2018/04/15/ (日) | edit |

総務省は13日、昨年10月1日現在の人口推計を発表した。総人口は前年より22万7千人減の1億2670万6千人で、7年連続の減少。65歳以上の高齢者は56万1千人増の3515万2千人となり、総人口に占める割合は過去最高の27・7%だった。都道府県別では東京への一極集中に歯止めがかかっていない。
ソース:https://www.asahi.com/articles/ASL4F5GJ1L4FUTFK025.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/04/15(日) 03:10:46.66 ID:CAP_USER9
都道府県別の前年比人口増減率
総務省は13日、昨年10月1日現在の人口推計を発表した。総人口は前年より22万7千人減の1億2670万6千人で、7年連続の減少。65歳以上の高齢者は56万1千人増の3515万2千人となり、総人口に占める割合は過去最高の27・7%だった。都道府県別では東京への一極集中に歯止めがかかっていない。
都道府県別でみると、東京圏への一極集中が続く。東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県は人口増加率がいずれも6位以内。東京の増加率は0・73%で前年の0・80%より緩やかになったが、人口の増加は止まっていない。
政府は東京への一極集中を是正しようと対策を打ってきたが、効果は出ていない。地方創生を重要政策に掲げた14年と比べ、東京の人口は約33万人増えている。今年度からは東京23区の大学の定員抑制に踏み切るが、20年までに東京圏への転入・転出を均衡させる目標の達成は厳しい。
一方、今後深刻になるのが都市部の高齢化だ。75歳以上の人口増加率は埼玉が6・2%でトップ。千葉5・6%、神奈川5・1%、東京3・8%で、全国平均(3・4%)以上の数値だ。国立社会保障・人口問題研究所は、45年には埼玉や千葉などの人口の2割が75歳以上になると推計しており、医療・介護の施設や担い手が大幅に足りなくなる可能性もある。
加藤久和明治大教授(人口経済学)は「団塊の世代がすべて75歳以上になる25年までに本格的に手を打っておかないと、手遅れになる」と警鐘をならす。(平林大輔)
…残り:473文字/全文:1104文字
2018年4月14日14時50分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL4F5GJ1L4FUTFK025.html
2 名前:名無しさん@1周年:2018/04/15(日) 03:11:24.60 ID:C6GcG23B0
総務省は13日、昨年10月1日現在の人口推計を発表した。総人口は前年より22万7千人減の1億2670万6千人で、7年連続の減少。65歳以上の高齢者は56万1千人増の3515万2千人となり、総人口に占める割合は過去最高の27・7%だった。都道府県別では東京への一極集中に歯止めがかかっていない。
都道府県別でみると、東京圏への一極集中が続く。東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県は人口増加率がいずれも6位以内。東京の増加率は0・73%で前年の0・80%より緩やかになったが、人口の増加は止まっていない。
政府は東京への一極集中を是正しようと対策を打ってきたが、効果は出ていない。地方創生を重要政策に掲げた14年と比べ、東京の人口は約33万人増えている。今年度からは東京23区の大学の定員抑制に踏み切るが、20年までに東京圏への転入・転出を均衡させる目標の達成は厳しい。
一方、今後深刻になるのが都市部の高齢化だ。75歳以上の人口増加率は埼玉が6・2%でトップ。千葉5・6%、神奈川5・1%、東京3・8%で、全国平均(3・4%)以上の数値だ。国立社会保障・人口問題研究所は、45年には埼玉や千葉などの人口の2割が75歳以上になると推計しており、医療・介護の施設や担い手が大幅に足りなくなる可能性もある。
加藤久和明治大教授(人口経済学)は「団塊の世代がすべて75歳以上になる25年までに本格的に手を打っておかないと、手遅れになる」と警鐘をならす。(平林大輔)
…残り:473文字/全文:1104文字
2018年4月14日14時50分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL4F5GJ1L4FUTFK025.html
もう遅すぎる
36 名前:名無しさん@1周年:2018/04/15(日) 03:21:22.59 ID:RgGa2HfU0ぶっちゃけた話、とっくの昔に手遅れだよな?
48 名前:名無しさん@1周年:2018/04/15(日) 03:23:40.17 ID:i272QRaA0これだけ少子高齢化が進んでるのに更に東京集中とか
誰が推進してんだよ
誰が推進してんだよ
78 名前:名無しさん@1周年:2018/04/15(日) 03:29:57.56 ID:9FVGUvto0
しらんがな、住民が逃げ出すようになってから考えたらーw
96 名前:名無しさん@1周年:2018/04/15(日) 03:32:07.70 ID:4NVDSmOn0手遅れも何も老人を切り捨てりゃ国は簡単に蘇るわ
115 名前:名無しさん@1周年:2018/04/15(日) 03:35:50.76 ID:4Z135FiF0道州制だな
国の権限削れ
131 名前:名無しさん@1周年:2018/04/15(日) 03:38:39.50 ID:ejIlgIxz0国の権限削れ
地方に本社置けば減税するとか
やりようはいくらでもあると思うけど
権力者は東京に不動産やらなんやらあるから
人が減ったら困るし
やりたくないんだろうな
134 名前:名無しさん@1周年:2018/04/15(日) 03:39:00.91 ID:UQB5oblw0やりようはいくらでもあると思うけど
権力者は東京に不動産やらなんやらあるから
人が減ったら困るし
やりたくないんだろうな
都市になればなるほど税金高くなるようにすればいい
257 名前:名無しさん@1周年:2018/04/15(日) 03:57:46.79 ID:orjXay+q0東京以外だと大阪、名古屋、福岡とか人口増えてるけど小さいパイの奪い合いなんだよなぁ…
298 名前:名無しさん@1周年:2018/04/15(日) 04:03:43.38 ID:7U6oyG9b0いい加減に首都機能分散をやればいい。
文化首都は京都。経済首都は大阪。
東京は政治の首都だけでいい。
382 名前:名無しさん@1周年:2018/04/15(日) 04:14:26.65 ID:/nXDgTZM0文化首都は京都。経済首都は大阪。
東京は政治の首都だけでいい。
集中した方が商売にスケールメリットが出るだろ
行政コストも削減できる(減税できる)
マイナスなのは集中が原因じゃなくて、賃下げだろ
それは労働法や税制の問題
414 名前:名無しさん@1周年:2018/04/15(日) 04:19:23.70 ID:NamL/gur0行政コストも削減できる(減税できる)
マイナスなのは集中が原因じゃなくて、賃下げだろ
それは労働法や税制の問題
>>1
都市税でも取れよ、税金作るの得意だろ政府は
420 名前:名無しさん@1周年:2018/04/15(日) 04:20:17.52 ID:lGvg0W7a0都市税でも取れよ、税金作るの得意だろ政府は
そんな東京も成長限界点が使づいている
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523729446/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【宮城】防潮堤工事ミスで22センチ高く 修正に数億円も
- 【東京】国会前デモ 機動隊員の胸を押す 公妨容疑で30代男を逮捕 「やっていない」と容疑を否認
- (海外メディア) 日本を襲う「マスク依存症」 その原因は「本音と建前」という日本文化
- 【愛知】小学校卒業式「袴」自粛 保護者「ほっとした」「別の子が何を着るのか探り合いが大変」 豊橋市教委
- 【東京一極集中】人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「25年までに手を打たないと手遅れになる」
- 「汗をかいてデトックス」はウソだった 2L汗をかいても汚染物質は0.1ナノグラム以下
- 【人口推計】日本の総人口、前年より22万7000人減。7年連続の減少。少子高齢化も一層進む。総務省発表
- 【ちびっ子相撲】日本相撲協会の芝田山広報部長「女の子は顔に傷が残ることになってはいけないから。女性排除ではない」
- 【公文書改ざん】佐川氏、立件見送りへ 虚偽作成罪問えず 大阪地検特捜部
関東大震災が来たら解決w
研究者すげー
一方その頃、都知事は池の水を抜いていた
マスコミが不動産でやっているから、人が集まらないとマスコミが潰れることになる。
だから東京一極集中を煽る。
だから東京一極集中を煽る。
流石にこれは都知事にはどうしようもないだろ
まさか都民や企業などを強制的に追い出す訳にもいかんし
まさか都民や企業などを強制的に追い出す訳にもいかんし
どうしようも無いと傍観する無能
アジアの成長と日本(中) 大都市、「人口ボーナス」享受
大泉啓一郎 日本総合研究所調査部上席主任研究員 で検索
20年以上前から少子化対策してれば違ったかもな
大泉啓一郎 日本総合研究所調査部上席主任研究員 で検索
20年以上前から少子化対策してれば違ったかもな
関東大震災と北朝の核とテロで根こそぎもってくだろ。
ってジジイと移民だけいきのこってたりしてw
ってジジイと移民だけいきのこってたりしてw
都道府県毎の情勢をこの研究者含めて知らな過ぎ。
[ 2039088 ] 名前: こめかみ 2018/04/15(Sun) 07:01
唯一気にくわないのがなんで外国人が都心に住めて俺が住めないって事。そんな金持ってる外国人多いのかな??
外国人は都心の都営住宅に棲みついてるんでしょ
地元の田舎に帰りたいが、仕事がない…
しゃーないやん
メディアかて東京以外は日本に非ずみたいに報道、情報提供するんやし
ただでさえ仕事の幅が狭い地方民は上京したくなるわ、そら
メディアかて東京以外は日本に非ずみたいに報道、情報提供するんやし
ただでさえ仕事の幅が狭い地方民は上京したくなるわ、そら
1箇所に集中させといて一気に人口調整するという陰謀論。テロでも人工震災でも
交通機関がもっとよくなって地方からでもさらに早く着くようになれば人は地方へ分散すると思うよ
昔、所ジョージさんが提唱した「一都田舎」で良いんじゃまいかw
これからも税金は東京都と沖縄と北海道で山分けで開発していくもんだしw
交通機関を整備して頭狂への一極集中を極めれば管理運営も簡単だろw
これからも税金は東京都と沖縄と北海道で山分けで開発していくもんだしw
交通機関を整備して頭狂への一極集中を極めれば管理運営も簡単だろw
少子高齢化に対応するには、むしろ都市部に人口を集中させる方が効率がいい
人手もコストも集中した方が掛からない、交通インフラの整った方が老人も暮らし易い
人手もコストも集中した方が掛からない、交通インフラの整った方が老人も暮らし易い
アサヒかぁ
都心の奴らが羨ましい。田舎はダメだ。娯楽もないし、給料は安いし物価は据え置き、ジジババしかいないし、若い奴らは子育てに必死で自分たちはカップラーメンやおにぎりを貪り食う。都心の奴らが羨ましい
そりゃあ、責任取りたくないっていう理由で対米戦までズルズルいった国だしな。
焼け野原になるまで改革なんてするわけがない。
焼け野原になるまで改革なんてするわけがない。
誰が見ても既に手遅れだろ
色付きの文字何とか出来ると思ってる時点で無能w
色付きの文字何とか出来ると思ってる時点で無能w
>>2039088
あいつらは7畳1ルームに5〜7人くらいで共同生活してる。
深夜に人が入りそうなキャリー持った中国人が列をなしてマンションに入って行くとか見かけるぞ。
雨風凌げれば良いなら安いし住めばいいと思う。
あいつらは7畳1ルームに5〜7人くらいで共同生活してる。
深夜に人が入りそうなキャリー持った中国人が列をなしてマンションに入って行くとか見かけるぞ。
雨風凌げれば良いなら安いし住めばいいと思う。
もう無理手遅れ。年寄りを切る政策しなくちゃ!さっさと安楽死や尊厳死を合法化しろ!
団地が高齢者がいっぱいと報道してるけどさ
数年後は、タワマンが高齢者が多すぎて、やばい状況になる
数年後は、タワマンが高齢者が多すぎて、やばい状況になる
発想の転換だ。全員が東京に住めばいいんだよ。ふるさと納税も地方分権も不要になる。地方が無くなれば行政もいらないからコスト削減だ。企業も地方に支社も支店も作らなくていいので効率がいい。地方には原発だけ置いときゃいい。
でも安倍イミン党は増税とかセルフ経済制裁しかしないんだからもう駄目だろ 諦めろ
まずは朝日新聞社員が東京から出て行けよ
いや日本から出て行け
いや日本から出て行け
え?
既に手遅れだろwww
既に手遅れだろwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
