2018/04/23/ (月) | edit |

0013古市憲寿
古市憲寿氏(33)が「そもそも何がセクハラを生んだかってところから考えるべき」と、一人異議を唱える。「テレビ局が政治家や官僚を取材する時に、若くて可愛い女性記者を送り込むことは正直あると思う。ここで政治家と仲良くなってもらい、話を色々聞き出すっていう。

ソース:http://dailynewsonline.jp/article/1424691/

スポンサード リンク


1 名前:金魚 ★:2018/04/23(月) 12:24:06.72 ID:CAP_USER9
古市憲寿氏(33)が「そもそも何がセクハラを生んだかってところから考えるべき」と、一人異議を唱える。

「テレビ局が政治家や官僚を取材する時に、若くて可愛い女性記者を送り込むことは正直あると思う。ここで政治家と仲良くなってもらい、話を色々聞き出すっていう。メディアの手法自体がセクハラを生みやすかったのではないか。セクハラ自体、たくさん起こっていて黙認されてきたが、(今回の事件で)明るみになったのかなっていう」と、

メディア側にもセクハラを生んだ原因の一端があるのではないかと指摘したのだ。

これに、あまり私見を述べない伊藤利尋アナ(45)が珍しく声を荒げて反論。「まあ女性の社員を送り込んでっていうことでは、もはやない時代だと思います。色仕掛け的なニュアンスと、いま古市さん、おっしゃいましたけど、それちょっと違うかなと!」と口を挟んだ。

すると柿崎氏も「いまはないです! 女性記者が比例配分的に増えたから」と慌てた様子で同調して見せたのだった。

 女性記者の「色仕掛け」については、東京新聞の望月衣塑子記者も17日にTwitterで「報道機関側に残る『女を武器にネタ取ってこい』『相手側に女性を置いておけ』との古い発想にも問題」とつぶやいている。

また柿崎氏の先輩記者だった参議院・青山繁晴議員(65)も小説『平成紀』(幻冬舎)の中でテーマの一つとして触れている。

 あくまで「ない」と断言する姿勢は、視聴者には不自然に思えたようで、ネット上のソーシャルメディアでも「テレビの人間はなぜこんなに身内に甘いのか。古市さん、孤軍奮闘でよく言った」

「古市氏がマトモに見えるのは、メディア側の人間が歪んでるからなんだろね」
「ふだん大人しい伊藤アナの抗議がちょっと怖かった。いったい何を守ろうとしてるんだろ」
「完全なるフジテレビ陣営による公開パワハラ」などとする声が目立っていた。

http://dailynewsonline.jp/article/1424691/
2 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/23(月) 12:24:58.26 ID:m9P5dee60
当たり屋と同じ
4 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/23(月) 12:25:57.32 ID:L5iXORgp0
まあまともな世界じゃないからね
14 名前:名無しさん@恐縮です[age]:2018/04/23(月) 12:28:09.42 ID:034A4F2g0
正論きたあああああああああ
23 名前:名無しさん@恐縮です[age]:2018/04/23(月) 12:30:56.06 ID:034A4F2g0
正論キタ━━━d(゚∀゚)b━━━!!

52 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/23(月) 12:36:29.40 ID:GNpEZ2J+0
このひとは
ほかのやつは微妙だがこれは正論
142 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/23(月) 12:57:42.32 ID:/B7Jif9s0
古市の逆張りが今回はいい方向にいってるな
199 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/23(月) 13:13:39.23 ID:1WmHmIkNO
最近 正論が過ぎるぞw

日本人枠では落語家に次ぐ勢いだな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524453846/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2046621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/23(Mon) 23:59
思わず古市が正論を言うくらいマスコミが狂っている時代  

  
[ 2046626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/24(Tue) 00:23
師匠の上野が移民拒否を言っただけでパヨク界隈から猛攻撃うけたからな  

  
[ 2046627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/24(Tue) 00:26
前もなんか正論言ってたな。
こいつなんか変なもんでも喰ったんか?  

  
[ 2046628 ] 名前: 革新保守  2018/04/24(Tue) 00:27
正論ではないですよ。

ハニトラ問題を含んでいますから。
人の弱みを故意に作り、自分たちの利益になる結果を引き出す。

防止処置が必要で、徹底究明が必要ですね。

議員の不逮捕特権もありますから。  

  
[ 2046633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/24(Tue) 00:38
ああいう会話を晒すのはリベンジポ・ルノにならんのかね  

  
[ 2046634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/24(Tue) 00:45
おんな立憲議員は安倍さんのせいで行き着きました  

  
[ 2046636 ] 名前: 下流老人  2018/04/24(Tue) 00:50
ここは、テレ朝に強制されて枕やりました、みんなヤってますぐらいいってほしいネ。  

  
[ 2046637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/24(Tue) 00:53
頭の良くない自称社会学者の左翼コメンテーターじゃ儲からなくなったんだな。
簡単に替えが利く商売は儲からん。  

  
[ 2046654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/24(Tue) 01:31
古市氏は正しく「左翼」なだけなのでは?
昔からこの人とは意見は合わないけど合わないだけで意味不明ではないですもの。  

  
[ 2046658 ] 名前: 名無し  2018/04/24(Tue) 01:35
ここは女子アナが#ME TOOをやるべきタイミングなんだがな
野党議員がやっても嘘なだけ  

  
[ 2046679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/24(Tue) 02:23
まぁ無論やる方が悪い...が
組織としては予防措置として異性の取材(特に非公式)はお断りする方針を取るべきかもね
男女不平等やら同性愛のケースも踏まえたら、
非公式取材は一切合切禁止しなきゃならんかもね  

  
[ 2046804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/24(Tue) 07:53
若い女性の方が警戒されないし、男性は若い女性とは仲良く成りたいと思うし、政治家や官僚を取材するなら若い女性の方が色々本音を聞き出し易いだろ

だから、セ ク ハ ラされても文句言うなよ  

  
[ 2046809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/24(Tue) 07:56
>メディア側にもセ クハラを生んだ原因の一端がある

原因とか生易しいものじゃなく、枕営業を強要?容認?すること自体がセ クハラ  

  
[ 2046840 ] 名前: 名無しさん  2018/04/24(Tue) 09:04
日本の報道(笑)は正しいことを歪めるだけの簡単なお仕事です  

  
[ 2046868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/04/24(Tue) 10:03
なるほど、日本の報道には報道の自由が無いな。メディア自身の腐敗によって  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ