2012/07/06/ (金) | edit |

a0052658_1705517 関電
関西電力が発表した計画停電への問い合わせが13日間で、10万件に迫る勢いだ。生活や経済に直結する問題だが、背景には停電の区域分けが細かい上、実施スケジュールが複雑で「分かりにくい」ことがあるようだ。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341531849/

スポンサード リンク


1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/07/06(金) 08:44:09.55 ID:???0
関西電力が発表した計画停電への問い合わせが13日間で、10万件に迫る勢いだ。生活や経済に直結する問題だが、背景には停電の区域分けが細かい上、実施スケジュールが複雑で「分かりにくい」ことがあるようだ。

神戸新聞社にも、各世帯に郵送したダイレクトメール(DM)の説明が不十分な点や、詳細な情報提供を自社のホームページに頼っている点などに批判が寄せられている。関電によると、概要を発表した6月22日~7月4日の問い合わせ件数は、9万9960件。

「はがきを見ても意味が分からず弱った」。播磨の食品加工工場の社員はため息をつく。工場では野菜などの生鮮食品を扱い、計画停電になれば冷蔵庫が使えない。停電スケジュールの把握は急務だが、届いたDMの内容に失望した。

はがきには「グループは6‐A」と印字され、裏面に「6グループ」の停電時間帯を記したカレンダーが載っていた。しかし「サブグループ」と記された「A」の意味が分からない。社員総掛かりで関電のホームページを調べて理解できた。「こんなに分かりにくいのに『ホームページで確認を』とは…。官公庁以上にお役所仕事」とあきれる。

不満の声は、神戸新聞社が「ミントクラブ」の会員を対象にインターネットで実施した節電意識調査(6月29日~7月1日、回答者数1333人)でも多く寄せられた。

計画停電をどうとらえているかを尋ねる質問に「非常に理解しにくい」(60代女性)「完全に周知する方法を考えて」(60代男性)「インターネットで情報が取れる人間は限られている」(40代女性)などの批判が集まった。他の項目でも質問に「関電」とは触れていないのに関電への不信感を示す意見があり、批判は約260件に上った。

関電の計画停電案は、昨年3月に計画停電に踏み切った東京電力の対応を教訓に練られた。同じグループ内でも停電にならない地域が続出したため、グループを細分化した。複雑な実施スケジュールは、2日連続で停電になる地域が出ないようにするため。いずれも「公平性」に配慮した結果だ。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005191548.shtml

2 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:46:03.63 ID:n7ODkHef0
停電すんな

4 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:46:48.59 ID:cAYTqoBN0
全部同時でいいよ

5 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:47:18.01 ID:YCmERGmd0
関電はとばっちりじゃない?

7 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:47:56.47 ID:GM083amM0
ハガキ来たわ全然わかんねえ関電バーカバーカ

10 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:49:47.93 ID:Y1L6JTUb0
DMは知らんが新聞に載ってた計画表は意味不明だったわw

36 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:02:34.24 ID:UY6fqRVF0
地域の情報共有に有線放送がいると思うんだがな~

ネットのホームページで確認してくださいってわかりにくいんじゃないかな?
てか冷蔵庫が二時間切れるって大丈夫かな
需給の心配があるなら製造業のライン稼働を昼から夜に荷重すべきだわ
昼勤と夜勤を逆転させる

46 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:06:05.07 ID:+/9XD//r0
>>36
冷蔵室の一番上に氷置いとけ

50 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:07:12.73 ID:QlYGDQV70
>>36
結局、地域名では区分仕切れないからなー

お客様番号で区別しなければならないとなればHPの活用はありかな?
まあ、請求書を各戸に配るように停電表を個別に配るのが一番だろうけど

56 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:09:41.09 ID:NvVzvpYD0
脱原発とか言ってるから、こういう目に会うんだよ。自業自得。

61 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:11:53.90 ID:FxnTNgdK0
東京じゃ金持ちの家が並ぶ地域は停電にならなかったんだぜ

75 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:17:19.14 ID:Xv92Ydou0
あのハガキでは理解出来なかったので
停電になったら諦めるという覚悟だけ決めた

76 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:17:22.29 ID:6Qrx0Lrd0
実に理解しにくいハガキが来たよな。
封書でだしてもう少し説明文を作れよ!!!って感じ。

おそらく、今回の計画停電の強行は有事の際の演習の意味の兼ねてる。
果たして周知が是正されるかどうかはあの関西電力の体質だから不明。

95 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:23:59.58 ID:uFX/AVx90
とりあえずエア被災訓練も兼ねるように

97 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:24:07.59 ID:d4BT5PrO0
分かりにくいってどんな資料渡されたんだよ?

98 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:24:25.88 ID:DsixwDBMP
HPで分かるならいいじゃないか

東電は、実際停電しないとそこが名グループか分からんって行ってたんだぞ

101 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:25:18.25 ID:Qeje4/1t0
取りあえずローソクと電池と水を大量に買ってきた
車2台あるのでいざとなったら車に乗り込んでエアコンで凌ぐ

102 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:25:19.09 ID:T6dizqxH0
病院も電車も同じように停電エリアにすればいい
関東で停電何度もくらったけど病院も停電してた
病院の近くのやつが停電しないのは不公平

103 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:25:31.57 ID:v1b5CbKz0
一日で現場を数カ所廻る仕事の人は大変だな

115 名前: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/07/06(金) 09:30:05.14 ID:o8G/gyzc0
とは言え、これより分り易くするのも難しいで。
まあ、わかっててもとりあえず苦情がてら電話するんやろなwww

119 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:30:34.20 ID:XD2YdP6e0
安心しろ、関東の時も意味不明だった

120 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:31:02.21 ID:kIg1oZPN0
どうせ停電しないんじゃないの?
去年停電グループに入ってたのに結局一度も停電しなかった
なんだったんだあれ

121 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:31:18.27 ID:6GnOJv8l0
うちは、もう10年以上エアコン無い

126 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:32:45.90 ID:WjvioEP+0
停電してからはどうせ電話も通じないから
先に苦情言うのは間違いでもないんじゃねw

139 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:36:05.71 ID:C3R9st9m0
わからないって報道するんじゃなくて解説でもすればいいのにな
何か意味あるのかこれ

145 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:37:21.13 ID:WjvioEP+0
>>139
新聞とかで下手な解説見るより自分でHP見た方がわかりやすいんじゃね

144 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:36:25.08 ID:7QF0aSma0
これは市民が困るように分かりにくくしているのだから関電の意図通りでしょ。
原発が無いとこんなに困るんだよという恫喝でしょ

146 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:37:35.12 ID:UMMk3nGg0
あれがわかりにくいって…
どんだけ読解力がないんだ?

147 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:37:40.12 ID:JTp/VDPV0
九電のはがき。

対象外のはがきはわかりにくい。

地域区分が明記されてないので、最初は何がなんだかわからんやったね

175 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:44:14.45 ID:tW19eyQrO
東電でさえ把握しきれなかった去年の関東よりマシだな。

177 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:45:04.71 ID:RlvoPrmg0
完全にアホな神経質どものとばっちりですわ…

178 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 77.3 %】 :2012/07/06(金) 09:45:07.58 ID:hnDWLvTv0
やっぱりみんな分からんのかw
俺もなんじゃこりゃと思ったがとにかく冷蔵庫に貼り付けてる

189 名前:名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:46:50.60 ID:7OwUDSwL0
陸自駐屯地の近所に住んでるけど計画停電の通知来たわ
密かに除外を期待してたが甘かったw


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 81664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/06(Fri) 10:04
このサイトとって面白いんだけど、他まとめブログのリンクの位置が悪いよ
スクロールするためにマウスポインターを画面の端に移動しなくちゃならないのが面倒で仕方ないわ

広告収入とはあんまり関係ないんだし、画面の右端にでも寄せてくれればいいのに…
  

  
[ 81674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/06(Fri) 10:47
高見の見物していたクズどもが苦しむのは心が癒されるな  

  
[ 81678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/06(Fri) 11:02
とクズが申しております  

  
[ 81688 ] 名前:     2012/07/06(Fri) 11:29
まあ、新聞2面使ってデカデカとやれよ。
年寄りはHPなんて見ないし、小さい文字なんて読めないんだから。
どうせマスゴミの上得意様で安く載せられるんだから、DMを全世帯に送る金額考えたら大した金額じゃないだろ。  

  
[ 81692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/06(Fri) 11:44
うちの親は新聞を辞めたんだが・・・
ネットもしないからなーー
  

  
[ 81706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/06(Fri) 13:20
計画停電のハガキ来たがそんなに分かりにくいか?
グループはカレンダーのようになっている日付に合わして見るんだろ
サブグループは確かにちと分かりにくいがよく読めば理解出来ると思うぞ
分からんって言ってるヤツはちゃんと読んでるか?
年寄りなら分からなくても仕方ないと思うがな  

  
[ 81707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/06(Fri) 13:38
うちは防災重要施設と同じ電線の経路だったから停電無かったな。
日没後の停電で2件隣りから先街灯一切無くて真っ暗で物凄く危なかったよ。
歩行者は灯かり持って歩かないと自転車にぶつけられる。
無灯火の自転車が結構居たのには呆れた。  

  
[ 81823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/07/06(Fri) 21:29
大阪市民はあんなカスを市長に選んだわが身の不明を恨め
巻き添えくらった奴は可哀想だが  

  
[ 88889 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/07/26(Thu) 14:56
東京人だけどわかってないな、みんな。
恐喝とか恫喝はブラックボックスだから怖いんだろ?
まあ、絶対に計画停電にならない地域はすぐにわかるけどね。
電力会社ならびにその大口株主のオフィスや社宅や寮があるところ。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ