。持病もちの家族が倒れました。車で10分のところにいきつけの病院があります。救急車はすぐに来ませんし呼んでも緊急外来に行くから行き着けの主治医のところまで届けてくれるとは限りません。そんなときに病人を寝た状態で積んで運べる。そのくらいは必要じゃないの?
無理してもそういう用途には用いることができません、買い物袋2つ搭載できる近場買い物用です、とかだと、クルマなんて1台しか買わないよって人は見向きもしないよね。

で、いま車メーカーが売りたい相手ってのは、お金ないけど安いなら1台買ってもいいかなって層じゃねーの?
1台目でコレは無いだろ。できること少ないんだから。
じゃぁ2台目3台目としてどう?って考えてみると、二台目として買うような層は4ドア車かバン+軽自動車で、こっからプラス1台でコレ買うかってーと買わんだろ。二代目に軽自動車維持する経済力あったら買い替え時も軽自動車買うよな。二代目をコレに買い換えたら「できること」が少なくなっちゃうもん。
そう考えると、これ買うのって、金持ちが大学進学祝いに子供にオモチャとして買い与える(家単位で言ったら3台目)とか、よくいく店やら施設やらまで徒歩10分が面倒だから10分ラクするために70万だして足を買い足しますといえる金持ちとか、ウケるためだけに新しいのを買える財力もったヤツとかだろ?
車が売れないから貧乏人にも買える車をって考えなのに、どう考えても需要は金持ちのオモチャとしてしか無い。意味不明。

本当に作るべきは、「空調以外オプション無しくらいに割り切った、ものすごく安い軽自動車」か、「2人乗り+50kgくらい積める荷台(またはトランク)つきの4輪原チャリ」か、どっちかだろう。  

  
[ 80668 ] 名前:    2012/07/02(Mon) 19:38
これはマジでいらんわ・・・
70万もするならもうちょっとマシなもん作れよ・・・  

  
[ 80669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/02(Mon) 19:38
ドアが無いのはヤバいんじゃない?
女性が運転して信号待ち中に
治安の悪い地域、時間帯だったら
強奪されちゃうよ・・  

  
[ 80670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/02(Mon) 19:41
普通に良品中古車買える価格だよなこれ  

  
[ 80671 ] 名前:    2012/07/02(Mon) 19:49
まぁ田舎ですでに車を所持している人が
サブ的に使うとか隙間的な用途はあるんじゃないかなぁ

あと施設とか企業とか  

  
[ 80672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/02(Mon) 19:51
なんかこれこち亀で見たことあるぞwwwwww  

  
[ 80674 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/07/02(Mon) 19:56
屋根付きの大型バイクと考えれば悪くないんじゃないか?デザイン以外は  

  
[ 80675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/02(Mon) 20:04
ドアがあればな  

  
[ 80676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/02(Mon) 20:05
これならアクセルとブレーキ間違われても、
被害が少なめで済みそうだな
すぐ横に放り出されそうだし  

  
[ 80680 ] 名前:     2012/07/02(Mon) 20:26
離島だったらかなり使えるな
離島のガソリン代の高さは異常
交通機関もないから車ないと無理だけど
大きいのはいらない
ただ窓はつけてくれもう少し高くていいから  

  
[ 80681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/02(Mon) 20:36
えーと、これに乗るメリットってなんだ?
でかい荷物は積めないし一人でしか出かけられない
ドアないから横風、風雨は防げない
通勤専用車?  

  
[ 80685 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/07/02(Mon) 20:54
でっ普通免許が必要なんだろ
まあ今、原付マイクロカーの層を取ろうとしてるだけ。
50ccマイクロカーも50・60万位するそうだから、トヨタの名前とアフターサービスで70万いけるとふんだんだろうが、本気で売る気は無いな。  

  
[ 80686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/02(Mon) 20:55
70万も出すなら一番安い軽自動車買った方が良いだろこれ
田舎だったらほぼ全員これより10万以上安いダイハツの軽トラ買うわ  

  
[ 80687 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/07/02(Mon) 20:56
これもうちょっとモデルチェンジしないと買う気にならない。  

  
[ 80688 ] 名前:     2012/07/02(Mon) 20:56
70万だしてこれかうなら、50万の中古車かうわ。  

  
[ 80694 ] 名前: 名前  2012/07/02(Mon) 21:15
ガソリンにくらべてバッテリーの充電は格安ってのがメリットかも知れんが、
バッテリーが劣化してからの交換費用も勘定に入れるとどうなんだ?  

  
[ 80695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/02(Mon) 21:15
これどうやってバックすんねん(´・ω・`)?  

  
[ 80698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/02(Mon) 21:32
衝突安全テストの結果を見せてくれ  

  
[ 80701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/02(Mon) 21:37
訪問介護とか食事宅配サービスとかでバイクより安全で荷物も載る、軽よりも都会の細い路地裏に入りやすい、充電式で環境に優しい等の理由でビジネスユースで使うためのものと思う。
雨風はオプションのキャンバスドアでしのぐ。
目標販売台数からして個人用に売り捌く気はないだろうね。  

  
[ 80703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/02(Mon) 21:40
こんなので道路走ったら煽られまくりだわ
信号で停車したら押しつぶされるぞwwwwwwwwwwwwww  

  
[ 80704 ] 名前: ゆとりある名無し  2012/07/02(Mon) 21:40
いや、コムスってピザの宅配とかに使われてるアレだろ?
元々一般層が買うもんじゃない  

  
[ 80709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/02(Mon) 21:56
原付並みの用途しか無いのに、税金は軽と同じ。  

  
[ 80711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/02(Mon) 22:04
これのオープンモデルかATVバージョン作ってくれ
軽トラに積んで遊びに行きたい  

  
[ 80717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/02(Mon) 22:21
南国の島でなら十分な需要あるとは思うが・・・
  

  
[ 80718 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/07/02(Mon) 22:22
高齢者向けですねデザイン的に。  

  
[ 80724 ] 名前: 名無し  2012/07/02(Mon) 22:42
荷物乗らないじゃん!しかも一人しか乗らないなんていらん!!  

  
[ 80739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/02(Mon) 23:58
これでジジババに30kmくらいで前を走られたら、相当ウザイし
50kmとか出されたら、それはそれでなんかの拍子にいきなり目の前で横転とかされそうで怖いわ
そんで市街地の道路とかで、無理にこれを追い越ししようとして多重事故とか起こすヤツが増えるんだぜ?
まじめな話、半端に安くて危険度が増える交通弱者まがいの、こういうのは迷惑にしかならんわ  

  
[ 80848 ] 名前: ゆとりある名無し  2012/07/03(Tue) 12:23
勘違いしてる人多いけど
コムスのEVなんて昔からあるからなw
まったく目新しいものじゃないぞ  

  
[ 80892 ] 名前:    2012/07/03(Tue) 19:20
ポリカーボネートでいいから両サイドにドア付けろよw
てか1人乗りだとオカンが子供乗せて買い物に行けないからダメだな
値段もこれだったらハイブリッドのミライース買うベさ  

  
[ 80932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/04(Wed) 03:53
ミゼットをEV化すればいーんだよ  

  
[ 81003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/04(Wed) 16:03
二人乗りなら子供の送り迎え用に確実に買ってた
チャリは危ないし原チャリは一人乗りだし小型は免許必要だし車は大げさ
  

  
[ 82659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/09(Mon) 18:20
先行してる日産のコミューターの使い方見てからレスしろ  

  
[ 82679 ] 名前:    2012/07/09(Mon) 19:53
ドア無しってあまりに嫌すぎるんだけど
だったらピザ屋でいいじゃん、一人ならやれる事同じでしょ  

  
[ 110660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/09/07(Fri) 12:37
1人乗りじゃなぁ。
バイクだって2人乗れるぜ?
駅までのチョイ迎えにも使えないじゃん  

  
[ 118455 ] 名前: ゆとりある名無し  2012/09/17(Mon) 20:55
今のままならいらんが、発展すれば売れ筋のラインナップには入りそうだな。
しかしこれ最高60キロじゃ公道の流れに乗れんし
抜かせるの前提で左側走るには少し大きすぎないかね。
どちらにせよ渋滞メーカーになりそうだ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ