2018/04/18/ (水) | edit |

niku01_b_02.png
「赤身肉」や「熟成肉」など今、空前の「肉ブーム」となっているが、あまりの人気に肉の値段が徐々に上がっていることが内閣府の調査で分かった。

ソース:http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000125232.html

スポンサード リンク


1 名前:シャチ ★ [ageteoff]:2018/04/17(火) 22:28:44.16 ID:CAP_USER9
 「赤身肉」や「熟成肉」など今、空前の「肉ブーム」となっているが、あまりの人気に肉の値段が徐々に上がっていることが内閣府の調査で分かった。

 老いも若きも今は空前の肉ブーム。熟成肉のステーキが人気の店では開店直後から多くの人が肉を求めて押し寄せていた。肉ブームが今、ある数値を押し上げているという。内閣府によると、こうした需要の高まりが肉の値段を押し上げつつあるというのだ。前年同月比で0.5%の上昇を見せた消費者物価指数。そのなかで豚肉、牛肉、鶏肉などの生鮮肉が指数の伸び率の約10分の1を占めているという。再び、先ほどのステーキ店。

この店の人気メニューは迫力満点のTボーンステーキ。最高級の牛肉をドライエイジングという自然熟成でやわらかさ、うまみ、香りを引き出し925度の高温で焼き上げる。Tボーンステーキは750グラムで1万5000円。実際、1人あたりの肉類の年間消費量は2002年からの14年間で11%増加していて肉のブームはまだまだ続きそうだ。

テレ朝
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000125232.html
2 名前:名無しさん@1周年:2018/04/17(火) 22:30:21.62 ID:ABqcuxSN0
ぶっちゃけ、肉って旨いよな
6 名前:名無しさん@1周年:2018/04/17(火) 22:30:44.08 ID:lmgwqPaB0
謎肉
10 名前:名無しさん@1周年:2018/04/17(火) 22:32:26.08 ID:jTXWAwz90
鶏肉大好き
14 名前:名無しさん@1周年:2018/04/17(火) 22:33:13.89 ID:Q96IYMM40
野菜食え野菜w
20 名前:名無しさん@1周年:2018/04/17(火) 22:34:37.66 ID:YoVfoxgE0
普通に全部の食料品価格上がってるだろ
22 名前:名無しさん@1周年:2018/04/17(火) 22:34:55.54 ID:8gQsBiGM0
それじゃあ魚は俺がいただくよ

65 名前:名無しさん@1周年:2018/04/17(火) 22:50:16.84 ID:/swgXXM+0
>>1
ブロンコビリー行きたいけど一人で入る勇気が無い……
金ならあるんだけどな……
79 名前:名無しさん@1周年:2018/04/17(火) 22:56:58.08 ID:g6Qjkr+f0
昔はほとんど毎日アジの干物食べてたが、それが鶏肉のから揚げに代わった
107 名前:名無しさん@1周年:2018/04/17(火) 23:10:12.47 ID:eJSgW/aR0
ちょー安いけどw
121 名前:名無しさん@1周年:2018/04/17(火) 23:13:12.96 ID:i93Rbr1v0
肉屋で働いてる俺は年中安いから気にしない
136 名前:名無しさん@1周年:2018/04/17(火) 23:15:45.71 ID:Z1L5dccT0
サバの塩焼き、サバ味噌、アジの開き、アジフライは最高だぜ
159 名前:名無しさん@1周年:2018/04/17(火) 23:21:11.07 ID:4kD8wYwJ0
干し肉が好きだ
オヤツに最適
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523971724/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2041216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/18(Wed) 02:02
いきなりステーキ  

  
[ 2041218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/18(Wed) 02:10

>>20が全て

騙し騙しで統計上だけ好景気と嘘吐いても、実生活に根差す数字は騙せない

保守には安倍サポの詭弁はもう通用しない
  

  
[ 2041221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/18(Wed) 02:14
ブーム以前に好きで当然やが
もはや先史的に。本能的に。  

  
[ 2041224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/18(Wed) 02:25
景気が良くなってくると、人々は高い肉の消費量が増えるそうだ。
そういえば、最近肉を食うことが多くなった。
ブームに乗っている気はしないがステーキ店が多くなったのでよく入るようになった。  

  
[ 2041237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/18(Wed) 04:17
炭水化物ダイエットの爪痕だね、早死するらしいけど
ワイは中年になったせいでずっと野菜くってる…食わないと体調悪い  

  
[ 2041242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/18(Wed) 04:22
こんな記事にまで安倍ガーが…  

  
[ 2041244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/18(Wed) 04:26
品薄でもないのに需要が増えたら安くならなきゃならないのに高くなる日本wwwwwwwwwwww
憐れな国民  

  
[ 2041308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/18(Wed) 06:45
そんな酷い国なら寄生虫は早く出てけば良いのに  

  
[ 2041363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/18(Wed) 08:00
野菜のほうが高くなってるだろ。
時々ニュースで問題になるレベルに。
魚も高くなった。 昔はタコだのア.ホみたいな安値で買えたのに。  

  
[ 2041435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/18(Wed) 09:09
死んだ動物の肉食ってんだよねって、言われてから、たまにしか食べなくなった。それもごく少量。
元々日本食は、お肉メインじゃないしね。
そのおかげか、肌艶もいい感じなんだわ。実年齢より二十歳ほど若く見られる。  

  
[ 2041479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/18(Wed) 10:05
輸入肉はいっぱいあるけど、国産肉は根本的に違う。
輸入肉は所詮国産肉の代用品。本当の需要は国産肉、輸入肉を別に統計すべき。
輸入肉は確かにやや供給過剰だが国産肉の需要に対する供給は満たせていない。
  

  
[ 2041490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/18(Wed) 10:16
雑食性だから適応性はあるとはいえ日本人の体質的にどうなんだろ?
摂取した方が良いとは思うが量は少なめにしてる  

  
[ 2041563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/18(Wed) 11:57
牛肉の脂身はお腹壊すから豚か鶏肉の方が体質に合ってる  

  
[ 2041857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/18(Wed) 19:05
韓牛肉だけは輸入するなよ。

不潔すぎるし筋ばっかりのまずい肉だからな。  

  
[ 2041926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/18(Wed) 21:19
※2041363
三十年以上前はキンメなんて煮付け用の惣菜魚だったのに、今じゃ高級魚だものなぁ
しかも近年魚の相場が高止まりしてるから、食材としての割高感が無視できないレベルになってる  

  
[ 2042003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/18(Wed) 22:30
なお野菜の値段  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ