2018/04/16/ (月) | edit |

中国は最新鋭ステルス戦闘機J-20の配備を開始したと2018年2月に発表、同国はJ-20でアメリカとの軍事的なギャップを埋めることを狙っている。
ソース:https://www.businessinsider.jp/post-165210
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/04/15(日) 14:53:58.70 ID:CAP_USER9
※たまたまスレです
中国は最新鋭ステルス戦闘機J-20の配備を開始したと2018年2月に発表、同国はJ-20でアメリカとの軍事的なギャップを埋めることを狙っている。
2016年、珠海エアショーで初公開されたJ-20は、戦略国際問題研究所(CSIS)によると、空対空、空対地の両方のミッションをこなすマルチロール機。
J-20の性能についてはまだ不明点が多いが、アメリカのF-22ラプターやロシアのスホイ57としばしば比較される。
多くのアナリストが、現時点ではまだF-22に及ばないと分析しているが、Military Watch Magazineのチーフ・エディター、アブラハム・エイト(Abraham Ait)氏はDIPLOMATに「すぐにF-22を上回るかもしれない」と記した。
J-20について、現時点で分かっていることを見てみよう。
初めて確認されたのは2010年、2016年に初公開された。
当初、ロシアのAl-31をベースとした第4世代エンジンのWS-10Gを搭載していた。しかしその後、F-22のF119にも匹敵する第5世代エンジンのWS-15 Emeiが搭載されたと伝えられた。
複数の報道によると、2017年に朱日和(Zhurihe)訓練基地で行われた訓練ではWS-15 Emeiエンジンを搭載していたようだ。
WS-15エンジンの最高推力は4万4000ポンド、F119の3万5000ポンドを上回ると言われる。
WS-15エンジンはアフターバーナーを使用しなくても超音速巡航、いわゆるスーパークルーズが可能とされる。
だがWS-15の現状については否定的な声もある。WS-15は大きな問題を抱えており、J-20への搭載は2020年まで遅れるとも言われる。
「航空機の要はエンジン。エンジンがすべて」とシンクタンク、CNAのマイケル・コフマン(Michael Kofman)氏は以前、Business Insiderに語った。「他の部分も興味深いが、やはりエンジンに尽きる」
■ステルス性能にも疑問が。
「機体の大きさを知っているか? 表面積は大きく、両サイドからの反射率もかなり高そうに見える。ステルス性能には、かなりの疑問がある」
元アメリカ空軍のデビッド・デプチューラ(David Deptula)中将は2016年後半に、J-20は「前方からのステルス性能は高いかもしれない。だが他の方向は違う」と語った。
「設計者がステルス・デザインを完全には理解していないことは明らか」とあるロッキード・マーティンの研究者は以前、Business Insiderに語った。
だが最近、J-20は敵機や敵ミサイルのレーダーの探知を防ぐ吸収材が使われているとも伝えられた。
兵装は、サイドウエポンベイに小型の空対空ミサイル、メインウエポンベイに各種ミサイルを搭載。
ラムジェットエンジンを搭載した新型のPL-21、PL-12Dなどの空対空ミサイルも搭載される予定。
だが様々な憶測があるものの、高品質なアビオニクス(飛行電子機器)とソフトウエアが搭載されていることは間違いないようだ。
J-20は「様々な最新鋭の電子システムを搭載する予定」とCSISは2017年にレポートしている。
「アクティブ電子走査アレイ、機首には赤外線/電子光学目標補足・追跡センサー、防御用に機体の周り360度全方向をカバーするパッシブ式電子光学探知システムなどが搭載される。これらのシステムは、F-35のシステムに匹敵するものと思われる」
だが多くのアナリストは、ドッグファイトではF-22に及ばないと見ている。
J-20は「戦闘機ではなく、遊撃機あるいは攻撃機」であり、アメリカ空軍の戦闘機と空中戦をする機体ではないとオーストラリア戦略政策研究所のマルコム・デイビス(Malcolm Davis)氏は以前にBusiness Insiderに語った。
一方、アブラハム・エイト氏はDiplomatに、F-22の調達は終了しているため、J-20は急速にF-22を凌駕するだろうと記した。
「J-20の性能の飛躍的な向上ペースは、F-22を上回ってる」
また中国はステルス戦闘機J-31も開発中で、2014年に初めて公開された。いずれ、中国空軍の一翼を担うだろう。


BUSINESS INSIDER JAPANApr. 12, 2018, 04:00 PM
https://www.businessinsider.jp/post-165210
4 名前:名無しさん@1周年:2018/04/15(日) 14:55:16.79 ID:XWE5T6vj0中国は最新鋭ステルス戦闘機J-20の配備を開始したと2018年2月に発表、同国はJ-20でアメリカとの軍事的なギャップを埋めることを狙っている。
2016年、珠海エアショーで初公開されたJ-20は、戦略国際問題研究所(CSIS)によると、空対空、空対地の両方のミッションをこなすマルチロール機。
J-20の性能についてはまだ不明点が多いが、アメリカのF-22ラプターやロシアのスホイ57としばしば比較される。
多くのアナリストが、現時点ではまだF-22に及ばないと分析しているが、Military Watch Magazineのチーフ・エディター、アブラハム・エイト(Abraham Ait)氏はDIPLOMATに「すぐにF-22を上回るかもしれない」と記した。
J-20について、現時点で分かっていることを見てみよう。
初めて確認されたのは2010年、2016年に初公開された。
当初、ロシアのAl-31をベースとした第4世代エンジンのWS-10Gを搭載していた。しかしその後、F-22のF119にも匹敵する第5世代エンジンのWS-15 Emeiが搭載されたと伝えられた。
複数の報道によると、2017年に朱日和(Zhurihe)訓練基地で行われた訓練ではWS-15 Emeiエンジンを搭載していたようだ。
WS-15エンジンの最高推力は4万4000ポンド、F119の3万5000ポンドを上回ると言われる。
WS-15エンジンはアフターバーナーを使用しなくても超音速巡航、いわゆるスーパークルーズが可能とされる。
だがWS-15の現状については否定的な声もある。WS-15は大きな問題を抱えており、J-20への搭載は2020年まで遅れるとも言われる。
「航空機の要はエンジン。エンジンがすべて」とシンクタンク、CNAのマイケル・コフマン(Michael Kofman)氏は以前、Business Insiderに語った。「他の部分も興味深いが、やはりエンジンに尽きる」
■ステルス性能にも疑問が。
「機体の大きさを知っているか? 表面積は大きく、両サイドからの反射率もかなり高そうに見える。ステルス性能には、かなりの疑問がある」
元アメリカ空軍のデビッド・デプチューラ(David Deptula)中将は2016年後半に、J-20は「前方からのステルス性能は高いかもしれない。だが他の方向は違う」と語った。
「設計者がステルス・デザインを完全には理解していないことは明らか」とあるロッキード・マーティンの研究者は以前、Business Insiderに語った。
だが最近、J-20は敵機や敵ミサイルのレーダーの探知を防ぐ吸収材が使われているとも伝えられた。
兵装は、サイドウエポンベイに小型の空対空ミサイル、メインウエポンベイに各種ミサイルを搭載。
ラムジェットエンジンを搭載した新型のPL-21、PL-12Dなどの空対空ミサイルも搭載される予定。
だが様々な憶測があるものの、高品質なアビオニクス(飛行電子機器)とソフトウエアが搭載されていることは間違いないようだ。
J-20は「様々な最新鋭の電子システムを搭載する予定」とCSISは2017年にレポートしている。
「アクティブ電子走査アレイ、機首には赤外線/電子光学目標補足・追跡センサー、防御用に機体の周り360度全方向をカバーするパッシブ式電子光学探知システムなどが搭載される。これらのシステムは、F-35のシステムに匹敵するものと思われる」
だが多くのアナリストは、ドッグファイトではF-22に及ばないと見ている。
J-20は「戦闘機ではなく、遊撃機あるいは攻撃機」であり、アメリカ空軍の戦闘機と空中戦をする機体ではないとオーストラリア戦略政策研究所のマルコム・デイビス(Malcolm Davis)氏は以前にBusiness Insiderに語った。
一方、アブラハム・エイト氏はDiplomatに、F-22の調達は終了しているため、J-20は急速にF-22を凌駕するだろうと記した。
「J-20の性能の飛躍的な向上ペースは、F-22を上回ってる」
また中国はステルス戦闘機J-31も開発中で、2014年に初めて公開された。いずれ、中国空軍の一翼を担うだろう。



BUSINESS INSIDER JAPANApr. 12, 2018, 04:00 PM
https://www.businessinsider.jp/post-165210
20年後くらい?
31 名前:名無しさん@1周年:2018/04/15(日) 15:03:41.28 ID:CLT004Ct0スペック書き換えるだけだからな
32 名前:名無しさん@1周年:2018/04/15(日) 15:03:49.82 ID:10egULaP0殲30はどうなった?
41 名前:名無しさん@1周年:2018/04/15(日) 15:06:27.52 ID:y9uj5JyV0何年後かは知らないけど、いずれな。
でもその頃には、もっと高性能になってるんじゃまいか?
でもその頃には、もっと高性能になってるんじゃまいか?
53 名前:名無しさん@1周年:2018/04/15(日) 15:09:00.30 ID:/y8dbZ0u0
ヤバい ヤバい 日本もステルス戦闘機を作らなきゃ
89 名前:名無しさん@1周年:2018/04/15(日) 15:19:08.59 ID:ummM+s550いずれ(中国)って事は1000年後だろ?
118 名前:名無しさん@1周年:2018/04/15(日) 15:28:48.35 ID:m4VrcRk/0アメリカ・ロシアのパクリだから超えることはないよ
135 名前:名無しさん@1周年:2018/04/15(日) 15:33:46.69 ID:GgWq5UZm0ちょっとでかすぎじゃないのか?
189 名前:名無しさん@1周年:2018/04/15(日) 15:54:03.31 ID:f/x6pCxb0見た目がF22やF35よりカッコいい
211 名前:名無しさん@1周年:2018/04/15(日) 16:04:10.19 ID:G0tB/Iuj0金じゃぶじゃぶ使えていいな
216 名前:名無しさん@1周年:2018/04/15(日) 16:05:52.78 ID:qOPRGSxd0中国の歴史感からしたら
いずれって数百年くらいのスパンで考えてそう
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523771638/いずれって数百年くらいのスパンで考えてそう
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【対日世論調査】アフリカが信頼する国 中国33%、日本7% 外務省
- 【中国メディア】日本が中国との関係を改善したいなら「行動で誠意を示してくれ」
- 【ロシア大統領からの警告】欧米がシリアを再び攻撃すれば世界は混乱へ
- 第三次世界大戦が勃発した場合、最も安全な国はどこ? 英メディア報道
- 【軍事】いずれF-22を超える? 中国初のステルス戦闘機J-20
- 【米韓】GM本社 全世界のGMに「韓国出張禁止令」 韓国GM労組組合員が鉄パイプを持って社長室に集まり暴れ回ったことから
- MotoGPに出場したフランス選手 旭日旗デザインのヘルメットで出場したため韓国人から抗議を受ける
- 日本外務省ホームページ「韓国は最も重要な隣国」削除
- 【韓国】日本の世界的な発明品とは?=韓国ネット「日本人、やるな」
性能不明すぎてエースコンバットに出せないところを「差別だ」と言い出す所まで予想。
この侵略欲すげーな
オーズだったら最強の敵
オーズだったら最強の敵
エンジンを自前で作れるようになってから言え
ロシアのエンジンて使い捨てなんだろ
ロシアのエンジンて使い捨てなんだろ
そらまぁいずれは超えるだろ
超えた時には別のもっと高性能機があるんだろうけど
事実電子系はF35の方がF22より高性能だし
超えた時には別のもっと高性能機があるんだろうけど
事実電子系はF35の方がF22より高性能だし
1vs1のスペック勝負以外ならすでにF-22はF-35以下なわけだが
危険なゴキブリたち
青い噴気ガスは珍しい、出力絞りきった状態なのか
F15じゃ厳しいぜ
F15改修機で頑張るみたいだけど改修機の後継どうするんだろうね
F35は別だし
F15改修機で頑張るみたいだけど改修機の後継どうするんだろうね
F35は別だし
敵はあまり見くびらないほうがいい
量産機の初飛行が20年前でかつ生産終了してる機体にいずれ追いつくとか言われてもなあ
「煙に巻く」ステルス性能を持ってるのは知ってる
カナード付いててステルス?
日本を始め米露は機体性能を過小に発表する
中国は過大に発表する
実際に戦争をしたことをない国で戦略も分からず技術でも遅れを取ってることを自覚した上でのハッタリ体質なんだろうな
日本を始め米露は機体性能を過小に発表する
中国は過大に発表する
実際に戦争をしたことをない国で戦略も分からず技術でも遅れを取ってることを自覚した上でのハッタリ体質なんだろうな
登場した時にはF22は古いからもう越えてるって言ってたのに…
いい加減現実みろよ
もう中国の勢いは止められない
もう中国の勢いは止められない
F35はもう使い方違うのにな...。
※2040517
斜めからレーダー当てたらバレバレだわな。
てか「ベクタノズルがない」って白状してるようなもん。
※2040517
斜めからレーダー当てたらバレバレだわな。
てか「ベクタノズルがない」って白状してるようなもん。
※2040561
F-22は冷戦時代の設計だから、いろいろ古いからね。
F-22は冷戦時代の設計だから、いろいろ古いからね。
ドッグファイト性能が重視される局面なんて現代戦じゃほとんどないだろうからね
後進国が旧式戦闘機で撃ち合うならともかく、先進国レベルじゃ不測の遭遇以外では滅多に起こりえない
後進国が旧式戦闘機で撃ち合うならともかく、先進国レベルじゃ不測の遭遇以外では滅多に起こりえない
ばかにはできないわ
着実に技術積み重ねてるわけだから
着実に技術積み重ねてるわけだから
この飛行機は重心が後ろ過ぎるんだよまともな機動戦闘すら出来ないはず
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
