2018/04/27/ (金) | edit |

日本のスマートフォン向けゲームなどでは当たり前のように実装されている「ガチャ」は、実際に購入するまで何がゲットできるかわからないというゲーム内アイテム。
ソース:https://gigazine.net/news/20180426-game-loot-boxes-illegal-belgium/
スポンサード リンク
1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★:2018/04/26(木) 19:14:04.83 ID:CAP_USER9
日本のスマートフォン向けゲームなどでは当たり前のように実装されている「ガチャ」は、実際に購入するまで何がゲットできるかわからないというゲーム内アイテム。
中にはこの「ガチャ」に700万円以上を費やしている人もいるのですが、海外のPCゲームやコンソール向けゲームでも「ルートボックス」という名で同様のシステムが実装されており、Appleがルートボックス対策で「ガチャの確率開示」を義務化するなど大きな問題となっています。そんな中、ベルギーでは一部のゲームに実装されているルートボックスは違法であると認定されたことが報じられています。
ベルギーのクーン・ヘーンス法務大臣およびベルギー賭博委員会が、ランダムにゲーム内アイテムをゲットできるルートボックスを提供する「Overwatch」「FIFA 18」「Counter Strike:Global Offensive」の3つのゲームは「偶然のゲーム」であるとみなし、今後パブリッシャーには賭博関連法のもと罰金および刑罰が科せられる可能性があることを発表しました。
「偶然のゲーム」の定義は「ゲーム内に『賭けが損益につながる可能性のある要素』があり、偶然(可能性)がゲーム内で役割を果たしているもの」としています。ルートボックスがはじめに問題だと指摘された「Star Wars バトルフロント II」は、既にルートボックス周りに修正が加えられているため、「偶然のゲーム」には属さないと判断されたようです。
「偶然のゲーム」についての単純な定義以外にも、ヘーンス法務相は「プレイヤーが実際にどのような利益があるかを知らないまま、『ゲーム内でのアドバンテージになるから』とリアルマネーでゲーム内のルートボックスなどを購入してしまっている状況」に対して懸念を示しています。そして、ルートボックスを提供するゲームでは、ほとんどの場合どの程度の確率でゲーム内アイテムが入手できるのかが示されていない点も問題である、としています。
海外メディアのArs Technicaによると、「偶然のゲーム」とみなされた「Overwatch」「FIFA 18」「Counter Strike:Global Offensive」の3つはルートボックスを取り除かなければならず、ベルギーの賭博法に違反しているとして最大80万ユーロ(約1億円)の罰金および
懲役5年の刑罰が科せられる可能性があります。さらに、未成年者が関与している場合は罰を2倍にすることもできるとのことなので、より重い罰金および刑罰となることもあり得ます。
Star Wars バトルフロント IIのルートボックス問題が表面化したのち、ルートボックスについて真剣に議論を始めた国のひとつがベルギーでした。同じヨーロッパのオランダでもルートボックスが賭博法違反行為であると認定されており、一部の国ではさっそく対策が講じられるようになっています。
https://gigazine.net/news/20180426-game-loot-boxes-illegal-belgium/
別ソース
オランダに続きベルギーも一部ルートボックスを賭博法違反と認定。
『オーバーウォッチ』『CS:GO』『FIFA 18』が対象
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180426-66723/
ベルギー当局、「ガチャ」を賭博認定
欧州のゲーム業界に激震が走っております。以下、EUROGAMERからの転載。先週のオランダのギャンブル規制当局によるルートボックス(海外版ガチャ)規制の報道で激震の走った欧州ゲーム業界でありましたが、今週はベルギー当局がルートボックスに対してそれよりも更に厳しい法的判断を下し、一同唖然の様相です。そこで、ここ数年発生した欧州でのルートボックス論争を以下にまとめてみようと思います。
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20180426-00084460/
4 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 19:14:49.81 ID:xfjLIn2d0中にはこの「ガチャ」に700万円以上を費やしている人もいるのですが、海外のPCゲームやコンソール向けゲームでも「ルートボックス」という名で同様のシステムが実装されており、Appleがルートボックス対策で「ガチャの確率開示」を義務化するなど大きな問題となっています。そんな中、ベルギーでは一部のゲームに実装されているルートボックスは違法であると認定されたことが報じられています。
ベルギーのクーン・ヘーンス法務大臣およびベルギー賭博委員会が、ランダムにゲーム内アイテムをゲットできるルートボックスを提供する「Overwatch」「FIFA 18」「Counter Strike:Global Offensive」の3つのゲームは「偶然のゲーム」であるとみなし、今後パブリッシャーには賭博関連法のもと罰金および刑罰が科せられる可能性があることを発表しました。
「偶然のゲーム」の定義は「ゲーム内に『賭けが損益につながる可能性のある要素』があり、偶然(可能性)がゲーム内で役割を果たしているもの」としています。ルートボックスがはじめに問題だと指摘された「Star Wars バトルフロント II」は、既にルートボックス周りに修正が加えられているため、「偶然のゲーム」には属さないと判断されたようです。
「偶然のゲーム」についての単純な定義以外にも、ヘーンス法務相は「プレイヤーが実際にどのような利益があるかを知らないまま、『ゲーム内でのアドバンテージになるから』とリアルマネーでゲーム内のルートボックスなどを購入してしまっている状況」に対して懸念を示しています。そして、ルートボックスを提供するゲームでは、ほとんどの場合どの程度の確率でゲーム内アイテムが入手できるのかが示されていない点も問題である、としています。
海外メディアのArs Technicaによると、「偶然のゲーム」とみなされた「Overwatch」「FIFA 18」「Counter Strike:Global Offensive」の3つはルートボックスを取り除かなければならず、ベルギーの賭博法に違反しているとして最大80万ユーロ(約1億円)の罰金および
懲役5年の刑罰が科せられる可能性があります。さらに、未成年者が関与している場合は罰を2倍にすることもできるとのことなので、より重い罰金および刑罰となることもあり得ます。
Star Wars バトルフロント IIのルートボックス問題が表面化したのち、ルートボックスについて真剣に議論を始めた国のひとつがベルギーでした。同じヨーロッパのオランダでもルートボックスが賭博法違反行為であると認定されており、一部の国ではさっそく対策が講じられるようになっています。
https://gigazine.net/news/20180426-game-loot-boxes-illegal-belgium/
別ソース
オランダに続きベルギーも一部ルートボックスを賭博法違反と認定。
『オーバーウォッチ』『CS:GO』『FIFA 18』が対象
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180426-66723/
ベルギー当局、「ガチャ」を賭博認定
欧州のゲーム業界に激震が走っております。以下、EUROGAMERからの転載。先週のオランダのギャンブル規制当局によるルートボックス(海外版ガチャ)規制の報道で激震の走った欧州ゲーム業界でありましたが、今週はベルギー当局がルートボックスに対してそれよりも更に厳しい法的判断を下し、一同唖然の様相です。そこで、ここ数年発生した欧州でのルートボックス論争を以下にまとめてみようと思います。
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20180426-00084460/
全世界で法規制はよ
5 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 19:15:03.55 ID:fpb4os9p0いいね!
7 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 19:15:11.06 ID:74J1Qsdq0日本でも禁止しろよ
8 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 19:15:25.29 ID:0GxvC0gH0おう、早く日本でも規制しろや
9 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 19:16:15.51 ID:TLKIUpuE0日本も追随はよ
12 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 19:16:52.63 ID:5I2bPx4X0ワッフル真っ当
33 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 19:20:54.44 ID:lQyy+Vmw0
いいじゃん別に
富裕層からでも底辺からでも、カネを毟り取れるのなら良いことだろ
興味無い人や、課金は絶対にしない主義の人らからしたら無縁なんだし
35 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 19:21:29.62 ID:fI4qi2eL0富裕層からでも底辺からでも、カネを毟り取れるのなら良いことだろ
興味無い人や、課金は絶対にしない主義の人らからしたら無縁なんだし
市場も育ったしそろそろ締めてもいいでしょ
38 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 19:21:43.86 ID:00EuNXu/0ベルギー有能
43 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 19:22:18.96 ID:hFfECJz+0ガチャかガシャか統一してくれない?
60 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 19:25:43.31 ID:YzleP7u90これは正しい
他の真っ当なものにお金は流れるべき
107 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 19:31:36.86 ID:3Nhpvw8L0他の真っ当なものにお金は流れるべき
ガチャの時代が終わり課金勝利の時代が来たか
113 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 19:32:11.75 ID:oq37vVW10昔のパチンコ
今のガチャ
141 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 19:37:19.25 ID:hx93u5l10今のガチャ
日本は甘いんだな
142 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 19:37:27.47 ID:8qWgfrwB0日本も見習え
184 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 19:47:49.34 ID:BWE3GKwz0ですよねー
185 名前:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 19:47:50.51 ID:l21VLrWn0ガチャなしの方が面白いゲームが生まれやすくなるわな
さっさと禁止してほしい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524737644/さっさと禁止してほしい
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【海外】トランプ大統領 「私の親しい友人である彼がいなければ、より長く、より困難なプロセスだっただろう」 習主席を称賛
- 【中国メディア】「日本人は中国人の末裔」って本当? 中国人がこの説を信じる理由
- 【中国】スパイがいても不思議じゃない! なぜ日本は中国の空母建造の進捗を知っているのか=中国報道
- 【日中】世界で最も速い「アルバトロス」高速列車を共同開発
- 「ゲームの『ガチャ』は違法」 ベルギー当局が賭博法違反と認定、ゲーム業界に激震
- 【韓国】“ブーム”から“日常”に変わった日本の韓流=韓国ネット「韓国は自慢できる国」「韓国はもっと日本にハマってる」
- 【中国メディア】日本の学校の「制服」が羨ましい! 中国なんて「ジャージだぞ」
- 【グルメ】日本に対抗!?「韓国式とんかつ」を見た外国人の反応は
- 【韓国】安倍首相が南北首脳会談を前に「過去の清算」に言及、韓国大統領府「大きな一歩」=韓国ネット「清算の第一歩は謝罪」
さすベルですわ
やったぜ。
賭博が違法ならガチャも違法にすべきというのは真っ当な判断だと思う。
ただ個人的には賭博もガチャも解禁して個人の自由でいいのでは?と思う。
当然それで負けて無一文になっても生活保証はしない前提だけど
ただ個人的には賭博もガチャも解禁して個人の自由でいいのでは?と思う。
当然それで負けて無一文になっても生活保証はしない前提だけど
これは進んでますは
日本はこの件に関しては世界で有数の後進国ですわ
日本はこの件に関しては世界で有数の後進国ですわ
日本は後進国マン絶対来ると思ってました
シントトロイデン:「我々は法律違反を許容しているオーナーの撤退を要求する」
賭博は換金性があるが、
ガチャには換金性がない。(ある場合もあるが)
換金性がないものを同列に扱うのはおかしい。
そもそも、
公営ギャンブルなんてものがある時点で、
賭博が善悪を超越してることは明らか。
ガチャには換金性がない。(ある場合もあるが)
換金性がないものを同列に扱うのはおかしい。
そもそも、
公営ギャンブルなんてものがある時点で、
賭博が善悪を超越してることは明らか。
ちゃんとソース読めよお前ら…
日本がーわろたww
海外の作ったゲームなのにww
海外の作ったゲームなのにww
射幸性が高すぎて依存症になるやつがざらに居るから問題
射幸性煽って分速数万円使わすとかスロパチがかわいく思えるレベル
射幸性煽って分速数万円使わすとかスロパチがかわいく思えるレベル
マスコミはよニュースに流せ
はよ
はよ
はよ
はよ
課金勢の皆様、ごちです
課金勢を擁護するつもりはないけど、
賭博は金を賭けて、金そのものを増やすか失うかだけど、
少なくとも日本のソシャゲの課金は、ただ単にガチャ石を買ってるだけだとは思う。
石を買ってしまえばあとはそれをどう使うかはゲーム内での話だし、ガチャに使う人もいればスタミナ回復に使う人もいる。
その使い道はリアルマネーとは関係ないと思うんだけど...
記事にあげられてるゲームがどう言うものかは知らないけど、少なくとも日本の一般的なソシャゲについてはそう思う
賭博は金を賭けて、金そのものを増やすか失うかだけど、
少なくとも日本のソシャゲの課金は、ただ単にガチャ石を買ってるだけだとは思う。
石を買ってしまえばあとはそれをどう使うかはゲーム内での話だし、ガチャに使う人もいればスタミナ回復に使う人もいる。
その使い道はリアルマネーとは関係ないと思うんだけど...
記事にあげられてるゲームがどう言うものかは知らないけど、少なくとも日本の一般的なソシャゲについてはそう思う
※ 2049151
公営レースは収益の多くが自治体に入るし、施設も事実上公営の健全娯楽
さらにレースの休日が多いからパチあたりと比較すると中毒になりにくいよ?
公営レースは収益の多くが自治体に入るし、施設も事実上公営の健全娯楽
さらにレースの休日が多いからパチあたりと比較すると中毒になりにくいよ?
ガチャゲーはなんか好きなのが多いがもし日本で規制されるのなら一応応援するかな。
正直不健全というか金の流れがいびつすぎるし日本の資本がギャンブルで海外に流れ始めてもいるしな。
ゲームの技術にちゃんと投資しないと今後やばくなりそうというのもある。
運次第でそれぞれ全然戦力が違うという部分は好きなんだけどねwww
正直不健全というか金の流れがいびつすぎるし日本の資本がギャンブルで海外に流れ始めてもいるしな。
ゲームの技術にちゃんと投資しないと今後やばくなりそうというのもある。
運次第でそれぞれ全然戦力が違うという部分は好きなんだけどねwww
うむ
ガシャはバンナムが商標持ってて、それ以外はガチャってだけだぞ
俺はガシャって響き嫌いだけど
俺はガシャって響き嫌いだけど
課金勢を擁護するつもりはないけど、
賭博は金を賭けて、金そのものを増やすか失うかだけど、
少なくとも日本のソシャゲの課金は、ただ単にガチャ石を買ってるだけだとは思う。
石を買ってしまえばあとはそれをどう使うかはゲーム内での話だし、ガチャに使う人もいればスタミナ回復に使う人もいる。
その使い道はリアルマネーとは関係ないと思うんだけど...
記事にあげられてるゲームがどう言うものかは知らないけど、少なくとも日本の一般的なソシャゲについてはそう思う
賭博は金を賭けて、金そのものを増やすか失うかだけど、
少なくとも日本のソシャゲの課金は、ただ単にガチャ石を買ってるだけだとは思う。
石を買ってしまえばあとはそれをどう使うかはゲーム内での話だし、ガチャに使う人もいればスタミナ回復に使う人もいる。
その使い道はリアルマネーとは関係ないと思うんだけど...
記事にあげられてるゲームがどう言うものかは知らないけど、少なくとも日本の一般的なソシャゲについてはそう思う
オンラインだと射幸心を任意のタイミングで煽れるからね
法的な定義ではギャンブルにあらず、でもやってることはギャンブルど真ん中
このあえてのスキマ商売感がパチの三店方式と似てる
法的な定義ではギャンブルにあらず、でもやってることはギャンブルど真ん中
このあえてのスキマ商売感がパチの三店方式と似てる
ベルギーは正常な国だな
日本はその点、国と既に組んでるからよっぽどの事がない限り違法にならないから大丈夫だよ
ガチャあってもいいけど開始日以降一定の日数が経ったらガチャの10倍位の価格で好きなの買えるようにしろよ
欧米?だと、「これはいくら相当」って決まってて、その額払えば必ず入手出来るようになってるんだっけか。今グラブルが天井9万だけど、1万ぐらいでいいだろ
まともなゲーム会社がなくなる前にはよう規制してくれ
なあなあ、別にガチャ厨が金無駄使いしようが規制されようが、自分の金が増減するわけじゃなくない?むしろそっち業界の経営悪化の波及で仕事無くなる人もいそうだと思うんだが。あ、ガチャでイタイ目みたからキレてんのか。自業自得じゃねーかw
つまり損益にならない(pay to winにならない)ガチャならばokという事か?
見た目のみの変更とか。
見た目のみの変更とか。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
