2018/04/22/ (日) | edit |

山本:私はクールジャパンコンテンツ振興をやっていまして……そのときに思ったのですが、日本の映画とドラマは大丈夫なのでしょうか。
ソース:http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tgb9oGnc6FwJ:originalnews.nico/
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [ES]:2018/04/22(日) 16:58:51.19 ID:KxyQ2KRI0
今の日本映画は何がだめなのか
山本:
私はクールジャパンコンテンツ振興をやっていまして……そのときに思ったのですが、日本の映画とドラマは大丈夫なのでしょうか。
津川:
だめですね(笑)。何がだめかっていうと、映画配給会社が映画を作っている人たちを儲けさせないっていうシステムになっているんですね。それが映画の発展を阻害しています。それともう一つは、日本の映画人は左翼が多くて、アメリカが嫌いなんです。
彼らはアメリカから学ぼうとしないのですが、実はアメリカの映画、ハリウッドの映画がやはり一番娯楽映画として優れてできているんです。なぜ左翼が多いとだめかというと、芸術映画を撮りたがるんです。「スター・ウォーズ」シリーズも「007」シリーズもなかなか面白くできていますよ。ハリウッドというのは基本的には、人種が雑多なんです。つまり言葉でしゃべったって、なかなか通じない。画で見せなきゃだめだということ。
日本語でしゃべっていても、画で見せることができたら内容が全部わかる。ハリウッドはこれでやっているんだと思いました。今、アニメが世界で「クールジャパン」といわれているのは、画で見せることができているからです。これさえ外さなければ、世界の市場を席巻できるんですよ。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tgb9oGnc6FwJ:originalnews.nico/
2 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2018/04/22(日) 16:59:30.83 ID:fpsdvnef0山本:
私はクールジャパンコンテンツ振興をやっていまして……そのときに思ったのですが、日本の映画とドラマは大丈夫なのでしょうか。
津川:
だめですね(笑)。何がだめかっていうと、映画配給会社が映画を作っている人たちを儲けさせないっていうシステムになっているんですね。それが映画の発展を阻害しています。それともう一つは、日本の映画人は左翼が多くて、アメリカが嫌いなんです。
彼らはアメリカから学ぼうとしないのですが、実はアメリカの映画、ハリウッドの映画がやはり一番娯楽映画として優れてできているんです。なぜ左翼が多いとだめかというと、芸術映画を撮りたがるんです。「スター・ウォーズ」シリーズも「007」シリーズもなかなか面白くできていますよ。ハリウッドというのは基本的には、人種が雑多なんです。つまり言葉でしゃべったって、なかなか通じない。画で見せなきゃだめだということ。
日本語でしゃべっていても、画で見せることができたら内容が全部わかる。ハリウッドはこれでやっているんだと思いました。今、アニメが世界で「クールジャパン」といわれているのは、画で見せることができているからです。これさえ外さなければ、世界の市場を席巻できるんですよ。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tgb9oGnc6FwJ:originalnews.nico/
さすが津川w
7 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/04/22(日) 17:02:13.30 ID:203KttIk010年前の話だな
15 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]:2018/04/22(日) 17:05:28.65 ID:fXzIHLSW0黒澤明はそれをやってたんだろうな
24 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2018/04/22(日) 17:08:33.79 ID:JyHPknIW0ハリウッドもやっチャイナされてるらしいやん
37 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AU]:2018/04/22(日) 17:11:50.08 ID:kuoegcY60
まぁたしかに
芸術作品を作りたがるの多いな
芸術目線で評価が決まる賞は取れても
エンタメとして見る側からすれば面白くないっていうやつ多い
44 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2018/04/22(日) 17:14:03.84 ID:TAsp26gR0芸術作品を作りたがるの多いな
芸術目線で評価が決まる賞は取れても
エンタメとして見る側からすれば面白くないっていうやつ多い
最近、コンテンツの書き手作り手に年下が増えてきて
その作品の向こう側にある作者の洞察に
どっかで見たことある感を感じることが多くなった。
年とるほど楽しめなくなる・感心できなくなるというのはある。
55 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]:2018/04/22(日) 17:17:14.18 ID:O40BTfoe0その作品の向こう側にある作者の洞察に
どっかで見たことある感を感じることが多くなった。
年とるほど楽しめなくなる・感心できなくなるというのはある。
左右の問題じゃなくて金の問題だろ
日本に映画産業なんかそもそもねーんだよ
101 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2018/04/22(日) 17:29:21.26 ID:xYajC27T0日本に映画産業なんかそもそもねーんだよ
芸能事務所のせいで俳優が駄目すぎる
CGの技術が二世代は負けてる
監督がお飾り
153 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]:2018/04/22(日) 17:42:55.05 ID:qIpx0wJl0CGの技術が二世代は負けてる
監督がお飾り
俺たちの津川
159 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]:2018/04/22(日) 17:45:36.40 ID:TUC7brL90そりゃ物作りしてる人は大体左翼になるだろ
171 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2018/04/22(日) 17:50:49.16 ID:EzUHkx+B0津川さんさすがだな
190 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]:2018/04/22(日) 18:00:07.88 ID:gKNrkYxt0日本映画だって、大衆娯楽映画が主流だった時代はある。
306 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR]:2018/04/22(日) 18:42:07.86 ID:AkB0yF7N0いまさらかんはあるが、まっ、正しいわな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1524383931/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- <マツコ・デラックス>「セクハラ縁遠い」と投稿した自民党の長尾敬衆院議員に憤慨!「この程度のツラの男が」「男尊女卑」
- 【アニメ】<ゲゲゲの鬼太郎>新作テレビアニメが4週連続で視聴率5%超え 好調キープ
- 【仙台】羽生結弦選手 祝賀パレードに10万人超「この風景 胸に刻む」 宮城県と仙台市に500万円ずつ寄付
- 【フィギュア】羽生結弦の仙台パレード、観客は10万8000人(主催者発表)
- 津川雅彦「日本の映画はダメ 左翼が多くてアメリカから学ぼうとしない」
- 【NHK】20年大河ドラマは長谷川博己主演「麒麟がくる」 明智光秀の生涯を描く
- 【ドラマ】20年大河「明智光秀」有力、新人物像と家族の絆軸
- 【テレ東-孤独のグルメ】原作者に心配の声続々「最後コーナーいらない気が」、ファン「やめないで!」
- 【速報】2020年のNHK大河ドラマ 明智光秀
>>190のような今を見ないやつがだいたい癌なんだよなあ
昔はこれでよかったから悪いのは自分たちではなく現在の社会のほうだってやつ
昔はこれでよかったから悪いのは自分たちではなく現在の社会のほうだってやつ
津川さんお元気そうで何より
アメリカとイギリスから映画・ドラマ、音楽を取り除いたらなにが残る?
アメリカとイギリスに親近感湧く?
日本は今そういう状態
アメリカとイギリスに親近感湧く?
日本は今そういう状態
独りよがりでつまらない映画や、内輪だけで盛り上がってそうな映画ばかりなのはこう言った理由もあるのね。なるほど。
君の名はのときに「あれはメッセージ性がない。中身がない」みたいなこと言ってたが、とどのつまりああいうのがつまらない邦画しか作らない人なんだな
時代小説家の池波正太郎なんかも映画好きだったが、エイリアン2とか普通に高評価してたからな
戦前に浅草の映画街にまだ活気が残っていた時代に通っていた彼ですらそうなんだから
やはり戦後の映画界がおかしいんじゃないかねぇ
戦前に浅草の映画街にまだ活気が残っていた時代に通っていた彼ですらそうなんだから
やはり戦後の映画界がおかしいんじゃないかねぇ
君の名はみたいなのがヒットする日本ではどうしようもない
※2045704
たけしの時も同じだったよね「あんなのは映画じゃない」って言ってたクチの業界人
それが金獅子賞取ったらバツが悪そうにみんな黙り込んじゃった
たけしの時も同じだったよね「あんなのは映画じゃない」って言ってたクチの業界人
それが金獅子賞取ったらバツが悪そうにみんな黙り込んじゃった
予算がないんだよな
500億の映画がハリウッドなら5億のが日本だよ
給料20万のサラリーマンが給料二千円で戦えるかい
500億の映画がハリウッドなら5億のが日本だよ
給料20万のサラリーマンが給料二千円で戦えるかい
漫画やアニメはそういう「めんどくさいヤツ」が業界にいないから長生きしてるのかもな
「つまらない」「おもしろい」はあっても、「あれは漫画じゃない」とか言うやつなんて見たことがないし
むしろも常道を外れることを推奨されている、でポプテピピックみたいなイカれたものも生まれる
「つまらない」「おもしろい」はあっても、「あれは漫画じゃない」とか言うやつなんて見たことがないし
むしろも常道を外れることを推奨されている、でポプテピピックみたいなイカれたものも生まれる
>左右の問題じゃなくて金の問題だろ
無駄に金が掛かっている映画も大コケばかりだろ邦画は
無駄に金が掛かっている映画も大コケばかりだろ邦画は
文芸系の左翼は
「進歩的文化人たる自分が作品を作ったのだから素晴らしい出来に決まっている。客がつかないのは高尚な我が作品を理解できぬ愚かな連中ばかりだからだ」
こんな感じの脳内なので売れるわけがないのであった。
「進歩的文化人たる自分が作品を作ったのだから素晴らしい出来に決まっている。客がつかないのは高尚な我が作品を理解できぬ愚かな連中ばかりだからだ」
こんな感じの脳内なので売れるわけがないのであった。
どうせ映画作って大コケした過去でも有るんだろコイツ。
物を作るやつはリベラルにはなって然るべきだが、サヨクになっちゃあ拙いぞ
日本の左翼って例外なく頭が悪いからなぁ
中には「お勉強は出来た」のもいる(鳩山とか福島とか)けど
そいつらの口から語られるストーリーがことごとく陳腐って共通点は変わらんからな
その同類が力持ってる日本映画界がどうしようもない惨状なのは当然っちゃ当然
中には「お勉強は出来た」のもいる(鳩山とか福島とか)けど
そいつらの口から語られるストーリーがことごとく陳腐って共通点は変わらんからな
その同類が力持ってる日本映画界がどうしようもない惨状なのは当然っちゃ当然
言ってることは間違ってないんだけどさ、日本映画の娯楽作品も面白くないじゃん
金払って映画館には行かんしケーブルテレビでも邦画は見んな。
時間の無駄にしか思わん。ちゃちなCG下手な俳優でどうしろっていうんだよ。
時間の無駄にしか思わん。ちゃちなCG下手な俳優でどうしろっていうんだよ。
日本の一番悪い部分を切り出して、顕微鏡で拡大して、
こんなに悪い国だと言えば日本アカデミー賞が貰えるそうだ。
こんなに悪い国だと言えば日本アカデミー賞が貰えるそうだ。
物創るから左翼になるんじゃなくて、物創りの権益があるところを左翼が乗っ取るんやろうな。
マンガやアニメにも変なのが湧くけど、最後は個人勝負だから主流になれない。
マンガやアニメにも変なのが湧くけど、最後は個人勝負だから主流になれない。
映画に限らないが左翼も様式化、伝統芸能化してしまって、活力や魅力を失ったのはあるだろうな
長老の決めた定式から外れることが許されなくなった
長老の決めた定式から外れることが許されなくなった
津川雅彦さんはぱよちんが大嫌いな芸能人の一人
これ何年前のネタだよ
映画やドラマで「おもしろい!」って思うのは、確かにキャラが立ってる作品ばっかりだな。
アニメやゲームでも言えることだが。
アニメや漫画原作の邦画が増えてるのは、マーベルとかをハリウッドが実写化するのとは違って
「立ったキャラ」を作れないことから逃げてるだけなのかもな~
そう考えると、ロクに演技できないイケメンやアイドルを主役級に据えるのも合点がいく。
アニメやゲームでも言えることだが。
アニメや漫画原作の邦画が増えてるのは、マーベルとかをハリウッドが実写化するのとは違って
「立ったキャラ」を作れないことから逃げてるだけなのかもな~
そう考えると、ロクに演技できないイケメンやアイドルを主役級に据えるのも合点がいく。
ハリウッドも俳優のギャラ高騰で制作費圧迫とは聞くが
もともとの予算が違うからなあ
映画人にクソが多いのはもちろんだが
ゲーノー事務所が制作に口入れてるうちはダメだろ
だいたいTVマスコミとゲーノー関係者のせい
この二つの影響力そげば少しは再生するだろ
もともとの予算が違うからなあ
映画人にクソが多いのはもちろんだが
ゲーノー事務所が制作に口入れてるうちはダメだろ
だいたいTVマスコミとゲーノー関係者のせい
この二つの影響力そげば少しは再生するだろ
本来の意味の左翼であれば
米だろうが、どっかの途上国であろうが、そこに良い物があれば貪欲に取り入れようとするけど
自称左翼(つまりパヨク)は、楽して稼ぐことしか考えてないんだもの
物作りやらせるとどんどん劣化してくからね
彼らに出来るのは、過去の作品の劣化コピーだけ
そんなの連中だもの、質が低いのは当然だわな
米だろうが、どっかの途上国であろうが、そこに良い物があれば貪欲に取り入れようとするけど
自称左翼(つまりパヨク)は、楽して稼ぐことしか考えてないんだもの
物作りやらせるとどんどん劣化してくからね
彼らに出来るのは、過去の作品の劣化コピーだけ
そんなの連中だもの、質が低いのは当然だわな
デフレ期間をつくりだした世代は、あらゆるものを斜陽させたな。
斜陽に向かった様々なモノづくりでいえること、中間搾取すぎて低制作費、非競争原理で腐敗状態、制作側のじい的内容で五味的内容、お仲間ゴッコ体質でお遊戯状態、利益至上主義的コストダウンで低品質。
斜め下的さよく思想も加えれば日本の病理が濃縮された業界ともいえる。
斜陽に向かった様々なモノづくりでいえること、中間搾取すぎて低制作費、非競争原理で腐敗状態、制作側のじい的内容で五味的内容、お仲間ゴッコ体質でお遊戯状態、利益至上主義的コストダウンで低品質。
斜め下的さよく思想も加えれば日本の病理が濃縮された業界ともいえる。
パヨクガー
いい加減に成長しなよ
民主党解体から何年経ってると思ってんだ
※2045710
低予算なのに大枚はたかなきゃ作れねえような物の
真似事したり、タレントだの歌だの無駄な所にばかり
金かけてりゃ内容がしょぼくなるに決まってるわw
低予算なのに大枚はたかなきゃ作れねえような物の
真似事したり、タレントだの歌だの無駄な所にばかり
金かけてりゃ内容がしょぼくなるに決まってるわw
君の名は全然面白くなかった
政治屋の親父をどうやって説得したのかを描かないとか、いくらなんでも陳腐すぎ
唯一キュンとしたシーンはヒロインが電車で「誰だお前」って言われてショックで顔を赤くするところだけだったな
政治屋の親父をどうやって説得したのかを描かないとか、いくらなんでも陳腐すぎ
唯一キュンとしたシーンはヒロインが電車で「誰だお前」って言われてショックで顔を赤くするところだけだったな
※2045763
映画界に関しては、戦後に戦争協力者として戦前のつくり手が糾弾され追放されてしまい
その後に労働争議を口実に入り込んだ左翼に乗っ取られて業界支配されてしまった経緯があるからね
なので全くデタラメな話とはいえないんだ、そして追放された戦前の作り手の一人がウルトラマンの円谷
映画界に関しては、戦後に戦争協力者として戦前のつくり手が糾弾され追放されてしまい
その後に労働争議を口実に入り込んだ左翼に乗っ取られて業界支配されてしまった経緯があるからね
なので全くデタラメな話とはいえないんだ、そして追放された戦前の作り手の一人がウルトラマンの円谷
※2045711
アニメにもいるだろ
ジブリとかジブリとか
アニメにもいるだろ
ジブリとかジブリとか
本来の「左翼」ってのは、外のモノをどんどん取り入れていく思想をさしてるんだけどな
つまりアジア圏の左翼ってのは真っ赤な偽物なのよw
だからパヨクって揶揄されてるんだ
つまりアジア圏の左翼ってのは真っ赤な偽物なのよw
だからパヨクって揶揄されてるんだ
20年前から同じこと言ってるじゃねーか
邦画は貧乏くさい。
つまり日本の娯楽作品の最先端はコミックマーケットなのか
あの場所がもっとも純粋な日本の娯楽の魂がある
あの場所がもっとも純粋な日本の娯楽の魂がある
「シンゴジラ」を口汚くディスっていたのは、じつは左翼だらけの邦画界
日本国民が団結する作品は、左翼には都合が悪かったのだろう
日本国民が団結する作品は、左翼には都合が悪かったのだろう
仮面ライダーで儲けた金を
吉永小百合で垂れ流すんだっけ?
吉永小百合で垂れ流すんだっけ?
でも今の映画界は左翼おゲージュツができるような環境もかなり減ってるんじゃないかな?
現在は、前世代の左翼のイカレ監督の下で必死に堪えて生き延びた監督が
別に好きでもない漫画原作に芸能人をぶち込んだプロモビデオみたいな映画を
死んだ目をして作っている感じだと思うよ
現在は、前世代の左翼のイカレ監督の下で必死に堪えて生き延びた監督が
別に好きでもない漫画原作に芸能人をぶち込んだプロモビデオみたいな映画を
死んだ目をして作っている感じだと思うよ
グラミー授賞式が反トランプ集会にあって視聴者が逃げたという話は出てないのか
個人的にはむしろアメリカが本家だと思ってたんだが
個人的にはむしろアメリカが本家だと思ってたんだが
訂正 反トランプ集会に な って
海外の違法サイト見てもアニメはラインナップ凄いけど
ドラマ、映画は全然だもんな。
違法サイトに限らずソフト販売やネット配信もそうだが
ドラマ、映画は全然だもんな。
違法サイトに限らずソフト販売やネット配信もそうだが
アメリカ映画が良いとは思わないけどね。
黒人は悪者に出来ないルールに、近年はチャイナマネーで中国も悪者に出来ないルールが出来つつある。
黒人は悪者に出来ないルールに、近年はチャイナマネーで中国も悪者に出来ないルールが出来つつある。
今なら時代劇はもっと話を単純にすれば海外に売れるだろ。
ハリウッドはマフィア(共産主義者)が3S政策の下、印象操作の為に造ったものだから褒められたもんじゃないよ
監督の思想よりも、役者の我儘やご機嫌取りで画を決めるのをやめーや
オナ ニー見せるなら、AVに行ってどうぞ
オナ ニー見せるなら、AVに行ってどうぞ
だから先細るんだろうな
ワイもここ何年かで見に行ったの銀魂だけや
ワイもここ何年かで見に行ったの銀魂だけや
※2045711
津川雅彦の言う通りだわ。
TRICK、ライアーゲーム、半沢直樹、リーガルハイ。
どれも動きで魅せるドラマだった。
逆に侘び寂びの邦画は芸術性が高くても会話中心で動きが少ない。
殺人事件ドラマも刑事から犯罪者まで崖っぷちで会話中心。
恋愛ドラマも会話中心。
そりゃあつまんなくて当然だよね。
津川雅彦の言う通りだわ。
TRICK、ライアーゲーム、半沢直樹、リーガルハイ。
どれも動きで魅せるドラマだった。
逆に侘び寂びの邦画は芸術性が高くても会話中心で動きが少ない。
殺人事件ドラマも刑事から犯罪者まで崖っぷちで会話中心。
恋愛ドラマも会話中心。
そりゃあつまんなくて当然だよね。
北朝鮮系の崔洋一が日本映画監督協会の理事だったりするし、もう日本の映画は蝕まれすぎて厳しいんじゃないか・・・
数少ないまともな日本映画人ですな
映画論に興味があったのに。ここにいる連中は何でも右派左派の二元論で語り、同じ方向を向く仲間と不遇な日常生活の憂さ晴らしをしてるみたい。だって映画の評価に右も左もないだろう。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
