2018/04/24/ (火) | edit |

「若者の●●離れ」という表現をよく目にする。筆者が目にしただけでも「テレビ」「バイク」「政治」と、ライフスタイルから社会参加の形式まで若者が離れていったとされるものには枚挙に暇がない。一部サイトではジョークとして「若者が離れていったもの一覧」が作成されるほどである。
ソース:http://biz-journal.jp/2018/04/post_23086.html
1 名前:あられお菓子 ★:2018/04/23(月) 07:25:19.56 ID:CAP_USER
Business Journal 2018.04.22
http://biz-journal.jp/2018/04/post_23086.html
「若者の●●離れ」という表現をよく目にする。筆者が目にしただけでも「テレビ」「バイク」「政治」と、ライフスタイルから社会参加の形式まで若者が離れていったとされるものには枚挙に暇がない。一部サイトではジョークとして「若者が離れていったもの一覧」が作成されるほどである。
若者は「おっさん・おばさん」が知らないもので遊んでいる
では、若者は何をして生きているのだろうか? 私はマーケターとして消費者リサーチの現場に携わっているが、若者はいたって健全な暮らしをしている。ただ、その道具があまりにハイテクすぎて35歳以上には見えないだけだ。たとえば20代以下は「メルカリ」「ラクマ」を代表とするフリーマーケットアプリで買い物をし、電子マネーで決済するのが一般的だ。
さらに10代は「MixChannel(ミックスチャンネル、通称ミクチャ)」で動画を配信し合って、自分が発信者となりつつも同世代の動画を楽んでいる。ヒアリング調査でも、メイクの方法やおすすめグッズ情報は、芸能人よりも同世代の人気動画配信者から得ればいいという考えが浸透している様子が如実に伝わってくる。
友人同士では画像投稿型のSNS「Instagram(インスタグラム)」で近況をアップロードしつつ、友達とも画像や動画を通じてつながっている。どこかで待ち合わせて「最近どう?」なんて訊かなくても、インターネット回線さえあれば家の中で友人の近況はわかる。だから傍目にはインドア派かつ、友人とのつながりも希薄に見えるだろう。デジタルの世界で少年少女は常につながっているにもかかわらず、我々には見えないだけだ。
こうしてみると、若者は十分娯楽へ時間を割いている。そして若者の遊びが理解されなかったのは、今の30代以上が若かったころも同じだろう。親世代は常に子世代の遊びへ理解が及ばない。「若者の●●離れ」をしたり顔で論じている人間がいるとするならば、単に自分が「おっさん・おばさん」になったことを自覚できていないだけだろう。
(続きは記事元参照。全2ページ)
5 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/23(月) 07:30:31.83 ID:pgwfFZANhttp://biz-journal.jp/2018/04/post_23086.html
「若者の●●離れ」という表現をよく目にする。筆者が目にしただけでも「テレビ」「バイク」「政治」と、ライフスタイルから社会参加の形式まで若者が離れていったとされるものには枚挙に暇がない。一部サイトではジョークとして「若者が離れていったもの一覧」が作成されるほどである。
若者は「おっさん・おばさん」が知らないもので遊んでいる
では、若者は何をして生きているのだろうか? 私はマーケターとして消費者リサーチの現場に携わっているが、若者はいたって健全な暮らしをしている。ただ、その道具があまりにハイテクすぎて35歳以上には見えないだけだ。たとえば20代以下は「メルカリ」「ラクマ」を代表とするフリーマーケットアプリで買い物をし、電子マネーで決済するのが一般的だ。
さらに10代は「MixChannel(ミックスチャンネル、通称ミクチャ)」で動画を配信し合って、自分が発信者となりつつも同世代の動画を楽んでいる。ヒアリング調査でも、メイクの方法やおすすめグッズ情報は、芸能人よりも同世代の人気動画配信者から得ればいいという考えが浸透している様子が如実に伝わってくる。
友人同士では画像投稿型のSNS「Instagram(インスタグラム)」で近況をアップロードしつつ、友達とも画像や動画を通じてつながっている。どこかで待ち合わせて「最近どう?」なんて訊かなくても、インターネット回線さえあれば家の中で友人の近況はわかる。だから傍目にはインドア派かつ、友人とのつながりも希薄に見えるだろう。デジタルの世界で少年少女は常につながっているにもかかわらず、我々には見えないだけだ。
こうしてみると、若者は十分娯楽へ時間を割いている。そして若者の遊びが理解されなかったのは、今の30代以上が若かったころも同じだろう。親世代は常に子世代の遊びへ理解が及ばない。「若者の●●離れ」をしたり顔で論じている人間がいるとするならば、単に自分が「おっさん・おばさん」になったことを自覚できていないだけだろう。
(続きは記事元参照。全2ページ)
ひきこもりと変わらんじゃないかw
9 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/23(月) 07:35:23.74 ID:2/3K1HZ+年寄は世代間比較したがる
15 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/23(月) 07:45:37.58 ID:aOr+emlx妄想だろ
17 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/23(月) 07:50:12.92 ID:o+Tn+qPA想像範囲でワロタ
23 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/23(月) 07:57:51.25 ID:U08iiHx7PCでやってた事の延長ってだけだな
24 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/23(月) 07:58:11.84 ID:gGgtN9Kn
時代は変わったなー。
友達に用事がある時は、そいつの所に行く、というのが基本だった。
不在だったらメモ残す。
29 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/23(月) 08:01:49.42 ID:NvbvV2D8友達に用事がある時は、そいつの所に行く、というのが基本だった。
不在だったらメモ残す。
想像もつかない?
スマホ弄ってるのしか見ねえぞ
45 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/23(月) 08:16:33.87 ID:n1R6/o04スマホ弄ってるのしか見ねえぞ
別に想像つかない遊びじゃなかった知ってるわ
55 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/23(月) 08:27:14.80 ID:cQEmcq3w仮想現実の中の仮想現実で遊ぶ若者達。シュール過ぎる
57 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/23(月) 08:27:51.96 ID:Kymva6Cp普通に想像通りだな
58 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/23(月) 08:29:36.04 ID:dOhlSnT9好きにしろとしか思えない
59 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/23(月) 08:29:39.80 ID:7t45bBL+平成の新人類世代だな
生まれたときからネットがあった世代
75 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/23(月) 08:46:04.80 ID:bkYDLioU生まれたときからネットがあった世代
想像つかない事もないだろ
81 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/23(月) 08:52:16.06 ID:nemFIXhCやっぱゆとり世代はダメだな
132 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/23(月) 09:56:18.47 ID:YzurzOckミクチャ!インスタ!メルカリ!
どうだ、俺は若者のこと知ってるぞ!
のアイタタ感。
184 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/23(月) 11:01:52.72 ID:gEGakGMnどうだ、俺は若者のこと知ってるぞ!
のアイタタ感。
ガチャ依存してるだけ
187 名前:名刺は切らしておりまして:2018/04/23(月) 11:04:02.47 ID:2bIa850x俺様の知ってる10代はラブライブだ声優ライブだ
余りおっさんと変わらんような気もする(おっさんはアイマスやガルパンか)
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1524435919/余りおっさんと変わらんような気もする(おっさんはアイマスやガルパンか)
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「生産性革命」が起こっても、結局、喜ぶのは富裕層だけだった
- 75歳以上の医療費自己負担2割に引き上げを 財務省
- 【愛知】名古屋城新天守「エレベーターなし」河村市長、再び見解
- 【沖縄】辺野古で激化する反対運動 渋滞7キロ、住民「大迷惑」 搬入阻止へ座り込み「正義はこの現場にあり、私たちにあります!」
- 【BJ】今の10~20代は、30代以上が想像もつかない遊び&生活をしている
- 【健保組合】23%で解散の恐れ…高齢者分の負担増大
- 転職活動で面接辞退→企業からは「ご活躍をお祈り申し上げます」に続く衝撃の一文が
- 【クールジャパン】投資事業で44億円の損失 イメージ先行、「クールジャパン」はこんなにひどいことになっていた
- 【研究】太陽でスーパーフレアの恐れ 社会生活への打撃に専門家が警鐘
こんなもんかなーと想像して開いてみたらほぼその通りだったw
文=トイアンナ/ライター、性暴力防止団体「サバイバーズ・リソース」理事
>>81
全くだな。
ゆとりは駄目すぎる。
全くだな。
ゆとりは駄目すぎる。
※2047150
ネット生活してる人にとっては全く珍しく無いもんな。
20代後半のゆとり世代でさえ、
小学生の頃にフラッシュ黄金期を経験してる訳だし、
ネットに触れて育った人とネットに触れて育たなかった人の違いだね。
ネット生活してる人にとっては全く珍しく無いもんな。
20代後半のゆとり世代でさえ、
小学生の頃にフラッシュ黄金期を経験してる訳だし、
ネットに触れて育った人とネットに触れて育たなかった人の違いだね。
まぁ確かに娯楽がパッと見てわかりにくいものにはなっているんだろうな
酒、パチンコ、公営ギャンブル、車、風.俗、ゴルフ、、、、
昔のあれだろ、11pmとかいう深夜番組で特集されるのが娯楽であって
他人が見てもわかりやすかった時代だったんだろうな
酒、パチンコ、公営ギャンブル、車、風.俗、ゴルフ、、、、
昔のあれだろ、11pmとかいう深夜番組で特集されるのが娯楽であって
他人が見てもわかりやすかった時代だったんだろうな
最近の若者達はYouTubeに動画投稿したり、
ネット通販を利用したりでネット社会を満喫してるけど、
中高年はネット音痴が多くて可哀想だよな。
ネット通販を利用したりでネット社会を満喫してるけど、
中高年はネット音痴が多くて可哀想だよな。
ネット使ったことないなんてのはもう60近い年齢だろ
インターンで高校生とか大学生とか来るけど
極端やな。がんばるコと頑張らないコ。
頑張らないコにいつも何してるのかと聞いたら
大体スマホゲーム、ネトゲ。
極端やな。がんばるコと頑張らないコ。
頑張らないコにいつも何してるのかと聞いたら
大体スマホゲーム、ネトゲ。
※2047185
昭和時代は煙草のCMとかも流れてて、
「煙草=格好良い」みたいな酷い時代だったらしいね。
酒、パチンコ、公営ギャンブル、車、風.俗、ゴルフ。
どれも禄な趣味じゃないなって思う。
今は今で、デジタルコンテンツの課金搾取ビジネスが低俗極まりないけどさ。
昭和時代は煙草のCMとかも流れてて、
「煙草=格好良い」みたいな酷い時代だったらしいね。
酒、パチンコ、公営ギャンブル、車、風.俗、ゴルフ。
どれも禄な趣味じゃないなって思う。
今は今で、デジタルコンテンツの課金搾取ビジネスが低俗極まりないけどさ。
※2047189
自分はがんばるコに何してるのかと聞いたら
大体スマホゲーム、ネトゲだったよ。
頑張らない理由は本当にスマホゲーム、ネトゲかな?
正しい因果関係を突き止めないと、
低俗なマスコミと同レベルな意見しか書き込めないから気を付けて。
自分はがんばるコに何してるのかと聞いたら
大体スマホゲーム、ネトゲだったよ。
頑張らない理由は本当にスマホゲーム、ネトゲかな?
正しい因果関係を突き止めないと、
低俗なマスコミと同レベルな意見しか書き込めないから気を付けて。
※ 2047189
貴方に「ゲーム脳の恐怖」という結果有りきのトンデモ実験した書籍を渡せば喜びそうだなw
貴方に「ゲーム脳の恐怖」という結果有りきのトンデモ実験した書籍を渡せば喜びそうだなw
メルカリって高くね?
ネットをやるために一般のご家庭が重厚長大なデスクトップPCを用意し、ISDNを引いて、
テレホタイムを待っていた20年前と大して変わらんな、ただ、対象サービスやサイトが変わっただけ
逆に今の若い人にハビタットとかニフティサーブとか言っても意味わかんないのと同じ
テレホタイムを待っていた20年前と大して変わらんな、ただ、対象サービスやサイトが変わっただけ
逆に今の若い人にハビタットとかニフティサーブとか言っても意味わかんないのと同じ
おれが採用担当なら、大学時代にyoutubeでゲーム実況してある程度の(十万とかの)再生数を取った学生なら即採用するわ
mixi全盛の頃とやってることはそんなに変わらんわ。
ただ、mixiはある程度はリアルと連動してないと役立たないことに田舎民は気付いたから積極的に使わなかったにしても、この記事が醸そうとしてる雰囲気ほどの乖離はないね。
ホントに思いの外だと感じる出来事が多いのは、ゆとりやアスペがやらかした犯罪くらい。
ただ、mixiはある程度はリアルと連動してないと役立たないことに田舎民は気付いたから積極的に使わなかったにしても、この記事が醸そうとしてる雰囲気ほどの乖離はないね。
ホントに思いの外だと感じる出来事が多いのは、ゆとりやアスペがやらかした犯罪くらい。
こういう実態を否定するような物言いをするのはもはや労咳に足を突っ込んでるから気を付けたほうがいいぞw
この人が想像つかなかっただけの情弱中年なんじゃないの??
40代だけどミクチャ以外はほぼやってるし、バイクやキャンプやアウトドアもするし。
若者だけが楽み方を知ってると思い込んでる年齢コンプレックスの老害が記事書くなしw
40代だけどミクチャ以外はほぼやってるし、バイクやキャンプやアウトドアもするし。
若者だけが楽み方を知ってると思い込んでる年齢コンプレックスの老害が記事書くなしw
別にいいだろ
こういう記事を書いてるオジサンオバサン達も、
若い頃は当時のオジサンオジサン達から同じように
「最近の“新人類”は…」
みたく言われてたんだしさ。
こういう記事を書いてるオジサンオバサン達も、
若い頃は当時のオジサンオジサン達から同じように
「最近の“新人類”は…」
みたく言われてたんだしさ。
今はジャンルやライフスタイルが細分化してるから、そのジャンル内の流行はあっても
世代全体を縦軸に貫くような流行と言うものは無いんだよ
そしていまだ昭和臭い、縦軸の流行の概念にとらわれてこんな記事を書く行為が、
まさにおっさんおばはん体質そのものじゃなかろうかと、おっさんは思うんだw
世代全体を縦軸に貫くような流行と言うものは無いんだよ
そしていまだ昭和臭い、縦軸の流行の概念にとらわれてこんな記事を書く行為が、
まさにおっさんおばはん体質そのものじゃなかろうかと、おっさんは思うんだw
オッサン世代にもあったぞ
ガラケーでも同じ事やっちゅーねんw
流行っては消えるの繰り返し
ガラケーでも同じ事やっちゅーねんw
流行っては消えるの繰り返し
この程度のこと知らないなんてそれこそ戦前世代だけだろ?
いくらなんでも煽りすぎ。
記事そのものがジジくさい。
いくらなんでも煽りすぎ。
記事そのものがジジくさい。
まぁテレビとかの人間にはどんどん想像のつかない世界になっていってるだろうな
テレビよりネットが無くなると困るのが若者
テレビよりネットが無くなると困るのが若者
どこがハイテクなんだよ
30代だってそれぐらいやってるだろ
遊びなんか昔も凄かったぞ
30代だってそれぐらいやってるだろ
遊びなんか昔も凄かったぞ
おっさん記者が想像した若者の生活って感じ
おっさんもやってる事そんなに変わらないだろ。
30代の俺も普通にやってる物ばかりでワロタ
PCやスマホが無かった時代の遊びとか出来ない今の子の方が可哀そうやん
アウトドアとか自然で遊ばせてあげたい
PCやスマホが無かった時代の遊びとか出来ない今の子の方が可哀そうやん
アウトドアとか自然で遊ばせてあげたい
ガスパン遊びは…なんだ、してないのか
「イキスギィ!イクイクイクイク...ンアッー!」
若者「ギャハハ!」
若者「ギャハハ!」
おっさんは遊びの経験も金もあるから金のかかる趣味やアウトドアレジャーも楽しめるし
その一方でコンピューターの進化と共に生まれ育ってきたからネットの扱いに最も慣れてる第一世代だよ
それ以上のじいさん世代はコンピューター使えないし、一方で若者は金を持った事がない
だから今のおっさんが一番恵まれてると思うけどね
その一方でコンピューターの進化と共に生まれ育ってきたからネットの扱いに最も慣れてる第一世代だよ
それ以上のじいさん世代はコンピューター使えないし、一方で若者は金を持った事がない
だから今のおっさんが一番恵まれてると思うけどね
PC使える世代なら誰もがやってることを
ちょっとだけ掘り下げてるんだね…
遊ぶお金がないからネットに偏るのだろうか、それとも引きこもりが増えただけだろうか
ちょっとだけ掘り下げてるんだね…
遊ぶお金がないからネットに偏るのだろうか、それとも引きこもりが増えただけだろうか
24時間営業の店がバタバタと無くなってるのは、ネットで遊べるから夜遊びしなくなったって事だね。
良くも悪くもどんどん昭和に戻ってる。
良くも悪くもどんどん昭和に戻ってる。
テレビっ子世代のおじさんおばさんは視野が狭い
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
